説明

Fターム[2F129DD30]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 検索/探索 (24,832) | 検索/探索の方法・条件 (19,573) | 道路情報 (1,426) | 道路種別 (625)

Fターム[2F129DD30]に分類される特許

501 - 520 / 625


【課題】ルート探索の条件を利用者が逐次設定すること無しに、その時々の状況に応じて利用者が好むと思われるルートを提供可能な「ナビゲーション装置および探索条件設定方法」を提供する。
【解決手段】探索履歴情報を記憶する履歴情報記憶部20と、当該探索履歴情報を利用してルート探索条件を設定する探索条件設定部21とを備え、実際にルート探索したときのルート探索条件を、ルート探索の開始時刻および目的地までの距離とともに探索履歴情報として記憶し、次に同じ目的地に向かうルートを探索するときには、当該記憶してある探索履歴情報と、ルート探索をしようとしている現在の時刻および目的地までの距離とに基づいてルート探索条件を設定することにより、利用者がルート探索条件の変更作業を行わなくても、その時々の状況に応じたルート探索条件を自動的に設定できるようにする。 (もっと読む)


【課題】通行料金の割引の適用を受けることができるように設定された有料道路の出入口につき、この出入口を介して適切に有料道路に出入りできるように通行案内を行うこと。
【解決手段】算出された有料優先経路に通行料金の割引が適用される有料道路の出入口が含まれている場合、この出入口の区間を、一般道路を経由するように補正することができる(s310〜s410)。これにより、ユーザが有料優先経路を案内経路として指定した場合に、上記出入口の区間につき、一般道路を経由するように通行案内することができる。つまり、通行料金の割引の適用を受けることができるように設定された有料道路の出入口について、この出入口を介して適切に有料道路に出入りできるような通行案内を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】経路案内を簡素化することができるようにする。
【解決手段】現在地検出部と、探索経路を探索する経路探索処理手段と、探索経路に基づいて案内交差点を設定する案内交差点設定処理手段と、案内交差点の手前の所定の箇所に経路案内地点を設定する経路案内地点設定処理手段と、経路案内地点に自車が到達すると、案内交差点について経路案内を行う案内処理手段とを有する。案内処理手段は、案内交差点が、レーン取りを容易に行うことができる案内交差点であるかどうかを判断する案内交差点判定処理手段、及びレーン取りを容易に行うことができる場合、所定の経路案内地点においてレーン案内を行わないようにする簡略化処理手段を備える。レーン取りを容易に行うことができる場合、レーン案内を行わないようにする。 (もっと読む)


【課題】中央分離帯がない道路を走行しているときに、市街地図表示モードなどで車両位置マークが上下線のほぼ中央に表示される違和感をなくすととともに、中央分離帯がある道路とない道路との変わり目の部分を走行しているときに、いわゆるカニ走りやマップマッチングミスを抑止できるようにした「ナビゲーション装置および仮想道路リンク生成方法」を提供する。
【解決手段】地図データ中に含まれる道路幅情報に基づいて、中央分離帯がない道路の上下線それぞれ毎に道路幅内に入る2本の第1の仮想リンクVL1を求めるとともに、中央分離帯がある上下線の道路に対応した2本の道路リンクRL2の端部と上記2本の第1の仮想リンクVL1の端部とを接続する2本の第2の仮想リンクVL2を求め、第1の仮想リンクVL1と第2の仮想リンクVL2を用いてマップマッチング処理を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】放送コンテンツ間の空き時間を利用して経由地点における時間を過ごし、ユーザの行動を制限することなく空き時間の有効活用を図ること。
【解決手段】経路探索装置100は、受信部101と、設定部102と、探索部103と、抽出部104と、を含み構成されており、受信部101は、複数の放送コンテンツの放送時間を受信する。設定部102は、目的地点までの経由地点を設定する。そして、探索部103は、受信部101によって受信された各放送コンテンツの放送時間に基づいて、複数の放送コンテンツ間の空き時間内または全放送コンテンツの放送時間終了後に、設定部102において設定された経由地点を経由するように、目的地点に到達する経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】配信された地図データと予め記憶された地図データとを接合し、接合された地図データを利用して最適な案内経路の探索および誘導案内を行うことができるナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】案内情報を記憶する案内情報記憶手段103と、配信情報および探索用データを記憶する配信情報記憶手段108と、案内情報および配信情報の何れの情報に基づいて案内経路の探索および誘導案内を行うかを判定する情報判定手段109と、車両の誘導案内に係る情報を処理する演算処理手段110とを備える構成とすることにより、隣接した地図データを接合させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 交差点における走行すべき車線などに関するレーン情報や案内ルートなどに関するルート情報の必要な情報を、運転中の使用者が即座かつ容易に把握することが可能な車両用情報表示装置を提供する。
【解決手段】 右左折のいずれかが予定されている右左折予定分岐点と現在位置との間に、接近時に走行レーンを表示可能なレーン表示対象分岐点が存在する場合に、車両のウインドシールドWSには、レーン表示対象分岐点における複数の走行レーンの中での推奨走行レーンの位置を示すレーン位置画像3と、右左折予定分岐点にて予定されている右左折方向を示すルート方向画像2とが隣接配置されて表示される。 (もっと読む)


【課題】目的地点までの経路でコンテンツの画質の乱れの抑制を図ること。
【解決手段】放送塔からコンテンツに関する情報(以下「コンテンツ情報」とする)を含む電波を受信する経路探索装置において、受信エリア取得部102は、放送塔からの電波の受信エリアを取得し、経路候補探索部101は、目的地点まで一つ以上の経路候補を探索する。そして、経路選定部103は、経路候補探索部101によって探索された経路候補の中から、受信エリア取得部102によって取得された受信エリアを含む部分が最大となる経路を選定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意思を尊重しつつユーザに負担をかけずに、複数の誘導経路から1の誘導経路を選択する。
【解決手段】ユーザの現在位置から目的地までの誘導経路を算出する経路算出手段10と、複数の誘導経路が算出された場合、各誘導経路の経路走行負荷をそれぞれ算出する経路走行負荷算出手段20と、経路走行負荷の差が予め設定された第1の所定値未満であるか否かを判断する負荷判断手段30と、経路走行負荷の差が第1の所定値未満である場合、各誘導経路を選択候補の中から1の誘導経路を選択するユーザの選択命令に基づいて一の誘導経路を選択する経路選択手段40とを有する。 (もっと読む)


【課題】道路の混雑度をより認識し易くする。
【解決手段】渋滞情報に基づいて地図上の渋滞の末尾から渋滞の先頭に向けて所定の色で矢印を描画し(S106、S112、S120、S126、S134、S140)、矢印の一部を描画した矢印の色と異なる色で描画し、矢印の始点から終点へ向けて順に推移させる(S144〜S154)。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって適切な範囲での自動料金決済の利用を、当該ユーザに対して促すための効果的な案内を行うことができる車載装置等を提供する。
【解決手段】ETC利用料金の集計金額と、ユーザにより設定された上限額、料金額集計期間、集計情報通知日、上限額到達時における経路案内方法とに基づき、料金実績に関する所定の案内をナビゲーション装置2が実行する。集計金額が上限額以上であれば、その旨をユーザに対して報知する。集計情報通知日を経過していれば、利用料金の集計金額を報知する。また、料金額集計期間を設定することで、利用料金はこの料金額集計期間ごとに集計される。一方、上限額到達時における有料道路の利用可否に基づいて、その設定に基づく経路案内を行う。有料道路を利用不可に設定されている場合、有料道路を利用しないように経路設定を行う。有料道路を利用可に設定されている場合、一般料金ゲートへ誘導する。 (もっと読む)


【課題】有用な渋滞情報を提供しつつ、不要な通信が低減された渋滞情報提供・受信システム及び方法、並びに、渋滞情報提供装置、及び車両用渋滞情報受信装置を提供すること。
【解決手段】センタが通信を利用して渋滞情報を提供し、車両が該渋滞情報を受信する渋滞情報提供・受信システムであって、車両に搭載された車載装置がセンタへ走行予定ルート(例えば、ナビゲーションシステムにより探索された自車両現在位置から目的地までのルート)を送信し、センタが該走行予定ルート上の渋滞予測情報を車載装置へ送信し、車載装置が受信した渋滞予測情報に基づいて、次に該渋滞予測情報をセンタへリクエストするタイミングを決定する。 (もっと読む)


【課題】 出発地周辺や目的地周辺においてユーザに違和感が発生しない最適ルートを探索できる車両用経路探索装置を提供する。
【解決手段】 第1道路コスト係数を道路情報に応じて記憶する第1道路コスト係数記憶手段と、道路が出発地を含む所定の領域に含まれる場合に適用される第2道路コスト係数を道路情報に応じて記憶する第2道路コスト係数記憶手段と、同一ルートについて、第1道路コスト係数のみを使用した総ルートコストを計算する一方、出発地を含む所定の領域に含まれる道路については第2道路コスト係数を使用するとともにそれ以外の道路については第1道路コスト係数を使用する総ルートコストを計算する総ルートコスト計算手段と、計算された総ルートコストを用いて案内経路を探索する経路探索手段と、を有することを特徴とする車両用経路探索装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】リンクが連続し、かつ、渋滞度が同じ場合には交通情報をまとめるようにして、表示のために処理すべきデータ量を削減し、交通情報を表示するための処理時間を短縮することができるようにする。
【解決手段】地図を分割した複数のメッシュと該メッシュに含まれる各リンクのリンクデータとを対応付けて記憶する地図データ記憶部と、前記各リンクの交通情報を記憶する交通情報記憶部と、前記リンクデータに基づき、前記交通情報記憶部から読み出した交通情報のデータ処理を行うデータ処理部と、該データ処理部によってデータ処理が行われた交通情報が表示される地図を描画する描画処理部とを有し、前記データ処理部は、リンクが連続し、かつ、渋滞度が同じ場合に前記交通情報をまとめる。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置による誘導に対するドライバーの注意負担を軽減できるナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラムを提供する。
【解決手段】 過去のルートを蓄積する蓄積手段と、現在の目的地を入力する入力手段と、前記現在の目的地の近傍を通る前記過去のルートを抽出し、抽出された前記過去のルートを経由する過去ルート優先ルートを生成する過去ルート優先ルート生成手段と、前記過去ルート優先ルートに沿って誘導するために、抽出された前記過去のルートの目的地情報を報知する誘導手段と、を備えるナビゲーション装置。 (もっと読む)


【目的】地図上に案内情報などの説明情報を提示する情報提供方法に関し,案内経路の情報をツリー形式でユーザに提示する技術を提供する。
【構成】ツリー形式提示コントロール部61は,案内経路における経由地点,案内地点をノードとし,詳細レベルに応じて階層化したツリー形式で案内経路をユーザに提示する。地図形式提示コントロール部62は,地図形式で案内経路をユーザに提示する。ツリー形式提示コントロール部61と地図形式提示コントロール部62は連携し,ツリー形式においてノードが指定されると,地図形式,ツリー形式の提示をノードで指定された地点に移動する。また,ツリー形式による提示において,現在地点の移動にともない,現在地点を含む部分については下位階層までの情報を表示し,現在地点から離れた部分については上位階層のみを表示する。 (もっと読む)


【課題】出発地から目的地までの経路探索を行う場合に、ETCサービスの特典をユーザに適切に提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、ETC車料金情報やETC車専用出入口情報を参照して出発地から目的地までの経路探索を行う。ETC車を対象とする有料道路料金の割引に関する情報やETC車のみが専用に出入可能なインターチェンジやサービスエリアに関する情報などを参照して出発地から目的地までの経路探索を行うことにより、ETCサービスの特典をユーザに適切に提供できる。 (もっと読む)


【課題】配送所要時間を短縮化することにより、緊急を要する物品を配送することに適した、物品の配送システムを提供する。
【解決手段】物品を搭載した車両等の配送手段を用いて、任意の場所に位置する発注元に物品を配送し、配送後の車両を互いに異なる場所に複数設定された物品の保管場所に移動させ、経路検索手段で得られた最短所要時間の保管箇所で物品を補充するよう、その経路を配送計画として配送計画表示手段に表示する。 (もっと読む)


【課題】目的地点までの経路において、最大限にコンテンツの視聴を図ること。
【解決手段】経路探索装置100は、放送塔から放送コンテンツに関する情報(以下「コンテンツ情報」とする)を含む電波を受信する機能を有しており、受信エリア取得部101は、放送塔からの電波の受信エリアを取得する。経路候補探索部102は、目的地点まで移動体が移動する一つ以上の経路候補を探索し、受信エリア通過率算出部104は、経路候補探索部102によって探索された経路候補の全長に対する、当該経路候補が受信エリアを通過する長さの割合である受信エリア通過率を算出する。そして、経路選定部107は、経路候補探索部102によって探索された経路候補の中から、受信エリア通過率算出部104によって算出された受信エリア通過率の高い経路を選定する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行シーンが予め用意された走行シーンと合致しない場合、ユーザが容易に好みの走行シーンを選択できるようにする。
【解決手段】予め用意された複数の走行シーンに車両の走行シーンと合致するものがないと判定された場合(S204でNOと判定)、ユーザに好みの走行シーンの選択を促すシーン選択画面を表示画面に表示させ(S208)、シーン選択画面の表示に従って、ユーザが選択した走行シーンに適した情報を含む番組表情報を生成し、生成した番組表情報に従って情報提供を行う。 (もっと読む)


501 - 520 / 625