説明

Fターム[2E125BE02]の内容

建築構造の接合一般 (32,129) | 接合金物(金属以外も含む)の位置 (1,906) | 接合金物で接合 (1,838) | 被接合部材の側面へ添設 (640)

Fターム[2E125BE02]の下位に属するFターム

Fターム[2E125BE02]に分類される特許

101 - 120 / 325


【課題】構造物の外殻に取付けられる耐震部材としてのピン装置に位置ずれ調整機能を持たすことにより、ピン装置と接続材との取合いに多少のずれが生じても、両者を取り合わすことができるようにする。
【解決手段】取付プレート10と、取付プレート10の一面に固着され、軸線が取付プレート10の法線方向に設定された軸ピン20と、軸ピン20と嵌合され軸ピン20を軸として回動する外筒部31と、外筒部31と連結され外筒部31と同期して軸ピン20を軸として回動する外筒部取合部40と、外筒部31の軸線方向の動きを抑止する抑止部材と、を備えたピン装置1とする。そして、軸ピン20に嵌合可能な軸線方向調整材を軸ピン20と外筒部31との間に着脱自在に設ける。これにより、軸線方向において外筒部31を軸ピン20の所望の位置に配することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】木造軸組みに取付けた耐震ブレースが、地震時の振動が作用しても抜け落ち易くならない。
【解決手段】柱材1や梁2などの軸組みに取付ける取付具Aは、柱材1に固定する固定部6を有する垂直材固定体3と、梁2に固定する固定部6を有する水平材固定体4とから成っており、垂直材固定体3と水平材固定体4は、互いに一部を重ね合わせて角度が自在に可変であるとともに、共にブレース連結部8を備えている。方形軸組みの対角となる隅角部に、それぞれ取付具Aを固定するとともに、対角となる取付具A・Aには、それらブレース連結部8・8の間に引張材10を渡す。軸組みの変形を、固定体3・4の開き角度の変化によって吸収する。 (もっと読む)


【課題】角材や角柱等の略角材状の下地材を連結できるだけでなく、板材や野縁材などの略板状の下地材も連結することが可能になり、平面部材に装着する器具類に適した下地材を選択することができる下地取付金具を提供する。
【解決手段】構造材Pの平面部材Qがわ側面に沿って固定する固定板10を設ける。該固定板10の長手両端部から屈曲され構造材の下地がわ側面に当接する一対の連結板20を設ける。固定板10から延長され構造材Pの平面部材Qがわ側面と略同一面となる位置合わせ片11を形成する。該位置合わせ片11と平行な支持片21を各連結板20に形成する。該支持片21相互の間に挿入する略角材状の下地材100、又は、支持片21と位置合わせ片11との間に挿入する略板状の下地材200のいずれかを選択して位置合わせ片11に固定する。 (もっと読む)


【課題】 錆発生などにかかる期間を省略して施工期間を短縮し、すべり係数の上がりにくい材料にもすべり係数を確実に付与できる摩擦接合用鋼線の提供。
【解決手段】 伸線により断面形状が三角や四角などの多角形状に形成された細い高強度特殊鋼線をねじって稜線部が螺旋状にあらわれるように形成すると共に、そのねじった特殊鋼線を所定長さの渦巻き状に巻回してなる摩擦接合用鋼線1を形成し、この摩擦接合用鋼線1を高力ボルト摩擦接合継手Sの接合面間にそのすべり係数を上げるために介装して用いる。 (もっと読む)


【課題】 既存建物等に対して、外壁パネル上から基礎と柱を結合する補強金物を直接取り付けてホールダウン補強を行う。
【解決手段】 第1取付部16と第2取付部18を略直交状態で一体に形成した補強金物14と、外周部にローレット加工を施しかつ回止め凸部21を形成した第1軸部20と外周ねじ部24を形成した第2軸部23を一体に形成しその連設部位に受け板部25を設けた取付ボルト15を用い、外壁パネル5側から基礎2と柱4に穿孔した第1打込み孔10と第2打込み孔11に打ち込んだ取付ボルト15に補強金物14を固定して外壁パネル5上から基礎2と柱4を直接結合してホールダウン補強構造を構成する。 (もっと読む)


【課題】鉄骨柱と鉄骨梁とを簡易な構造で接合でき、しかも制震要素も合理的に設置し得る有効適切な構造の制震架構を提供する。
【解決手段】鉄骨柱1と鉄骨梁2と半剛接接合により接合し、その接合部に、所定軸力を受けると塑性変形してエネルギー吸収機能を発揮する制震要素と、該制震要素が塑性変形しても弾性変形範囲に留まって耐力を発揮する耐震要素とを併せ持つ対震ブレース3を接合する。鉄骨柱をH形鋼もしくはボックス鋼からなるものとし、鉄骨梁をH形鋼からなるものとし、鉄骨梁のフランジを鉄骨柱にダイヤフラムを介することなくスプリットティまたはアングルからなる接合部材4を介してボルト締結により接合し、該接合部に対して対震ブレースを接合部材を介してボルト締結により接合する。対震ブレースの軸力の作用線が鉄骨柱と鉄骨梁との接合部の中心を通るように対震ブレースの接合位置を設定する。 (もっと読む)


【課題】素材が無駄にならず、素材の使用量に比して固定板部に形成した固定孔の周囲が肉厚となる羽子板ボルトの製造方法及び羽子板ボルトを提供すること。
【解決手段】丸鋼棒の一端に雄ネジ部を有し、他端に扁平な固定板部5を有する羽子板ボルトの製造方法であって、固定板部に対する一回目のプレスにより、固定板部5の一部に素材を周囲に押し退けて薄くした凹部15を形成する。次いで、二回目のプレスにより、その凹部15の底を打ち抜いて固定孔7を形成する。 (もっと読む)


【課題】引きボルトに加えた引張り力及び柱を基礎から引き抜こうとする力によって発生する回転モーメントを小さく抑える引寄せ金物の提供。
【解決手段】柱2の側面に固定するプレート部6と、プレート部6から基礎3へ向けて延びる引きボルト7と、一端側が引きボルト7に螺合すると共に、他端側が基礎3へ固定した緊結用アンカーボルト5´に螺合する長ナット8とから成る。長ナット8の一端側と他端側とは、互いに逆回りの雌ネジとしてある。 (もっと読む)


【課題】高い耐久性能と施工性を兼ね備える間仕切り用の柱を提供する。
【解決手段】前後左右に配置する構成材1a、1b、1c、1dは45度に傾斜した一方の傾斜面6aと45度に傾斜し、他方の傾斜面6bと底面Wとを有する断面略三角形を成し、一方の傾斜面6aに設けた中央を向く鉤状の第一係止部8aと他方の傾斜面6bに設けた中央と反対側を向く鉤状の第二係止部8bとを有し、隣り合う一の構成材1a、1b、1c、1dと他の構成材1a、1b、1c、1dの傾斜面6a、6bにおける第一係止部8a及び第二係止部8bを含んだ少なくとも一部9a、9b、9cを当接すると共に第一係止部8aを第二係止部8bに係止し、中央に配置する固定部材2a、2bは、構成材1a、1b、1c、1dの一方の傾斜面6aに各々当接し、構成材1a、1b、1c、1dのうちの少なくとも一つは、底面Wにパネル取付部4を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】耐震補強が確保しながらも十分な変形性能を付加することができる耐震補強金物を提供する。
【解決手段】柱3と横架材4など建物の躯体の接合部に取り付けられる建築物の耐震補強金物であって、3本の角型鋼管2,2,2が軸線方向を同じくし、角型鋼管2,2,2のそれぞれの断面の対角線が一直線となる態様で、それぞれの角型鋼管2,2,2の互いに接する角部どうしが連接さている。角型鋼管はそれぞれ同断面の鋼管の角部どうしを溶接により連接されているとよい。 (もっと読む)


【課題】 新築時に耐震用防御策としての筋交い、其の他の設備は施工し易いけれども、現在、住居中の家屋を改造し、耐震化するためには長期間煩雑な工事と高額費用がかかる問題点がある。特に、大地震に弱い開口部である窓や出入り口の補強を安価に提供する。
【解決手段】 鋼鉄製、又は木製の筋交い(1)は7,5cm角以上の柱を使用し、角柱材の先端部を枠状構造の鴨居入り隅部に密着し、又、角柱材の下端部は敷居(6)上に密着さして、他の角柱材とV字形を形成して筋交い(1)としての効力を発揮しているが人、物の移動に対して簡単に着脱可能状態にしてある。 (もっと読む)


【課題】 部品点数が少ない簡単な構造で容易に取り付けることができ、且つ、外力に対して緩み難くて強固な締結力を得ることができるような構造材の結合構造を提供すること。
【解決手段】 柱材の側面に設けられた溝に設置され溝の幅方向に沿った両側に夫々テーパ面を備えたナットと、ナットの両側に設置されナットのテーパ面に対向するテーパ面を夫々備えた一対の締結部材と、柱材の側面に取り付けられる被締結部材を貫通して設置されナットに螺合されるボルトとを具備し、ボルトを回転させることによりナットを移動させて、ナットのテーパ面と一対の締結部材のテーパ面とによる相互作用により一対の締結部材を外側に移動させ、一対の締結部材の端部を柱材の溝の端部に係合させて強固な締結状態を得るようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】増設する鉄筋コンクリート梁の太さを必要以上に大きくすることのない柱梁接合工法を提供すること。
【解決手段】既設の鉄筋コンクリート柱1に、新たな鉄筋コンクリート梁2を接合する柱梁接合工法であって、
鉄筋コンクリート柱1に複数の後施工アンカー3を設置する工程、及び複数の後施工アンカー3と鉄筋コンクリート梁2に設ける複数の主筋4とを固定可能な連結部材5を介して、後施工アンカー3と主筋4とを一体連結する工程を包含する柱梁接合工法。 (もっと読む)


【課題】 軸組材を短時間で切削して鍔片を軸組材内に係合させて係止し、軸組材の緊締操作を円滑に行える軸組用緊締ナットを提供する。
【解決手段】 軸組用2ボルトに螺合する雌ねじ3を形成した筒状主体1の一側に、前記ボルト2を挿通した軸組材に係止する円形状の鍔片4を設ける。そして、該鍔片4の裏面を、それぞれ前記筒状主体1側から周端に至るに従い次第に鍔片4の表面4´´に近接する内側弯曲面4´aと、該内側弯曲面4´aから連続する外側傾斜面4´bで構成する。さらに、内側弯曲面4´aと外側傾斜面4´bに前記軸組材7を切削する内外の切削刃5,6を周方向に交互に配置して設ける。また、各切削刃5,6を、筒状主体1側の一端5´,6´に対して鍔片4周端側の他端5´´,6´´が軸組用ボルト2に雌ねじ3を螺合する方向の後方に位置する傾斜状にする。 (もっと読む)


【課題】軸組構造の建物において、例えば、土台と柱とに挟まれた壁材などの施工に対する支障をなくすか、最小限にして、制振性を奏し得る土台あるいは梁と柱との結合構造を提供する。
【解決手段】柱Pの土台dとの結合部付近における内外一対の側面に配設した第1金属板m1と、上記土台dの柱Pとの結合部付近における内外一対の側面に配設した第2金属板材m2と、係る第2金属板m2を垂直方向に沿って延出させた延出部8と上記第1金属板m1との間に挟持された粘弾性体fと、を含む、土台dと柱Pとの結合構造C1。 (もっと読む)


【課題】より優れた機械的強度を有するとともに、作業性や安全性を向上させることができ、さらに、突出量を低減することの可能な建築用接合金具及び受け金具の提供を目的とする。
【解決手段】建築用接合金具1は、受け金具2が、一対の固定板21と、固定板21の内側縁部212から突設され、あご掛け部221及び連結部材用孔222の形成された一対の対向した連結側板22と、連結側板22どうしを連結し、連結金具3の切欠部35を係止する縦溝231の形成された連結正面板23とを有する構成としてある。 (もっと読む)


【目的】柱構造材および柱構造材と連結する他の構造材間に沿って架け渡して構造材を補強する補強部材および該補強部材を使用した建築物及び建造物の補強構造を提供する。
【解決手段】建築物及び建造物における柱構造材および柱構造材と連結する他の構造材間に沿って架け渡して構造材を補強する補強部材であって、該補強部材は、建築物及び建造物の前記構造材への取付け用金属部材と、エネルギー吸収体およびV字形状を有する表面金属部材とで構成され、前記エネルギー吸収体が前記取付け用金属部材と前記表面金属部材との間に挟持されて一体に構成され、前記構造材への取付け用金属部材は、前記表面金属部材よりも幅広として、表面金属部材およびエネルギー吸収体が存在しない構造材への取付け部を形成してなる、ことを特徴とする建築物及び建造物の補強部材。 (もっと読む)


【課題】鋼管で成る下位の柱の梁接合位置の上に、同下位の柱よりも外径が小さい鋼管で成る上位の柱を建て食い違い応力が発生しないように接合する異径鋼管柱の接合構造を提供する。
【解決手段】前記梁接合位置における上位のダイアフラム3の上面に建てられた上位の柱2の脚部に、鋼管を分割して成る継手金物5が同上位の柱2の外周面に沿ってほぼ全周に当てがわれ、同継手金物5と上位のダイアフラム3及び上位の柱2が食い違い応力が発生しないように溶接で一体的に接合されている。 (もっと読む)


【課題】特殊な溶接技量資格を有する溶接工や超音波探傷装置による検査が不要な隅肉溶接によって剛接合を可能にした鉄骨小梁の剛接構造を提供する。
【解決手段】鉄骨大梁2の上フランジ2aに鉄骨小梁3の上フランジ3aを載せかけ、鉄骨大梁のウエブ2cに設けられた小梁受けプレート5に鉄骨小梁の下フランジ3bを載せかけ、鉄骨小梁のウエブ3cをガセットプレート4にボルト連結する一方、鉄骨小梁の上フランジと鉄骨大梁の上フランジ、鉄骨小梁の下フランジと小梁受けプレートを、夫々、隅肉溶接Wするか、或いは、鉄骨小梁の下フランジに連設された当接用プレート8を鉄骨大梁のウエブに当接させた状態で、鉄骨小梁の上フランジと鉄骨大梁の上フランジを隅肉溶接することにより、鉄骨小梁を剛接合とする。鉄骨小梁の上フランジには切欠き11を形成して隅肉溶接の溶接長さを確保する。 (もっと読む)


【課題】地震などで弾性部材が変形しても、弾性部材の受けるダメージを低減し、弾性部材によるエネルギー吸収機能および弾性部材の復元力を長い年月にわたって維持できる構造物補強具を得る。
【解決手段】結合すべき部材に対応して形成された複数の孔21を有し、複数の孔21に嵌る突出部31が一体に形成されていて構造物の互いに結合すべき部材と構造物補強具20との間に介在すべきシート状弾性部材30と、シート状弾性部材30を外側から覆って突出部31を孔21に閉じ込める格納キャップ251と、シート状弾性部材30の突出部31に形成されている孔を貫き格納キャップ251を介して構造物補強具20を上記結合すべき部材に締結する締結部材250と、を備えている。 (もっと読む)


101 - 120 / 325