説明

Fターム[2F129CC07]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 入力/登録 (21,334) | 入力/登録の形態 (5,614) | 選択 (1,845)

Fターム[2F129CC07]に分類される特許

241 - 260 / 1,845


【課題】ユーザに分かり易く操作方法を提示する操作方法提示装置を提供する。
【解決手段】カーナビゲーション装置は、操作ノブを有する操作部と、操作ノブになされた操作に基づいて表示位置が移動する第1の画像222、及び操作ノブの形状を模した第2の画像224を表示する表示部22と、表示部22に表示された第1の画像で第2の画像を選択することによって有効となる表示部22に表示される表示内容を変更する操作ノブの操作方法を、第2の画像のアニメーション表示として表示するように表示部22を制御する制御部を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 自船位置の地点または他の地点を含む航行関連情報の画像を合理的に表示し得るようにした航法装置を提供する。
【解決手段】 各表示状態の表示を行う画面における任意の点を指定するために、画面の中を移動可能で任意の点を通るカーソルを表示するカーソル表示手段と、カーソルの移動中はカーソルを画面の横方向全体にわたる横線と画面の縦方向全体にわたる縦線とによる大形のカーソルにより表示し、カーソルの停止中はカーソルを任意の点の部分のみ指示する小形のカーソルにより表示する大小カーソル表示手段とを具備している。 (もっと読む)


【課題】不要なショートカットキーの表示を無くすこと。
【解決手段】所定の目的地を指定するための少なくとも1つのショートカットキーを表示部12の画面上に表示させる出力制御部11を備えるナビゲーション装置1において、ショートカットキー17−1,17−2,17−3の個々に対応して複数の所定の目的地がそれぞれ設定可能であり、出力制御部11は、自車位置18と所定の目的地との位置関係または時間帯に応じてショートカットキー17−1,17−2,17−3に設定された複数の所定の目的地の中からいずれかを選択するものである。 (もっと読む)


【課題】自船位置の地点または他の地点を含む航行関連情報の画像を合理的に表示し得るようにした航法装置を提供する。
【解決手段】 自船位置の位置値を取り込んで記憶した記憶内容にもとづいて自船の航跡を表示する航跡表示手段と、自船速度が、所定値に達しているときは所定の時間間隔ごとに取り込んで記憶を行い、所定値に満たないときは所定の距離間隔ごとに取り込んで記憶を行う取込記憶手段とを具備している。 (もっと読む)


【課題】 自船位置の地点または他の地点を含む航行関連情報の画像を合理的に表示し得るようにした航法装置を提供する。
【解決手段】 各航行関連情報に付随する各所定の地点を大略的に識別するための各所定の地点を囲む図形を表示するとともに、図形の中の各所定の地点の真の位置を指示するための図形を表示する地点識別図形表示手段を具備し、地点を囲む図形を円形または多角形による第1の図形とし、真の位置を指示するための図形を第1の図形よりも小さい点状または十文字状の第2の図形としたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】信頼できる船舶操縦方法を提供すること。
【解決手段】接岸時の操船において、船舶の位置と動きが、移動または静止している障害物または障害輪郭とともに、自動的に冗長手段によって把握され、コンピュータによって画像表示が制御されることにより、前記画像表示上において前記障害物または前記障害輪郭に対する前記船舶の実際の位置が、実行されているまたは推奨されている操縦操作とともに表示されることとする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが最適なルートまたはSA/PAを選択するための情報を提示できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】案内ルートに従って走行中に、前方の渋滞情報をレーン毎に取得するレーン毎渋滞情報取得部23と、走行すべきレーンの情報を取得するルート上走行レーン取得部25と、レーン毎渋滞情報取得部で取得された渋滞情報とルート上走行レーン取得部で取得された走行すべきレーンの情報とを比較することにより、自車が渋滞の影響を受けるかどうかを判定するレーン渋滞判定部27と、レーン渋滞判定部で自車が渋滞の影響を受けることが判定された場合に、該渋滞を回避する回避ルートを算出する経路算出部28と、案内ルートと回避ルートとの差分を算出する比較案内情報算出部29と、比較案内情報算出部で算出された差分を出力する出力部30を備えている。 (もっと読む)


【課題】基地局やGPS衛星等から携帯端末の現在位置情報が受信できない場合でも、目的地までのルートが正しいか否かを確認できる装置および方法を提供すること。
【解決手段】携帯端末30は、交通手段および施設の情報を発信する設備から近距離通信により該交通手段および施設の情報を取得する施設情報取得部313と、ユーザの出発地から目的地までの経路情報と交通手段および施設の情報とをテキストマッチングすることにより、該経路情報に沿って該ユーザが移動しているかを判定する経路一致判定部314と、経路一致判定部314により判定された結果をユーザに報知する出音部35と、を備える。 (もっと読む)


【課題】イメージなどのマルチメディアデータに位置情報(緯度/経度情報)や地名情報を移植して活用することのできる移動端末及びマルチメディアデータを用いた位置管理方法を提供する。
【解決手段】マルチメディアデータを画面に表示する表示部と、前記表示部に表示された前記マルチメディアデータとマッチングする位置情報を獲得するためのGPS衛星信号を用いた位置追跡方式を選択するモード選択部と、前記モード選択部にて選択された位置追跡方式によってユーザ位置を追跡して前記位置情報を獲得するユーザ位置追跡部と、前記位置情報を前記マルチメディアデータとマッチングして格納する格納部とを含む移動端末。 (もっと読む)


【課題】登録しようとする地点に関して適切なカテゴリ情報を自動的に付与することにより、地点登録時のユーザー作業を軽減化し、且つ多数の登録地点を確実に管理可能なナビゲーション装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】メインCPU及びその周辺回路4に、カテゴリ記憶制御部26及び地点登録部27が設けられている。カテゴリ記憶制御部26は、地点検索部22により地点を検索した時に用いたカテゴリを、DRAM6に一時的に保存する。地点登録部27は、地点検索部22がカテゴリに基づいて地点を検索した時、当該地点のカテゴリを、地点の位置情報と共に、FlashROM7又は外部記録装置制御部14の登録地リストに記憶する。 (もっと読む)


【課題】法令が施行された場合に、その法令に対応した操作メニューへ直ちに、しかも簡単に変更できる移動体用表示装置を提供する。
【解決手段】移動体に搭載された機器の機能を選択して動作させるための操作メニューを表示する移動体用表示装置において、移動している時の操作メニューを規定する設定値と移動していない時の操作メニューを規定する設定値が格納されたテーブル23と、テーブルに格納する設定値を入力する入力部21と、入力部から入力された設定値によってテーブルに格納されている設定値を変更する操作メニュー変更部24と、移動の有無を判断する移動状態判断部25と、移動状態判断部により判断された移動の有無に応じて、テーブルに格納されている移動している時の操作メニューと移動していない時の操作メニューとを切り替えて表示させる表示切替部26を備えている。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ迅速に希望する範囲の地図を表示できるようにする。
【解決手段】入力装置により指定された画面の位置に出発地Aから目的地Bまでの経路601が表示されている場合、経路601に沿って、出発地Aを含む範囲602−1から目的地Bを含む範囲602−2で示される位置まで地図の表示位置を移動させる。入力装置により指定された画面の位置に経路601が表示されていない場合、ドラッグ方式により地図の表示位置を移動させる。本発明は、例えば、携帯用のナビゲーション装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】電話番号を入力して該当する地点の位置情報を取得して目的地などの地点設定を行う際に、携帯電話などの端末装置の電話帳データを参照して位置情報を取得することができるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置Nは通信手段16を介して、電話番号と当該電話番号に関連するデータを電話帳データとして記憶する電話帳記憶手段22を備え、電話帳データには、位置情報を記憶可能である携帯端末装置Tと通信可能に構成され、操作手段14によって電話番号を入力して地点設定を行う際、施設情報を記憶したデータから該当する位置情報を取得できない場合、通信手段16を介して携帯端末装置Tにアクセスし、電話帳記憶手段22に記憶された前記電話番号に該当する電話帳データに、位置情報が記憶されている時には、当該位置情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】移動体の過去の移動実績に基づき複数の移動ルートの中から移動に最も適した移動ルートを選択し、選択した移動ルートを適切に通知する。
【解決手段】衛星受信部103が測位情報をGPS衛星より受信するとともに測位情報を補正するための補正情報を準天頂衛星から受信し、測位部104が測位情報及び補正情報を用いて移動体の所在位置を高精度に測位し、通行時間計測部111は移動体がルート選択対象区間を通行する度に移動ルート(車線)ごとに通行時間を計測し、予想通行時間算出部112は通行時間計測部111により計測された通行時間に基づき、移動ルートごとに予想通行時間を算出し、移動ルート選択部114は複数の移動ルートの中から予想通行時間が最も短い移動ルートを選択し、表示部106又は音声出力部115は移動ルート選択部114により選択された移動ルートを通知する。 (もっと読む)


【課題】目的地の設定変更入力の煩わしさをなくし、再設定が容易なこと。
【解決手段】ディスプレイ3に設定された目的地が施設情報DB84が記憶する施設間の接続関係を持たない施設である場合、地図31上のスクロール方向の指示を検出するスクロール方向検出手段92はスクロール指示された方向をスクロール方向として検出し、表示制御手段94は該スクロール方向に前記地図31のスクロールを行う。また、設定された目的地が施設間の接続関係を持つ施設である場合、地図31上のスクロール方向の指示を検出するスクロール方向検出手段92は目的地の接続関係及びスクロール指示された方向に基づいてスクロール方向を検出し、表示制御手段94は該スクロール方向において目的地に接続された施設の位置まで地図のスクロールを行うものである。 (もっと読む)


【課題】携帯端末と車載装置とを連携させる技術であって、車載装置のブラウザ機能を従来よりも簡略化し、携帯端末で取得可能であるユーザにとって有益な情報を、車載装置の表示部に表示させる技術を提供する。
【解決手段】車載装置で表示する表示態様を予め特定しておき、携帯端末で、携帯端末で取得されるコンテンツデータを、予め特定された表示態様に変換し、変換した情報データを車載装置に送信する。そして、車載装置では、携帯端末で変換された変換コンテンツデータを受信して、表示部に表示する。 (もっと読む)


【目的】目的地履歴リストあるいは地点登録リストを用いて目的地を設定する際、該リスト中の住所名項目が選択されたとき、該住所名項目が示す地点はどこに行ったときのものなのかを容易に認識できるようにした「ナビゲーション装置及びその目的地設定方法」を提供することである。
【構成】目的地履歴リストあるいは地点登録リストを用いて目的地を設定する際、施設名称及び住所名称を項目とする前記リストを表示し、所定の項目が選択されたとき、該項目が住所名項目であるか調べ、住所名項目であれば施設データベースを参照して、該住所名に応じた地点に近い施設を1以上検索し、該検索した施設の名称をリストと共に表示する。これにより、該住所名項目の地点がどこに行ったときのものなのかを容易に認識することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】目的地候補としての施設を特定しやすくすることができる目的地候補報知装置を提供すること。
【解決手段】車両に乗っている少なくとも二人の乗員の視線に関する情報を検出し、その視線に関する情報を用いて各乗員の視線の交差する点の相対座標を算出し、各乗員の視線の交点がある場合は、算出した相対座標と車両の現在位置とを用いて各乗員の視線の交点(絶対座標)を算出する(ステップS10〜ステップS15)。そして、交点(絶対座標)を含む施設を検出して、検出された施設を目的地候補として報知する(ステップS16〜ステップS18)。 (もっと読む)


【課題】 ゴルフ場の行き帰りも有効利用できるゴルフ支援装置を提供すること
【解決手段】 ゴルフ場に関するゴルフ情報を提供するゴルフ支援機能を備えた携帯可能な装置本体2と、その装置本体を車両の所定位置に設置するためのクレードル3(クレードル本体6)と、を備える、装置本体は、クレードルに対して着脱自在で、その取付部材から取り外した携帯時に動作する携帯モードではゴルフ支援機能が起動し、その取付部材に取り付けられた状態で動作する車載モードでは運転時に有益な情報となるドライブ情報を報知するドライブ情報提供機能が起動する。いずれのモードで動作するかは、車載/形態検知部16の検知結果に基づき決定される。各モードで提供される情報は、周辺情報データ格納部12に記憶され、位置計測部11に基づく現在位置に基づき、制御部13が適切な情報を読み出して報知する。 (もっと読む)


【課題】目的地の位置情報を利便性良く検索し、現在地に対する方向と距離という観点から効果的に表示を行うことを可能とする。
【解決手段】目的地検索情報入力部103は、利用者に目的地を特定するための目的地検索情報を入力させる。検索処理部101は、目的地検索情報に基づいて、1つ以上の目的地の位置情報を含む目的地情報を検索し取得する。目的地位置関係出力部109は、1つ以上の目的地と現在地との位置関係を、目的地情報、現在地の位置情報、及び方位情報から算出し、目的地情報と共に検索結果として一覧表示する第1の表示画面と、その第1の表示画面上で1つの目的地に関する情報が選択されたときに、現在地に対するその選択された目的地の位置関係を、目的地情報、現在地の位置情報、及び方位情報から算出し、視覚的な方向指示を含む第2の表示画面を第1の表示画面から遷移させて表示する。 (もっと読む)


241 - 260 / 1,845