説明

Fターム[2D001PC03]の内容

道路防護装置、防音壁 (3,709) | 防護体の設置場所 (261) | 傾斜地、がけ (233)

Fターム[2D001PC03]に分類される特許

201 - 220 / 233


【課題】 支柱の運搬及び搬入が容易で、施工性に優れ、かつ支柱上部を予め製作しておくことができる雪崩・落石等防護体の支柱連結具を提供する。
【解決手段】 斜面Sに固定する支柱下部2Sと、この支柱下部2Sの上部に連結する支柱上部2Uとを連結する支柱連結具5において、一側に支柱上部2Uの下端を挿入する一側受筒部5Uと、他側に支柱下部2Sの上部を挿入する他側受筒部5Sとを備える。他側受筒部5Sに支柱下部2Sの上端を挿入すると共に、前記一側受筒部5Uに支柱上部2Uの下端を挿入し、支柱下部2Sを斜面Sに挿入して固定することにより、防護体たる防護柵1の支柱2を立設することができる。したがって、長尺な支柱2を、支柱下部2Sと支柱上部2Sに分けて運搬、搬入することができ、現場での据付作業性の向上と支柱製作の際の作業性の向上を図り、製作時間を短縮することができる。
(もっと読む)


【課題】本発明の目的は、法面等の土砂崩れを防止するために使用する補強用ネットにおいて、ネット目を形成している紐体が補強用ネット全体で一挙に破断するのを防止することができること。
【解決手段】 法面Gを補強するためのネット目Nを有する補強用ネット1であって、ネット目は材質の異なる複数種類の紐体で形成され、各紐体は破断伸度が相互に異なるものである。
また、破断伸度が大きい紐体により形成されたネット目の内側に、該紐体より破断伸度が小さい紐体により形成されたネット目Nが存在している。 (もっと読む)


本発明は、金網が組み立て式で設置された落石防止柵に関し、特に、地面に一定の間隔を置いて垂直で設置され、パイプの形態で形成され、更に背面に上下の長手方向に四角溝が形成された複数の支持部材を有する落石防止柵において、支持部材が、四角板形に形成された金網の両端部が隣接の支持部材の四角溝に挿入され、ボルト等の固定具により固定され、上下方向に積まれる金網の上下と下部がボルト等の連結手段で連結され、支持部材に長手方向に形成された四角溝と、その四角溝に挿入された金網の端部とによって支持部材の強度が増大されて、支持部材の間に金網を設置する作業が簡便となるだけでなく、落石や土砂遺失によって金網が損傷された部分だけを維持補修作業するようになり、維持補修作業が簡便になって、それによる維持補修の費用が低減される。 (もっと読む)


【課題】 弾性力で落石防止部材に安定した張力を付与するとともに,落石抑止力を常時把握ことができ、異常時の発見も直ちに把握することができる落下防止工法及び装置の提供。
【解決手段】 傾斜面1上に落石防止部材3を張設し、該落石防止部材3を地面に設けた一端側固定具4、他端側固定具5に接続する。落石防止部材3の一端3Aと一端側固定具4との間に緊張装置7を設け、落石防止部材3の他端3Bと他端側固定具5との間に張力付与装置8を設け、落石防止部材3に張力を発生させる。コイルばねと一体的な摺動軸27に該コイルばねの張力表示部を設ける。落石防止部材3にコイルばねによって張力を常時付与することにより、さらにコイルばねの弾性力は安定した品質を有するため落石防止の品質を保つことができる。張力表示部により張力をいつも目視で確認できる。 (もっと読む)


【課題】良好な衝撃吸収性能を発揮すると共に、効率的かつ簡便な施工を可能とする。
【解決手段】落石を受け止めるための落石防止柵であって、線材21、22を縦横に組み合わせた網部材25にて構成され形状の自己保持が可能な中空柱体20を、延長方向において互いの側端部26が重複するよう複数配置し、前記重複した側端部26で囲まれる空間27に棒状材30を挿入して前記中空柱体20同士を互いに連結して落石防止柵100を構成する。 (もっと読む)


【課題】 斜面と擁壁との間に配置して、斜面からの崩壊土砂によるピーク荷重を低減させると共に、擁壁と斜面との間に崩壊土砂の貯留スペースへの影響を抑えることができる衝撃吸収構造体を提供する。
【解決手段】 衝撃吸収構造体10は、斜面3と擁壁1との間において雛壇状に積み上げられた直方体箱形形状の複数の緩衝材12と、積み上げられた緩衝材12の外面を覆うように敷設された防砂シート11とを備えている。緩衝材12は、その外面に加わる衝撃エネルギーが所定値以上になったときに変形して、加わえられた衝撃エネルギーの一部を吸収することができるように形成されている。崩壊土砂が発生し、斜面3から擁壁1へと流下すると、まず衝撃吸収構造体10に衝突するが、このとき、複数の緩衝材12の変形により崩壊土砂の衝撃エネルギーの一部が吸収されるため、崩壊土砂から擁壁1へと加わる荷重を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】 落石による衝撃力を効果的に吸収することができる落石衝撃力吸収方法と落石防護構造を提供する。
【解決手段】 山側に対向する防護面15を立設した防護体2を備えた落石防護構造1において、防護面15の山側前方に落石跳ね面3を設ける。この落石跳ね面3に落石Rの衝撃を吸収する緩衝材22を設け、この緩衝材22に衝突して跳ねた落石Rが防護体2に衝突するように構成する。防護体2により落石Rの衝撃力を吸収する前に、前方の落石跳ね面3に設けた緩衝材22により予め衝撃力の一部を吸収するため、比較的大きな落石Rに対して、防護体2の強度を必要以上にあげることなく、効率よく落石Rの衝撃力を吸収できる。 (もっと読む)


【課題】 汎用のワイヤロープを使用し、その張設方法に工夫を施すことにより、スペースが狭い現場でも無理なく張設作業を行うことができ、また、落石によるワイヤロープ及び支柱等の損傷に対して局所的に取り替えることが容易に可能で、さらに、大掛かりな構造の端部支柱を必要としない、経済性及び施工性並びにメンテナンス性に優れたワイヤロープ型落石防護柵を提供する。
【解決手段】 一定の間隔をあけて立てられた支柱1と、この支柱1間に渡された柵用ワイヤロープ2とから成るワイヤロープ型落石防護柵であって、支柱1には、その上下方向に間隔をあけてワイヤロープ位置決め部3が設けられ、前記支柱1、1間に渡されるワイヤロープ2は、前記ワイヤロープ位置決め部3を利用して支柱1、1の外周に螺旋状に巻き掛けられている。 (もっと読む)


【課題】 山腹に落石を堆積させないストーンガード。段階的に落石エネルギーを吸収していく。
【解決手段】 ストーンガードの下部を開放する。段階的に設置する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造を有し施工性もよく、しかも耐力増強および変位量の大幅な抑制が可能な高耐力アンカーを提供する。
【解決手段】アンカー本体と、該アンカー本体の頭部下に位置して地中に押し込まれる筒状抵抗体と具備し、前記筒状抵抗体がアンカー本体の径に対して十分に大きな径を有し上端にアンカー本体の挿通を許す天板部を備え、アンカー本体の頭部には筒状抵抗体の天板部と当接するつば部を有している。 (もっと読む)


【課題】 防護面に加わる荷重に対して支柱が安定し、施工性に優れ、防護柵の防護機能を向上することができる防護柵の補強構造を提供する。
【解決手段】 既設の防護柵本体1の近傍に該防護柵本体1より高い補強支柱12を間隔を置いて複数立設し、それら補強支柱12間に前記防護面4より高い上部防護面23を設け、この上部防護面23が帯状体21を備える。既設の防護柵本体1の防護面4を上方に広げることにより、防護機能の向上を図ることができる。特に、上部防護面23の帯状体21は、積雪に対して接触面積が大であるから、補強支柱12,12間を金網などで遮断する必要がなく、金網を用いる場合でも網目の大きなもので対応可能となり、防護面23の構成を簡略化できる。 (もっと読む)


【課題】 支柱の近傍に衝突物が衝突しても、破壊することなく衝突物を停止させることができる衝撃吸収柵を提供すること。
【解決手段】 間隔をおいて立設する3本以上の支柱11,12間に3本以上のロープ材21,22,23を横架して構成する衝撃吸収柵であって、端末の支柱11に対してすべてのロープ材21,22,23を連結し、少なくとも1本の中間の支柱12に対してロープ材23を連結させずに交差して配置し、衝突物が衝突したときに、ロープ材23が支柱12に拘束されることなく衝突物の進入方向の反対方向に移動可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】 構造物に伝達する衝撃エネルギーを吸収して衝撃や振動を十分緩和させる圧入式衝撃緩衝装置及び複合型衝撃緩衝構造を提供する。
【解決手段】 圧入式衝撃緩衝装置である切削式ショックマウント1は、シリンダ4と、シリンダ4の内径より大きい直径のピン5がシリンダ4に嵌合されて構成され、衝撃を受けると、ピン5がシリンダ4内部に圧入されてその衝撃を吸収する。
また、複合型衝撃緩衝構造は、衝撃緩衝装置(空気バネ3等)と、切削式ショックマウント1とを組み合わせて構成することで、地震時に発生する大きな衝撃や振動から平常時に発生する交通振動等の小さな衝撃や振動にわたってそれらの衝撃や振動を吸収することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 降雨による被害が皆無又は軽微な区間において比較的小規模な崩落から道路の走行車線を防護でき、設置作業を簡易かつ低コストで実現できるとともに、更に、定期的巡回でも見落としがちな小規模な崩落発生を早期に発見することができる防護柵を提供すること。
【解決手段】法面60から落石や土砂が流下して防護柵1へ到達すると、これらの落石や土砂は、柵本体2の横柵部材4の上に乗り上げた後に立柵部材3により堰き止められる。また、法面60からの落石や土砂の衝突によって、立柵部材3が矢印R方向へ押し倒されて転倒すると、柵本体2が保持部材10を介して走行車線側へと傾動され、この傾動によって、落石や土砂の勢いが減勢される。しかも、この柵本体2の傾動により横柵部材4が倒立されると、かかる横柵部材4によって後続の落石や土砂が堰き止められたりもする。 (もっと読む)


【課題】交通遮断時間を最小限に止めることができると共に高強度、高耐衝撃性を有するプレキャストコンクリートロックシェッドを提供する。
【解決手段】ロックシェッド10は軸方向及び周方向に分割した円弧板状プレキャストコンクリート部材21、22、23からなり、この部材21、22、23は周方向に並列した主鋼管列及びこれらを貫通する軸方向補助鋼管を内蔵し、隣接部材との間にはフランジ結合部を備えている。コンクリートは高靱性複合セメント系材料を用いると耐衝撃性が高く、好ましい。車輌運行を妨げない位置でこのアーチ形ロックシェッド10を門形支保工上で組立てて、構築位置に搬送すると、交通遮断時間は最小限となる。 (もっと読む)


【課題】簡易な手法で雪崩防止機能を発揮できる雪崩防止装置及び雪崩防止方法を提供する。
【解決手段】積雪中に配置して雪崩を防止する技術であって、発熱する蓄熱体1と、積雪中に前記蓄熱体1を、地面に放置又は地面から隔離させ移動自由に配置するための支持手段2とにより構成した、雪崩防止装置を使用し、蓄熱体1により発生した熱が蓄熱体1の周囲を融雪して融雪部を形成することで、雪層3にシワを形成し、雪層3を乱す。 (もっと読む)


【課題】ロープ交差部を1個のナットを操作するだけでしかも高い締結効率で緊締固定できる簡単な構造の金具を提供する。
【解決手段】直交するロープの相対する斜め空間に跨ることが可能なサドル状金具3と、前記サドル状金具3の長手方向一端側に頭部が位置してロープの交点を下側から抱き込み、先端部がサドル状金具3の他端側に突出されるL状ボルト4と、前記サドル状金具3の他端側に突出した前記L状ボルト先端部4に螺合してロープ交点を緊締するナット5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】トルク低下を防止できるとともに安定した締結力を得ることができ、目視によるトルク導入の確認が容易であるロープの交差部用締結金具を提供する。
【解決手段】相対して配置され内面にそれぞれ交差状のロープ嵌め溝10,11を形成した受け金具1と押し金具2と、それら受け金具1と押し金具2を締付けるべくロープ嵌め溝10,11の両側外方位置に配された第1と第2の締付け具3,4とを備えた金具であって、前記受け金具1と押し金具2の1方または双方の内面に、セット時に相手方金具の内面に接する複数の凸部12を間隔をおいて設けることにより、トルク値と締結力を制御する。 (もっと読む)


【課題】線径が異なる線状材の交差部と線径が同じ線状材の交差部の両方に適用が可能な交差線状材用連結具を提供する。
【解決手段】中心部にボルト挿通用の貫通孔7が形成されたブロック体2、3の一組を、前記貫通孔7にボルト4を挿通して柱状体に組付けて用いる交差線状材用連結具1であって、ブロック体2、3同士の対向面間にボルト挿通用貫通孔を挟んで線状材R1、R2を収容し得る収容部12、13が交差状に形成されるとともに、収容部12、13の一方の溝形状が他方の溝形状より大きく形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】トンネルの出入口等の開口周縁部に該開口周縁部の近傍の積雪を赤外線放射により融雪可能な赤外線放射ユニットを配置してなるから、赤外線放射ユニットから照射される赤外線によりトンネルの出入口等の開口周縁部近傍での雪庇の生成を未然に防ぐことができ、雪庇の落下による不測事故の発生を防ぐことができる。
【解決手段】トンネルWの出入口等の開口周縁部Hに開口周縁部の近傍の積雪を赤外線放射により融雪可能な赤外線放射ユニットTを配置してなる。 (もっと読む)


201 - 220 / 233