説明

Fターム[2D040EA18]の内容

地盤中に固結物質を施すことによる地盤強化 (9,425) | 混合・撹拌装置 (712) | 撹拌翼の構造 (235) | 上下方向に複数の撹拌翼 (134)

Fターム[2D040EA18]に分類される特許

101 - 120 / 134


【課題】地盤改良を行う部位の上方に障害物があっても、地盤改良のための深い穴を掘ることを円滑に行う。
【解決手段】地盤改良をすべく地盤に深い穴を掘削する場合、複数本の回転部材を互いに連結して前記掘削をすると共に前記掘削に使用されている回転部材以外の回転部材を前記掘削する穴の近傍の地盤に埋めてある地盤改良方法である。 (もっと読む)


【課題】杭基礎の杭、又は地盤改良直接基礎に採用される沈下抑止杭などを、地盤改良体と完全一体的に結合させて複合化する施工方法およびその施工装置を提供する。
【解決手段】地盤改良体の施工前に、又は地盤改良体の施工と並行して、杭を必要な深さまで施工する段階と、少なくとも2軸で構成された深層混合処理機における一つの撹拌混合軸を、杭の外径よりも大きい内径の中空円筒形状で、原位置の掘削土及び注入したセメントミルクの流通を許容してその撹拌混合処理が可能な構造の撹拌混合筒状軸と交換した、又は同撹拌混合筒状軸を本来備えた改造型深層混合処理機の撹拌混合筒状軸を杭に沿ってほぼ同心配置に地盤改良の予定深度まで貫入させ、注入したセメントミルクと原位置土とを撹拌混合処理して杭の外周地盤を改良処理し、同時に他の撹拌混合軸により改良処理した地盤改良柱と一部ラップさせて施工する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】 軟弱地盤の地盤改良に際し、地盤改良深さの途中に硬質地層や転石層があっても、地盤改良機だけで所定震度まで地盤改良を遂行する。

【解決手段】 基礎機械の油圧オーガ1に接続した軸ロッド2に、撹拌翼34及び共まわり防止翼33を備えた撹拌ロッド3を接続し、撹拌ロッド3の先端には、先端側面に薬液吐出口O5を備えた軟弱地盤用の掘削ヘッド5と、先端側面に薬液吐出口O4を備えた硬質地盤用の削孔ヘッド4とを施工地盤に応じて適宜選択接続して地盤を掘削し、掘削ヘッド5又は削孔ヘッド4から側方へ薬液を噴射しながら撹拌ロッド3で掘削穴H内の掘削土壌と薬液とを撹拌混合して、掘削穴H内を地盤改良する。 (もっと読む)


【課題】撹拌混合時に共廻り防止機能を有効にし、ソイルセメント内での粘土塊の残留を減少させ、結果的に鋼管の建て込み不良を防止し、建て込み時間を短縮できる撹拌補助翼を備えたソイルセメント造成装置を提供する。
【解決手段】オーガロッドの先端側では、内ロッド2Aの露出した先端部には、掘削翼及びこの掘削翼の上方の第1撹拌翼25が設けられ、この第1撹拌翼25は、内ロッド2Aから外周方向に延出して形成され、外ロッド3Aには、その先端部より上方に第2撹拌翼34が設けられ、この第2撹拌翼34は、外ロッド3Aから外周方向に延出して形成され、さらに、第1撹拌翼25から延出した第1補助翼25a〜25dと、この第1補助翼25a〜25dに対向するように第2撹拌翼34から延出した第2補助翼34a,34bとを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】山留め壁をソイルセメント壁で築造することにより、適度な止水性のある山留め壁を構築することができ、かつ、背面土の移動や非掘削側地盤の沈下の発生がなく、作業能率と省力化の向上が図れる山留め壁の構築工法を提供する。
【解決手段】中央のオーガー13が両側のオーガー14よりも長い三連のオーガー装置11を用いて三連縦孔21を掘削し、この三連縦孔21の掘削時にセメントミルクを供給して三連縦孔21内をソイルセメント状にし、前記オーガー装置11の抜き取り後に中央の深い縦孔19内に親杭22を埋め込んで単位壁23を形成し、この単位壁23を浅い縦孔20が重なり合うように並べて施工することにより、各単位壁23の固化したソイルセメントで連続する山留め壁24を構築する。 (もっと読む)


【課題】工程を簡略化して工期短縮を図る。
【解決手段】下端部に掘削攪拌翼2を有した掘削ロッド1を回転させながら地盤に貫入し、貫入時に、回転する掘削攪拌翼の外周端に設けたノズル40から回転半径方向の外方に向けて水、空気、または、水と空気を噴射することにより、地盤に排出用のガイドホール10を造成し、所定深度のガイドホール10を造成したら、掘削ロッド1を引き上げながら、回転する掘削攪拌翼2の外周端に設けたノズル40からスラリー状の固化材Cを回転半径方向の外方に向けて噴射して、地中に固化材による改良体6を構築する。掘削攪拌翼は上下に間隔をあけて2段に設け、上下の掘削攪拌翼2の外周端のノズルからの固化材Cの噴射方向を上下方向に傾斜させることで、噴射した固化材Cを交差させ、改良体6の径を制御する。 (もっと読む)


【課題】地盤の状況に応じて最適な掘削攪拌条件を作ることのできる地盤改良装置を提供する。
【解決手段】互いに反転する内軸108と外軸109の二重軸構造とされ且つ鉛直に支持された掘削軸101と、掘削軸を昇降させる昇降装置と、外軸の下端に設けられた外軸側掘削攪拌手段107と、内軸の下端に設けられた内軸側掘削攪拌手段106と、を備えた地盤改良装置において、外軸側掘削攪拌手段として、外軸の回転中心と同心状に、内軸側掘削攪拌手段を収容する径を有し且つ少なくとも下端縁に掘削ビット115を有した円筒状の掘削リング110を設ける一方、外軸側掘削攪拌手段と内軸側掘削攪拌手段を、上下方向の相互位置を調節可能に設けると共に、その相互位置を調節するための油圧シリンダを内軸と外軸の上端間に設けた。 (もっと読む)


【課題】地盤内に施工する傾斜改良地盤の地盤改良剤の使用量を、斜面から突出する単位地盤の上下端部に段差を形成して節減する。
【解決手段】先端に掘削ヘッドを有する掘削ロッドの上部に回転駆動装置を備えた単一地盤改良装置の複数台を、支持フレームに回転駆動装置を組付けて、一対の掘削ロッドを前後に並設した多連式地盤改良装置により、地盤内に地盤改良した単位地盤の連続による傾斜改良地盤を施工する。掘削ヘッドの相互の先端位置に、傾斜改良地盤の傾斜角度に基づいて高低差を設ける。その高低差により単位地盤の各上下端部に未改良部となる段差を形成する。その未改良部により地盤改良剤の使用量を節減する。 (もっと読む)


【課題】 オーガロッドの構成を複雑化することなく、且つ、改良体の深さよりも深い余分な掘削を必要とせず、しかも硬質地盤の掘削をも容易に行うことのできる掘削ヘッド、及び該掘削ヘッドを備えた地盤改良機を提供する。
【解決手段】 地盤改良機のオーガロッド先端に取り付けられる掘削ヘッドであって、前記オーガロッドにより回転され且つ該オーガロッドから供給される固化材を基端部から先端部へと流通させうるように構成された回転軸と、該回転軸の先端部に装着された螺旋状の掘削翼と、該掘削翼の先端縁部に沿って装着された複数の取り外し可能なビットとを備えてなり、該ビットは先端が錘状に形成され且つ回転自在に装着され、前記掘削翼は、該掘削ヘッド又は前記オーガロッドに設けられた攪拌翼と同じ径を有することを特徴とする掘削ヘッドによる。 (もっと読む)


【課題】地中に平面形状が矩形である混練区域を形成する。
【解決手段】複数本のオーガー混練軸を鉛直に平行して配置し、オーガー混練軸は、中心の回転軸と、この回転軸の一部に取り付けた螺旋羽根とより構成する。隣接する複数の回転軸を、共通する連結装置で把持する。この連結装置に取り付ける取り付け板と、取り付け板と平行に配置した切削刃と、取り付け板と切削刃との間を連結する傾斜板とより構成する。傾斜板は、取り付け板側から、切削刃の側に向けて下り勾配で傾斜した板である。 (もっと読む)


【課題】 注入ノズルの土詰まりならびに反応材注入ホースの座屈を防止し、また、粉体浄化材供給ラインが破損した際に粉体浄化材が飛散することを防止し、かつ、いち早くその破損を検知できる地盤改良機の提供。
【解決手段】地盤改良機10の攪拌軸12に接続された粉体浄化材供給ラインが二重管構造をなし、粉体浄化材供給路αの外側に、上記攪拌軸12側端部を閉塞した排出路βを形成し、かつ、その排出路βの排出口32’を漏気検知槽37内で水中に沈めてなる地盤改良システム。
下部を攪拌軸12に取り付けたブレ止めスペーサ17に固定し、上部を上部軸受16に上下摺動自在に支持させた注入ホース保護管18に、反応材を注入ノズル20へ送給する反応材注入ホース19を挿通させてなる反応材注入手段13を有する地盤改良機。 (もっと読む)


【課題】浅層混合処理工法による地盤改良を既存構造物の下方地盤において実施する。
【解決手段】本発明の地盤改良装置10は、地盤中に固化材を供給し原位置土と攪拌混合する攪拌混合機13を、ベースマシン11に対して水平姿勢で上下方向および水平各方向に移動可能に保持した構成であり、攪拌混合機をタンク1等の既存構造物の周囲地盤に挿入しかつそこから既存構造物の下方地盤に進入せしめるものである。攪拌混合機には前進用ジャッキ19を搭載する。攪拌混合機を回動自在とする。本発明の液状化防止工法は、上記の地盤改良装置によって既存構造物の外周部の下方地盤に既存構造物の外形輪郭に沿う閉鎖環状の外殻改良ゾーン2を浅層混合処理工法により形成するものであり、その固化材としてはセメントないしセメント系固化材を用いる。外殻改良ゾーンの内側に薬液注入による薬液改良ゾーンを形成する。 (もっと読む)


【課題】 作業者が地上において目視確認しながら改良剤の吐出位置の切換操作を掘削作業中でも行うことができ、作動中の切換装置の作動状況をいつでも目視確認できるようにようにした信頼性の高い新規の深層混合撹拌機における改良剤の吐出口切換装置を提供する。
【解決手段】 撹拌回転軸内に二重管構造として設けられた下側吐出口に連通する改良剤供給内管及び上側吐出口に連通する改良剤供給外管と、改良剤供給内管の上端部寄り個所と改良剤供給外管の上端部を連通状態にする分岐管と、改良剤供給内管の上端から圧入された改良剤を上側吐出口側と下側吐出口側とに選択して流す切換弁部と、撹拌回転軸の回転力を駆動源として切換弁部を切換作動する切換弁駆動部とを備え、切換弁部は分岐管の分岐点に設けられ、切換弁駆動部は撹拌回転軸の上端個所に外観可能の露呈状態で設けられたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】土壌掘削刃ヘッド及び土壌攪拌翼の拡縮状態を制御、管理して土壌処理を確実に、又、土壌攪拌翼の損傷を抑制して安全に行える土壌処理装置を提供する。
【解決手段】回転半径方向に拡縮可能の土壌掘削刃ヘッド11、土壌攪拌翼12及び添加物吐出口111a〜111cを有する回転ヘッド1を備えた土壌処理装置Aであり、回転ヘッドも支持駆動装置2を備えており、回転ヘッド1は、掘削刃ヘッド11を支持する内側軸13と、土壌攪拌翼12を支持して内側軸13に昇降可能に外嵌された外側軸15と、外側軸15の昇降に連動させて掘削刃ヘッド11を縮小拡大させる連動機構と、外側軸15の昇降に連動させて土壌攪拌翼12を縮小拡大させる連動機構とを備え、回転ヘッドの支持駆動装置2は、土壌掘削刃ヘッド支持駆動部21と、外側軸支持昇降駆動部3と、外側軸回転駆動部22とを含んだ土壌処理装置。 (もっと読む)


【課題】施工性に優れ、透水性の高い改良地盤を得ることができる、浸透性改良地盤の構築技術を提供する。
【解決手段】地盤を撹拌混合して高透水性材料2を混入させて透水性を有する改良体4を構築する。構築された改良体4は高透水性材料が改良体4の土粒間に不規則に介在し、高透水性材料2群を介して改良体4の全体に透水性が付与される。 (もっと読む)


【課題】 添加剤の移送部分を二重管構造にする必要がなく、添加剤の供給を切り替えるための弁を別個に設ける必要がない土壌への添加剤吐出装置を提供する。
【解決手段】回転外面と、添加剤を流通させる流路と、該流路と連通するように該回転外面に形成された内吐出口と、を有する内シャフトと、所定範囲内で回動自在に内シャフトに外嵌される中空の外シャフトであって、該回転外面に面する回転内面に形成された第1受入口及び第2受入口と、第1受入口に連通するように外面に形成された第1外吐出口と、第2受入口に連通するように外面に形成された第2外吐出口と、を有する外シャフトと、を備えてなり、内シャフトに対する外シャフトの回動位置のうち第1回動位置において内吐出口と第1受入口とが連通し、かつ第2回動位置において内吐出口と第2受入口とが連通する、土壌への添加剤吐出装置。 (もっと読む)


【課題】 作業者の技量に関係なく施工データの作成ができる地盤改良施工支援システムとその支援方法の提供。
【解決手段】 地盤を掘削してセメントと水を注入し攪拌混合して地盤を改良する地盤改良機1の制御装置6であって、地盤改良のための施工条件のデータを入力する入力手段42と、前記入力手段42で入力したデータをもとに、セメントミルクの積算流量値を演算する第1の演算手段332と、前記第1の演算手段332で演算されたセメントミルクの演算積算流量値を表示する演算積算流量表示手段42とからなり、地盤改良の施工前に、前記セメントミルクの演算積算流量値が求められ、地盤改良の施工支援を行える。施工条件のデータは、地盤に注入するセメント添加量データ、地盤に掘削する杭の杭径データ、地盤改良の深度データ及びセメントと水の配合比データであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】
供回り防止翼を設けた地盤改良用の掘削攪拌装置の状態向上する構成を提供する。
【解決手段】
回転軸の先端部に掘削翼および回転掘削翼を突設し、前記回転軸の周囲に供回り防止翼がコ状に配置され、この供回り防止翼にはその縦辺の外側に抵抗フランジが突設され、供回り防止翼の縦辺の内側には攪拌翼が突設されている地盤改良用の掘削攪拌装置である。 (もっと読む)


【課題】 施工された領域の通水性を確保しつつ、地盤改良を行うことを可能ならしめる様な地盤改良工法の提供。
【解決手段】 施工するべき地盤の土壌と固化材とを混合して回転体形状(円筒体形状)の改良体1)を複数本造成して施工地盤を改良する地盤改良工法において、通水部(水道3)を形成する領域を決定し、該通水部(3)を形成する領域における複数本の改良体(1)を造成するに際して、個々の回転体の一部に半径方向寸法が小さい領域(1c)を形成し、半径方向寸法が小さい領域(1c)の半径方向外方には施工地盤の土壌を残存せしめ、当該施工地盤の土壌を残存した領域は通水部(3)を形成する領域に亘って連続しており、半径方向寸法が小さい領域以外(1a、1b)では隣接する改良体(1)同士が一体化する様に施工する。 (もっと読む)


【課題】 掘削孔周面の外側方への変位(側方変位)を、許容範囲内に抑制すること。
【解決手段】 上下方向に伸延する掘削軸体の下端部に掘削刃体を設け、同掘削刃体の上方に位置する掘削軸体の外周面に撹拌翼体を設けて、上記掘削刃体により地盤を掘削し、掘削された土壌を上記撹拌翼体により撹拌しながら所定個所に設けた固化材吐出部より固化材を吐出して、同固化材と掘削された土壌とを混練して固化させることにより地盤改良を行うようにした地盤改良装置において、掘削軸体の外周面に、回転動作と停止動作とを選択可能となした土壌搬出入翼体を設けて、同土壌搬出入翼体の回転動作により掘削された土壌の一部を地上に搬出可能となした。 (もっと読む)


101 - 120 / 134