説明

Fターム[2D041CB01]の内容

杭・地中アンカー (8,429) | 杭体の断面形状 (937) | 円形断面 (328)

Fターム[2D041CB01]に分類される特許

301 - 320 / 328


【課題】 既存の標示杭のキャップに刻印された標示を、新しい標示に変更した標示杭を提供する。
【解決手段】標示杭の頭部に被冠された第一標示キャップに、中央に凹部を有し、かつ該第一標示キャップに付された標示と異なる標示が付された第二標示キャップを被冠し、頭部中央に凹部が設けられた釘部材を、該第二標示キャップに設けられた凹部を介して標示杭の頭部に打ち込んで、該第二標示キャップを標示杭の頭部に固定する。 (もっと読む)


【課題】築造時に補強体を構造物に固着して、作業効率を向上させる。
【解決手段】補強体2は、薄鉄板を中空筒状に形成した管状材3の外面に、炭素繊維シート4を接着して構成される。この補強体2を用いて杭を築造するには、まず、地盤に杭孔を穿設し、この杭孔に補強体2を吊り降ろして配置し、この補強体2内に鉄筋籠7を配置する。次に、補強体2の内部にコンクリートを打設して杭を築造するようにしている。構造躯体の築造の際には、型枠に補強体2を接触させて配置し、この補強体2内に鉄筋籠7を吊り降ろし、補強体2内にコンクリートを打設すると、脱型後、コンクリート外面に補強体2が固着される。 (もっと読む)


【課題】鋼管杭内部に取り込まれた掘削土砂と固化材との撹拌・混合が確実になされて所定の支持力を得ることができる鋼管杭を提供する。
【解決手段】切削ビット2が先端に固定され、切削ビット2に連結されて、該ビットに設けられた注入口と連通する掘削液及び固化材の送給管7が内部に設けられ、地盤に回転圧入される鋼管杭1であって、送給管7は切削ビット2にスイベル8を介して相対回転自在に連結されるとともに、地盤に対して相対回転不能に固定され、この送給管7の下部外周に鋼管杭内部に入り込んだ掘削土砂を撹拌するための撹拌部材9が設けられている。
(もっと読む)


【課題】鋼管杭内部に取り込まれた掘削土砂と固化材との撹拌・混合が確実になされて所定の支持力を得ることができる鋼管杭を提供する。
【解決手段】切削ビット2が先端に固定され、内部に配置された掘削液及び固化材の送給管7が、切削ビット2に設けられた注入口5と連通するように該ビットに連結され、地盤に回転圧入される鋼管杭1であって、該鋼管杭の内部にその内周に沿って下方に延びるように配置され、かつ先端が鋼管杭の下端部部内周で開口する固化材の注入管9が設けられている。鋼管杭1の下端部内周にスパイラルエッジ11が設けられ、注入管9は先端が該スパイラルエッジ上で周方向を向いて開口している。
(もっと読む)


【課題】拡径部の形状を考慮に入れた、より精度の高い多段節付杭の引抜抵抗力の計算方法を提供することである。
【解決手段】下側ほど径が大きくなるように傾斜した上側の傾斜面8を含んだ拡径部3,4を有する節付杭1の引抜抵抗力を計算する方法であって、上側の傾斜面8の最外縁を外周とし、かつ上側の傾斜面8における径の最大値と最小値の差と、上側の傾斜面8の高さとに基づき求めた有効高さに相当する高さを有するせん断面を想定し、上側の傾斜面8が負担する極限引抜抵抗力をこのせん断面の極限せん強度に基づいて計算する。 (もっと読む)


【課題】特別な追加工事を行わないでも、杭頭に打設した中詰めコンクリートとの一体性を十分に高めることができ、それにより軸力伝達を可能とし、軸方向剪断補強効果が得られる既製コンクリート杭を提供する。
【解決手段】中空の杭頭の内周部に多数のシヤコネクタ27を配設し、該各シヤコネクタ27の先端を杭体コンクリート21の内周面より突き出させた。詳しくは、円筒籠状の支持部材25の内周部に円周方向及び軸線方向に間隔的に多数のシヤコネクタ27を接合し、杭製作時に型枠内にその支持部材25をセットして杭体コンクリートを遠心打設することにより、杭体コンクリート21中に支持部材25を埋設するとともにその内周面より各シヤコネクタ27の先端を突出させた。 (もっと読む)


【課題】 従来の深層混合処理工法、流動化処理土工法、PIP杭工法およびRGパイル工法等における課題を解決し、地上のミキサーで混練したときとほぼ同じ品質の置換コラムを得るコラムの築造方法を提供する。
【解決手段】 先端に掘削部を有するオーガを正回転させながら掘進し、コラムの置換底位置に達した後、少なくとも水硬性を有する粉体と水との混合物からなり、かつ練り上がり時乃至施工時の填充材のコンシステンシーがテーブルフロー値で150〜400mmである填充材を該オーガ先端部から吐出しつつ、正回転または実質的に無回転で該オーガを引上げる。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、住宅等の基礎を構成する杭の打込作業を行う際、杭を打ち込む前に、杭を正しい姿勢にすることを可能とする、杭の姿勢計測装置を提供する。
【解決手段】 地盤に打ち込まれる杭1の姿勢計測装置であって、杭1の姿勢を計測する計測部材10と、この計測部材10の位置決め部材20を備え、位置決め部材20は杭1の外周面に着脱可能に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】油圧ショベル等の作業機で地面の掘削、地盤の地質改良等が容易に行なえる作業機のオーガー駆動装置を得る。
【解決手段】 作業機(1)のアーム(2)の先端部に、油圧シリンダ(3)によって水平軸心を中心として回動される回動ブラケット(4)を設け、該回動ブラケット(4)の回動側端部に出力部材(15)が上下軸心を中心として回転する油圧回転装置(5)を連結するとともに、該油圧回転装置(5)の軸心部に中心孔(21)を貫通形成し、心棒(41)の外周に螺旋状の羽根(42)を有するオーガー(40)を設けるとともに、該オーガー(40)の心棒(41)の軸心部に軸方向始端から軸方向終端部に向かって連通する流通孔(44)を形成し、前記オーガー(40)を前記油圧回転装置(5)の出力部材(15)に同軸に連結するとともに、該オーガー(40)の流通孔(44)の始端を前記油圧回転装置(5)の中心孔(21)に連通させ、前記中心孔(21)に流体が流通する外部ホース(33)を接続する。 (もっと読む)


【課題】杭穴掘削、根固め層・杭周固定液層を効率よく形成して、良質の基礎杭を短時間で築造する。
【解決手段】地面20から、掘削ヘッド1で杭穴21の軸部22及び拡底部23を掘削する(a)(b)。第一吐出口6から縦方向32、第二吐出口7から横方向33に各種掘削液等を供給し、掘削刃5、11の刃先5a、11a付近に掘削液が供給される。次に、根固め液を第一吐出口7から縦方向32に、第二吐出口7から横方向33に噴射する(c)。根固め液を水平方向で放射状に噴射により、水平方向で幅広く根固め液が行き渡る。続いて、第一吐出口6、第二吐出口7から杭周固定液を噴射しながら掘削ロッド14を引き上げる(d)。第一吐出口6から根固め液等の必要量の大半を供給し、第二吐出口7から杭穴壁周辺に供給できる。次に、杭穴21内に、環状リブ27を形成した既製杭26を沈下させて、定着させる(e)。 (もっと読む)


【課題】現場造成杭を無排土で築造する方法及びそれに伴う残土などの産業廃棄物の発生や泥状コンクリートの投入などに伴う地下水汚染を防止する方法の提供。
【解決手段】先端部を下窄まりのテーパー状に成形し、先端に掘削ヘッドを装着してある鋼製の外管と側壁に複数の排土口を設けてある鋼製の内管とによって土砂収容部を形成し、内管にオーガーを挿入してオーガーを外管と同一方向又は逆方向に回転させて杭穴を掘削しつつ、掘削した土砂の一部を内管の排土口から土砂収容部に収容し、残りの土砂は一時的に地上に上げておいて所定の深度まで掘削した後、オーガーを引き揚げて鉄筋篭を挿入し、コンクリートを打設した後、外管と内管を引き揚げて、その空洞部分へ地上に上げた土砂の全量を埋め戻して現場造成杭を築造する方法。杭穴に板紙を巻き付けた鉄筋篭を挿入することで、泥状コンクリート投入による汚水の浸出を防止できる。 (もっと読む)


【課題】 地中に埋込んだ杭の鉛直度に狂いがあっても、その埋込まれた杭の上部に結合して支持される仮囲いパネル等の支柱を、その鉛直度を簡単に修正しつつ支持杭に結合させて支持することができるようにした支持杭と、その杭に支柱を鉛直姿勢で結合支持させるための締結装置を提供すること。
【解決手段】 仮囲い用支柱の支持杭1と、この杭1の上部に脱着可能に締結される支柱32と、これら両者間に介在して前記支柱32の鉛直度を調節すると共に当該支柱32と前記杭1の締結をする締結機構11とを備え、前記締結機構11は、前記杭1の上端に結合される第一フランジ板12と支柱下端に結合される第二フランジ板14とが、いずれか一方のフランジ板と一体のドーム状部13を介して対向し、かつ、前記ドーム状部13に当接したフランジ板14が、前記支柱32の鉛直度を調節するために、水平面内での傾きを変更可能に締結される締結手段15を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】 本発明は場所打ち大口径ケーシングの下端下向掘削噛による大口径鉄筋コンクリート杭掘削施工において、上記ケーシングの下端と、その下方に突出した錐との間に掘削土砂を孔壁に圧密する渦巻形誘導羽根によってケーシング内の掘削土砂進入を小量抑制し、進入土砂の地面への排出を極力低減することを目的とする。
【解決手段】 下端に複数の下向掘削噛2を植設した大口径ケーシング1を中心線cの回りに回動し、地盤3に推進させるに際し、上記ケーシング1に回動方向に係合させた内筒4の下端に設けた地盤掘削用錐5によって掘削した土砂を、上記錐5と上記内筒4の下端板4’との間に設けた渦巻形土砂誘導羽根6により、孔壁7に圧密し、残土を上記内筒4及び上記ケーシング1から地面8に排土することを特徴とする場所打ちコンクリート杭孔施工法。 (もっと読む)


【課題】鉛直荷重が作用したときに、せん断力を根固め部を経て支持層に効果的に伝えることができる構造の中掘り根固め工法用の杭体を提供する。
【解決手段】円筒形コンクリート製の杭本体11の支持層根入れ部分の外周面に、杭本体11の外径より小径の溝底部を有する凹溝部15を設ける。この凹溝部15の上下の隅部にそれぞれテーパ部16を設ける。凹溝部15は、同一形状および寸法のものを複数設け、杭径に応じて個数を増減させる。複数の凹溝部15,15間に挟まれた杭本体11の外周面積が、各凹溝部15の外周面積より大きくなるように形成する。
(もっと読む)


【課題】 硬い地盤においても、施工時や共用時に杭先端部が変形することなく貫入し得る掘削機構を有し、杭の先端支持力が大きく、施工性が良くて経済的であり、さらに杭運搬時に拡底部が嵩張らず、運搬コストの安い回転圧入拡底鋼管杭を提供することを課題とする。
【解決手段】 杭の先端部に、杭の支持力を増大させるための拡底板と、該拡底板の切り欠き部の掘削翼と、先端掘削刃とを有する接続用短管が設けられ、前記の掘削翼は、楕円形二重円形状の板材を、楕円形短径の中心線と楕円形長径の中心線とで4分割した形状と同等の形状とし、前記の先端掘削刃は、前記の拡底板の下面中心に対して下向きに固定された板状掘削刃であり、その下端部には、杭の正回転方向に曲がり、かつ傾斜して突出する掘削爪を形成した。 (もっと読む)


【課題】地震時に水平力が作用することに伴って杭に生じる曲げモーメントを調整して低減することができ、また、杭自体の耐力よりも杭頭接合部の耐力を小さく設定することによって杭の脆性的な破壊を防止することができる杭とフーチングの接合構造を提供すること。
【解決手段】杭頭1に複数の定着筋3を固着し、定着筋3をフーチング4内に延設するようにした杭とフーチング4の接合構造において、定着筋3の先端部にフーチング4のコンクリートに固定される定着板5を設けるとともに、定着筋3の外周面を平滑となし、定着板5の下に緩衝材6を配設する。 (もっと読む)


【課題】 従来よりも曲げ力と共にひねり力に対しても強い抗力を発揮することのできる鋼管抗継手の提供。
【解決手段】 第1の鋼管杭の後端と第2の鋼管杭の前端とを繋ぐ鋼管杭継手において、一端側内周面が第2の鋼管杭の前端外周に予め溶接固定され、他端側に内周面に沿って第1の鋼管杭の後端部が挿入されるスリーブ部を有している外側継手管と、該外側継手管の径方向に互いに直交する2方向の各対向する位置に設けられた2対の貫通孔と、第1の鋼管杭のスリーブ部への挿入状態にて、外側継手管の2対の貫通孔に重なる各位置に形成された同一形状の2対の貫通孔と、それぞれ上下に重なった合致状態にある外側継手管と第1の鋼管杭の各貫通孔に嵌合してこれら継手管と鋼管杭同士の軸方向移動を規制する2対の座金部材と、を備え、これら2対の座金部材は、それぞれ対向する座金部材同士が一本以上の通しボルトで十字状に固定されるものとした。 (もっと読む)


【課題】 埋設後に拡径することが必要になった鋼管杭の支持力を簡易に高めることができるとともに、鋼管杭の強度低下を防ぐことができる鋼管杭の拡径方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 地盤に埋設された鋼管杭1の拡径方法であって、中空部14を有する拡径用容器10を、地盤に埋設された鋼管杭1内に挿入する工程と、拡径用容器10の中空部内14にセメントミルク2(充填部材)を供給して、拡径用容器10を膨張させることにより、拡径用容器10の押圧力によって、鋼管杭1の所定部位を拡径する工程とを含むことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】いわゆるSC杭(鋼管被覆コンクリート杭)で、下斜面付きの突起により、SC杭の高曲げ耐力・高鉛直支持力を維持し、拡大球根部に突起を配置すれば、支持地盤に向けてせん断力の有効な伝搬を図り、鉛直荷重・引抜力を更に高められる。鋼管の外面の任意位置に突起を容易に形成でき、地盤特性・建造物所要耐力・求める支持力・拡大球根部の形状等に応じた適切な位置・大きさで突起を形成できる。
【解決手段】鋼管5の下端部に、鋼材の突起形成部材10を溶接固定し、鋼管5の外面6とで閉鎖空間41を形成する。突起形成部材10は、垂直部11の上下に上下斜面12、13を形成した断面横向き台形状である(b)。杭成型用の遠心成形機内に、鋼管5を設置し、通常のSC杭の製造手順で、コンクリート本体部(内径D)1の外周に、鋼管(外径D、厚さt)5が被覆された構造の既製コンクリート杭15を構成する(a)。 (もっと読む)


【課題】 ストランドへの治具取り付け、帯鉄筋への治具取り付け、籠体の組立などの各工程における作業性が良く、経済的で、籠体の長さを十分に縮小できる結合治具および籠体を提供すること。
【解決手段】 ネジスタッド15の一端が溶接部23によって固定されたスリーブ9にストランド3を通し、スリーブ9内に樹脂19を充填し、ストランド3とスリーブ9とを一体化する。また、アングル材11を帯鉄筋5に溶接する。そして、スリーブ9に固定されたネジスタッド15を、ワッシャ13、帯鉄筋5に固定されたアングル材11に挿通し、ネジ部21にナット16、ナット17を捩じ込む。アングル材11に対して筒状部材9を回転させて帯鉄筋5とストランド3との交差角を変化させつつ、ストランド3を螺旋状にすると同時に帯筋5の配筋間隔を徐々に縮めて、籠体1の長さを短くする。 (もっと読む)


301 - 320 / 328