説明

Fターム[2E250BB01]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 電気符号錠の目的、機能 (10,356) | 安全性、防盗性の確保 (5,458)

Fターム[2E250BB01]の下位に属するFターム

Fターム[2E250BB01]に分類される特許

41 - 60 / 125


【課題】運転者がバレットキーを余分に持ち歩く必要がなく、また、バレットキーを安全に車両内に収納することができるバレットキー収納装置を提供することにある。
【解決手段】開口51が形成されたバレットキー5を収納し、バレットキー5を挿入する方向に対して平行な面に凹部43が形成された収納部42と、収納部42の凹部43に設けられ、先端部44bが収納部42に進入自在に変位し、バレットキー5が収納部42に収納されたとき、バレットキー5の開口51に先端部44bが進入し、収納部42からのバレットキー5の取出しをロックするロックバー44と、ロックバー44を駆動するアクチュエータ45と、車両1に搭載されたイモビライザ機能に基づいてアクチュエータ45を制御するECU14とを備えたことを特徴とするバレットキー収納装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】運転者がバレットキーを余分に持ち歩く必要がなく、また、バレットキーを安全に車両内に収納することができるバレットキー収納装置を提供することにある。
【解決手段】開口51が形成されたバレットキー5を収納し、凹部43が形成された収納部42と、凹部43に設けられたばね45と、ばね45を介して凹部43に設けられ、側面に係合部44dを有するロックバー44と、凹部43の側面に設けられたロックピン開口46と、ロックピン開口46に挿入されたロックピン47aと、ロックピン47aを駆動するソレノイド47bと、イモビライザ機能に基づいてソレノイド47bを制御するECU14と、を備え、ロックピン47aは、ロックバー44の係合部44dに進入することで、ロックバー44の動きを規制するバレットキー収納装置4を提供する。 (もっと読む)


【課題】正規の持ち出し以外の者が不正に登録物品を持ち出すことができない物品管理システムを提供する。
【解決手段】電気錠付きの扉10を有する所定空間からの物品の持ち出しを管理する物品管理システムは、物品を特定する物品特定用情報が書き込まれたICタグから物品特定用情報を読み取るタグリーダ30Aと、生体からの情報を読み取り生体を認証する生体認証装置20Aと、生体認証装置20Aにより特定される生体特定用情報と、物品特定用情報とに基づいて、所定空間からの物品特定用情報で特定される物品の持ち出しを許可するか否かを判定し、判定が許可であるとき電気錠を開状態に制御する制御装置40とを有する。 (もっと読む)


【課題】故障等による解錠装置の使用不能時にも確実にマグネットロック装置を解錠することが可能であるとともに、第三者によりマグネットロック装置が解錠されることをより確実に防止する扉ロックシステムを提供する。
【解決手段】受け部32へのロック部材31の進退により扉10の施解錠を行う扉ロック装置30と、電磁石42による金属片(ロックプレート41)の吸着又は解放により扉10の施解錠を行うマグネットロック装置40とを併用し、マグネットロック装置40による施錠を解除する解錠装置50を備えた扉ロックシステムSに、ロック部材31の進退を検知する検知装置と、ロック部材31の受け部32からの退避を検知することで、マグネットロック装置40に解除信号を出力し、所定時間経過後に作動信号をマグネットロック装置40に出力する退避時信号出力手段と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】
開錠の実際の時間を他者が知られることなく、かつ作業者の本人確認のための生体認証用データが極力短時間に限定されて端末機器に遠隔地点の管理センター等からダウンロードされる高度なセキュリュテー管理システムを得る。
【解決手段】
警備会社のコンピュータシステム1と、管理センターのコンピュータシステム2と、特定施設のコンピュータシステム(店舗のATM5を開錠又は閉錠させるための施錠ユニット300)とを通信ネットワークで接続し、管理センタのコンピュータシステム2は、特定施設のコンピュータシステムからの開錠要求があったとき、この開錠要求が予め作成した作業者個人の作業許可時間内のとき、この作業者の生体情報を送信して、入力された生体情報と登録されている生体情報とが一致したとき特定機器を開錠させるセキュリティ管理システムである。 (もっと読む)


【課題】来訪者に対する受付業務を省力化することができる出入受付管理システムおよび出入受付管理方法を提供する。
【解決手段】ネットワーク300で接続された来訪者が訪問する訪問先を受付ける来訪者受付装置100と、出入管理領域への出入口錠を管理する出入管理装置200とを備えた出入受付管理システム10において、来訪者受付装置100は、来訪者情報および訪問先識別情報の入力を受付け、来訪者情報に対応する来訪者識別情報を生成し、訪問先識別情報に対応する出入管理装置200に、来訪者識別情報を送信し、来訪者識別情報を印刷した来訪者カードを発行する。出入管理装置200は、来訪者受付装置100から送信された来訪者識別情報を受信し、来訪者カードから来訪者識別情報を取得し、来訪者識別情報を照合し、来訪者識別情報が一致すると判断された場合は、出入口錠を解錠する。 (もっと読む)


【課題】駐車場の出入口の開閉扉を作動させる操作を簡便にして、ユーザの手間軽減を図った駐車場開閉システムを提供する。
【解決手段】駐車場2の出入口8を開閉する開閉扉11と、開閉扉11を開閉駆動させる電動モータ12と、駐車場2内の車両のイグニッションスイッチ16aがオン操作された旨を車両信号として送信する車載送信機16と、車両信号を受信した時に開閉扉11を開作動させるように電動モータ12の駆動を制御するコントローラ13と、を備える。これによれば、ユーザが車両に搭乗し、車両を走行させるべくイグニッションスイッチ16aをオン操作すれば、そのオン操作が検知されて開閉扉11が自動で開作動することとなる。そのため、開閉扉11を開作動させるための専用の操作を不要にできる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、認証モード期間中に、無線認証に利用する電波の周波数を変更することができる携帯無線装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の携帯無線装置1は、認証モードに遷移した認証対象装置21が送信する信号を受信するために、所定の周期2Tで第1の認証チャネルのキャリアセンスを行い、認証対象装置21が送信する、第2の認証チャネルへの変更を要求する要求信号を、第1の時点で受信すると、前記第1の時点から少なくとも前記所定の周期後の第2の時点から、前記所定の周期2Tで前記第2の認証チャネルのキャリアセンスを行う。 (もっと読む)


【課題】 設置先の部屋から移動機器が不正に他の部屋に移動された場合には、使用を行えないようにして機器の不正使用を防止することができる機器管理システムを提供する。
【解決手段】 情報記憶媒体と、情報記憶媒体からカードIDを読み取り、認証が受けられた際にゲートからの入室を可能とする手段と、情報記憶媒体に通過ゲートIDを書き込む手段とを有する入室管理装置と、移動機器には、読取書込手段と記憶手段とを有する認証用デバイスが備えられ、認証用デバイスの記憶手段には、情報記憶媒体からゲートIDと通過ゲートIDとを読み取り照合し一致した場合に、ゲートIDを記憶させる処理を実行させる設置完了用プログラムと、設置された移動機器が使用される場合に、情報記憶媒体から読み取られた通過ゲートIDと、認証用デバイスに記憶されているゲートIDとを照合し一致した場合に使用可能に制御させる使用管理用プログラムとが記憶されている。 (もっと読む)


【課題】誤った認証及び悪用を有効に防止しうる技術を提供すること。
【解決手段】利用者が所持する端末装置と認証ロック装置との間で人体通信を行って利用の可否が判断される。認証ロック装置では、端末装置から人体通信を通じて受信される個人識別IDに基づいて利用権限を判断し、端末装置から人体通信を通じて受信される書込時間に基づいて利用可能条件を満たすか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】作動信号によって制御される電気製品を作動させるための、音声でプログラム可能であって音声で作動するプログラム可能な制御器を提供すること。
【解決手段】電気製品がローリング・コードの作動信号によって作動させられることをユーザが言語で示せば、制御器は合格のローリング・コードの送信をユーザが言語で示すまで多様なローリング・コードの作動信号の配列を送信する。制御器は合格のローリング・コード送信を表すデータを保存する。電気製品が固定コードの作動信号によって作動させられることをユーザが言語で示せば、制御器は合格の固定コード送信をユーザが言語で示すまで多様な固定コードの作動信号の配列の各々を送信するために固定コードのワードを使用する。次いで制御器は合格の固定コード送信を作り出すために使用される固定コードのワードおよび固定コードの仕組みを表すデータを保存する。作動入力部を言語で特定するユーザに応答して、制御器は保存されたデータに基づいて作動信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】自動車の盗難防止、無免許運転の防止、免許証不携帯運転の防止、及び、免許証有効期限切れ運転の防止を可能とする自動車のエンジンの始動、停止コントロール装置を提供する。
【解決手段】自動車の車内に装着のセンサー2に登録済みの運転免許証1を差し込んでエンジンの始動を行い、運転免許証1をセンサー2から抜き取って、エンジンの停止を行う。未登録の運転免許証1、または、有効期限切れの運転免許証1をセンサー2に差し込むと、エンジンは始動できない。 (もっと読む)


【課題】携帯機の紛失を防止できると共に、携帯機を紛失した場合でも、紛失した携帯機の位置を容易に特定できる車両盗難防止システムを提供する。
【解決手段】車両の移動中、車載機制御手段(制御回路22)は、車載機2の記憶部23に記憶されている携帯機照合用暗号コードを定期的に携帯機1に送信し、携帯機1の返信手段(送信回路10)は、携帯機照合用暗号コードを受信する度に、応答信号を車載機2に返信し、車載機2の制御手段(制御回路22)は、車載機2が応答信号を受信する度に、車両環境情報を車載機2の記憶部23に更新記憶し、車載機2が携帯機1から応答信号を受信できなかった場合は、受信できなかった旨を報知手段(表示ランプ53、ハザードランプ54、警報ブザー55など)によって運転者に報知する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、車両の全周において警報性を維持しつつ、且つ、警報音により乗員に与える威圧感、不快感を軽減できる車両のスマートキーレス装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両に搭載した車載機の識別コードと、乗員が携帯する携帯機の識別コードとが一致した時に車両のドアをロック・アンロックする車両のスマートキーレス装置であって、エンジン始動手段が作動状態で上記携帯機を車外に持ち出した時に警報音を発して警報を行う(s9)警報手段と、上記携帯機を車外に持ち出した位置を検出する(s6)持ち出し位置検出手段と、該持ち出し位置検出手段により検出した位置に基づいて上記警報音に関連する出力量を変化させる(s7、s8)警報音変更手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】通信応答性向上ができると共に、通信信頼性が高く、小型・安価であり、車両の盗難防止に好適な車載機器遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】携帯機50の送信手段(送信部55、送信アンテナ56)は、応答信号を2値データとし、この2値データに対応する複数の擬似ランダム符号で変調して得られるデジタル信号を用いて搬送波を変調して前記応答信号を送信し、車載機10の受信手段(送信部17、車内送信アンテナ11)は、複数の擬似ランダム符号に対応した複数の相関器を用いて受信した応答信号の相関をとり、複数の相関器出力により応答信号を復調すると共に、車載機10の送信手段は、擬似ランダム符号の所定時間内に複数の相関器からの出力が在った場合に、携帯機50に対して質問信号を再度送信する。 (もっと読む)


【課題】免許が有効な場合のみ装置を使用できる使用制御システムを提供することを目的とする。
【解決手段】ネットワークを介して外部の管理装置と接続されており、有効な免許を有するユーザのみが使用できる装置であって、免許を示す免許証情報が記憶されているメモリカードから、前記免許証情報を読み出す読出手段と、管理装置に対して、前記免許証情報により示される免許が有効であるか又は無効であるかを問い合わせる問合手段と、前記問い合わせの結果、前記免許が無効である場合に、当該装置の稼動を抑制するよう制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】自車両を、その前後に位置する車両との関係に応じて、危険を回避するよう適切に制御する車両制御装置を提供する。
【解決手段】車両制御装置21の制御回路は、前方車両に対して警告信号を送信した場合、又は受信した警告信号が前方車両からのものである場合は自車両側に減速指令を与え、受信した警告信号が後方車両からのものである場合は自車両側に制限速度を維持する範囲で加速指令を与える。そして、その減速指令のレベルを、レーダ送受信装置により検出された車間距離,並びに車両間の相対速度に応じて設定する。 (もっと読む)


【課題】手法的にも装置技術的にも少ないコストで車両の自動ドアロックを実現させ得る簡単な手段を提供すること。
【解決手段】少なくとも1つのドアの開放状態が検出され、少なくとも1つのドアのロック状態が検出された場合には、車両から携帯型識別発信器に認証信号が伝送され、この場合携帯型識別発信器は前記認証信号によって車両のロックを許可され、前記携帯型識別発信器からは前記認証信号の受信後に1つ又は複数の問合せ信号が発信され、車両の側では前記問合せ信号の受信に応じて所定の強度を備えたそれぞれ応答信号が送信され、所定の数の問合せ信号に対してそのつどの応答信号が何も受信されなかった場合には、携帯型識別発信器から車両へロック信号が伝送されるようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが保管庫の鍵を開錠した後、保管庫の施錠を忘れてユーザが退室した場合であっても、開錠されている保管庫を確実に施錠することのできる施錠管理システムを提供する。
【解決手段】保管庫300の鍵をユーザが開錠したとき、保管庫300が開錠状態であることを示す開錠情報がICカード100に記憶され、この開錠情報は、ユーザが保管庫300を施錠したときにICカード100から削除される。ゲート装置500は、退室するユーザが所持するICカード100に記憶された開錠情報を読取り、読み取った開錠情報を管理サーバ装置700に送信し、管理サーバ装置700は、受信した開錠情報で特定される保管庫300に対し、鍵を施錠を要求する。 (もっと読む)


【課題】利便性及びセキュリティ面に不都合を有することなくユーザが複数の異なる場所のドアを開閉することができる電子鍵開閉システム及び方法を提供する。
【解決手段】リーダ装置3−1,3−2,...は、無線タグ1−1,1−2,...から送信された無線タグIDを読み取り、リーダIDを無線タグIDとともに無線情報提供サーバ6に送信する。無線情報提供サーバ6は、受信したリーダIDを無線タグIDに基づいて無線タグ及び前記リーダ装置の正当性を確認すると承認情報を送信する。携帯電話2−1,2−2,...は、承認情報提供サーバ6からの承認情報を受信し、受信した承認情報を承認装置4−1,4−2,...に送信する。承認装置4−1,4−2,...は、携帯電話2−1,2−2,...からの承認情報及び承認情報提供サーバ6からの承認情報を受信してこれらの承認情報の突合を行い、突合した承認情報が合致した場合にはサービス利用可能とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 125