説明

Fターム[2F129DD38]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 検索/探索 (24,832) | 検索/探索の方法・条件 (19,573) | ユーザ情報 (1,956) | 嗜好 (336)

Fターム[2F129DD38]に分類される特許

21 - 40 / 336


【課題】移動中のトラブル発生を低減しながら、他の車両の移動スキルに関する情報を得られるようにした移動スキル情報提供装置を提供する。
【解決手段】センタ装置20の制御装置21は、登録された車両S,A,B,Cのランク付けを行うことで、最上級ランクの車両S,上級ランクの車両A、中級ランクの車両B、初級ランクの車両Cであることをランク付けする。センタ装置20の制御装置21は、最上級ランクの車両Sの車載端末1Sから得られた移動スキルに関する情報を上級ランクの車両Aの車載端末1Aに提供する。車両Aの車載端末1A側で移動スキルが確立されると、制御装置21は、上級ランクの車両Aの車載端末1Aの移動スキルに関する情報を当該車載端末1Aから受信し、中級ランクの車両Bの車載端末1Bに提供する。 (もっと読む)


【課題】 他ユーザの主観的移動記録を利用することで、既に移動を行ったユーザとこれから移動を行うユーザのマッチングを行うことで、よりユーザの嗜好や目的に合った移動行程の提案を行う。
【解決手段】 少なくとも一のユーザが検索・登録した、出発地点と到着地点と、その移動コースと所用時間とが登録された移動行程テーブルと、前記移動行程テーブル毎に、前記一のユーザまたは他のユーザが個人の属性または嗜好を登録する2以上の直感タグを登録したデータベースと、前記一または他のユーザのユーザ端末から検索指示があったときに、中央処理装置が前記検索条件に合致した前記行程テーブルとともに、前記2以上の直感タグを一画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】利用者の興味情報等に基づいてより高い精度の位置情報を提供する。
【解決手段】位置推定装置は、外部から属性を取得して、属性と場所とを対応付けて記憶する記憶手段から、取得した前記属性に対応する場所を取得し、位置を測定する測定手段から取得した測定位置とその誤差範囲とで規定される領域内を所定区域に分割した各区域内に存在する前記記憶手段に記憶されている全ての前記場所の数に対する、前記外部から取得した属性に対応する場所の数の割合の分布を出力する。 (もっと読む)


【課題】渋滞が発生したり当該渋滞の発生が予想されたとしてもユーザの迷いを軽減できるようにする。また、除外キーなどのキー操作を要することなく不満な道路を除外できるようにした経路探索方法および経路探索装置を提供する。
【解決手段】過去に走行したことがある経験経路Raを探索するときに、当該経路Raに渋滞が発生したり、当該渋滞の発生が予想されたとしても、今回の経路探索時の総コストから過去の経路探索時の総コストを減算した結果が所定値を超えるときには、経験経路Raの周辺の経路で且つ経験経路Raへの復帰が容易な復帰容易経路Rcを優先した経路探索を行う(T2〜T9)。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが土地勘を獲得する助けとなるような地図表示技術を提供する。
【解決手段】地点および道路のうち、描画対象として登録されている地点および道路を選んで、画像表示装置に表示させる土地勘地図表示制御装置において、地点を新たな描画対象の地点として登録し(ステップ110)、既に描画対象として登録されている複数の地点のそれぞれを相手として、新たな描画対象の地点と当該相手の地点との間を繋ぐ追加ルートを取得し(ステップ120)、取得された追加ルート中の道路を、新たな描画対象の道路として追加登録する(ステップ140)。 (もっと読む)


【課題】運転手の特性を考慮に入れた到着予想時刻を算出する。
【解決手段】制御部10は、車両が過去に走行した道路に対応したリンクについて、リンク長を合計した特性リンク長と、実所要時間を合計した特性実時間を算出する。そして、算出した特性リンク長と特性実時間とを利用して、車両の運転手の特性に応じた特性速度を算出する。制御部10は、経路探索処理により探索された推奨経路に含まれるリンクについて、そのリンク長と特性速度とに基づいて、推奨経路の所要時間を算出する。これにより、車両の運転手の特性に応じた推奨経路の所要時間を算出でき、その結果運転手の特性に応じた到着予想時刻を算出することができる。 (もっと読む)


【課題】情報報知装置の位置情報や他の情報報知装置との関連性を考慮した情報報知を行なうこと。
【解決手段】複数地点に設置されユーザIDの入力を受け付ける複数の情報報知装置を用いて案内を報知する情報処理システムであって、複数地点の数値化された関連性を記憶する記憶手段と、ユーザIDごとに、該ユーザIDが入力された情報報知装置の履歴を登録する登録手段と、情報報知装置から入力されたユーザIDについての履歴、及び、情報処理装置が設置された地点と他の地点との関連性に基づいて、ユーザIDに対応するユーザに報知すべき情報を決定して情報報知装置から報知する報知手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ個性及び状況に応じてナビゲーション方式を変更するナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 一実施形態のナビゲーション装置は、行動認識部、第1推定部、第2推定部、ユーザ状況推定部、ユーザ個性推定部及びナビゲーション方式決定部を備える。行動認識部は、1以上のセンサを用いてユーザの行動を認識する。第1推定部は、第1期間のユーザの行動を記録した現在行動履歴に基づいて、現在行動傾向を推定する。第2推定部は、前記第1期間より長い第2期間のユーザの行動を記録した通常行動履歴に基づいて、通常行動傾向を推定する。ユーザ状況推定部は、前記現在行動傾向に基づいて、ユーザの状況及びその確信度を推定する。ユーザ個性推定部は、前記通常行動傾向に基づいて、ユーザの個性及びその確信度を推定する。ナビゲーション方式決定部は、前記ユーザの個性及び個性の確信度を比較することにより、ナビゲーション方式を決定する。 (もっと読む)


【課題】経路探索装置によって走行経路を探索する際に、状況に応じて、ユーザの嗜好により合致した走行経路を探索する。
【解決手段】経路一致率算出手段によって、過去に走行した走行経路について、複数の経路探索アルゴリズムによって探索した探索経路と実際の走行経路との一致率である経路一致率をアルゴリズムごとに算出する。また、ユーザ嗜好度算出手段によって、ユーザによって予め入力される経路探索に関するアンケートの結果に基づいて、複数の状況におけるアルゴリズムについてのユーザの嗜好度を算出する。そして、アルゴリズム評価手段によって、同一状況におけるアルゴリズムごとの経路一致率とユーザの嗜好度とを総合して、その状況での各アルゴリズムの評価を行なう。経路探索時には、その時の状況と同一または類似の状況において、評価が最も高い経路探索アルゴリズムを選択し、目的地までの経路探索を行う。 (もっと読む)


【課題】任意の登録者により登録されたポイントに基づき、リンクコストを変更し通行制御を行う。
【解決手段】ポイント登録システム300は、ポイント登録者310が、インターネットINTに接続されたクライアントパソコンなどを使用して、地図データ110に格納されている地図データ上を参照し、任意の地物、道路などに10p、20p等、サーバ100の登録ポイント130に登録する。かかるポイントは、サーバ100において、道路に登録したポイントは道路を表すリンクに、地物に登録したポイントは、地物を表すポリゴンに登録される。サーバ100は、ナビゲーション装置200から出発地情報、目的地情報などを受信して、ポイント登録システム300により登録されたポイントをリンクの評価値であるリンクコストに反映して経路探索を行い、探索結果をナビゲーション装置200へ送信する。 (もっと読む)


【課題】予め登録されたスケジュールを実行する際に有用な情報を効率的にユーザに提供する。
【解決手段】情報提供サーバ200は予め登録されたスケジュールに関連した情報を、スケジュール上の時間的制約も考慮して、事前にWebサーバ400等から収集し蓄積しておく。スケジュール実行時には、目的地までの移動経路を提供するとともに、事前に収集したガイド情報をユーザに提供する。この際、ユーザの現在位置、次の予定までの余裕時間等を考慮して、情報提供を行うか否かを制御する。また、情報提供後は、ユーザが提供された情報に従った行動を採っているか否かを見て、提供した情報をユーザが欲しているか否かを判断し、情報不要と判断される場合には、他の情報を提供する。これらの判断処理を施すことにより、有用性の高い情報をユーザに効率的に提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】目的施設を選択したユーザの意図が反映された立寄施設の情報を提示することのできる立寄施設情報提示システムを提供する。
【解決手段】
センター側装置200は、ユーザの目的施設情報を取得するとともに、ユーザ以外の他人について、訪問した施設である訪問施設の情報とこの訪問施設を訪問する前に立ち寄った立寄施設の情報とを含む訪問履歴を取得し、これらユーザの目的施設情報及び他人の訪問履歴に基づいて、目的施設を訪問施設とする立寄施設のリストである立寄施設リストを作成・送信する。ナビゲーション装置100は、センター側装置200によって作成・送信された立寄施設リストを表示部150に表示することによりユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】過去に通り過ぎた場所にもう一度再訪したいニーズを満たす。
【解決手段】車両が走行すると、走行履歴生成部によって走行履歴情報が生成される。その走行時に、コンテンツ再生部によってコンテンツが再生されると、記憶媒体が、コンテンツ情報と走行履歴情報とを互いに対応付けて記憶する。その後、タッチパネルを用いて記憶媒体に記憶されたコンテンツ情報を指定すると、探索制御部の制御に基づき、経路探索部が指定されたコンテンツ情報に対応付けられた走行履歴情報を用いて目的地を設定するとともに、その設定された目的地までの経路を探索する。そして、その探索された経路に従って、誘導部が車両を誘導する。 (もっと読む)


【課題】 利用者の嗜好に適合した情報を表示する。
【解決手段】 本発明の情報表示装置は、周辺情報を保持する周辺情報保持部と、選択指示を受けて選択された周辺情報に関する情報を登録情報として保持する登録情報保持部と、登録情報に基づき利用者の嗜好に応じた周辺情報の選択情報を設定する嗜好分析部と、画像情報を取り込む撮影部と、撮影部の略位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部と、略位置の所定の範囲に入る周辺情報を検索し検索後の周辺情報を選択情報に基づき整列する検索部と、検索部によって整列された選択情報のうち整列順の上位の周辺情報と前記画像情報とを重ねて又は合成して表示する情報表示部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車線毎の交通量を予測して、最適な交通情報予測、これに基づく最適な車線誘導を行えるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に対して車線誘導する車線誘導装置において、前記車両の進行方向が複数車線に亘って存在する状況における当該車線毎の混雑レベルを判定し、前記車両を混雑レベルの低い車線に誘導する。 (もっと読む)


【課題】経路案内装置を利用したガイド情報提供システムにおいて、広告を含むガイド情報を、広告主が意図したユーザに効率的に配信する。
【解決手段】サーバ200は広告DB203に配信用の広告データを、広告主が設定した配信条件と対応づけて登録する。配信条件としては、広告を配信する対象となるエリア、ルート、広告が狙いとするユーザのグループ、店舗等への立寄目的などが指定される。エリア、ルートを指定する際には、ユーザの進行方向も条件に加え得る。サーバ200は、ルート設定に際し、店舗周辺の候補目的地を起点とする経路探索結果に基づいて、推奨ルートを提示する機能も有している。ユーザがこのシステムでの経路案内を受ける時、ユーザの位置、進行方向、目的地などを踏まえてサーバ200は配信条件に合致する広告を抽出し、広告主の意図に沿うユーザに配信する。 (もっと読む)


【課題】観光客が複数の観光資源を巡回する場合に、該経路に関して、総巡回距離を最小にすることと、前記観光客の嗜好が反映されることに加え、各観光資源の営業時間や休日設定といった時間的な属性情報を反映することを可能にする。
【解決手段】目的地をリストアップするためのリストアップ手段と、該目的地の巡回にかかる総巡回時間を最小にするための最適巡回経路探索手段と、前記目的地のそれぞれの巡回可能時刻をデータとして所持するデータベースの時間情報を時間属性情報と、前記リストアップ手段によってリストアップされた巡回経路群の中から前記時間属性情報に合致しない巡回経路を除外する巡回経路絞り込み手段と、を持ち、前記巡回経路絞り込み手段によって絞り込まれた巡回経路群に対して前記最適巡回経路探索手段を適用する。 (もっと読む)


【課題】乗換地点において徒歩移動で交通機関の乗換えをする場合、屋外の移動となる場合には出口間の徒歩ルートを地図上に表示し、屋内の移動となる場合には地図上に当該徒歩ルートを非表示とする表示切替制御を行うことができるナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、経路探索条件を満たす案内経路を探索し、案内経路に交通機関の乗換地点が含まれている場合、当該乗換地点における移動を屋内移動とするか否か決定し、案内経路データを少なくとも含む経路案内情報を出力部を介して出力させることにより経路案内を実行し、乗換地点における移動を屋内移動とすると決定された場合、当該乗換地点における移動が屋内移動である旨の情報を含む経路案内情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの希望を事前に入力することなくその希望を満たす施設を検索し、ユーザの負担を軽減できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】制御部10は、車両の現在位置から所定の範囲内にある施設で提供されている商品またはサービスについて、HDD11に記憶されているデータやデータ受信部が受信したデータ信号から情報を抽出する。そして、抽出された商品またはサービスについての情報に基づいて一覧表を表示モニタ12に表示し、表示している商品またはサービスについて希望するかどうかの入力を受け付ける。そして、ユーザが希望する商品またはサービスを提供する施設を検索する。 (もっと読む)


【課題】利用者にとって身近な場所の周辺にある施設に関して情報を提供することができる経路案内装置を提供する。
【解決手段】経路案内装置を搭載した搭載車両が所定の距離を走行するたびに、その搭載車両の現在位置(たとえば、現在位置V1〜V3)の周辺の地図範囲(たとえば、地図範囲R3)の内側にある施設(たとえば、施設CCCCおよびDDDD)を検索し、発見された施設に関する情報を経路案内装置の記憶部に記憶する。そして、利用者から情報提供の要請があったとき、記憶部に記憶された施設に関する情報に基づいて一覧表を作成し、利用者に情報を提供する。 (もっと読む)


21 - 40 / 336