説明

Fターム[2D060BB01]の内容

上水用設備 (7,428) | 栓の種類 (741) | 混合栓 (565)

Fターム[2D060BB01]の下位に属するFターム

Fターム[2D060BB01]に分類される特許

41 - 60 / 521


【課題】センサの検知領域に手を容易に翳すことができ、使い勝手の良い自動水栓装置を提供する。
【解決手段】水栓本体12には、先端部に吐水口16を有するスパウト13が回動自在に支持されている。該スパウト13の両側部には第1のセンサ17a,17bが各々取付けられ、それらの検知領域19a,19bがスパウト13の両側方に延びるように構成されている。これらの第1のセンサ17a,17bは、その検知領域19a,19bに手を翳すと吐水口16から吐水し、再び検知領域19a,19bに手を翳すと止水するようになっている。さらに、スパウト13の下部には第2のセンサ22が取付けられ、その検知領域がスパウト13の下方に延びるように構成され、該検知領域に手を翳すと吐水口16から吐水し、手を吐水口16から遠ざけると止水するようになっている。 (もっと読む)


【課題】使用者による無意識のレバーハンドルの開操作によって湯が無駄に消費されてしまう問題を解決することのできる壁付のシングルレバー混合水栓を提供する。
【解決手段】固定弁体78と、固定弁体78上を摺動する可動弁体とを内蔵した水栓本体が垂直な取付面に対して固定弁体78の摺動面79が略平行をなす状態に取り付けられる壁付のシングルレバー混合水栓10において、固定弁体78の水流入孔94と湯流入孔96との上下の位置を異ならせることで、レバーハンドルが真下向きとなる位置でこれを開操作したときに水が吐水されるようになしておく。 (もっと読む)


【課題】使用者の無意識な操作によって湯が無駄に消費されてしまうのを有効に防止することが可能なシングルレバー混合水栓を、従来のシングルレバー混合水栓を特に大幅に改変することなく安価に提供する。
【解決手段】固定弁体58と、可動弁体と、レバーハンドルとを有するシングルレバー混合水栓において、固定弁体58における水流入弁孔76,湯流入弁孔78の可動弁体とは反対の裏面側の入側開口76Bと78Bとの間の左右の中心に対して、表面側の出側開口76Aと78Aとの間の左右の中心位置を左方向に離隔して位置させる。 (もっと読む)


【課題】片手で把持されることによって操作される把持部と、その把持部の操作状態を操作対象に伝達する伝達部と、を備えた把持型操作装置において、利き手でない方の手(以下、非利き手という)で操作した場合にも誤操作が抑制できるようにすること。
【解決手段】周囲に感圧素子を備えたマウスのボタンが操作されると各感圧素子の検出信号に基づき、マウスを把持する手が右手であるか左手であるかが判断される(S1)。この判断ができた場合は(S2:Y)、判断結果がデータベースに記憶され(S3)、そのデータベースの履歴と照合することによって、マウスが非利き手で操作されているか否かが判断される(S4)。非利き手の場合(S4:Y)、そのボタン操作がどのような操作であるかを告知する警告表示を行って3秒待機し(S6)、その間にカーソルがSTOPボタンに移動されると(S7:Y)、上記ボタン操作が無効化される。 (もっと読む)


【課題】施工性に優れた水栓及びその施工方法を提供する。
【解決手段】ステー22と、ステー22に保持される水栓本体19と、ステー22及び水栓本体19に水を供給するための配管3,5を覆うためのカバー15を備える。カバー15は複数のカバー体16〜18で構成される。ステー22、複数のカバー体16〜18のうちのステー22に取り付けられたカバー体16,17、及びステー22に取り付けられた水栓本体19を有する水栓ユニット13が構成される。水栓ユニット13のステー22に壁2に設けられた掛具48に引掛け可能な壁掛部33が形成される。水栓ユニット13に壁2に固着される壁固着部53が設けられる。カバー15は、ステー22に取り付けられるカバー体16,17とは別に、水栓ユニット13に取付けられて壁固着部53及び配管3,5を覆う他のカバー体18を有している。 (もっと読む)


【課題】カバーを外観良く容易に施工できる水栓を提供する。
【解決手段】壁に取り付けられるステー22と、ステー22に保持される水栓本体19と、ステー22を覆うカバーを備える。カバーが複数のカバー体16、17で構成される。カバー体16はステー22の両側に配置される側板部36が連結部で一体に連結されたものである。ステー22の両側端部に、カバー体16の両側板部36の夫々の内面に当接する被嵌込部40が形成される。カバー体16の各側板部36の内面に、対応する被嵌込部40が上下方向及び前後方向に移動が規制された状態で嵌め込まれる嵌込部41が形成される。 (もっと読む)


【課題】操作レバーを構成する樹脂部と金属部との接合界面強度を高めること。
【解決手段】 湯と水の混合比及び吐水量を変化させる湯水混合バルブユニット2の可動弁体駆動軸3を操作する操作レバー4は、操作可能な合成樹脂製の樹脂部5と、前記可動弁体駆動軸3に連結固定される金属部6とが接合一体化されており、この金属部6における前記樹脂部5と接合される外側面に凹部を設け、この凹部内で金属と樹脂とを結合させた操作レバー式混合水栓1である。 (もっと読む)


【課題】使用者に余分な操作をさせずに最適時間での連続吐水ができる自動水栓を提供する。
【解決手段】給水された水を吐出する吐水口と、前記吐水口近傍の物体の有無を検知する物体検知センサ8と、前記物体検知センサ8による検知状況に基づいて前記吐水口から吐止水可能な自動吐水モードと、前記物体検知センサ8の検知状況に関係なく吐水口から吐止水可能な連続吐水モードとを切り替え可能なモード切替操作部51と、モード切替操作部によって設定された吐水モードと物体検知センサの検知状況とに基づいて吐止水動作を制御する制御部と、を備えた自動水栓2において、制御部は、モード切替操作部によって自動吐水モードから連続吐水モードに切り替えられた時点から所定時間を経過すると自動吐水モードに復帰させると共に、連続吐水モード中における物体検知センサ8の検知状況に基づいて所定時間を延長する延長手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】通水路を分解することなく、定流量弁による圧力損失を簡単に抑制することができる吐水装置を提供する。
【解決手段】湯水を吐水口から吐出させる吐水装置1であって、吐水装置本体2と、吐水装置本体2内に配置され、供給された湯水を吐水口へ導く通水路25と、通水路25の内部に配置され、所定流量の湯水を流出させる定流量弁38と、供給された湯水が定流量弁38を通過する第一位置と、供給された湯水の少なくとも一部が定流量弁38を通過せずに流れる第二位置とを、定流量弁38が通水路25内に配置されたまま通水路25の外部から切り替え可能な切替機構36とを備えたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】検作業時等に水栓本体に連通する屈曲自在な配管が暴れて人に当たることを防止できる水栓を提供する。
【解決手段】壁2に取り付けられるステーを備える。ステーに保持される水栓本体19を備える。壁2に取り付けられると共に水栓本体19に連通する屈曲自在な水供給用の配管を保持する保持具7を備える。 (もっと読む)


【課題】配管作業性がよく、小型軽量の湯水混合水栓を提供する。
【解決手段】左右水平に延びる円筒状のコア部10の前後方向中央に、上下に貫通するシャワーホース挿通孔を設け、シャワーホース挿通孔とコア部10の右端部との間に、給湯路18と給水路15と湯水混合吐出路17と浄水器給水路16を設け、コア部10の右端部に、給湯路18に接続された湯入口ポート21と、給水路15に接続された第1水入口ポート22と、湯水混合吐出路17に接続された湯水混合出口ポート23を形成し、コア部10の右端部に設けた湯水バルブによって、これらポート21,22,23を連通遮断可能とし、コア部10の左端部に、浄水器給水路16に接続された浄水器給水ポート32と、給水路15に接続された第2水入口ポートを形成し、コア部10の左端部に設けた浄水バルブによって、浄水器給水ポート32と第2水入口ポートを連通遮断可能とする。 (もっと読む)


【課題】湯水混合栓において、精度の高い温度制御を実現し、またハンチング現象の発生を防止する。
【解決手段】ケーシング1内部に、湯流入口aからの湯および水流入口bからの水を混合する混合室13が設けられ、この混合室内に大径に巻いたコイル状の大径コイルばね5aの感温ばね5と、小径に巻いたコイル状の小径コイルばね5bの感温ばね5とを設け、更に小径コイルばねの外周面を囲う円筒状のカバー7を設け、このカバー7で小径コイルばね5bの外周面を囲うことによって、前記大径コイルばね5aの温度変化に応じた伸縮動作の応答性と、前記小径コイルばね5bの温度変化に応じた伸縮動作の応答性が異なるように構成した。 (もっと読む)


【課題】分割カバー体同士を見栄え良く確実に連結できる水栓を提供する。
【解決手段】壁2に取り付けられて水栓本体3に接続された配管部を保持するステー4と、ステー4に取り付けられてステー4及び配管部を覆うカバー7を備える。カバー7が分割された複数の分割カバー体37,38で構成される。分割カバー体37の一面部の外面に突部50が形成されると共に分割カバー体38の内面に突部50が嵌まる凹部57が形成される。分割カバー体37の突部50が形成された一面部に内側方に向けて突出して配管部又はステー4に当たる当たり部54a,54bが形成される。 (もっと読む)


【課題】給水用接続体や給湯用接続体の回動を防止して、混合栓本体が傾くことを防止できる湯水混合栓を提供する。
【解決手段】左右に離れた給水口25a及び給湯口25bを有する混合栓本体3を備える。壁2に取り付けられて給水管8a及び給湯管8bの夫々の下流端部を保持するステー4を備える。上端部が給水口25aに接続されると共に下端部が給水管8aの下流端部に左右に回動可能に接続されて給水管8aと給水口25aを連通させる給水用接続体5aを備える。上端部が給湯口25bに接続されると共に下端部が給湯管8aの下流端部に左右に回動可能に接続されて給湯管8aと給湯口25bを連通させる給湯用接続体5bを備える。ステー4に給水用接続体5a及び給湯用接続体5bのうちの少なくとも一方の回動を規制する回動規制部が形成される。 (もっと読む)


【課題】弁ユニットを水栓本体に固定する固定ナットに対し、化粧キャップの回転方向位置を無段階で連続的に且つ微妙に位置調節することができ、またその位置調節を固定ナットへの化粧キャップの組付状態の下で行うことが可能な化粧キャップの組付構造を提供する。
【解決手段】水栓本体14側にねじ込まれて弁ユニット36を水栓本体14に固定する固定ナット50の立上り部58に、中間リング64を、弾性リング62を介して回転方向に位置移動可能に嵌合組付けし、更に中間リング64に対し化粧キャップ76を弾性爪片78と切欠部74との係合により一体回転状態に組み付けておく。 (もっと読む)


【課題】給水栓ハンドルの回転角度調整を容易に行うことができるものとすることにより、使用者毎に回転角度範囲調整を簡便に行うことができるなど、使用者の利便性を向上させる。
【解決手段】吐水切換弁17を回転駆動するスピンドル18に固定されるとともに当たり部54を有するハンドル本体50を備え、湯水混合水栓2の水栓本体10側に設けられるセレーション部34と、セレーション部34に係合可能なセレーション部74を有する回転規制ブッシュ70とを備え、セレーション部34に内セレーション溝が形成され、セレーション部74には外セレーション溝が形成され、回転規制ブッシュ70には、ハンドル本体50が回転された際に当たり部54が当接可能な第一当接部が設けられ、セレーション部34に対して吐水ハンドル30の外部からの押動操作により進退自在に設けられて、係合可能又は係合状態が解除可能に設けた。 (もっと読む)


【課題】水漏れの状況を速やかに認識でき、シール部材の交換を促すことができるシングルレバー水栓を提供する。
【解決手段】水栓本体内のカートリッジ16は、湯流入孔26、水流入孔27及び混合湯水流出孔28が設けられた固定ディスク25と、該固定ディスク25に摺動可能に重合配置され、湯流入孔26から流入される湯又は水流入孔27から流入される水を混合湯水流出孔28に流出させる混合連通路30を有する可動ディスク31とを備えている。そして、湯側シール部21a、水側シール部21b及び混合湯水側シール部21cを一体化した一体化シール部21と、該一体化シール部21よりも混合湯水の上流側において混合湯水の上流側への漏出を抑える規制シール部29とより構成される漏出集合手段が設けられている。 (もっと読む)


【課題】水のみを必要としている場合に、湯及び湯と水との混合水道水が吐出されることを防止することができて、給湯エネルギの浪費を抑制することができる水栓システムを提供する。
【解決手段】湯水混合水栓12を備えた水栓システムにおいて、水栓12に湯が供給される給湯通路19に電磁弁20を接続する。その電磁弁20を開放させるために水栓操作者によって切り換えられるスイッチ21を設ける。そのスイッチ21の操作後に設定時間経過したときに、電磁弁20を閉鎖させるタイマ22を設ける。 (もっと読む)


【課題】操作レバーが正面位置にある状態で水のみが吐出可能であり、湯の無駄使いを防止することのできる湯水混合栓を提供する。
【解決手段】固定弁体と、前記固定弁体に摺動自在に重合配置された可動弁体と、前記可動弁体を操作するレバーハンドルとを備え、前記レバーハンドルの上下回動により開口部からの湯水吐出量が、左右回動により吐出する湯水の温度が調節可能であり、前記温度調節操作に対して抵抗感を持たせる抵抗部材を有し、前記レバーハンドルの前記左右回動範囲の中央に位置する状態で前記レバーハンドルを前記上下回動により開操作したとき、前記可動弁体の開口部が前記固定弁体の前記水流入弁孔のみに連通する湯水混合水栓において、前記抵抗部材は、前記レバーハンドルが前記左右回動範囲の中央に位置する状態から前記温度調節操作における高温側に回動させる際に強い抵抗感を生じる。 (もっと読む)


【課題】状況に応じた吐水が可能な自動給水装置を提供する。
【解決手段】自動給水装置は、吐水形態を変更することのできる吐水機構と、吐水機構により吐水される先のエリアに存在する物体の形状を認識する形状認識手段と、形状認識手段による認識結果に基づいて吐水形態を決定するとともに、当該決定した吐水形態で吐水されるように吐水機構を制御する吐水制御手段とを含む。 (もっと読む)


41 - 60 / 521