説明

Fターム[2F129BB21]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 測位技術 (39,762) | 相対位置測位 (18,278) | 方位センサ (3,052)

Fターム[2F129BB21]に分類される特許

1,781 - 1,800 / 3,052


【課題】緊急放送受信時に、現在地周辺の避難場所や推奨避難経路などを検索して、最適な避難場所、現在位置からその避難場所までの最適経路を素早く案内する。
【解決手段】ナビゲーション装置10は、地図データベース111、道路データベース112、避難場所データベース114、緊急時動作制御手段107、経路記憶手段116を備え、放送受信手段102が緊急放送を受信した場合、緊急時動作制御手段107は緊急時動作モードを作動し、測位手段105により測位した現在位置情報が経路記憶手段116に記憶された地点の場合は経路記憶手段116に記憶された避難場所と経路を、また、現在位置が地点と異なる場合は避難場所データベース114を参照し、現在位置から最短で到達できる避難場所および当該避難場所までの避難経路を探索して表示手段103に地図情報とともに避難経路を表示する。 (もっと読む)


【課題】無線通信回線網の電波状態が不良の地域に車両が駐車された場合でも、駐車位置の探索を支援することができる駐車位置探索支援装置を提供すること。
【解決手段】駐車開始が検出された場合、カメラ2によって車両周辺を撮像する。そして、この撮像画像を近距離無線通信方式の無線通信装置3によって、車両ユーザーの携帯電話に送信する。近距離無線通信方式で画像を送信することから、無線通信回線網の電波状態が不良である地域においても、車両ユーザーの携帯電話は画像を受信することができる。したがって、車両ユーザーは、無線通信回線網の電波状態が不良である地域に駐車した場合にも、駐車した車両の周辺の画像を携帯電話に表示させて、その画像を参考に駐車位置を探索することができる。 (もっと読む)


【課題】クルーズコントロール中に自車両が右折または左折をする場合であっても、クルーズコントロールを再開させるための操作を不要にする。
【解決手段】走行位置特定部13は、方向指示器操作検知部12によって方向指示器3の開始操作が検知された場合に、自車両の走行位置および走行方向を特定する。交差点特定部15は、走行車線判定部14によって自車両が現在走行している車線が運転者に指示された方向に曲がることが可能な車線であると判定された場合に、自車両の走行方向側にある交差点のうち、方向指示器3の操作を開始するタイミングに最も適合する交差点を特定する。目標加速度算出部18は、交差点を曲がるための目標加速度を算出する。車速制御部19は、目標加速度に基づいて自車両の走行速度を制御する。 (もっと読む)


【課題】検索対象である所定地点の名称のうち、冒頭からの文字列が一致する一群の所定地点を非表示とし、当該所定地点の名称において共通する前記文字列を表示可能な情報検索装置を提供する。
【解決手段】所定地点検出手段22は、所定地点の名称のうち、冒頭から同じ文字列を含む一群の当該所定地点を検出する。文字列表示手段24は、所定地点検出部21により検出された一群の所定地点を非表示とし、代わりに当該一群の所定地点の名称に共通する文字列を表示部7に表示する。再表示手段25は、文字列表示手段24により非表示とした一群の所定地点を表示部7に再び読み出す。 (もっと読む)


【課題】今までにない新たな種類のキーによって目的地の設定を実現する。
【解決手段】車両用ナビゲーション装置は、走行履歴記憶処理によって自車両の通過位置およびその通過位置の通過時期等を逐次記録する。そして、検索対象時期の入力を受け付けると(210)、受け付けた当該検索対象時期およびその近傍の時期における自車両の通過位置群を、走行履歴記憶処理の記録結果に基づいて特定し(220)、特定した当該通過位置群またはその近傍にある複数のPOIの名称および存在位置等の属性情報を、地図データから抽出する(230)。そして更に、抽出した当該複数の抽出POIの名称を画像表示装置に表示させ、かつ、ユーザによる当該複数の抽出POIのうち1つを当該目的地として確定する処理を受け付けることで、当該目的地を決定する(240、250)。 (もっと読む)


【課題】地図データを新たに整備することなく、料金所エリア内を走行する際の自車位置の誤表示を防止する。
【解決手段】料金所エリア内を自車が走行中であるか否かを判定し(S200)、料金所エリア内を自車が走行中であると判定された場合、料金所エリアに自車が進入する手前で算出された候補評価値を保持し、この保持した候補評価値を用いてリンクによって表される道路を走行しているか離脱して走行しているかを判定する(300、S400)。 (もっと読む)


【課題】道路地図データ上で走行モードが設定されていない場所を走行する場合でも、その場所に応じて適切な走行モードに切り換えることが可能なハイブリッド車両を提供する。
【解決手段】施設ないし敷地を示す道路外エリアデータおよび道路地図データに基づき、道路地図上において車両の走行エリアを特定し、車両が道路外エリアを走行中であると特定した場合に、車両の走行動力源として走行駆動用モータを用いるモータ走行モードと、同じく内燃機関エンジンを用いるエンジン走行モードとのいずれを採用するかを決定するための走行モード決定参照情報を、車両上に設けられた道路地図データとは別の参照情報源より取得し、その走行モード決定参照情報に基づいて走行モードを切り換える構成により提供可能である。 (もっと読む)


【課題】ユーザの嗜好に応じた情報を効率的に提供することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】評価者の評価情報を評価者毎に管理し、ユーザの評価が同一事物に対する評価者の評価と一致する評価者群を対象に、ユーザが欲する検索条件に当てはまる情報に絞込みを行う構成により提供可能である。 (もっと読む)


【課題】設定された案内経路の出発地からの経過時間によって案内経路上の地点を指定し、その案内経路上の地点周辺の地図を表示する際に、その表示地点の案内経路上における位置関係を容易に把握可能にする。
【解決手段】入力された経過時間に対応する案内経路上の推測到達地点を表示範囲に含む第2の縮尺の道路地図を表示する前に、一旦、出発地と推測到達地点とを表示範囲に含む、第2の縮尺よりも表示範囲の広い第1の縮尺の道路地図を表示する。これにより、ユーザは、推測到達地点と出発地との位置関係や、推測到達地点が案内経路上のどの辺りに位置するのかも容易に把握することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】情報センタから経路・案内データを受信できない場合であっても、車両を目的地まで案内することができる車両用経路案内装置を提供する。
【解決手段】出発位置から目的地までの経路を案内するための経路・案内データを分割して情報センタから移動側へ送り、該データに基づいて移動側で経路案内を行なう通信型経路案内システムにおいて、移動側に、移動側を目的地に案内するためのデータを格納する記憶装置と、経路・案内データを情報センタから受信できないことを検出する検出手段と、前記検出手段により、受信ができないことを検出した場合、前記記憶装置に格納されたデータにより目的地への経路を案内する案内実行手段と、を備えた。従って、通信不能地域の走行などが原因で、情報センタから経路・案内データを受信できない場合であっても、車両を目的地まで案内することができる。 (もっと読む)


【課題】車両走行時に車両から得られる情報であって、車両の走行制御のために用いられる制御用情報を記憶する場合に、記憶量を低減させながら有用な情報記憶を維持させる。
【解決手段】車速をセグメント単位で取得してデータベースへ記憶させるが、同じセグメントを複数回走行した場合には、その複数回の平均値(平均車速)を記憶させる。そしてさらに、所定の条件を満たす場合には(図3のS104:NO,S105:YES)、その隣接セグメントに対応する学習データ値(車速)が所定の閾値よりも小さければ(S106:YES)、データ結合を行う(S107)ようにしている。そのため、データベース23bの情報量が削減される。交差点に接続するセグメントの場合(S104:YES)及び走行回数が所定の閾値以下の場合(S105:NO)は、むしろ結合しない方が妥当であるため、学習データ値の結合対象としない。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって登録が必要な地点(再度立ち寄りたい地点)を、手間なく簡単に地点登録することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】予め設定された賞賛キーワード(たとえば音声による、「よかった」「うまかった」などのキーワード)がユーザにより入力されたことを検知すると、ユーザが通行した(立ち寄った)地点から所定距離範囲に存在する施設データを自動的に検索する。次にユーザに対して、検索した施設データを地点登録すべき候補として提示する。そして、提示した施設データのうち、ユーザにより選択された施設をメモリ地点として登録する。 (もっと読む)


【課題】区画線の画像認識結果を用いて自車両の走行するレーンの判定を行うに際し、道路の分岐点の手前に当該レーンを認識するための区画線(実線又は破線の白線)が存在しない場合であっても、当該分岐点を通過後に自車両の走行するレーンを迅速に判定する。
【解決手段】区画線の画像情報Gを取得する画像情報取得手段5と、自車両Cの現在位置の自車位置情報Sを取得する自車位置情報取得手段3と、自車両Cの周辺に存在する区画線の位置及び形態の情報を含む道路情報Hを取得する道路情報取得手段4と、画像情報G中の区画線の画像認識を行う画像認識手段6と、画像認識結果と道路情報Hとにより自車両Cが走行する自車レーンを判定し、自車両Cの進行方向に分岐点があり、かつ画像情報G中に区画線の全部又は一部が撮像されなくなった後に撮像される特定区画線の撮像順序、形態、位置、道路情報Hに基づいて自車レーンを判定するレーン判定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】交差点を道なりに直進する場合において、交差点の通過直後に正確なレーン判定を行うことを可能としつつ、そのようなレーン判定のための演算処理負荷を軽減し、必要なデータベースのデータ量を抑えることが可能なレーン判定装置等を提供する。
【解決手段】自車両が走行中の道路R0のレーンである自車レーンを判定する第一レーン判定手段と、道路R0に対して交差点Cを挟んで道なり方向に存在する直進道路R1のレーン数及びレーン幅の情報を含む道路情報を取得する道路情報取得手段と、自車両の交差点Cへの進入方位Iを検出する進入方位検出手段と、交差点C内における進入方位Iに直交する方向の自車両の移動量Dを検出する移動量検出手段と、自車両が交差点Cを通過したときに、交差点Cへの進入前の自車レーンと、道路情報と、移動量Dとに基づいて、直進道路R1における自車レーンを判定する第二レーン判定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】出典の精度に応じた複数の精度を示すリンク情報を混在させて適切に道路ネットワークデータを構成できると共に、各リンク情報の精度レベルに応じた利用が可能である道路地図データ構造を提供する
【解決手段】複数のリンクの接続関係により道路を表す道路ネットワークデータを備える道路地図データ構造であって、道路ネットワークを構成する各リンクについてのリンク情報が、リンク情報の出典の精度に基づいた精度レベル情報を含む。 (もっと読む)


【課題】精度のよい走行制御関連データを出力することができる走行制御関連データ出力装置を提供する。
【解決手段】記憶装置の道路地図データベースには道路地図形状がセグメントを単位として記憶されている。また、記憶装置の区間データベースには、セグメントを単位として走行制御関連データが記憶されている。この記憶されている走行制御関連データをそのまま走行制御を行う走行制御手段へ出力するのではなく、セグメントをさらに複数の分割区間に分割し(S22)、分割区間に対する走行制御関連データを、その分割区間が含まれるセグメントに対して記憶された走行制御関連データと、その分割区間が含まれるセグメントに隣接するセグメントに対して記憶された走行制御関連データとに基づいて作成する(S25)。これにより、記憶装置に記憶されている走行制御関連データよりも精度のよい走行制御関連データを出力することが可能となる。 (もっと読む)


本発明は、平面または2次元表面において、または平面または2次元表面に沿って動く生物または物体の反復動作による経路の2次元での再構築方法であって、下記ステップを含む。
−前記生物または物体に結合されまたは配置された2軸または3軸の磁気計の少なくとも2軸における地磁気フィールドの少なくとも2つの変化投影成分の計測と、
−前記磁気計の少なくとも一つの軸に沿った少なくとも一つの前記変化成分の計測に対応する信号の周期または周波数の計測と、
−前記磁気計の少なくとも二つの軸に沿った少なくとも二つのフィールドの計測からの動作の方位、または方向の計測と、
−一方では周期または周波数の、他方では方位または方向の計測からの前記経路の再構築。 (もっと読む)


【課題】歩いている人または自転車に乗っている人が使用する電子地図(1)が説明されている。
【解決手段】デバイスは、表示画面(3)に高解像度地図を表示するように構成される。デバイスは、デバイスの移動が検出されたかどうかに応じてデバイスのさまざまな部分の電源を切断するパワー・マネジメント・システムを備える。 (もっと読む)


【課題】案内処理を、運転者の感覚に適合し、的確且つ正確なものとすることが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 自車位置情報と前記案内ルートとの関係に基づいて、案内処理手段が前記案内ルートに従った案内を実行するナビゲーション装置を構成するに、第一自車位置情報を取得する第一自車位置情報取得手段2と、精度の高い第二自車位置情報を取得する第二自車位置情報取得手段3とを備え、案内に使用する自車位置情報である案内自車位置情報を決定する自車位置決定手段7を備え、案内自車位置情報の精度が予め設定された基準精度より低い場合に、案内処理手段8による案内処理の状態変更を保留し、基準精度より高くなった場合に案内処理を開始する構成とする。 (もっと読む)


【課題】交差点で進路変更する場合において、交差点の通過直後に正確なレーン判定を行うことを可能としつつ、そのようなレーン判定のための演算処理負荷を軽減し、必要なデータベースのデータ量を抑えることが可能なレーン判定装置等を提供する。
【解決手段】自車両が走行中の道路R0のレーンである自車レーンを判定する第一レーン判定手段と、道路R0に対して交差点Cを有して交差する交差道路R2のレーン数及びレーン幅の情報を含む道路情報を取得する道路情報取得手段と、自車両の交差点Cへの進入方位Iを検出する進入方位検出手段と、交差点C内における進入方位Iに平行な方向の自車両の移動量Dを検出する移動量検出手段と、自車両が交差点Cを通過したときに、道路情報と、移動量Dとに基づいて、交差道路R2における自車レーンを判定する第二レーン判定手段と、を備える。 (もっと読む)


1,781 - 1,800 / 3,052