説明

Fターム[2F129DD38]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 検索/探索 (24,832) | 検索/探索の方法・条件 (19,573) | ユーザ情報 (1,956) | 嗜好 (336)

Fターム[2F129DD38]に分類される特許

61 - 80 / 336


【課題】走行ルートを間違えた際に、ドライバのルート変更対応能力に応じて最適なルート再探索を行うことが可能なナビゲーション装置、経路探索方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】現在位置から目的地までの案内経路を探索し、当該探索された案内経路の表示手段への表示を制御する制御手段と、を備えるナビゲーション装置において、制御手段に、車両が案内経路から外れたことを検出した場合に、車両の速度を取得させ、その速度及び余裕度に応じて案内開始地点を決定させ、当該案内開始地点から前記目的地までの案内経路を探索させ、車両が当該探索された案内経路上を走行することに成功したか否かを判定させ、成功した場合は余裕度を減少させ、失敗した場合は余裕度を増加させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって訪問する価値の高い施設に関する案内を行うことができる、案内システム、案内方法、及び案内プログラムを提供すること。
【解決手段】案内システム1は、施設を訪問した各車両の訪問状況に基づき、当該施設に関する案内を行う条件となる案内条件範囲を施設に対して設定する案内条件範囲設定部22aと、施設に関する案内を行う基準となる案内基準位置を取得し、当該取得した案内基準位置が案内条件範囲設定部22aにより設定された案内条件範囲に含まれている場合に、施設に関する案内を行う案内部22bとを備える。 (もっと読む)


【課題】ドライバの希望に沿ったルート探索結果を提供することが可能なナビゲーション装置、ルート探索方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】現在位置から現在位置に案内経路上最も近いインターチェンジまでの案内経路を探索する第1のルート探索手段、目的地に案内経路上最も近いインターチェンジから目的地までの案内経路を探索する第2のルート探索手段、及び第1のルート探索手段に案内経路を探索させるための第1の条件と、第2のルート探索手段に案内経路を探索させるための第2の条件と、を設定するルート探索条件設定手段、を有し、制御手段に、探索された案内経路上に有料道路があった場合に、ルート探索条件設定手段により設定された第1の条件及び第2の条件に基づいて、第1のルート探索手段及び第2のルート探索手段に案内経路を再探索させる。 (もっと読む)


【課題】番組に関連した場所の表示制御を行うに際して、番組の注目度を考慮した表示制御を行う、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラムを提供すること。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、番組情報を取得する番組本体情報取得部71及び番組付随情報取得部72と、番組情報に基づいて番組に関連する場所を特定するPOI特定部73aと、番組情報に基づいてPOI特定部73aにて特定された場所の放送時間を特定する放送時間特定部73bと、POI特定部73aにて特定された場所に対する注目度を、少なくとも放送時間特定部73bにて特定された放送時間に基づいて決定する注目度決定部74と、注目度決定部74にて決定された注目度に基づいて、POI特定部73aにて特定された場所の表示制御を行う表示制御部75とを備える。 (もっと読む)


車両用ネットワークにおける分散交通ナビゲーションのための方法を提示する。ネットワークに入る各車両において、車両用ネットワークに関係付けられた情報を取得し、記憶し、目的地アドレスをルート要求としてブロードキャストする。ネットワークにおける各車両において、車両間通信を通して記憶した情報を更新する。各ジャンクションにおいて、ブロードキャストを待ち受けて行列の存在を判定するヘッダ車両を選択する。行列が存在しない場合、ヘッダ車両の記憶した情報に基づいて、行列を初期化する。ヘッダ車両は、行列に基づいて道路区分上の移動時間をさらに推定し、区分移動時間およびルート要求に基づいてバックログ・インジケータを計算する。ヘッダ車両は、行列をさらに更新し、行列に基づいてルートを生成する。行列を、ヘッダ車両からブロードキャストする。
(もっと読む)


【課題】誘導経路の再探索を抑制すること。
【解決手段】取得部106によって移動体の現在地点の位置情報を取得する。そして、経路判断部107によって、移動体の現在地点が誘導経路から外れたと判断された場合、探索部109によって新たな誘導経路を再探索する。ここで、区間判断部108によって移動体の現在地点が、登録部102によって利用者から登録を受け付けた所定区間内であると判断された場合、経路判断部107によって誘導経路を外れたと判断されても、探索部109によって新たな誘導経路を再探索しない。 (もっと読む)


【課題】経路探索システムにおいて、経路探索サーバ(サーバ装置)から得た誘導経路を逸脱した場合に、サーバ装置から新たな誘導経路の提供を受けることなく、最新の地図データが反映された新たな誘導経路を生成する。
【解決手段】経路探索システム7のサーバ装置1は、出発地から目的地までの誘導経路を探索する誘導経路探索部130と、予め経路逸脱を想定した予備経路を探索する予備経路探索部140とを備え、誘導経路および予備経路に関する情報をナビゲーション装置2に送信する。ナビゲーション装置2は、経路逸脱を検出すると、予備経路の中から現在位置に最も近いノードで構成される予備経路を選択する。そして、ナビゲーション装置2は、現在位置から当該ノードをつなぐ補足経路を探索し、予備経路と補足経路とを合成した経路を新たな誘導経路として経路案内を継続する。 (もっと読む)


【課題】設定されている誘導ルートと他の経路との比較をユーザが簡易に行うことができる「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】一般道上を用いる誘導ルート312が設定されているときに(a)、「高速道路比較」ボタン305が操作されたならば(b)、高速道路を優先して用いる比較ルート322(a)を探索し、比較ルート322の高速道路区間の両端となるBインターチェンジとDインターチェンジと、誘導ルート312上の、分岐地点と合流地点との間の区間中にある主要度の高い地点であるところのc交差点とd交差点とを参照地点として選択し、両ルートの分岐、合流の関係を表す経路図形510上に、分岐地点や各参照地点や合流地点や目的地の地点名称や、現在位置311からのコスト情報(要走行距離と要走行時間)を表した経路案内画像を表示する(c)。 (もっと読む)


【課題】安全性を向上するとともに使用者の精神的な負担を軽減できる経路を案内できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】複数の探索モードから使用者により選択される探索モードの探索条件に基づいて、出発地Sから目的地Gまでを繋ぐ複数の経路から最適な経路を抽出するナビゲーション装置1において、探索モードがレーン変更回数の少ない経路を優先して抽出するレーン変更回数優先モードを有する。 (もっと読む)


【課題】 従来、最適経路から逸脱した実際の走行経路を逸脱区間として記憶しておき、当該逸脱区間の始点と終点とが探索した経路に含まれる場合には、逸脱区間と置き換えて経路を探索する学習経路探索装置がある。そのような装置では、一律に逸脱区間に置き換えるため、使用者が望まない遠回りの経路が探索されてしまうことがあった。本発明の目的は、探索する経路に応じて、より適切に学習経路を適用する技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明の経路探索装置は、経路探索手段により探索された経路から逸脱して走行したか否かを判定する逸脱判定手段と、経路から逸脱して走行した場合に、逸脱した位置に関連する道路リンクと、経路に復帰した位置に関連する道路リンクと、逸脱して走行した経路と、を対応付けて格納し、経路探索した経路のうち少なくとも一部を、格納された経路に置き換える。 (もっと読む)


【課題】車載機から得られるユーザのリアルタイムの状況を反映した情報のレコメンデーションが可能なナビゲーション装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】制御部3は、ナビゲーション部30のほか、経路情報取得部31と、傾向データ取得部32と、傾向反映部33と、傾向調整部34と、経路優先順決定部35と、優先順表示制御部36と、傾向データ記憶部37とを備える。傾向調整部34は、傾向データ取得部32によって取得された傾向を、ユーザ又はユーザの置かれたリアルタイムの状況に合わせて、調整する手段であり、時期調整部34aと、時間調整部34bと、天候調整部34cと、所要時間距離調整部34dと、所要時間距離調整部34dと、乗車構成調整部34eとを備える。 (もっと読む)


【課題】学習経路による置き換えを行う経路探索において、探索条件に応じた推奨経路を探索する技術を提供する。
【解決手段】経路探索装置は、推奨経路から逸れて移動した区間の経路を学習経路として記憶しておく記憶手段と、推奨経路の探索条件を設定する設定手段と、探索条件に基づいて推奨経路を探索する推奨経路探索手段と、探索された推奨経路に対して適用可能な学習経路を記憶手段から選び出し、当該推奨経路に適用する適用手段と、学習経路が適用された推奨経路を表示する表示手段と、を備え、記憶手段は、学習経路とともに、当該学習経路の種別情報を記憶しておき、適用手段は、探索条件に応じた種別情報を有する学習経路を記憶手段から選び出す。 (もっと読む)


【課題】ユーザ属性に応じて適切なオブジェクトのみを地図上に表示すること。
【解決手段】地図表示システム1は、ユーザIDと所定の場所を示す位置情報とを携帯電話機Mから受信する受信部15と、受信された位置情報で示される場所を含む所定範囲のエリアに対応する地図データを地図データベース11から読み出す地図取得部16と、受信されたユーザIDに対応する属性情報をユーザ属性データベース12から読み出すユーザ情報取得部17と、エリア内に位置し、且つ読み出されたユーザ情報が描画条件を満たすオブジェクトの情報をオブジェクトデータベース14から読み出すオブジェクト取得部18と、読み出されたオブジェクト情報で示されるオブジェクトを地図上に描画することで地図コンテンツデータを生成する生成部19と、生成された地図コンテンツデータを携帯電話機Mに送信する送信部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】各ユーザへ、より適切なデータを提供することのできる情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法、ならびに、プログラムを提供する。
【解決手段】運転者を特定し、予め設定されたユーザと該ユーザ別の嗜好データとを関連付けるユーザ別嗜好テーブルを用いて、そのユーザ別嗜好テーブルにおいて運転者に関連付けられている嗜好データを、サーバにアップリンク(送信)する。そして、サーバから、運転者に関連したデータを受信し、その受信したデータを再生する。 (もっと読む)


【課題】車両の乗員の構成に応じて適切な目的地を提示できる目的地提示システム及びナビゲーションシステムを提供すること。
【解決手段】車両に搭乗した乗員の性別がナビゲーション装置10の画像認識プロセッサ21により判別し、その乗員の性別に関する情報と共に目的地検索要求を情報提供サーバ10へ送信する。情報提供サーバ10では、その乗員の性別に応じて車両に搭乗した乗員の嗜好する施設の特徴を嗜好データベース54cに基づいて推定し、その推定した特徴を有する施設を施設データベース54bから抽出する。そして、抽出した施設の施設情報をナビゲーション装置10へ提供し、ナビゲーション装置10では、情報提供サーバ10より提供された施設情報に基づいて、その施設の名称などをLCD18上に表示する。 (もっと読む)


【課題】交通機関を用いて任意の出発地から目的地に至る候補経路を探索する際に、交通機関の乗り継ぎ場所における乗り換え時間として許容する乗り換え許容時間を指定して経路探索できるようにする。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、交通機関の乗り継ぎ場所における乗り換え時間として許容する乗り換え許容時間を含む経路探索条件を入力する操作入力手段26と、前記経路探索用ネットワークデータに含まれる交通機関のネットワークデータのうち操作入力手段26により入力された乗り換え許容時間内に乗り換え可能な交通機関を対象としたネットワークデータを抽出するネットワークデータ編集手段36と、を備え、経路探索手段33は、前記経路探索条件に前記乗り換え許容時間が含まれる場合、ネットワークデータ編集手段36により抽出されたネットワークデータに基づいて最適経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】
車に乗車した同乗者を特定する、あるいは、同乗者特定のための精度向上を図る。
【解決手段】
入力される音声信号を音声認識する音声認識部23と、音声認識部23が認識した内容を解析してキーワードを抽出する解析部24と、個人識別情報とドライブ情報が対応付けられた同乗者履歴情報27と、同乗者履歴情報27を参照して、解析部24で抽出したキーワードに対応する個人識別情報を検索する同乗者検索部25を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両の運転者が所望する施設への立ち寄りが容易な車線を走行させるように運転支援を行うことが可能な運転支援装置を提供する。
【課題手段】運転支援装置1では、運転支援ECU10は、道路に沿って存在する施設への立ち寄りの有無に関する立ち寄り情報を取得し、取得された立ち寄り情報に基づいて、自車両を走行させる車線を選択し、選択された車線を走行させるように自車両の走行を支援する。これにより、片側複数車線からなる道路の走行時において、車両の運転者が立ち寄りを所望する施設への立ち寄りが容易となるような運転支援が実現する。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して分かりやすく情報提示をすることが可能となると共に、利用者に対してシステムの利用の促進を図ることができる情報端末装置を提供する。
【解決手段】利用者の特性の変化量に応じてキャラクタの視覚的態様を徐々に変化させて表示することで、利用者は自己の嗜好や趣味の変化を直感的に理解することを可能とする。また、利用者は飽きることなく情報端末装置1を利用させ、提示する情報に対する注意喚起を行うことを可能とする。更に、利用者が自己の嗜好や趣味や行動パターンの変化を明確に自覚していない状態で情報を積極的に提示すると煩わしさを感じる可能性もあるが、嗜好や趣味や行動パターンの変化をキャラクタを介して視覚化することによって、利用者はなぜ情報が積極的に提供されたのかを理解することができるため、煩わしさを感じることなくその情報を受け入れることを可能とする。 (もっと読む)


【課題】指定したブランドの施設が存在しない場合であっても指定ブランドに関連する施設を容易に検索可能とする周辺施設検索機能を備えた「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、表示手段と、自車位置検出手段と、情報入力手段と、地図データ記憶手段と、指定されたブランドの施設検索をする旨の指示があったとき、自車位置から所定の範囲内でブランド及び系列ブランドの施設を検索して検索結果を表示手段の画面にリスト表示する制御手段と、を備える。制御手段は、指定されたブランドの施設が存在しないときに系列ブランドの施設を検索するようにしてもよく、ブランド及び系列ブランドの施設が所定の範囲内に存在しないとき、ブランド及び系列ブランドのリストを選択不可能状態にした施設検索メニュー画面を表示するようにしてもよい。 (もっと読む)


61 - 80 / 336