説明

Fターム[2F129BB21]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 測位技術 (39,762) | 相対位置測位 (18,278) | 方位センサ (3,052)

Fターム[2F129BB21]に分類される特許

2,441 - 2,460 / 3,052


【課題】地図上の任意の位置を自車位置として設定して、当該自車位置を基準とした経路探索や周辺施設検索などの各種処理を実行できるようにする。
【解決手段】ナビゲーションコントローラ1に、自車位置修正手段としての機能や自車位置修正禁止手段としての機能のほか、自車位置修正禁止手段の機能の作動と停止とを切り替える切替手段としての機能も持たせ、自車位置修正禁止手段の機能が停止されている間は、ユーザ操作により修正後の自車位置として指定された位置が修正前の自車位置を基準とした所定範囲から外れている場合であっても、自車位置の修正を許可するようにした。 (もっと読む)


【課題】専用の保持装置などがない使用者も的確なナビゲーション情報を得て有用に使用すること。
【解決手段】正面方位算出部21は端末の正面方位を算出する。進行方位算出部22は、移動方向検出部12からの携帯機器移動方向情報と、正面方位算出部21からの端末正面方位情報とから、携帯機器の進行方向がどの方位に向かって進行しているのかの情報を得る。選択部23は、端末移動状態検出部13からの情報をもとに、携帯機器が歩行者によって保持されていると判断されているときは正面方位算出部21から得た方位情報を選択し、携帯機器が車載状態であると判断されるときは進行方位検出部22からの方位情報を選択して計算部25に渡す。計算部25は、記憶部24に保存されている地図情報を読み出すとともに、選択部23からの表示方位情報およびGPS33が取得する緯度経度情報をもとに地図情報を処理し、表示部29に送る。 (もっと読む)


【課題】利用者にとって移動に要する負担が少ない目的地を検索する。
【解決手段】目的地の検索に必要な情報(検索情報)を入力し(S1)、検索情報に基づく検索条件に合致する目的地の検索を実行し(S2)、その検索で得られた全ての目的地について目的地判別処理を実行する(S3〜S7)。この目的地判別処理では、自宅位置と目的地との距離Lが制限値L1を超えているか否かを判断し(S5)、超えている(YES)と判断するとその目的地を検索結果から除外する(S6)。目的地判別処理により抽出した目的地を出力する(S8)。 (もっと読む)


本願発明の装置は、基板およびMEMデバイスを備える。MEMは、コーム・コンデンサおよびコーム・コンデンサの一方の電極に物理的に接続される磁気要素を含む。磁気要素は、コーム・コンデンサの静電容量を変更する態様で、一方の電極を移動できる。装置は、磁気要素を基板に物理的に接続する少なくとも1つのばねも備える。
(もっと読む)


【課題】自分の好みや感覚に合わせて経路誘導の音声案内の内容を変更することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】表示モニタ16に交差点音声案内設定画面40が表示される。交差点音声案内設定画面40には、交差点略図41a〜41cと、経路誘導を受ける際の交差点の案内メッセージ候補42a〜42cとが表示される。交差点略図41a〜41cは、交差点の典型的な形態を表しており、交差点を進入して退出する方向が矢印として表されている。使用者は交差点略図41a〜41cを参照して、案内メッセージを変更する交差点の形態を選択する。そして、案内メッセージ候補42a〜42cの中から自分の好みや感覚に合った案内メッセージを選択する。 (もっと読む)


【課題】迅速に磁気センサの残留磁気値を取得することができ、正確に船首方向の方位を測定することが可能な方位測定装置および方位測定システムを提供する。
【解決手段】磁気センサコンパス3は、3軸磁気センサ38が検出した検出磁気値から残留磁気値を減算した検出磁気真値に基づいて船首方位ψmを算出する。残留磁気値は、3軸磁気センサ38が検出した検出磁気値と、地磁気データ記憶部22が記憶する地磁気データに基づいて取得された標準の地磁気の値とに基づいて算出される。衛星測位コンパス2は、衛星受信部34aおよび34bが受信した信号に基づいて船首方位ψsを算出する。選択部10は、衛星受信部34aの受信状況が良好であるときは、船首方位ψsを船首方位ψとして船首方位表示部12へ入力し、衛星受信部34aの受信状況が良好でないときは、船首方位ψmを船首方位ψとして船首方位表示部12へ入力する。 (もっと読む)


【課題】所定のタイミングでハードディスクに対するデフラグメント処理を行い、アクセス時間を高速に保って快適なナビゲーションを実現することができるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】地図データに対応するファイルの書き込みと読み出しが可能なハードディスク15と、地図データを用いてナビゲーション動作を制御し、所定のタイミングでハードディスク15に対するデフラグメント処理を施すCPU11と、車両のエンジン動作状態を検知するエンジンセンサ16aと、を備え、CPU11は、デフラグメント処理の実行中にエンジンサンサ16aの出力を監視し、エンジンが停止したとき、デフラグメント処理を中断する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行シーンが予め用意された走行シーンと合致しない場合、ユーザが容易に好みの走行シーンを選択できるようにする。
【解決手段】予め用意された複数の走行シーンに車両の走行シーンと合致するものがないと判定された場合(S204でNOと判定)、ユーザに好みの走行シーンの選択を促すシーン選択画面を表示画面に表示させ(S208)、シーン選択画面の表示に従って、ユーザが選択した走行シーンに適した情報を含む番組表情報を生成し、生成した番組表情報に従って情報提供を行う。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、車両のタイヤにチェーンが装着されたことを自動的に車外へと通知することが可能なチェーン情報通知装置を提供すること。
【解決手段】ECU9は、算出したタイヤの直径が前回メモリ15に記憶した直径データの示す値よりも所定値以上増加しており、GPS信号に含まれる年月日が冬季期間中であって、かつ、車両がチェーン脱着場所または当該場所に接続している道路を走行中の場合、タイヤにチェーンが装着されたと判断し、チェーン装着情報を通信機7から情報センター8へと送信させる。本チェーン情報通知装置は、車両のタイヤにチェーンが装着されたか否かを、当該タイヤの直径が所定値以上増加したか否かによって判別するため、簡易な構成で、車両のタイヤにチェーンが装着されたことを車外の情報センター8へ自動的に通知することができる。 (もっと読む)


【課題】車両の進行方向前方の撮影画像を、車両の走行状況に応じて経路案内の表示された表示装置に表示させることにより、ユーザの操作なしで所望のタイミング又は場面に前方の画像を表示させる。
【解決手段】走行状況検出部52は、車両の速度、車両が走行中の道路種別、車両が走行中の道路の交通情報を検出する。走行状況判定部53は、上記各走行状況と、設定状況制御部54によって記憶装置9から読み出される予め設定された所定の状況とが一致するか否かを判定する。画像表示部55は、走行状況判定部53が走行状況と所定の状況とが「一致する」と判断した場合に、撮影部12から得られる車両進行方向前方のリアルタイム画像を表示部10に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって使い勝手のよいスクロール機能を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、地図表示の際、第1のスクロール方向にてスクロールし、第2のスクロール方向を受け付けた場合、第2のスクロール方向にスクロールして、第2のスクロール方向でのスクロールの停止指示を受け付けた場合、第2のスクロール方向を受け付けたときに表示していた領域Hからみて第1のスクロール方向にある領域hの方向にスクロールをし、領域hを表示するに至った場合、再び、第1のスクロール方向にスクロールする。 (もっと読む)


【課題】誘導交差点の形状を表示した交差点拡大図において、その誘導交差点を通過する前に次の誘導交差点における車両の進行方向を運転者に知らせる。
【解決手段】対象誘導交差点に車両が近づくと、対象誘導交差点の周囲の所定の地図範囲について要約地図を作成し、その要約地図の上に車両が進むべき方向を誘導矢印マーク20によって表した交差点拡大図を表示する。そして、対象誘導交差点の次の誘導交差点について、ラウンドアバウトやロータリーに該当する道路であることを示す特定の道路種別情報が地図データにおいて記録されている場合は、次の誘導交差点が環状交差点であると判定し、その環状交差点における進路形状を図案化した環状交差点マーク25を表示する。 (もっと読む)


【課題】特定地点の通過に応じて適切な支援情報がユーザに提供開始されるナビゲーション装置及びナビゲーション方法を提供する。
【解決手段】自車の特定地点の通過を検出する検出手段と、前記自車に搭載されているセンサから出力されるセンシング情報を入力する入力手段と、前記センシング情報の有効性を判定する判定手段と、前記自車の前記特定地点の通過が検出され、前記判定手段により前記センシング情報が有効であると判定された場合、前記センシング情報に基づいて運転支援情報を出力するセンシングモードに遷移する運転支援手段と、を備えるナビゲーション装置。 (もっと読む)


【課題】ライセンス発行装置に負担をかけることなく、ライセンス受信失敗に対応できる技術を提供する。
【解決手段】ライセンス発行装置により発行されたライセンスを、ライセンス管理装置が受信する。ライセンス管理装置は、受信したライセンスを、そのライセンスを受信すべきナビゲーションシステムに送信すると共に、記憶装置に記憶しておく。ナビゲーションシステムは、取得すべきライセンスが取得できない場合、ライセンス管理装置に、ライセンスの送信を要求する。ライセンス管理装置は、記憶装置からライセンスを読み出し、ナビゲーションシステムに送信する。 (もっと読む)


【課題】自車位置を正確に把握し、走行中の走行領域上に位置するように自車位置を補正した上で、走行状況に即した自車位置を的確に示すことにより、ナビゲーションの品質向上に寄与することが可能な自車位置表示装置及び方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】自車位置補正部46は走行領域判断部45の判断結果に基づいて自車位置特定部40にて特定された自車位置を補正する。自車位置表示部51は、地図データ表示部50にて表示された地図上に、自車位置補正部46で補正された自車位置を表示すると共に、自車位置補正部46で補正された自車位置が地図上の道路から逸脱する可能性がある場合には自車位置特定部40で特定された自車位置を地図上に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが車内で歌を歌うのを楽しむために、適切なタイミングで適切な歌詞を表示する。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、楽曲データと歌詞データとを記憶する記憶手段と、ナビゲーション画面を表示する表示手段と、楽曲データを用いて楽曲を再生する再生手段と、歌詞表示要求を受け付ける手段とを備えている。再生手段は、歌詞表示要求を受け付けた場合、再生していた部分から所定分戻った位置から再生し直す。表示手段は、再生し直す部分に相当する歌詞を歌詞データから抽出してナビゲーション画面とともに表示し、表示した歌詞の部分の再生が終了した場合、表示している歌詞を消去する。 (もっと読む)


【課題】 地図データの更新作業を、効率的に行えるようにする。
【解決手段】 ナビゲーション装置は、国内全土を地域毎に区画化してなる地図データ(道路地図データ)を備える。地域単位の各地図データは、地域内の道路の接続関係を表すノードテーブル及びリンクテーブルと、接続用テーブルとを有する。接続用テーブルは、隣接地域の道路と接続されている各道路の識別番号(リンク又はノードID)に対し、接続番号を対応付けたものである。本発明では、隣接地域間で相互接続されている各道路に対し、同一の接続番号を割り当てることで、隣接地域間の道路の接続関係を示している。従って、地図データの更新時に、他地域の道路と接続されている道路の識別番号を変更する場合でも、接続用テーブルを修正すれば、隣接地域間で接続されている道路の接続関係を保つことができ、他地域の地図データに対して何ら変更を加えることなく、更新作業を終えることができる。 (もっと読む)


【課題】二つの地図を両地図上の地点の対応関係を識別可能に表示する「ナビゲーション装置及び地図表示装置」を提供する。
【解決手段】三次元地図画像331上のカーソル501で示した位置がユーザによって指定されたならば、このカーソルの位置に表示されている三次元図形502の施設情報503を、三次元図形502の近傍に表示する。また、指定された位置に対応する三次元図形502が表す施設と同じ施設を二次元地図画像321上で示す二次元図形511を強調色で表示し、指定された位置に対応する三次元図形502が表す施設の位置を二次元地図画像321上で示すマーク512を表示する。そして、指定された位置に対応する三次元図形502が表す施設の二次元地図画像321上の位置近傍に当該施設に関する情報を付加情報513として表示する。 (もっと読む)


【課題】初期設定された現在位置と装着された記録媒体に記録されている地図範囲外の位置が現在位置として初期設定されている場合にも利用を開始できる「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】DVDドライブ6にディスクNのDVD-ROM100が装着された状態で、ナビゲーション装置1が起動されたときに、自動車の現在の位置を表す、メモリ15の現在状態情報に設定されている現在位置204が、メモリ15の初期設定現在位置情報に登録されている、ナビゲーション装置1の出荷時の現在位置の初期値である位置203の近傍にある場合には(b1)DVDドライブ6に装着されているディスクNのディスク代表位置として予めメモリ15に登録しておいた位置202に、メモリ15の現在状態情報の現在位置204を更新する(b2)。そして、その後に、ユーザの走行を地図上で案内するナビゲーション処理を起動する。 (もっと読む)


【課題】 累計走行距離が所定距離となった時点で、設定された目的地へ到着する走行計画を作成すること。
【解決手段】 走行計画作成部106bは、走行距離センサ101で検出される自車両の累計走行距離と、使用者によって入力装置103が操作されて設定される目的地到着時の到達走行距離とに基づいて、目的地に到着するまでの自車両の走行計画を作成する。走行計画出力部106cは、走行計画作成部106bで作成された走行計画をモニタ107、および/またはスピーカ108を介して使用者に提示する。 (もっと読む)


2,441 - 2,460 / 3,052