説明

Fターム[2D040DB07]の内容

Fターム[2D040DB07]に分類される特許

1 - 20 / 47


【課題】簡単な構造で地盤改良部の余掘りを無くすことで、コストの低減を図ることができる。
【解決手段】鉛直軸回りに回転し、互いに平行に設けられた複数の第1回転軸11(11A、11B、11C)と、それぞれ第1回転軸11の下端に固定されて水平回転する第1掘削翼12(12A、12B、12C)と、隣り合う第1回転軸11同士の中間で第1回転軸11に平行に配置され、第1回転軸11の回転が伝達されて鉛直軸回りに回転する第2回転軸13(13A、13B)と、第2回転軸13の下端に固定されて水平方向に回転する第2掘削翼14(14A、14B)と、第2掘削翼14の上方で第1掘削翼12及び第2掘削翼14によって掘削されない断面領域内に位置し、隣り合う第1掘削翼12同士の回転軌跡の共通外接線に沿って設けられるサイドカッタ15とを備えた構成の地盤改良装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】斜め方向や水平方向に地盤改良をおこなう場合であっても、精度のよい排土管理、排土量の低減、精度のよい改良材の量管理を実現でき、所望出来型の地盤改良体を造成でき、周辺地盤への影響が生じ難い地盤改良体造成方法を提供すること。
【解決手段】攪拌翼3,3を閉じて地盤改良体造成装置10を地盤G内に前進させ、攪拌翼3,3を開いてロッド2と攪拌翼3,3を前進させながら削孔をおこない、削孔液を吐出しながら排土をおこなって削孔液収容空間Fを形成し、ここに改良材を吐出して削孔液が改良材で置換された改良材収容空間Sを形成するステップ、攪拌翼を閉じてロッド2と攪拌翼3,3を後退させ、攪拌翼3,3を再度開いてロッド2と攪拌翼3,3を前進させて改良材収容空間Sに到達させ、改良材と地盤を攪拌混合しながらロッド2と攪拌翼3,3の前進と後退を繰り返すことによって地盤改良体P1を造成するステップからなる。 (もっと読む)


【課題】粘性土の場合でも均質な撹拌混合を行うことができ、かつ施工性、経済性に優れたソイルセメント改良体の築造方法およびその施工に適したアースオーガーを提供する。
【解決手段】アースオーガーを用いたソイルセメント改良体の築造において、セメントミルク13の注入位置より上方のロッド6中間部にセメントミルク噴射用のジェットノズル口11を設ける。掘削ヘッド4のビット近傍より注入されたセメントミルクと現位置土との撹拌混合に加え、ジェットノズル口11からもセメントミルク13を側方へ噴射させることで、セメントミルクと現位置土との撹拌混合効率を高める。また、ジェットノズル口11からのセメントミルク13の噴出方向には当て板12を設け、セメントミルク13の噴出範囲を限定させる。 (もっと読む)


【課題】掘削土と地盤改良材の撹拌混合を確実かつ効率良く行うことのできる地盤改良用撹拌装置を提案すること。
【解決手段】地盤改良用撹拌装置20は、逆向き状態で掘削軸21に取り付けた前側V字撹拌翼22と後側V字撹拌翼23を備えている。地盤掘削時には、主として前側V字撹拌翼22によって掘削土と地盤改良材が撹拌混合される。前側V字撹拌翼22の内側に入り込んだ掘削土はこの後側に配置されている水平撹拌翼24によって撹拌される。地盤改良用撹拌装置20の引抜時には、前側V字撹拌翼22によって撹拌混合された掘削土および地盤改良材が、後側V字撹拌翼23によって再度、撹拌混合される。この場合においても、後側V字撹拌翼23の内側に入り込んだ掘削土は水平撹拌翼24によって撹拌される。往復撹拌混合による確実で効率的な地盤改良作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】簡便なバックホウを用いて掘削速度と固化材の注入量とを連動させて制御することにより品質の高い地盤改良処理を可能とした地盤改良方法とその装置を提供すること。
【解決手段】複数本のアームを順次回動自在に連結し、連結部分の角度を可変するシリンダを設けたバックホウが用いられ、先端のアームに、オーガーと地盤固化材吐出管を垂下連結し、各アームの連結部の角度及び/又はシリンダの長の検出器と固化材注入検出器を設け、これらの検出器を、制御演算部に接続し、この制御演算部に、シリンダを制御する電磁弁制御部を接続し、前記制御演算部は、初期設定時と、オーガーの貫入距離に対応した各アームの連結部の角度及び/又はこの角度を可変するシリンダの長さのデータとに基づいて最終貫入までのタイムテーブルを記憶するメモリを具備する。 (もっと読む)


【課題】高圧噴射ノズルを注入路の軸方向に対して直角に一対形成し、本体ロッドのブレや大きな振動が発生させず、装置の耐久性を向上し破損を生じる事がなく、また、縦孔内での地盤に対するセメントミルクの衝突圧が一定となり、造成される地中杭の精度を向上し、品質を均一に保つ事ができる地中杭の形成装置を提供する。
【解決手段】高圧注入液2の注入路3を軸方向に設けて本体ロッド1を形成し、この本体ロッド1の下端に、高圧注入液2の噴射方向にのみ開弁する逆止弁6を介して高圧注入液2の下端ノズル7を形成する。また、逆止弁6の高圧注入液2の注入側に、閉止駒の投入により下端ノズル7方向への高圧注入液2の噴出を遮断する閉止弁座11を形成し、この閉止弁座11の高圧注入液2の注入側で注入路3の両側に、高圧注入液2の高圧噴射ノズル13を注入路3の軸方向に対して直角且つ同軸上に一対形成する。 (もっと読む)


【課題】簡易構成により、特に、施工機の総重量に起因した変位を抑えることができるようにする。
【解決手段】攪拌軸6及び前記攪拌軸に沿って固化材を移送して原地盤中に吐出する供給機構を有した施工機を用いて、対象の地盤改良領域で前記施工機を移動しながら、前記供給機構が前記攪拌軸6の貫入過程などで前記固化材を吐出して原地盤の土と混合した自硬性流動物15aにより造成される改良杭15を、縦横方向に多数を順に造成する地盤改良工法において、前記改良杭15を造成する際は前記自硬性流動物15aを深さ方向に形成する過程で、前記自硬性流動物のうち地表に上昇し排出されるものを自硬性排泥15bとして用いて造成される改良杭と一体となった足場層16を形成し、前記施工機をその足場層16に沿って前進移動して、足場層16及び造成された改良杭15により施工機の総重量を分散支持するようにした。 (もっと読む)


【課題】簡単な制御で確実に所定の地盤改良を行うことができる地盤改良機及びその制御方法を提供する。
【解決手段】地盤改良の最終工程で回転駆動装置を一定の回転数で回転させながら上昇させる際に、該最終工程に入るまでの間に前記区間深度ごとに計測して記録した中空ロッドの回転数とあらかじめ設定された区間深度ごとの区間深度目標回転数とを比較し、各区間深度で前記回転駆動装置の上昇速度を調節して該区間深度における合計回転数を前記区間深度目標回転数以上にする。 (もっと読む)


【課題】地盤注入時に地盤への浸透性が良好であり、また固結時の収縮率が小さい地盤注入用固結材を提供する。
【解決手段】SiO/NaOで表されるモル比が3.8〜5.3でありSiO濃度が17質量%以上である高モル比珪酸ソーダと、酸成分と、水とを混合することにより得られる地盤注入用固結材。 (もっと読む)


【課題】粉体系深層混合処理工法において、粉体系特有の利点を損ねずに、改良径の大径化を可能ならしめる。
【解決手段】上記課題は、撹拌軸10を、軸心周りに回転させつつ地盤の改良対象部位に掘削貫入するとともに、その過程で撹拌軸10の先端部に設けた第2噴射口16から流動性向上剤を噴射し、回転する撹拌翼13,14により原位置土と流動性向上剤とを撹拌混合し、しかる後に、撹拌軸10を軸心周りに回転しつつ、改良対象部位に挿入した状態から引き抜くとともに、その過程で上段撹拌翼の回転方向背後に設けた第1噴射口15から粉体固化材を噴射し、回転する撹拌翼13,14により原位置土Gと粉体固化材とを撹拌混合して柱状の固化体CBを造成する、ことにより解決することができる。 (もっと読む)


【課題】地盤改良する際に掘削土とセメントミルクとを確実に攪拌する。
【解決手段】地盤内にソイルセメント柱を構築するための削孔攪拌装置は、鉛直方向に延びるロッド70と、ロッド70に回転又は振動のうち少なくとも何れかを加える駆動装置と、ロッド70の下端に接続された掘削ビット80と、ロッド70の内部を通してセメントミルクを掘削ビット80に供給し、掘削ビット80に設けられたセメントミルク供給管86を通して攪拌翼本体83の先端から下向きに噴射するセメントミルク噴射手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 従来例のような撹拌車のスリップを防止し、回転速度を高めて撹拌効率の良い撹拌装置を提供する。
【解決手段】 下端部に複数本の掘削羽根を放射状に突設してなる回転軸において、
上記掘削羽根の上位において、上記回転軸に回転自在に被嵌されたボスに、先端部を周囲の地盤に食いこませて回り止めとすべき複数本の回り止めアームを放射状に突設し、
上記回り止めアームのボスに、車輪外周部に多数本のピンを突設してなる駆動ピン車を同心的に固定し、
上記複数本の掘削羽根上に、車輪外周部に多数本のピンを突設してなる撹拌ピン車を、それぞれ回転自在に軸支すると共に、各撹拌ピン車のピンを上記駆動ピン車のピンとそれぞれかみ合わせた、
地盤改良用撹拌装置。 (もっと読む)


【課題】比較的均一な土質や比較的浅い場所にコラムを形成する際に、地中を掘進する掘進径を任意に拡径して部分的にコラム径を変え、所定の地盤支持力や地耐力をより少ない安定材で確保することが可能な地盤改良ヘッドを提供する。
【解決手段】回転力を伝達する掘削ロッドに結合されて地中を掘進し、掘進先の土壌に安定材を混合する地盤改良ヘッドであって、中空軸の両側に配設され、地中を縦に掘削する複数の掘削刃を有する掘削翼と、掘削刃による掘削径を拡径する一対の拡大刃と、を有する掘削ヘッド、及び安定材の吐出口を具備し掘削ロッドに結合されて回転力を得る駆動軸と、駆動軸の両側に配設され、掘削翼及び拡大刃それぞれに作用する一対の作用翼と、を有し、駆動軸下部を中空軸に挿通し、掘削ヘッドを駆動軸に回動自在に軸着する作用ヘッドを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地盤中に土壌と固化材とを混合して固化体を形成するための地盤改良機に関し、攪拌翼や掘削翼を大きくする場合においても、攪拌翼や掘削翼の径方向外側において固化材と土壌とを均一に混合することができ、攪拌混合が不良になるおそれのない地盤改良機を提供することを課題とする。
【解決手段】回転により地盤を掘削する掘削翼と、該掘削翼を回転させながら上下動させうるオーガロッドと、前記掘削翼により掘削された土壌と固化材とを攪拌混合する攪拌翼と、該土壌と攪拌翼とが共回りするのを防止すべく、前記攪拌翼と掘削翼との間に設けられた共回り防止翼とを備えた地盤改良機であって、前記固化材を吐出するための吐出口が、前記共回り防止翼の軸中心部と先端部との中間部よりも外側における共回り防止翼の側面側であって、前記掘削翼の回転方向と同方向に向いて設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複雑な構成を有する機器を使用することなく、パッカの膨張後、シールグラウトの充填、注入材の注入を同時に行うことが出来て、しかも、所定の領域の全域に亘って均一に注入材を注入することが出来る円筒状弾性部材付きパイプ及びそれを用いた注入工法の提供。
【解決手段】第2の円筒状弾性部材(31)には複数の開口(311)が形成されており、パイプ(21)内に注入材が供給されてから第1の円筒状弾性部材(32)が膨張するまでの圧損に比較して、パイプ(21)内に注入材が供給されて第2の円筒状弾性部材(31)の開口(311)から注入材が流出するまでの圧損の方が大きくなる様に構成されている。 (もっと読む)


【課題】鋼管杭、およびソイルセメントコラム等を用いることなく、簡単、且つ安価に軟弱地盤の地耐力を増強せしめる地耐力増強工法を提供する。
【解決手段】下端部に固化ミルク剤Mを噴射する噴射口2を備えると共に、該噴射口2よりやや上方部に水平翼片3を間隔を有して複数枚同一高さ位置に突設して形成された小径の中空管1より成る圧入部材4を、施工地盤Gに回転圧入させることにより、前記水平翼片3により施工地盤Gに傷を付けて、該施工地盤Gをほぐして行って、螺旋状のほぐし層5を形成しながら、前記圧入部材4を施工地盤Gの所定深度まで回転圧入し、然る後、前記圧入部材4を逆回転して引抜きながら、前記噴射口2より固化ミルク剤Mを噴射して、該固化ミルク剤Mを前記螺旋状のほぐし層5に充填し、前記固化ミルク剤Mを固化せしめて改良部位15を形成する。 (もっと読む)


【課題】従来、地盤硬化材を高圧噴射する噴射ノズルは、注入ロッドの側壁に設定されるため、圧送されてきた地盤硬化材はノズル部において略直角に屈折することになり、屈折部において発生する乱流によって圧送エネルギーが消耗減衰されてしまうという問題がある。
【解決手段】注入ロッドの核ノズル21に連絡する中核流路12の所定部位に旋回流誘導構造3を形成すると共に、複数の分流路を設け、中核流路の端末を膨出曲面形状32に構成して圧送噴流を曲面衝合により分割して圧送材料を分流路に旋回誘導し、エネルギーロスの少ない旋回流を発生させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】主に基礎構造の施工に伴って現場で発生する上記の建設発生土全般を対象として、場外での廃棄物処分量を低減するのみならず、建設発生土を有効利用した原地盤の改良に資する柱状地盤改良体の構築方法。
【解決手段】先端に掘削ヘッドが装着されるとともに、周辺地盤を側方に締め固めて圧密するテーパー状部とこれに連続する円筒部とから構成されたケーシング1を回転させながら掘削を進め、前記ケーシング頭部が地表面から突出した状態で所定の深度まで掘削した後に、該ケーシング頭部より構造物建設に伴って発生する建設発生土6を、その頂面が前記地表面より上方に位置するまで該ケーシング1内に投入し、前記建設発生土6を含む該ケーシング1内の土に地盤改良材を注入しつつ攪拌翼7にて混合攪拌して、該攪拌翼7と前記ケーシング1を地上に引き上げることにより柱状地盤改良体を構築する。 (もっと読む)


【課題】高圧噴射攪拌地盤改良工法に用いる、単管式注入ロッド3の螺旋状土壌押上板によって地盤変位低減のための排土を確実に行う。
【解決手段】単管式の高圧噴射攪拌地盤改良装置の注入ロッド(3)の下端部に設けられた攪拌翼(7)によって地盤を予定深度まで掘削し、前記注入ロッド(3)を通じて地盤中に、前記攪拌翼(7)の固化材噴射口(6)より高圧噴射される固化材スラリーのエネルギーで、攪拌翼の外側の地盤を切削・混合して地盤を改良する工法において、注入ロッド(3)の攪拌翼(7)の上方に近接して設けた、周縁部に板状突起片(9)を付設した螺旋状土壌押上板(8)により固化材噴射口(6)の近傍の撹乱土を上方へ押し上げて、螺旋状土壌押上板(8)の下方に空隙を形成し、固化材スラリーと混合された混合土を、該空隙に吸収し改良予定地盤中に円柱状の改良体を造成する。 (もっと読む)


【課題】特に、地盤の硬さや性状などに応じてより最適な掘削作用及び攪拌作用を付与できる地盤改良装置を実現する。
【解決手段】反転可能な内軸5と外軸6との二重軸構造の駆動軸4と、駆動軸4の下端側に設けられた掘削手段7及び攪拌手段8と、駆動軸4に沿って設けられた安定材用供給通路10及び安定材を吐出する吐出部11とを備え、駆動軸4を下降しながら掘削手段7により地盤を掘削すると共に、駆動軸4の下降又は/及び上昇時に吐出部11より安定材を掘削土壌中に吐出し攪拌手段8により混合する地盤改良装置において、掘削手段7は、外軸6側に複数の支持部材12を介して連結保持された状態で該外軸の真下に配置されて外軸外径より一回り大きな略リング状の掘削枠体13を有し、攪拌手段8は、内軸5側に突設されて支持部材12及び掘削枠体13で区画される内側に収まっている攪拌翼8A,8Bを有していることを特徴としている。 (もっと読む)


1 - 20 / 47