説明

Fターム[2E142AA01]の内容

囲い (4,417) | 材料 (721) | 金属 (376)

Fターム[2E142AA01]の下位に属するFターム

鋳物 (11)

Fターム[2E142AA01]に分類される特許

161 - 180 / 365


【課題】簡易な取付作業でフェンス本体の横ラインを一直線状とし、上下方向のずれや面方向のずれを防止することのできるフェンスの連結構造及びその連結構造を有したフェンスを提供する。
【解決手段】連結材3は表面板20と裏面板21と折り曲げ部22を介して連結対向し、折り曲げ部22は表面板20と裏面板21の一方の側部の上下方向いずれか一方に偏った位置に形成され、表面板20と裏面板21の折り曲げ部22が形成される側部と反対側の側部には、対向する板側に向かって縦方向に沿って突出してなる縦片23が形成され、表面板20と裏面板21の上部中央部には、対向する板側に向かって横方向に沿って突出してなる横片25が形成され、連結材3を、連結される両フェンス本体1端部の横線11と縦線10の交差部に配置して、表面板20と裏面板21とをネジ止めにより固定してなる。 (もっと読む)


【課題】第一のフェンス体の任意の箇所から、第二のフェンス体を分岐可能に取付けられるフェンスを提供する。
【解決手段】支柱1の間に格子状の第一のフェンス体2が第一の方向に向けて支持され、第一のフェンス体2の任意の箇所に固定部材を介して分岐柱3が取付けられると共に、分岐柱3を介して第二のフェンス体5が第一のフェンス体2と交差する第二の方向に向けて取付けられ、この分岐柱3は連結金具を介して第一のフェンス体2に取付けられ、連結金具は、分岐柱3の外周を囲むU字状の抱持部とその両端より外方に延設された板状の挟持片とを備えた押さえ部材6と、第一のフェンス体2と分岐柱3とを挟んで第一のフェンス体2の背面側より押さえ部材6に取付けられる支え部材7とからなるように構成する。 (もっと読む)


【課題】フェンスの手摺等を支持する支柱に作用する水平力に抵抗可能な状態に支柱を構造体に定着させながらも、支柱の支持のための部材を構造体の天端から突出させない。
【解決手段】底板3aを有し、構造体7中に埋設される受け部材3と、受け部材3の底板3aに固定される中空の保持部材4とを有する支持部材2と、支持部材2の保持部材4内に挿入されて定着され、中空の支柱6を内周から保持する芯材5から、支柱6を支持する支柱用保持装置1を構成する。
芯材5を、その下端が受け部材3の底板3aに接触させた状態で定着させる。 (もっと読む)


【課題】 住居の外側を覆った場合に、外側から室内側を見えにくくすることで居住者のプライバシーが守られ、逆に室内側から外側は良好に見ることが可能となって居住者にとって空間てき開放感が得られ、また通風性の確保と虫の侵入防止とが同時に可能となるラティスを提供することを目的とする。
【解決手段】 外周を囲う外枠1の内側全周に内周溝2を設け、網状体5を前記外枠1の内周溝2に全周縁部5aを差込み、前記網状体5を挟んで各端部3a、4aを前記外枠1の内周溝2に差込んで一定の間隔で平行に配置した多数の表の格子板3と裏の格子板4とで前記網状体5を挟んで格子状に交差させ、前記外枠1と前記網状体5及び各格子板3、4で一枚のパネルに形成する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤ装置において、基端部材と終端部材間で断線があってもワイヤが大きく垂れ下がるのを止める。
【解決手段】基端側支柱4と終端側支柱5およびこれらの間に配置した中間支柱6を備え、ワイヤ2が中間支柱6の挿通孔9を貫通して基端側支柱4と終端側支柱5間に張設され、中間支柱6の挿通孔9に、ワイヤ2を取り囲みワイヤ2を圧迫した状態でワイヤ抜け止めブッシュ19を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】美観を損なうようなことがなく格子部材を堅固に組み付けることができ、耐用性にも優れた面格子を提供する。
【解決手段】上部と下部に横軸桿挿通孔6を設けた多数の縦格子部材2と、各縦格子部材2が上部及び下部の横軸桿挿通孔6を介して嵌め込まれる上部及び下部横軸桿3,3と、各横軸桿3に縦格子部材2と交互に嵌め込まれ、隣り合う縦格子部材2,2どうしを一定間隔に保持する多数の鞘管4と、各横軸桿3の両端に夫々取り付けられ、各横軸桿3の端部に嵌め込まれた鞘管4oを保持する端部固定金具5とからなる。 (もっと読む)


【課題】南京錠のU字形ロック杆が故意に切断されることを完全に防止することを課題とする。
【解決手段】U字形ロック杆4を有する南京錠において、U字形ロック杆の内側に可及的密に嵌合自在に形成されロック時におけるU字形ロック杆の側面略全域を隠蔽し得る突堤6,6を備え、この突堤6,6の上端位置にロック対象物側のロック部2aが嵌合する凹部7,7を形成したことにある。 (もっと読む)


【課題】小さな可動で侵入者を検出でき、かつ、誤検知の少ない検知精度の高い侵入検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】侵入検出装置は、感圧手段4と、この感圧手段4の出力電圧を基に演算を行い演算結果を出力する演算手段を有するものである。感圧手段4は、壁状構造体1の上面あるいは手すり等2の侵入者が接触する可能性のある部位に装着したものである。感圧手段4は装着部3aと可動部3bとに収納され、侵入時には可動部3bが撓んで感圧手段4が変形して電圧を出力する。 (もっと読む)


【課題】枠部材に対してパネル本体が取付け易くなると共に、枠部材によりパネル本体が強固に支持される塀パネルを提供する
【解決手段】矩形状のパネル本体1と、パネル本体1の上下左右端部に取付けられた横枠材2及び縦枠材3とを備え、パネル本体の周端部が各枠材の凹溝21、32に挿入された塀パネルPであって、パネル本体1は左右方向に延びる複数の横リブ13、14を表裏両面に形成すると共に、表裏両面において、横リブ13、14は互い違いに形成され、凹溝21、32はその入口部の間隔寸法が、表裏両面の横リブ13、14の頂部間の寸法より狭くなされて、横リブ13、14が形成されたパネル本体1の端部を凹溝21、32に圧入させるように塀パネルPを構成する。 (もっと読む)


【課題】支柱にコーナー部材を取付ける際に、支柱の他側端に取付けられる塀パネルと干渉しないようになされた塀パネルを提供する。
【解決手段】支柱4と、支柱4の一側端に取付ボルトAにより固定されるコーナー部材9と、支柱4の他側端に取付けられる塀パネルPとを備え、塀パネルPはその端部に支柱4側に開口するコ字状溝31が形成され、コーナー部材9から塀パネルPに向けて支柱4を貫通する取付ボルトAが挿入され、取付ボルトAのねじ部に締着されたナットBが、塀パネルPのコ字状溝31に収納されるように塀Fを構成する。 (もっと読む)


【課題】塀パネルを連結する際にその連結作業が容易であり、且つ塀パネル設置後においても連結作業が可能となされた塀を提供する。
【解決手段】支柱1に複数の塀パネル2が連結部材3を介して横方向に連結され、連結部材3は、縦長状の基板31の両側部に嵌合部5を介してパネル取付部材32が回動可能に接続されると共に、パネル取付部材32に形成された横断面コ字状のカバー部33が塀パネル2の側端部を覆って取付けられ、カバー部33は塀パネル2に対して上下方向にスライド可能に取付けられると共に、カバー部33の下方向のスライドは、パネル取付部材32の上端部に設けられた端部材333により阻止されるようになされれば、連結部材3の仮置きが可能となり塀パネル2の連結作業が容易になされる。 (もっと読む)


【課題】支柱に対して接続部材を強固に取付けられると共に、接続部材を介して支柱にフェンス体を強固に強固に取付けられるフェンスを提供する。
【解決手段】支柱1に接続部材3を介してフェンス体2が接続され、接続部材3は、フェンス体2に接続されるフェンス接続部31と、支柱1外周面に沿って曲折された支柱抱持部32とを備えた半割状の二個一対の接続具33が、一方の支柱抱持部32の端部に形成された奥部が広幅の凹部321と、他方の端部に形成された先端が広幅の突部322とが嵌合されて連結されると共に、両接続具33の支柱抱持部32で支柱1を抱持させるようにフェンスを構成する。 (もっと読む)


【課題】風荷重や衝撃物等による大きな負荷を繰返し受けても局部的な破損のおそれがなく、耐久性に優れ、長期にわたり健全に使用できるフェンスを提供する。
【解決手段】間隔をあけて立てられた支柱2、2の間に支持用ロープ3が水平方向に架設され、支持用ロープ3に沿って、四角形状をなす複数枚の孔明きパネル4の上辺4cが同支持用ロープ3と平行状態に連結して吊られ、且つ同複数枚の孔明きパネル4の隣接する端部同士の縦辺4bがラップする配置とされている。更に、孔明きパネル4の上辺両端部と支持用ロープ3とが、平行状態を保つ吊り構造で連結されている。 (もっと読む)


【課題】 作業者一人でも簡単に施工することができると共に、伸縮に対応するフェンス用板状部材の取付具を提供することにある。
【解決手段】 取付具2は、板状部材10を抱持する本体部4と、その上下端部からそれぞれ突出する取付部6,8とからなる。この取付部6の取付面6aは斜面となっている。この取付部6を支持部材12に固定すると、斜面からなる取付面6aにより取付部8が支持部材12から離れて浮いた仮止め状態となる。仮止め状態にある取付具2には、板状部材10を掛け止めして作業することができる。また、取付部8に設けられた段部8aには、隣接する他の取付具2Aの取付部6Aが差し込まれて固定される。 (もっと読む)


【課題】目隠しパネルを容易に取付けることができる固定構造を提供する。
【解決手段】本発明の目隠しパネルの固定構造は、四隅に締結孔11を形成し、この締結孔11に、膨頭部5が裏側に位置するように締結部材4を挿し通してある矩形板状の目隠しパネル1と、表側にリップ溝23を形成してある取付ブラケット2とを備え、前記取付ブラケット2を、リップ溝23を横向きにして適宜箇所に配し、前記膨頭部5をリップ溝23内に挿入して固定してあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 アルミ製の外枠に対する面体の固定を可及的容易な作業で行うとともに仕切体としての耐久性を長期に亘って確保し得るようにする。
【解決手段】 外枠10の上枠11と下枠13間に,縦格子の面体20を倹飩状に挿入して,下枠13上の下桟22を,該下枠13にネジ30止め固定することによって面体20の下端を固定し,その位置決め固定を行う一方,該面体20の倹飩状の挿入と位置決め固定によって外枠10における上枠11の下向き開口一方の対向壁と面体20における上桟21の正面側起立フィン25との間に形成された残余空隙にビード31を圧入介設して,該面体上部の挟持固定を行う。ビード31によって残余空隙を閉塞するとともに上桟21を強固且つ確実に弾発保持することができ,長期に亘って耐久性を確保した仕切体Aとすることができる。 (もっと読む)


【課題】大掛かりな基礎を設けることなく振動の増幅を抑制することが可能な制振自立塀を提供すること。
【解決手段】間隔を置いて立設された複数の支柱2を介してパネル3を固定してなる自立塀1である。支柱2は、下端が施工基準面に固定された固定端であると共に、上端が自由端である。支柱2の内部、あるいは支柱2とパネル3とが対面する部分の少なくとも一部に、施工基準面の振動に伴ってパネル3が振動することを抑制するための粘弾性体4を配設した。支柱2は、2つのT型鋼201の互いの背面同士の間の少なくとも一部に粘弾性体4を介在させて組み合わせて、全体の断面形状が略十字型となるよう互いに略直角をなす4枚の側片202を備えた形状を有してなり、パネル3は、その両側端面である小口面301に内方に凹んだスリット302を有し、スリット302にそれぞれ支柱2の側片202を差し込むことにより固定してあることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】金網フェンスへのかずらの巻き付きを有効に防止する。
【解決手段】かずらの上方への伸びを阻止する板材5と、板材5に上縁が固定されると共に金網フェンス1の支柱2に対向する部位が支柱2に固定され金網3へのかずらの巻付きを阻止するネット6と、地面近傍のかずらの上方への伸びを阻止して下向きに折り返す第2折り返し材13とを備え、かずらの金網3への巻き付きをネット6で阻止し、板材5及び半筒体11でかずらの上方への伸びを阻止する。 (もっと読む)


【課題】塀の枠体の背面側に支柱が取付け可能となされた塀の作成方法において、遮音性能を具備した遮音塀と、遮音性能吸音性能を具備すると共に遮音性能を補うようになされた吸音塀とが選択可能となされた塀の作成方法を提供する。
【解決手段】枠体の内側に、前面板2と無開口の背面板3とが前後に間隔を開けて取付けられ、この前面板2と背面板3との間に形成された中空部に吸音材4が内装された塀を形成するに際して、前面板2として無開口板と開口板とを用意し、前面板2として無開口板を取付けて遮音塀を形成する場合と、前面板2として開口板を取付け、開口板の開口より中空部内に入射した騒音を吸音材4で吸音させることにより、吸音性を具備させると共に、前面板2に無開口板を使用したことによる遮音性能の低下を、背面板の前面に配置した金属板で補うようにして、吸音塀を形成する場合と、いずれかを選択して塀を形成するようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、無垢の木の化粧打ち込み型枠を板セパレータで型枠組み固定するコンクリート構造の板塀を提供。
【解決手段】図2に示すように、捨てコンクリート14上に墨出しを行い、複数の化粧板で構成された化粧打ち込み型枠1の下部に防腐処理4を施し、片面に複数の蟻溝3を設けて、その蟻溝3に板セパレータ2を挿入して内外の化粧打ち込み型枠1を組み固定する。連結については図1に示すように、化粧打ち込み型枠1の接続部分に接続目地8を設けて、接続目地部材9を差し込んで化粧打ち込み型枠1を連結組み固定して、コンクリート6を充填して基礎と一体のコンクリート構造の板塀を構築することを特徴とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 365