説明

Fターム[2F029AA07]の内容

航行(Navigation) (6,360) | 用途 (861) | 動物(人間を含む)用 (110)

Fターム[2F029AA07]に分類される特許

21 - 40 / 110


【課題】交通機関を利用した長距離移動の経路案内を行う際に、交通機関による移動区間の終点となる経由地の位置情報を予め記憶し、該経由地の位置情報を測位の初期値として、経路案内を迅速に行える携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置10は、現在地の位置情報を取得するためのGPS受信部19、目的地まで経路案内を行うための地図情報及び案内情報を提供可能なサーバ装置と接続する通信制御部13、目的地情報と該目的地までの任意の経由地情報を入力する操作部14、経由地の位置情報を該経由地の到着予定時刻に関連付けて記憶するメモリ16、制御部25を備える。制御部25は、前記到着予定時刻になったときにメモリ16から前記経由地の位置情報を読み出し、前記サーバ装置から前記経由地及び前記目的地に応じた地図情報及び案内情報を取得し、取得した地図情報を表示部20に表示出力し、前記案内情報をスピーカ24から音声出力する。 (もっと読む)


【課題】被検索端末の所在を知らせることが予定されていない第三者が被検索端末の位置を知ることを防止することができる所在検索システム等を提供すること。
【解決手段】被検索端末装置20は、特定の隠語設定位置に対応する隠語を示す位置対応隠語情報を格納する位置対応隠語情報格納手段と、管理装置50から所在情報要求を受信する所在情報要求受信手段と、所在情報要求に基づいて、前記被検索端末装置の現在位置を示す現在位置情報を生成する現在位置情報生成手段と、位置対応隠語情報格納手段から現在位置情報に示される被検索端末装置の現在位置に対応する前記位置対応隠語情報を取得する位置対応隠語情報取得手段と、管理装置50に対して、前記位置対応隠語情報を送信する位置対応隠語情報送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 振動発生装置(振動モータ)による振動を歩行と誤検出することを防止すること。
【解決手段】 加速度センサ(SN1)の検出信号を所定のサンプリング周波数(fs)でサンプリングした加速度データをスペクトル解析するスペクトル解析手段(KC4C)と、スペクトル解析手段(KC4C)の解析により歩行特有のスペクトルである歩行スペクトルが検出されたか否かを判別してユーザの歩行を検出する歩行検出手段(KC4)と、装置発生周波数で前記携帯型経路案内装置(1)を振動させる振動発生装置(M1)と、サンプリング周波数の1/2以上且つ装置発生周波数より小さい遮断周波数を有し、加速度センサ(SN1)の検出信号から前記遮断周波数以下の検出信号を通過させるローパスフィルタ(LPF)と、を備えた携帯型経路案内装置(1)。 (もっと読む)


【課題】進行方向又は目的施設等を音声案内する案内情報報知システムを既存の携帯端末等を利用し簡単且つ低価格で提供する。
【解決手段】進行方向又は目的施設等の案内必要場所に、情報を送信する複数の情報送信装置1を設け、情報送信装置1内の情報を、各情報送信装置1を個別に識別、又は各情報送信装置1の設置位置を識別できる識別子を含む情報とし、上記案内を利用する利用者が携帯し、上記情報送信装置1から情報を読取り、情報送信装置1から情報に基づき識別子を読取り、読取られた識別子に対応する案内情報データベース10内の案内情報を音声に変換し案内先への案内情報を利用者に報知する案内報知装置9を設けた。案内情報データベースシステム10を、特定のナンバーに対応して特定の内容が登録される携帯電話のアドレス帳機能27から構成し、音声変換部19を、アドレス帳機能27によって登録内容を読上げる音声変換機能28から構成する。 (もっと読む)


【課題】 使用者に対して、より効果的に情報を提供することができる情報端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 画像表示部50と、画像表示部50に情報を表示させる画像表示制御部と、実視野を透過するとともに、画像表示部50に表示された情報を光学的に虚像として投影して、実視野中に重畳的に表示するコンバイナー60と、現在のモードが、画像表示部50に表示された情報を直接的に提供する直視モードか、または、コンバイナー60を通して、画像表示部50に表示された情報を虚像として提供する虚視モードかを検出するモード検出部とを備え、画像表示制御部が、モード検出部の検出結果に応じて、画像表示部に表示させる情報を異ならせる情報端末装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの位置情報に応じて,ユーザが所有する地図の区域情報を表示し,地図の区域情報をサーバに保有させて移動端末のメモリ容量を少量化する。
【解決手段】 移動端末とネットワークを介して接続可能な地図情報配信サーバに,移動端末により送信された位置情報と,地図特定情報とを受信するサーバ受信部202と;1または2以上の地図と位置情報とが関連付けられて記憶されている地図情報記憶部210と;地図特定情報に応じて地図情報記憶部に記憶されている地図を検索する地図情報検索部206と;地図情報検索部により検索された地図上の,位置情報に該当する区域情報を算出する地図情報算出部212と;地図情報算出部により算出された区域情報の表示データを作成する表示データ作成部208と;表示データ作成部により作成された前記表示データを移動端末に送信するサーバ送信部204と;を備える。 (もっと読む)


【課題】土地勘のない人でも、現在地と近接するLAN施設施設までの経路を容易に表示し、確認できるナビゲーション機能を備える通信端末装置を提供する。
【解決手段】複数の無線LAN接続施設の位置情報が予め登録され、GPS位置測定手段で測定した現在位置に基づいて、登録された無線LAN接続施設のうちから、近接した距離にある無線LAN接続施設を目標地として検索して、その位置と現在位置とを地図データ上に表示する第1のナビゲーション手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介して取得する施設情報を容易に有効利用可能とする情報処理システムを提供する。
【解決手段】 施設の名称情報、位置情報、内容情報表示領域および地図情報表示領域を有した施設情報をネットワーク200を介して端末装置500が情報提供サーバ装置400から取得する。施設の登録操作にて、名称情報および位置情報を関連付けて施設関連情報を生成し、ネットワーク200を介して端末情報管理サーバ装置600へ、固有情報毎で配信要求により配信可能に複数記憶させる。ナビゲーション装置700で、登録した施設の一覧からいずれかを選択すると、端末情報管理サーバ装置600から対応する施設管理情報を受信し、行き先として設定する。施設管理情報の位置情報に基づき移動経路を設定し案内誘導する。他の端末でも登録した施設情報を共有でき、有効利用でき利用が容易に拡大できる。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーションシステムを利用するユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】 ユーザが車両Vから降車し、車両VのイグニッションキーをOFFにする際、一時的にナビゲーション装置NAVの電源をONの状態に維持し、車両Vの現在位置を示す車両位置情報を携帯端末MS、或いは、サーバNSに対して事前に送信しておく。そして、この車両位置情報を用いてサーバNSにおいてユーザの現在位置から車両現在位置(駐車位置)までのルートを探索し、当該探索されたルートを示すルート誘導情報を携帯端末MSに配信する。これにより、例えば、ユーザが自身の所有する車両の駐車位置を忘れてしまったような場合にも、ユーザの現在位置から駐車位置までのルートをユーザに提示することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】散歩コース、ジョギングコース、マラソンコース、ドライブ、観光コースなど目的地点の設定を必要としない経路探索を簡単な操作でおこなうこと。
【解決手段】出発地点Sと距離Dとを取得した場合、出発地点Sを中心とする円Cを経路探索範囲Aに設定する。円Cの半径rは、取得した距離D以下の長さ、たとえば取得した距離Dの半分の値(D/2)に設定することができる。そして、折り返し地点となる経由地点Pを設定する。経由地点Pは、経路探索範囲A内において、円Cの境界近傍の交差点を示すノードや施設の代表点に設定することができる。往路と復路を同一経路にする場合、出発地点(=目的地点)Sと経由地点Pとが設定されると、ダイクストラ法などを用いて出発地点Sから経由地点Pまでの経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】GPS機能付き携帯電話機及びGPS機能付き携帯型端末機等の使用者が的確に目的物件に到着でき、目的物件の各種情報等を得られるようにする。
【解決手段】GPS機能付き携帯電話機及びGPS機能付き携帯型端末機等により、使用者の現在位置を特定し、使用者に携帯電話機等より発する音、音声、携帯電話機に付随するランプ又はバイブレーション機能等にて目的物件の存在の知らせ、また、目的物件の各情報等を携帯電話機等の液晶画面に表示、又は音声にて配信する。 (もっと読む)


【課題】 車両に搭載される車載ナビゲーション装置と利用者の携帯可能な携帯ナビゲーション装置とを備えたナビゲーションシステムにおいて、該携帯ナビゲーション装置の利用者が周辺施設からの広告情報を効率良く活用できるようにする。
【解決手段】 利用者の車両Vへの乗車が乗車検出部19によって検出された際(ステップSA8)に、携帯ナビゲーション装置2の広告情報メモリ37から広告情報を読み出し、車載ナビゲーション装置1の広告情報メモリ17に記憶する。その際、前記広告情報メモリ37の記憶内容を消去する(ステップSA10)。一方、利用者の車両Vからの降車が降車検出部20によって検出された際(ステップSA11)には、前記車載ナビゲーション装置1から携帯ナビゲーション装置2に所定の広告情報を送信し、該携帯ナビゲーション装置2の広告情報メモリ37に記憶させる(ステップSA16)。 (もっと読む)


【課題】電子マネーで決済ができ、利用者の身体等の状況と目的地までの経路上の現時点での状況とを加味した誘導情報が提供され、移動に対応して次の誘導情報が自動的に入手できる利用者誘導システムを提供する
【解決手段】利用者携帯端末20から目的地への誘導を利用者誘導センタ装置10に申込んだ時、即時に電子マネーによって料金の徴収が行なわれ、利用者の身体等の状況に加えて、路上情報収集端末30が取得した路上情報や外部情報提供者端末40から取得した道路交通情報を勘案した目的地までの経路上の現時点での状況を加味した最適な経路が検索されて、誘導が利用者携帯端末20の画面および音声によって行われ、一定時間ごとに自動的に利用者携帯端末20のGPSによって現在位置が確認され、利用者が経路より離れた場合は自動的に新たな経路が提示される。 (もっと読む)


【目的】 屋内外における統合情報支援を実現する統合情報サービスシステムを提供する。
【構成】 統合情報サービスが提供される空間におけるユーザの位置情報、速度情報および当該空間における各地点の物理情報を取得するセンサシステム10、ユーザの属性情報を取得するユーザ属性取得システム20、前記空間における情報コンテンツへのユーザのアクセス情報を取得するアクセス情報取得システム30、取得された位置情報、速度情報、物理情報、属性情報およびアクセス情報を格納するデータベースシステム100、データベースシステム100内の前記情報に応じた統合情報サービスを提供するサービス実行マネージャ200、データベースシステム100内の前記情報に対して解析処理を実行する解析モジュール300、データベースシステム100内の前記情報を用いてユーザモデルを生成するモデル構築ツール400、および統合情報サービスが有効に機能するか否かをシミュレーションによって検証するシミュレータ500を備える。 (もっと読む)


【課題】 車両に搭載される車載ナビゲーション装置と利用者の携帯可能な携帯ナビゲーション装置とを備えたナビゲーションシステムにおいて、広範囲の広告情報をより多く得て、前記携帯ナビゲーション装置の利用者が広告情報を効率良く活用できるようにする。
【解決手段】 車載ナビゲーション装置1の広告情報メモリ17に周辺店舗3から受信した広告情報を記憶する(ステップSA4)。利用者の車両Vからの降車が降車検出部20によって検出された際(ステップSA11)に、前記車載ナビゲーション装置1から携帯ナビゲーション装置2に所定の広告情報を送信し、該携帯ナビゲーション装置2の広告情報メモリ37に記憶させる(ステップSA16)。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を所定の角度に保持することなく、ヘッドセットに取り付けられる方位センサの出力方位を正しく検出することができ、以って正確なヘディングアップ表示を行うことができる携帯ナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】 現在位置を検出する現在位置検出部11と、出発地から目的地までの経路を案内するための経路案内部12と、前記現在位置及び前記出発地から目的地までの経路を周辺の地図画像と共に表示する表示部13と、を備える装置本体10と、耳部に装着されて前記経路案内手段により出発地から目的地までの経路を案内する際の音声案内等を行うヘッドセット30と、からなる携帯ナビゲーション装置1であって、前記ヘッドセット30には方位センサ31が搭載され、かつ装着時に装着方向を検出するための装着方向検出部材38R、38Lが設けられている。 (もっと読む)


【課題】様々な利用者に対して建物等の存在位置を容易に認識させる。
【解決手段】データ生成部(制御装置33)が、移動端末から現在位置データDp1、目的地データDp2、および利用者特定用の端末IDデータDiを取得するデータ取得処理と、現在位置から目的地までの経路を特定する第1特定処理と、移動端末を利用している利用者を特定すると共に特定した利用者に関連付けられている所定のパラメータを特定する第2特定処理と、各案内データ(地図データD1,D2)のうちの特定した所定のパラメータに関連付けられている案内データに基づき、特定した経路に対応する案内図データDmを生成するデータ生成処理とを実行し、データ出力部(制御装置33および通信モデム31)が、案内図データDmを移動端末に出力するように情報配信サーバを構成する。 (もっと読む)


【課題】 タグリーダを出退用経路以外の場所に配置せずに、IDタグを所持する監視対象者の居場所を監視可能な出退用経路監視システム、及び、監視対象者に所持されIDタグを備えた携帯機を提供する。
【解決手段】 出退用経路監視システムは、携帯機10と管理センタ50の両方で生徒の下校状態を監視し、携帯機10は、生徒の下校中において、通学路に沿って配置されたタグリーダ4から送信されるリーダ情報を、IDタグ20が設定時間内に受信できなかった場合に、生徒が通学路からはずれたと判断し、内蔵のPHSユニット30を作動させ、そのPHSユニット30を最寄りの基地局70に接続させる。このため、管理センタ50側の管理用コンピュータ60は、移動電話交換局74に問い合わせた際に、そこから応答される位置情報により基地局70に接続されている携帯機10を所持する生徒の現在位置を特定することができる。 (もっと読む)


【課題】 外乱磁界を高精度で検出することにより、異常な外乱磁界による影響を低減できるようにした地磁気センサ及びこの地磁気センサを備えた移動体表示装置を提供する。
【解決手段】
任意の測定位置において検出した地磁気Fの全磁力|F|が、方位球100上の所定の領域に設けられた略リング状のウインドウ110A内にあり、且つ伏角δも前記ウインドウ110A内にある場合には、正常な地磁気であると判定し、それ以外の場合を異常な地磁気であると判定することにより、外乱磁界による地磁気の乱れを高い精度で検出することができる。またこのような地磁気センサを備えることにより、正確な情報のみを表示する信頼性の高い移動体表示装置を提供することが可能なる。 (もっと読む)


【課題】測位結果を短時間で取得することができる測位装置、測位方法、測位装置の制御方法、測位装置の制御プログラム及び測位装置の制御プログラムを記録した記録媒体を提供すること。

【解決手段】位置情報衛星から位置関連信号を受信して現在位置を測位する測位手段と、通信可能な基地局の数及び識別情報を含む通信可能基地局情報を生成する通信可能基地局情報生成手段と、通信可能な基地局の数が2以上である場合に、通信網を介して情報提供装置から通信可能範囲情報を取得する通信可能範囲情報取得手段と、通信可能範囲情報に基づいて重複範囲情報を生成する重複範囲情報生成手段と、重複範囲情報に含まれる点の中から初期位置情報を生成する初期位置情報生成手段と、を有することを特徴とする測位装置40。 (もっと読む)


21 - 40 / 110