説明

Fターム[2F014AB02]の内容

液位又は流動性固体のレベルの測定 (3,121) | 構成要素 (682) | 検出素子自体の構造、形状 (410)

Fターム[2F014AB02]に分類される特許

341 - 360 / 410


電界効果センサが流体および粉体のレベル感知に使用するように適合される。センサはタンクの側壁上または内に配置された細長い平行電極を使用する。電極の縦軸はタンク内の流体または粉体の表面に平行である。
(もっと読む)


【課題】安価に、かつ、正確に液面高さを検出することができる液面高さ検出装置を提供する。
【解決手段】検出用電極対PE1〜PE8は、貯蔵タンク20の高さ方向Y1に並んで配置される。基準用電極対PErefは、貯蔵タンク20の最大液面高さHmaxよりも高さ方向Y1上側に配置され、検出用電極対PE1〜PE8と同一形状である。液面高さ検出回路は、検出用電極対PE1〜PE8の各々と基準用電極対PErefとの静電容量の差に基づき検出用電極対PE1〜PE8の各々について液体30に浸漬しているか否かを判断し、その判断に基づいて液面高さを検出する。 (もっと読む)


【課題】 従来の超音波センサでは、超音波放射面が平らに計測されているため、超音波放射面に気泡や汚れが付き易く、感度が低下し、計測不可能になるという問題がある。
【解決手段】 1はケース、2は圧電セラミックス、4はケーブル、5はケーブル4からひきだされるコード、6はコネクタで、これらの構成は上記従来例と同じであるので、説明は省略するが、本実施例では、圧電セラミックス2が装着されるケース1の対向する外面に中心1cが突出し、中心1cの周囲に傾斜面1dを設けた円錐形状の超音波放射面を形成したものである。 (もっと読む)


【課題】 気泡を含んだ流体であってもセンサ感度を悪化させることなく液面レベルを計測することのできる液面レベル検出装置を提供する。
【解決手段】 気泡を含んだ流体が流入及び流出する容器20内に、容器20内の流体の液面高さを測定するフィルム状の測定面を有した液面レベルセンサ30を配置してなり、液面レベルセンサ30は容器20内で気泡を含んだ流体の流動方向に測定面31が略対向するように配置され、測定面31は流体の上流側面をカバー体32で覆われると共に、カバー体32は上下方向に峰部33aを有する隆起部33を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 基板上の電子部品が被水する前に、いち早く水没を検知することができ、水没
時における必要な制御動作を確実に実行させることができる電子ユニットの水没検知構造
を提供すること。
【解決手段】 水没検知用のセンサー部(P21、P22)が設けられたプリント基板2
0が筐体本体11内に収容されて構成された電子ユニット10の水没検知構造であって、
プリント基板20上のセンサー部が設けられた領域が筐体本体11に設けた窓部14から
外部に露出され、窓部14を囲う枠部17がプリント基板20に当接された状態で、プリ
ント基板20と筐体本体11とが固着されている。 (もっと読む)


【課題】 容器に対して簡易に設置可能で、簡単な構成で信頼性の高い溶融ドレン確認装置を提供する。
【解決手段】 容器1内に収納された金属Mの加熱溶融を検出するとともに、この溶融した金属Mの容器1外へのドレン完了を検出する。接触することにより金属Mを検出する接触センサ53,54が上部に設けられるとともに、重心を下部に設定することにより立直ないしは略立直姿勢を保ち、金属Mの溶融に伴って金属M内に沈降するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 共通のセンサにより現像液の粘度や液面レベル等の現像液の状態を検出することができる現像液容器を提供する。
【解決手段】
現像液の非攪拌時には所定の初期位置に位置し、攪拌手段による現像液の攪拌時には受圧部が現像液から圧力を受けて初期位置から変位するように構成された少なくとも一つの可動部材と、現像液の外部に設けられ、少なくとも、可動部材が初期位置にあるか否かを検出する位置検出手段と、駆動手段によって攪拌手段が回転駆動されている時に、可動部材が初期位置にあるか否かを位置検出手段にて検出することにより、現像液の液面の高さを検出する液面レベル検出手段と、可動部材が変位している場合に、駆動手段による攪拌手段の回転駆動が停止した後に、可動部材が初期位置に戻るまでの時間を測定することにより現像液の粘度を検出する粘度検出手段とを有する現像液容器を提供する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構造でありながら被計測液の液面を高精度にして、しかも広範囲に検出することができる液体の状態検出装置を提供する。
【解決手段】 長尺の軸体1と、この軸体1の軸方向に亘って所定ピッチで螺旋状に捲き廻された光ファイバ2と、この捲き廻された光ファイバ2の一端から該光ファイバ内に光を照射する投光部3と、前記光ファイバ2の他端から上記照射された光を受光する受光部5とを具備し、前記光ファイバ2が捲き廻された前記軸体1を垂設して被測定液体に浸したとき前記受光部4が上記光ファイバ2中を伝搬してきた光を受光して検出した光のレベルから液面の液位を検出する液位検出部10を備える。 (もっと読む)


【課題】計測対象の液体の液位を計測するにあたり、常に安定した計測性能を提供する。
【解決手段】光式液面センサを構成する投光素子2は、透光性のある液体Aの液面に対して斜め方向に光線を放射する。光式液面センサを構成する位置検出素子3は、投光素子2から放射され、液位に対応して液面から屈折を伴って出射した光線5を受光して、受光位置を電気信号に変換する。光式液面センサは判定回路(図示せず)を有し、判定回路は、位置検出素子3からの電気信号に基づいて液位を判定する。 (もっと読む)


閉じ込め構造、センサ、およびインタフェース装置を有し、電導性流体の採取および投与に特定の利用可能性を有する液体測定装置。装置は、流体を収容し、その高さを監視するように構成される。閉じ込め構造は、少なくとも1つの可変断面部分を有する。センサは、閉じ込め構造の可変断面を考慮に入れる2つの協働する可変抵抗区間を有する。センサの電気抵抗は、流体の高さの変化とともに変化し、センサの部分を短絡する。センサは、閉じ込め構造の内部に印刷される電導性インクを含んでよい。センサは、電気測定信号を受信し、信号を所定の方法で修正して、閉じ込め構造内の流体の量を反映する。装置は、尿採取袋および点滴袋内の流体の量を測定するのに有用である。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、回転部材に電気エネルギを要する部材を設ける必要がなく、したがって構造が簡単で電気系統の接触不良が生じるおそれはまずなく、安定性の高い正確なレベル計測を行なうことができる装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明に係るレベル計測装置の代表的な構成は、ワイヤドラム1に接続された第一歯車4と、検出軸10に接続された第二歯車5と、第一歯車4と第二歯車5とを接続する遊星歯車7と、遊星歯車7を自転可能に軸支し且つ検出軸10と同軸にて公転させるキャリア6と、キャリア6に取り付けられたマグネット8と、マグネット8の軌道の近傍に配置されその離接を検知する磁電変換器12と、キャリア6にワイヤの巻き取り方向の付勢力を与える弾性体9とを備える構成とした。 (もっと読む)


本発明は、超音波変換器により容器内の液体のレベルを測定するための装置に関する。この装置は、液面と下側の反射面とに向けて放射するように、ベースから所定の距離のところに配設されている。超音波変換器は、大きな上側の開口部と小さな下側の開口部とが形成されたハウジングと一体的であることが好ましい。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、回転体部に複雑なアナログ回路を不要とし、信号をロジックレベルで取り扱い可能とすることにより、装置の小型化、生産コストの低減化を図ることのできるレベル計測装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 ワイヤドラム1と共に回転する第一の板部材8と、検出軸6と共に回転する第二の板部材9とを有し、該第一および第二の板部材8,9を対向して配置し、それぞれ回転中心を中心とする同一半径の円周上に円弧状のスリット8a,9aを設け、ワイヤドラム1側の回転変位と検出軸6側の回転変位のずれを第一および第二の板部材に設けたスリットの重なりである通光部14の幅によって検知し、これに基づいてワイヤドラム1の回転量と検出軸6の回転量が同じになるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 耐雷性、耐ノイズ性にすぐれ、水中への配線を低減した水位計を提供する。
【解決手段】 水中に投下されると共に水流入穴から水が流入する中空部を設けた水圧検出器のハウジングと、前記中空部を囲む上面に下端面が露出するように前記ハウジングに取り付けられるロッドレンズと、前記ロッドレンズの下端面と空隙をあけて水密に封止すると共に前記水流入部から流入する水圧により変位するダイヤフラムと、前記ロッドレンズに接続される光ファイバと、前記光ファイバに接続する光源と、前記ダイヤフラムの変位量に応じた反射光強度と前記光源からの発射光強度とを前記光ファイバから検出する光強度センサと、前記光強度センサで検出される反射光強度と発射光強度とからパワー比を演算し、予め測定している反射光強度と入射光強度とのパワー比と水圧のロッドレンズのキャリブレーションカーブを基準として水位を求める演算手段を備えている。
(もっと読む)


本発明は、液化水素容器、特に自動車用タンクに入った液化水素を対象とする、1つのタンク(5)の内部に二ホウ化マグネシウムMgB2 をベースとする1つの超伝導体(1)が垂直に又は垂線に対して斜めに配置されるとともに、前記超伝導体(1)の上側の領域に1つの可制御式熱源(2)が配置されており、さらに前記超伝導体(1)が1つの可制御式電源(3)並びに1つの電圧測定装置(4)に電気的に接触されるとともに、液面測定が電圧測定として構成される、超伝導式液面測定装置に関する。前記MgB2 材料は、フィラメント線として使用されることが好ましい。空間解像度及び時間解像度が高い連続的な液面測定を、複雑ではない方法で実現することができる。本液面測定装置及び方法は、液化ネオンの液面測定にも適している。
(もっと読む)


【課題】電波式液面計において、シーリング材に使用可能な温度が極めて広い素材を用いたとしても、シーリング材とその他の構成素材との熱収縮率の違いから極低温環境においては、シーリング効果が有効に発揮できない。
【解決手段】 電波発生器にて発生し同軸接栓から照射された電波をアンテナに案内し、アンテナと導波管とが一体構造となっていて導波管の内部空洞にシーリング材を有する電波式液面計であって、導波管の内壁面に雌ネジ構造の螺旋溝が形成され、シーリング材の外周壁面には、雄ネジ構造の螺旋溝が形成され、シーリング材が導波管に螺合されていることを特徴とする電波式液面計による。 (もっと読む)


【課題】極低温環境下でも、シーリング能力の低下を阻止できる電波式液面計を提供する。
【解決手段】電波発生器にて発生し同軸接栓から照射する電波をアンテナに案内し、アンテナと固定する第一のフランジ部を有する導波管と、導波管に固定する第二のフランジ部を有するアンテナと、両フランジ部間に挟み込まれて固定されるシーリング材を有する電波式液面計であって、導波管のフランジ部のアンテナのフランジ部との対向面側に導波管と同心円状の溝が形成されて、シーリング材をアンテナのフランジ部に向かって押圧する弾性部材が嵌合されている。 (もっと読む)


【課題】導波管とアンテナの間に挟み込んだシーリング材によって、電波伝搬路の電波伝搬特性が乱れる現象を最小限に抑えることができる電波式液面計を提供する。
【解決手段】電波発生器にて発生し同軸接栓から照射する電波をアンテナに案内し、アンテナと固定するフランジ部を有する導波管と、導波管に固定するフランジ部を有するアンテナと、導波管のフランジ部とアンテナのフランジ部間に挟み込んで固定するシーリング材を有する電波式液面計であって、導波管のフランジ部、アンテナのフランジ部の双方に、シーリング材が周方向に対して開放しないように半径方向外側に向かう切り込み部を形成され、この形成された切り込み部の垂直面によってシーリング材の挟み込み部外周が開放しないように覆われている。 (もっと読む)


【課題】 液体水素の液面レベルを検出することのできる液面センサを提供すること、様々な形態での設置を許容する液面センサを提供すること、外部からの振動等、ノイズ成分が含まれていても、精度良く液面レベルを検出することのできる液面レベル検出方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 液面センサ10の線材20を、MgB2を用いて形成することで、液体水素の液面検出が可能となる。また、シース30を、線材20よりも熱伝導率の低い材料で形成するのが良い。さらに、シース30は、その一部を金属材料で形成し、工作性の向上、変形性の確保を行うのが良い。これにより、液面センサ10の設置形態の自由度を高める。 (もっと読む)


【課題】 小型に構成しながらも被測定物の付着による誤検出を抑制した静電容量式センサを提供する。
【解決手段】 検出電極2、接地電極3、及び、検出電極2と接地電極3との間に介装された絶縁部4を組み合わせた棒状体1に形成される静電容量式センサであって、検出電極2は棒状体1の先端面7に露出して設けられ、接地電極3は棒状体1の側面8に露出して設けられる。 (もっと読む)


341 - 360 / 410