説明

Fターム[2F029AA02]の内容

航行(Navigation) (6,360) | 用途 (861) | 乗物(VEHICLE)用 (748) | 自動車用 (703)

Fターム[2F029AA02]に分類される特許

141 - 160 / 703


【課題】経由地が施設種別と地域範囲で指定された場合に該当する施設を経由する経路を探索し、目的地までの走行距離の短い順に並べてユーザに提示する。
【解決手段】経路探索手段は経由地として施設の種別とその施設が存在する地域範囲との組み合わせによる指定を受け付ける。該組み合わせによる経由地の指定を受けた場合には地図データベースを使用して該当施設を検索し、検索した施設を経由して目的地に至る経路を検索した施設毎に探索してその経路の走行距離を算出する。探索結果を走行距離の短い順に提示する。 (もっと読む)


【課題】 不特定多数の車両から利用者が望む走行経路データを切り出すとともに、当該走行経路データの所有者への秘匿性を確保するカーナビゲーションシステムを提供すること。
【解決手段】 他車両からの走行経路データ検索要求(S81)に対し自車両に該当データがない場合(S84,No)、他車両に検索を委譲する(S841)。これにより多数の車両間で走行経路データを中継、蓄積を行うことで、不特定多数の車両間で走行経路データの共有を行う。これにより本質的にどの車両が走行して得られた走行経路データかを曖昧にし、走行経路データの所有者に対する秘匿性を確保する。 (もっと読む)


【課題】 ロータリーから延びる退出路が通行不可能な分離帯によって分離された同一進行方向の複数の車道から構成された道路である場合に、退出すべき車道を運転者が容易に特定できるような案内を行う経路案内装置等を提供する。
【解決手段】 案内対象のロータリーの退出路が通行不可能な分離帯によって分離された同一進行方向の複数の車道から構成された道路である場合(S140:YES)、これらの車道を区別して案内を行う(S150)。具体的には、「まもなく、右方向、慢車道にお進み下さい」という案内音声を出力したり、車道を区別した交差点案内図に何れの車道を選択すべきかを明示した矢印を重ねて表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池を搭載した車両周辺の環境が燃料ガスが滞留しやすい環境であるか否かを判断することによって、燃料ガスが滞留しやすい環境である場合、滞留のしやすさの程度が高いときには、燃料ガスを大気中に放出しないようにし、滞留のしやすさの程度が低いときには、燃料ガスの濃度を低くして大気中に放出するようにして、車両周辺における燃料ガスの濃度が増大することを防止し、安全性を高める。
【解決手段】電解質層を燃料極と酸素極とで狭持した燃料電池が、燃料極に沿って燃料ガス流路が形成されたセパレータを挟んで積層され、車両に搭載された燃料電池スタックと、燃料ガス流路内の燃料ガスを希釈してパージを行うパージ手段と、前記車両周辺の環境に関する情報を取得する環境情報取得手段と、取得された車両周辺の環境に関する情報に基づいて、パージ手段に燃料ガスの濃度を変化させてパージを行わせる制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】GPS衛星からの信号の受信が困難な状況が継続する場合であっても自車位置を高精度に検出できるようにする。
【解決手段】自車が走行している走行路に破線のレーンマークが敷設されている場合に、この破線のレーンマークを含む画像を車載カメラで撮影し、車載カメラで撮影された画像の画像認識処理により、破線のレーンマークの破線間隔を測定するとともに、自車が通過した単位線の本数を計数する。そして、これら破線のレーンマークの破線間隔と通過単位線の本数とに基づいて自車の走行距離を算出し、算出した走行距離に基づいて自車位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】 運転者に対して車両前方における走路を含む走路周辺の情報を容易に認識させることが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 地図情報記憶手段13に格納された三次元情報からなる地図情報に基づいて車両Aに搭載されるコンバイナFに走路形状Rと車両Aの進路を指示する指標部Pとを投影する表示器2を備え、走路形状Rと指標部Pを外界の景色と重ね合わせて表示する車両用表示装置であって、前記外界の景色を撮像する撮像手段Cと、撮像手段Cによる撮像情報のうち走路形状Rの背景に対応する背景部Bが走路形状Rと指標部Pに付加されてなる表示像Lを表示器2によってコンバイナFに投影させる制御手段15とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 音声案内処理を迅速に行うことができるナビゲーション装置、音声案内方法、音声案内システム及び入出力装置を提供する。負荷を軽減できるナビゲーション装置、音声案内方法、音声案内システム及び入出力装置を提供する。
【解決手段】 自車位置を検出し、道路データ記憶部14を備えたナビゲーション装置10は、音声データを格納した音声データ記憶部28及び音声再生機能を備えた入出力装置20にケーブル7を介してデータを送受信可能に接続されている。また、道路データ15に基づいて、自車位置から目的地までの案内経路を探索し、その案内経路に基づいて、音声案内対象地点を算出する。さらに、音声案内対象地点に対する音声案内を構成する音声データのアドレスを、入出力装置20の音声データ記憶部28に接続して取得し、取得した各アドレスを入出力装置20に送信する。 (もっと読む)


【課題】 交差点における対向車線用信号機56の表示状態を容易に知ることができる走行支援装置を提供する。
【解決手段】 交差点内に車両が位置していること、及び右折待ち状態であることを検出した場合、対向車線用信号機56の信号の表示状態を表す信号表示情報を獲得し、その信号表示情報を運転者に告知する。本実施形態では、対向車線用信号機56の信号表示情報を、カメラで撮像した信号機画像の形と色とから画像処理によって獲得し、その表示状態及び/又は表示状態の変化を音や画像により運転者に告知する。
(もっと読む)


【課題】 案内経路の計算においてある渋滞税エリアへの進入を避けるか否かを、その道路領域への進入履歴に基づいて決めるようなナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 カーナビゲーション装置が、渋滞税エリアへの進入履歴を記憶媒体に記憶させ、当日当該ナビゲーション装置が当該渋滞税エリアに進入したことがないことに基づいて、当該渋滞税エリアへの進入を避けるような案内経路を算出する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルテレビ放送から取得した施設や地理的位置に関するデータを、携帯電話を介して容易にナビゲーション装置に提供するナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、および、携帯電話を提供すること。
【解決手段】
TV受信機12で地上波デジタル放送を視聴しているとき、データ保存が選択されるとデータ放送のデータをいったんTV受信機12のメモリ58へ格納する。その後、TV受信機12から携帯電話2へデータが転送され、携帯電話2のデータ格納部22へデータが格納される。ナビゲーション装置3では、目的地設定にあたり「外部データ取り込み」が選択されると、携帯電話2へアクセスに行き、携帯電話2に格納されたデータを取り込む。ナビゲーション装置3は、携帯電話2から取り込んだデータを目的地設定に利用し、経路探索を行う。 (もっと読む)


【課題】分岐点の手前に存在する屈折点を自動検出して記憶しておき、次回以降の通過の際にその屈折点についての案内を行なうカーナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】屈折点検出手段は分岐点以外の場所を走行中に自車位置検出手段で検出した自車位置が地図データに記録されている走行中道路の幅員から所定距離以上継続して外れた後に分岐点に到達した場合に、外れが生じ始めた地点を屈折点としてその位置、屈折方向、次の分岐点でとった進路方向を走行した道路区間に対応付けて記憶する。次回、同じ道路区間を走行する場合に前記屈折点の次の分岐点における予定進路方向が該屈折点に対応付けて記憶された進路方向と一致している場合には、該屈折点の手前地点にて屈折点についての案内を行なう。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置の負荷を軽減できる地図描画方法、地図描画システム、ナビゲーション装置及び入出力装置を提供する。地図描画機能の変更の際に要する労力を軽減することができる地図描画方法、地図描画システム、ナビゲーション装置及び入出力装置を提供する。
【解決手段】 GPS受信部13及び道路データ記憶部14を備えたナビ装置10と、座標に関連付けられた地図描画データ26aを格納した地図描画データ記憶部26及び地図画像を表示するタッチパネル24を備えた入出力装置20は、データを送受信可能に接続されている。ナビ装置10は、自車位置の座標及び方位を入出力装置20に送信する。入出力装置20は、受信した座標及び方位に対応する地図描画データ26aを地図描画データ記憶部26から読出して、タッチパネル24に表示する。さらに、座標及び方位に基づいて、自車位置マークをタッチパネル24に表示する。 (もっと読む)


【課題】 運転者のシフト操作の煩わしさを軽減する。
【解決手段】 運転者が同じシフト操作を所定の回数以上行なった位置を制動要求位置や制動解除位置として予め記憶しておき、自動シフト信号SWがオンで且つシフトポジションSPがDポジションのときには(ステップS102,S116)、現在位置が制動要求位置に到達した場合に自動的にBポジションを用いて駆動制御し(ステップS118)、この自動変更された状態で現在位置が制動解除位置に到達した場合に自動的にDポジションを用いて駆動制御する(ステップS124)。これにより、運転者のシフト操作の煩わしさを軽減することができる。自動シフト信号SWがオフのときにはこうした自動変更を行わない。 (もっと読む)


【課題】 道路形状に特徴がない場合でも、表示装置の地図上の自車両の現在位置を実際の現在位置に補正することができる
【解決手段】 道路の形態が車両に上下方向の振動を発生させる地点(例えば踏み切り通過地点)を振動地点として地図データに記憶しておき、振動センサが車両の上下方向の振動を検出したとき、表示装置の地図上に表示された自車位置を、地図データに記憶された振動地点に補正する。このため、道路形状に特徴がない場合でも、表示装置の地図上の自車両の現在位置を実際の現在位置に補正することができる。 (もっと読む)


【課題】 動的迂回経路探索機能がONに設定された状態においても、マニュアル迂回経路探索機能によって探索された迂回経路を有効に維持することが可能な「ナビゲーション装置および迂回経路探索時の制御方法」を提供する。
【解決手段】 マニュアル迂回経路探索機能による迂回経路の探索が指示されたときに、動的迂回経路探索機能を有効にするか否かのシステム設定情報を「無効」に書き換えることにより、動的迂回経路探索機能を「有効」に設定した状態でマニュアル迂回経路探索機能による迂回経路の探索を実行した場合でも、動的迂回経路探索機能が無効化されるようにして、迂回経路の探索後にVICS情報の受信によって異なる迂回経路が自動的に再探索されてしまう不都合を回避できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 実際に走行することなく地図データを更新するためのデータを作成することができる地図データベース更新装置、地図データベース配信装置、及び地図データベース更新システムを提供すること。
【解決手段】 制御回路1は、施設に関する地図データを更新するか、道路に関する地図データを更新するか、及び地図からの更新であるか、検索結果からの更新であるかを判定する(S30〜S31)。制御回路1は、ユーザの操作によって操作デバイス4から出力される操作信号、もしくは更新箇所の検索結果に基づいて位置情報、更新箇所の現在の名称などに関するデータを一時的にRAMに記憶する(S32〜S34)。そして、制御回路1は、RAMに記憶しているデータに基づいて地図データの更新内容を示すデータである更新情報を作成して外部センターの地図データベース配信装置30へ送信する(S35〜S37)。 (もっと読む)


【課題】 情報を確実にやり取りできる、外部通信機器と連携する車載機器又は通信装置を提供する。
【解決手段】 車載機器又は通信装置、及び車載機器又は通信装置に外部通信機器から受信した音声情報を送信する情報仲介装置を有し、情報仲介装置は外部通信機器から送信された音声情報を保存する記憶部を備え、車載機器又は通信装置からの問い合わせ信号に応答して記憶部に保存された音声情報を車載機器又は通信装置に送信する。また、情報仲介装置は車載機器又は通信装置から送信された音声情報を保存する記憶部を備え、外部通信機器からの問い合わせ信号に応答して記憶部に保存された音声情報を外部通信機器に送信する。 (もっと読む)


【課題】 施設に関する詳細情報を効率的に提供するだけではなく、新規施設の情報及び/又は新規情報のある施設の情報を分かりやすい形で提供する情報端末装置を提供すること。
【解決手段】 施設情報を提供する情報端末装置において、施設情報を通信手段を介して受信する送受信装置214と、施設情報の中の新規施設の情報及び/又は新規情報のある施設の情報を所定期間、新規情報記憶部に記憶し、新規情報のない既存施設の情報を既存情報記憶部に記憶する記憶装置213と、受信した施設情報を管理する情報管理手段と、施設情報を出力する情報出力手段と、施設情報の出力仕様を設定するための設定手段とを装備している。
(もっと読む)


【課題】 走路の勾配を容易に認識することが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 地図情報記憶手段13に格納された三次元情報からなる地図情報に基づいて走路形状Rを表示する表示手段2と、車両の現在位置を検出する位置検出手段17と、この位置検出手段17により検出された車両Aの現在位置データと前記地図情報とに基づいて車両Aの前方側の走路形状Rを表示手段2に表示させる制御手段15とを備える車両用表示装置であって、制御手段15は、表示器2に表示させる走路形状Rの走路面R5毎に走路面R5の勾配に応じて高さの変化するポールからなる指標部Kを表示させる。 (もっと読む)


【課題】 検索機能の変更又は追加に要する労力を軽減することができるナビゲーション装置、経路探索方法、経路探索システム及び入出力装置を提供する。負荷を軽減することができるナビゲーション装置、経路探索方法、経路探索システム及び入出力装置を提供する。
【解決手段】 ナビ装置10は、自車位置を検出するGPS受信部13及び案内制御部11を備える。また、案内経路を探索するための道路データ15が格納された道路データ記憶部14を備える。案内制御部11は、送受信制御部12を介して、目的地を検索する検索データ記憶部28を備えた入出力装置20から、検索された目的地の座標データを受信する。また、座標データと自車位置とに基づいて、道路データ15を使用して、自車位置から座標データの示す地点までの案内経路を探索する。さらに、算出された案内経路に対応する識別データ15aを入出力装置20に送信する。 (もっと読む)


141 - 160 / 703