説明

Fターム[2F129CC20]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 入力/登録 (21,334) | 入力/登録の種類 (15,618) | 道路情報 (324)

Fターム[2F129CC20]の下位に属するFターム

Fターム[2F129CC20]に分類される特許

101 - 120 / 193


【課題】高速道路を走行中に2箇所のキロポストを知ることができる装置を提供する。
【解決手段】本発明によるキロポスト表示装置は、キロポストとその位置の関係を示すテーブルと、GPS信号より現在位置を検出するGPS受信装置と、現在のキロポストと時刻を表示する表示装置と、ホールドボタンとを有し、時刻t1にて上記ホールドボタンを押すと、時刻t1におけるキロポストと時刻が表示され、時刻t1から所定時間経過後の時刻t2に上記ホールドボタンを押すと時刻t1におけるキロポストと時刻と共に時刻t2におけるキロポストと時刻が表示される。 (もっと読む)


【課題】地図画像上に渋滞の状況を表示するようにした通信型地図表示システムにおいて、道路交通情報を配信するための通信負荷、地図配信サーバの処理負荷を抑制する。
【解決手段】渋滞ポリライン作成手段381、渋滞案内情報作成手段382を備えた地図配信サーバ30は、地図表示端末20に配信する地図のエリアを対象に、渋滞ポリラインデータと渋滞案内情報を作成してベクトル地図データに付加して地図表示端末20に配信する。地図表示端末20は、カーソル選択判別手段27を備え、表示手段25に地図配信サーバ30から受信したベクトル地図データに基づいて地図画像を表示するとともに、地図画像上に渋滞ポリラインを表示し、カーソル選択判別手段27はカーソルによる渋滞ポリラインの選択操作を検出し、カーソル選択判別手段27が特定の渋滞ポリラインの選択操作を検出すると、該渋滞ポリラインに関連する渋滞案内情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】渋滞ポリラインで渋滞を表示し、渋滞ポリラインの任意の位置が指定された際に、その指定位置から先の渋滞リンクコストを表示できるようにする。
【解決手段】地図配信サーバ30は、道路交通情報に基づいて渋滞にそった渋滞ポリラインデータを渋滞の先頭地点から最後尾に渡って作成するとともに、渋滞ポリラインに関連する渋滞案内情報を渋滞の先頭地点までの情報を含んで作成して、ベクトル地図データに付加して地図表示端末20に配信し、地図表示端末20は、表示手段に地図画像、渋滞ポリラインを表示し、カーソルによる渋滞ポリラインの選択操作を検出すると、渋滞リンクコスト算出手段28が渋滞ポリラインデータに基づいてカーソルによって選択された渋滞ポリライン上の位置を起算位置として当該渋滞ポリラインの渋滞の先頭地点までの渋滞リンクコストを算出して渋滞案内情報として表示する。 (もっと読む)


【課題】運転者が車両を一時停止させるか否かを精度よく判別することができ、適切な運転支援を提供することが可能な運転支援装置を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る運転支援装置1は、一時停止位置の手前における運転者の運転操作を支援する支援手段34,22と、一時停止位置に対する運転者の注視行動を検出する注視行動検出手段20,16とを備え、支援手段34,22は、注視行動検出手段20,16により検出される車両減速中における注視行動の有無に応じて、運転操作の支援仕様を切り替える。 (もっと読む)


【課題】道路に区間を指定し、指定した区間を走行するときに安全に走行するための情報をユーザに対して通知するナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図30上に表示された道路が指でなぞられると、なぞられた区間31が制限速度を設定する区間31として指定される。道路をなぞっている指が表示画面から離れると、制限速度の入力画面が表示モニタ16に表示される。入力画面から指やタッチペンなどによって制限速度を手書きで入力することができ、指定した区間31に制限速度が設定される。指定した区間31に車両が近づくと、制限速度注意の画面が表示され、制限速度を越えて区間31を走行すると警告画面が表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが道路情報を利用する際、表示されている道路情報の区別判断を必要とせず、道路地図に重ねて表示される道路情報の利便性を向上させることができるナビゲーション装置、方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】道路地図に道路情報を重ねて表示するナビゲーション装置において、自車の存在する道路が一般道路であるか高速道路であるかを判別する道路判別手段(ステップS8)と、前記道路判別手段により一般道路であると判別されると、前記表示部10に表示された各道路のうち一般道路の道路情報のみを表示し、前記道路判別手段により高速道路であると判別されると、前記表示部10に表示された各道路のうち高速道路の道路情報のみを表示する道路情報表示制御手段(図2のステップS9〜ステップS13)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】所望の地点や道路等における渋滞情報を、煩わしい操作を必要とせず、かつ、適切にタイムリーに案内する渋滞情報案内装置を提供すること。
【解決手段】
カーナビゲーション装置は、経路上に関係なく渋滞情報を案内すべき交差点をユーザと対話形式で設定登録し、順調→混雑、混雑→渋滞のいずれで渋滞情報を案内するかを決め、案内すべき渋滞の長さの閾値を決め、実際の渋滞が順調→混雑あるいは混雑→渋滞に変化したとき、また、渋滞の長さの閾値を超えたとき渋滞情報の案内をする。 (もっと読む)


システム及び方法は、地理データに対する更新の自動処理を可能にするために、地理データと実世界との間の地理的不一致に関するユーザ更新レポートを収集する機能性を提供する。ユーザの入力は収集され、地理データと実世界との間の地理的不一致である異常を記述する。ユーザの入力は、地理データに対する更新の自動処理を可能にする言語的に中立な構造化データとして格納される。構造化データを処理する自動処理は、電子メールエージェント、事象エージェント、地理拡大エージェント、ケース生成エージェント、クラスタ化エージェント、自動検証エージェント及び監視サービスを含む。互いに組み合わされた自動処理及び手動処理は、異常の処理及び他の関連する処理を実行し、地理データに対する更新の処理を最終的に実行して、ユーザにより報告された異常を解決する。
(もっと読む)


【課題】これから車両が走行しようとする経路上の交通ニュースをユーザに適切に提供する。
【解決手段】車載ナビゲーションシステム1は、経路を計算すると、その計算した経路上の地名(例えば市町村名など)や交通設備名称(例えばインターチェンジ名など)を記憶し、ラジオ放送局から送信されてラジオチューナー12により受信されたラジオ放送の音声を音声認識し、予め記憶されている交通情報に関係する語彙(例えば「混雑」や「通行止め」など)と先に記憶した地名や交通設備名称とを含むラジオ放送の音声を交通ニュースとして抽出し、その抽出した交通ニュースを再生してスピーカ14から出力させたり経路を再計算したりする。 (もっと読む)


【課題】より精度の高い地図データを提供できるようにする。
【解決手段】走行軌跡データと道路地図を表す電子地図データとを比較して所定区画毎に走行軌跡データに対する電子地図データのずれ量を表す補正情報を算出し、算出した補正情報を用いて電子地図データを補正し(S106)、補正した電子地図データを提供する(S108)。 (もっと読む)


【課題】地図データの更新によるリンクIDの変更にかかわらず地図データの更新前に登録された経路を地図データの更新後においても保持することができ、利便性を向上させることができる「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】第1の地点と第2の地点とを結ぶ経路を登録する経路登録手段22であって、前記経路に対応するリンクのリンクIDおよび前記リンクのリンク端の座標を登録する経路登録手段22を備え、前記経路登録手段22が、地図データが更新された際に、更新前に登録されたリンク端の座標と一致または近似するリンク端の座標を有する更新地図データ内のリンクのリンクIDを登録することにより、前記第1の地点と第2の地点とを結ぶ経路を自動的に再登録すること。 (もっと読む)


【課題】 警告情報に対する利用者の理解度を向上させ、安全運転に寄与することが可能な運転支援装置を提供する。
【解決手段】 注意を要する状態が発生する注意エリア及びその注意の種類を少なくとも有する注意エリアデータと車両の位置を示す車両位置データとに基づいて前記車両が前記注意エリアに近接あるいは進入したことを検出し、報知手段5によって警告情報を報知する運転支援装置である。前記警告情報として、前記注意エリアに関する情報あるいは環境の変化に関する情報を少なくとも含む第一の警告情報と前記注意の種類に応じた注意を促す情報を少なくとも含む第二の警告情報とを順次報知させる制御手段4を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】効率的な交通情報の蓄積と削除とを行う。
【解決手段】交通情報提供システムにおいて、路側DSRC送受信機は交通情報を配信する。車載機10の制御部13は車載DSRC送受信機15を制御して路側DSRC送受信機から配信される交通情報とこの交通情報の有効期限とを取得する。制御部13は取得した交通情報を出力装置18に出力する。制御部13は取得した交通情報の示す時刻が予め設定された有効期限内であればこの交通情報を記憶部16に記憶し、有効期限外であれば記憶せずに破棄する。 (もっと読む)


【課題】道路データは年々更新されているが、だいたい決まった時期に行なわれるため必ずしも最新ではない場合があり、実際には走行できるにもかかわらず、道路データが古いために進入禁止等の交通規制情報によりその道路が誘導経路として選択されなかったり、実際には進入禁止の道路にもかかわらず推奨経路として設定されたりする場合があり改善が望まれていた。
【解決手段】推奨経路と推奨経路から逸脱して走行している道路から逸脱要因(道路規制等)の候補を推定し、推定された逸脱要因候補を画面上にリスト表示して逸脱要因を選択し、その逸脱要因にしたがって推奨経路の交通規制情報を更新する。これによって探索された推奨経路に沿って走行中に地図データに登録されていない交通規制等により推奨経路にしたがって走行できなかった場合に該当する道路の交通規制情報を簡単に更新することができ、次回からの経路探索に反映することができる。 (もっと読む)


【課題】 車両に搭乗しているユーザに対して確実に注意喚起を行うこと。
【解決手段】 車載装置1では、発話速度決定手段21が、受信した発話用音声情報データから音声を再生する際に発話速度を決定する。そして、音声信号生成手段21が、発話速度決定手段21により決定された発話速度で発話用音声情報データに基づく音声信号を生成する。そして、生成された音声信号に基づく音声が出力される。 (もっと読む)


【課題】経路探索をするために目的地を指定して入力しなくても、所定の方面を入力することにより、この方面の任意の地点への経路を探索すること。
【解決手段】まず、入力部101は、移動体が到達すべき目的地の入力を受け付ける。次に、経路探索部102は、目的地への所定の方面の入力を受け付けた場合に、この方面の任意地点までの経路を探索する。次に、経路誘導部103は、経路探索部102によって探索された経路に基づいて経路誘導を行う。そして、催促部104は、移動体がこの任意地点の周辺に到達した場合に、目的地の入力を促す。 (もっと読む)


【課題】 車両が規制道路へ侵入したときに、規制道路に関する情報を読み出し、その車両がその規制道路から回避する方法を案内することを課題とする。
【解決手段】 第1と第2の交差点の間で規定される道路に関する規制情報を含む地図データを記憶する記憶手段と、車両の現在の状態と前記規制情報とを比較して該車両の現在の状態が前記規制情報に違反しているとき、違反回避の方法を案内する案内手段と、を備えている案内システムである。 (もっと読む)


【課題】道路交通情報が見易い表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、表示手段と、交通情報を取得する取得手段と、前記表示手段で表示されている表示地図領域に基づいて、取得された前記交通情報を種別毎に、対応する道路に沿うように当該交通情報を配した交通情報の画像を作成する画像作成手段と、前記画像作成手段により作成された一の前記交通情報の画像が重畳された地図画像を表示させた後、前記作成された交通情報の画像のうちで未重畳の交通情報の画像が有る場合には、当該未重畳の交通情報の画像が重畳された地図画像を表示させる画像表示処理を実行する制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記画像表示処理を繰り返し実行することにより、前記表示地図領域内のひとつの道路に対して前記画像作成手段が作成した前記種別の異なる交通情報の画像が複数存在する場合に、各前記交通情報の画像を前記地図画像上に繰返し順次表示させる。 (もっと読む)


【課題】通行を回避したい道路を、曜日、時間帯、車線などの回避条件とともに登録できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、例えばGPS受信機などを用いて車両の現在位置を取得し、現在位置周辺の地図を表示装置に表示する。例えば車両が渋滞に遭遇するなどし、ユーザが回避道路の指定を入力すると、その指定に基づいて、回避条件が決定される。回避条件としては、例えば曜日、時間帯、方向(上り/下り車線)などが挙げられる。そして、ユーザが指定した道路が回避道路として回避条件と関連付けされて記憶される。 (もっと読む)


【課題】地図情報に未登録のICの有効利用および適切な経路探索を図ること。
【解決手段】検出部102は移動体の現在位置を検出し、記憶部101は地図情報を記憶する。そして、受信部103は有料道路に対し進入または退出する地点に設置された自動料金収受システムの路側機から情報を受信する。また、判断部104は、有料道路の入口もしくは出口の情報が、路側機から情報が受信された際の移動体の現在位置(以下、「受信位置」という)周辺の地図情報に含まれているか否かを判断する。そして、登録部105は、有料道路の入口もしくは出口の情報が受信位置周辺の地図情報に含まれていないと判断された場合に、受信位置を有料道路の出入口情報として地図情報に登録する。 (もっと読む)


101 - 120 / 193