説明

Fターム[2D041CB01]の内容

杭・地中アンカー (8,429) | 杭体の断面形状 (937) | 円形断面 (328)

Fターム[2D041CB01]に分類される特許

281 - 300 / 328


現場杭を作る方法において、乾式バインダーと水を意図する杭の場所に注入する。回転工具を土壌に挿入し、工具がその場所へと下降してそこから出るときに、土壌、バインダーを、バインダーの注入に使用する空気と共に混合し、バインダー粒子のサイズを縮小し、空気の大部分が浸透する程度に結果として得られる混合物を十分に流動的にする。水は、最終的に硬化した杭のユニット強度は下がるがその物理的特性が十分に強固且つ確実に一貫したものとなるような量だけ供給される。
(もっと読む)


【課題】 施工現場での掘削土を使用せず、しかも掘削孔の掘削土と置換する際に、掘削孔周辺の土砂が混入する恐れが少なく、空掘り部を形成した場合にも周辺の土砂あるいは落下土が混入する恐れが少なくなるという性能を発揮できる置換コラム用の填充材を提供することであり、特に置換コラムが硬化し、5N/mm程度以上の一軸圧縮強度発現後であっても頭部整形が可能な置換コラム用の填充材を提供する。
【解決手段】 セメントと、フライアッシュまたは高炉スラグ粉末の配合比がセメント1重量部に対しフライアッシュまたは高炉スラグ粉末が3乃至20重量部であり、該配合比で加水混合された状態でのテーブルフロー値が150〜330mmである置換コラム用填充材。 (もっと読む)


【課題】低空頭で狭隘な施工条件下あっても確実に断面力を伝達でき、施工の容易な籠体および籠体を用いた杭と柱部材の接続方法、構造を提供する。
【解決手段】籠体1は円筒形状を有しており、軸筋であるストランド3および複数のストランド3を囲むように配置されたリング状の帯鉄筋5からなる。
また、籠体1は帯鉄筋の平面から構成される面積が徐々に変化している。即ち、籠体1は断面形状が徐々に拡径している。
矢印Aに示す方向にストランド3を曲げると、ストランド3が回動し、帯鉄筋5との交差角が変化し、ストランド3が螺旋状になると同時に帯鉄筋5の配筋間隔が徐々に縮まり、籠体1の長さが短くなる。
籠体1を縮めることにより、狭い空間内でも鉄筋を構築することができ、輸送や保管も容易となる。 (もっと読む)


【課題】簡略な構成で所要の定着強度を十分に発揮可能な橋脚定着構造を提供する。
【解決手段】筒状のプレキャストコンクリート製の杭10の上端部に環状の第1アンカー部材40を載置し、これに杭10のPC鋼材12の上端部を定着する。第1アンカー部材40は杭10より径方向内側に延出されており、この延出部にアンカーボルト31の中間部が接合されている。アンカーボルト31の上端部は、鋼製橋脚20に接合されている。アンカーボルト31の下端部には第2アンカー部材50が配置されている。第2アンカー部材50より上側にコンクリート70が打設され、橋脚20が第1アンカー部材40上に載設されている。 (もっと読む)


【課題】地下水圧が作用する既存構造物の耐圧版を残して同既存構造物を解体し新築構造物を構築する場合に、地下水圧の作用による既存耐圧版の浮き上がりを抑止する浮力対策工法を提供する。
【解決手段】地下水圧が作用する既存構造物の少なくとも耐圧版1を残して既存構造物を解体し、既存耐圧版1上に新築構造物を構築する場合に、その解体途中で、既存耐圧版1上に新設杭施工用ケーシング3を地下水圧の水頭よりも高く設置し、ケーシング3を通じて新たにコンクリート杭2を打設し、コンクリート杭2の杭頭部分2aと既存構造物の耐圧版1とを一体的に接合して地下水圧に抵抗させる。 (もっと読む)


【課題】従来必要とされた鋼管杭とは別体の分割円筒状継手を不要とし、運搬性、施工性に優れる鋼管の継手構造を得る。
【解決手段】接合対象となる鋼管1,31の接合端部に外側継手管3と内側継手管33をそれぞれ設け、これら外側継手管3と内側継手管33を管軸方向に互いに挿入することにより鋼管を接続する鋼管の継手構造であって、内側継手管33の一方に形成され、これらを周方向複数に分割するスリットと、内側継手管33の外周面に形成した凸部35と、外側継手管3の内周面に形成され、内側継手管33を外側継手管3に挿入した状態において凸部35に係合して凸部35と共に引張荷重に対して抵抗する凹陥部7の側壁7aと、内側継手管33を外側継手管3に挿入した状態において圧縮荷重に対して抵抗する当接部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】コンクリート杭の杭頭を構造物の下部と接合する方法の技術分野に属し、更に云うと、大地震時の曲げモーメントを確実に低減するコンクリート杭の接合方法を提供する。
【解決手段】杭主筋を杭頭レベルから一定の深さまで下げて配筋し、コンクリートを打設して基礎杭を構築し、基礎杭の杭頭部上方の余盛りを杭頭レベルまで除去し、杭頭部に中央コア部を残し、その外周に環状の段差部を形成する。杭頭部の段差部へ低剛性・高変形性コンクリートを打設し、杭頭部の上面に構造物の基礎梁、基礎スラブ、フーチング、柱などの基礎を軸力を支持可能に構築する。 (もっと読む)


【課題】切削量を削減して地中杭用切削具の消耗量を少なくする。
【解決手段】地中杭1の外回りに形成される掘削空間2内に配置できる支持装置11と、支持装置11に支持されて地中杭1の外周面を切削する地中杭用切削具12とを備えた地中杭切削装置10において、地中杭用切削具12は支持装置11と一体に回転するように支持され、掘削空間2内の適宜高さ位置で支持装置を回転させる回転駆動装置13を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート余盛部分の除去と、除去されたコンクリート残骸からの発泡合成樹脂の除去を容易にすることができる場所打杭の余盛コンクリート処理方法を提供すること。
【解決手段】 鉄筋籠1の主筋1aのコンクリート余盛部分が形成される部位に、5%圧縮強さが少なくとも29kPaである発泡合成樹脂からなる筒状被覆部材3を装着し、該筒状被覆部材3の表面を合成樹脂フィルム4で覆った状態でコンクリートを打設し、該コンクリートの凝固後に、コンクリート余盛部分10aを除去することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
全般的な杭を目的とするもので、ケーシングで杭を保護し、ねじれが発生せず、施工が安定し、確実に支持力が確保できる杭の構造及び杭の埋入工法を提供する。
【解決手段】
杭の先端に拡底羽根を設けたキャップを冠着し、杭を螺旋羽根付きのケーシングで被装した杭構造であって、杭を回転して埋入する際に羽根の大きさによって大径の穴が形成され、2段式の羽根によるため掘削が円滑で、ケーシングの引抜きに当っては、逆回転で引抜くことで、羽根によって地盤を圧縮し締固めにより、杭の支持力が確保できる。 (もっと読む)


【課題】砂浜、海底、沼地等軟弱地盤で使用するアンカーとして、軽量で十分なアンカー力を持ち、且つ繰り返し再使用が可能なアンカー杭に関する。
【解決手段】 先端を尖らせたロッドと、前記ロッドの先端付近に設けたスリット状の溝と、その溝に支点軸で固定し支点軸を挟んでプレートとロックアームを持つアンカープレートと、により構成され、前記ロッドは筒型のアウターロッド21と前記アウターロッド内にスライド可能にはめ込んだインナーロッド22との二重構造をなし、インナーロッド22先端のストッパー31をロック、アンロックの二つの位置への調整と、ロッド21の土中への侵入、引き抜き時の土の抵抗との相乗効果で、前記アンカープレート23が開閉し、前記ロッド21を地中に係止、又は解除引き抜きができ、軟弱地盤での安定なアンカー力確保と繰り返し再使用ができるアンカー杭を提供する。 (もっと読む)


【課題】柱脚ベースプレート等の上部構造部にボルト接合される接合板部の平面サイズを小さくすることができ、しかも、杭の偏心を容易に吸収させることができる、杭の偏心と傾斜を吸収する杭頭構造を提供する。
【解決手段】上面部に球面状の凹所6aを有する受け体6が杭頭部に設けられ、接合板部2から垂下された脚部7の下端にこぶ状体9が設けられ、こぶ状体9は、下面側が球面状凹所に対応する球面状凸9aに形成され、球面状凸9aが球面状凹所6a内に球面支承されて杭1の傾斜が吸収されるようになされている。そして、受け体6の球面状凹所6aは杭芯位置から側方に偏心し、脚部7はこぶ状体9に対し側方に偏心し、こぶ状体9の回転方向位置と受け体6の回転方向位置を調節することで、杭1の偏心が吸収されるようになされている。 (もっと読む)


【課題】先端開放型既製杭において、地質に関係なく地表面からの貫入性を高め、貫入後の安定性を高める。
【解決手段】先端開放型既製杭1において、杭本体2の先端部の外周面に、杭本体2の材軸に対して傾斜した1本、もしくは複数本のブレード3を突設し、ブレード3の先端部3aを杭本体2の外周面と内周面に跨って杭本体2の先端位置から掘進側へ突出させ、ブレード3をその先端部3aから杭本体2の外周面まで螺旋状に連続させる。 (もっと読む)


【課題】規準点や境界点等として設置をしている杭は、不要になる事や別種の代替杭等に変更を余儀なくされる事が再三起こる。こうした杭の撤去時の引き抜き作業は、時間と労力を必要とする場合が多い。また杭の破損、杭周りの地盤軟化等の課題があった。このような杭の引き抜き撤去を容易に行い、時間や労力の省力化を図り、杭の破損、杭周りの地盤軟化を防ぐ等の利点を持った杭の引き抜き方法を提供する。
【解決手段】
合成樹脂やコンクリ−ト、或は木等の素材で出来ている杭の上方部(1a)に、棒状の杭引き抜き部材(6)を挿入する嵌合穴(2)を1箇所、あるいは1箇所乃至複数箇所に、溝や括れ(3)或は突起(4)を設ける、又は、杭の上方部(1a)と、杭の下方部(1b)との段差(5)を設ける。さらに、棒状の杭引き抜き部材(6)や紐状の杭引き抜き部材(7)を杭(1)に掛け止め装着し、梃子の原理を利用し引き抜く。 (もっと読む)


【課題】 杭と構造物の基礎との接合構造における曲げモーメントを低減させ、構造物の基礎と鋼材柱との接合部の鉄筋量を低減させて基礎の厚さを薄くしてコストの低減を図るようにした。
【解決手段】 内径寸法がPHC杭1より大きくなるように内径差を有した接合鋼管3をPHC杭1の頂部端板7に固定させ、接合鋼管3内に鋼管柱2の柱脚部2bを差し込ませて接合鋼管3内に充填されたコンクリート4により柱脚部2bを接合鋼管3に対して固着させる。コンクリート4と頂部端板7との係合により柱軸力がPHC杭1に伝達可能となり、鋼管柱2の内部にコンクリート4を充填させ、鋼管柱2の上部2aをフーチング5に埋設させている。 (もっと読む)


【課題】浮き杭の上に基礎を施工するまでの間の杭の抜け上がりを防ぐことができ、それでいて、浮力によって大きな支持力を得ることができる浮き杭を用いた基礎の施工方法、及び、修復後の再度の不同沈下を防ぐことができ、それでいて、その施工を容易に行うことができる不同沈下修復方法を提供する。
【解決手段】浮き杭1が水密な中空体からなり、中空部3内に水6を入れた状態で杭1の上に基礎8を施工し、該基礎8の施工後、水6の全部又は一部を中空部3内から除去する。また、建物の不同沈下修復において、杭1の中空体3内に対して水6の出入れを行い、水を含む杭の重量を変化させる。 (もっと読む)


【課題】 地面に対して正確に鉛直に打ち込むことが、人力により容易に行われ得る土木建築用杭を提供する。
【解決手段】 杭本体12の上端部に水準器24を固定すると共に、その中間部に、被叩打部38を、側方に向かって突出する状態で位置固定に設け、更に、該杭本体12における該水準器24の固定部位と該被叩打部38との間の部分に、ハンマ部材50を上下動可能に且つ下方への移動により該被叩打部38を叩打し得るように外挿して、構成した。 (もっと読む)


【課題】 接合すべきコンクリートパイルの位置決めを精度よく実行することが可能なコンクリートパイルの接合方法を提供する
【解決手段】
一のコンクリートパイル11の端面11aに取り付けられた端板13を、他のコンクリートパイル12の端面12aに取り付けられた端板14と当接させることにより、これらを互いに接合する際に、第1の当接面15と第1の当接面15の縁端部16において他の端板14側へ突出させた突出部17とを有する一の端板13に対して、第1の当接面15と当接可能な第2の当接面21と第2の当接面21の縁端部において凹設された凹段部24とを有するとともに第2の当接面21から凹段部24にかけて案内面18が形成されている他の端板14を、その案内面18により突出部17を案内させることにより当接させ、当接により突出部17と凹段部24との間に形成される間隙23を、さらに溶接する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ソイルセメント柱状体に羽根付き鋼管杭を挿入するにあたり、杭心位置に簡単正確に位置決め出来、回転埋設中にブレが生じず、偏心、杭心ずれが生じにくい羽根付き鋼管杭及びこれを用いたソイルセメント合成杭の造成方法を提供することを可能にすることを目的としている。
【解決手段】 ソイルセメント柱状体9に埋設する羽根付き鋼管杭1の少なくと先端部に螺旋状の羽根2を有し、杭心に沿って杭先端部から突出した導入体となる筒状部材5を有する構成としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【解決手段】互いに隣接する両分割杭の相対向端部に設けた接続部3と、両分割杭の接続部3の外周に取り付けた連結体10と、連結体10を両接続部3に締め付けて両接続部3を連結体10により互いに連結する締付手段Mとを備えている。締付手段Mは、両接続部3に配置した内側締付部材と、連結体10を内側締付部材との間で挟むように配置した外側締付部材とを互いに連結するものである。内側締付部材では、互いに面する両接続部3の外周に形成した環状の係止溝9に嵌め込んだ係止環13と、係止環13に設けた複数の雌ねじ15とを備え、外側締付部材では、係止環13の各雌ねじ15に螺合したボルト14を備えている。
【効果】一方の分割杭の接続部3と連結体10とを連結する締付手段Mと、他方の分割杭の接続部3と連結体10とを連結する締付手段Mとを互いに兼用しているため、部品点数が減るとともに、締付け作業が簡単になる。 (もっと読む)


281 - 300 / 328