説明

Fターム[2F129FF12]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | ネットワーク (17,095) | 無線 (14,729) | 携帯端末(PDA,電子手帳等) (5,168) | 携帯電話 (3,709)

Fターム[2F129FF12]に分類される特許

641 - 660 / 3,709


【課題】同一の交通機関を利用している利用者のグループを判定することができる、位置特定システム、サーバ装置、端末装置、位置特定方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、交通網を規定するネットワークデータを記憶部に記憶し、複数の端末装置から送信される利用者の現在位置情報を受信し、受信した現在位置情報の履歴を記憶部に格納し、ネットワークデータに基づいて、記憶部に格納した現在位置情報の履歴が示す現在位置の移動状況から、複数の端末装置のうちの移動グループを判定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが店舗に到着するときの従業員の勤務状況をあらかじめ提供する。
【解決手段】サーバ装置は、店舗ごとに従業員の各時刻の勤務状況を記憶する。店舗特定部111は、ユーザの移動通信端末の位置を示す位置情報をサーバ装置が受信すると、受信した位置情報に基づいて移動通信端末のユーザの移動経路にある店舗を特定する。予測部112は、店舗特定部111が特定した店舗の位置をユーザが通過したときから、現在位置にそのユーザが至るまでの所要時間に基づいて、特定された店舗への到着時刻を予測する。提供部113は、特定された店舗について予測部112により予測された到着時刻の勤務状況を取得して、移動通信端末に提供する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で感応式信号機に車両が感知されていないことを運転者に通知することができる運転支援装置および運転支援方法を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る運転支援装置10は、車両の前方周囲の画像を撮像するカメラ11を有する。また、運転支援装置10は、カメラ11により取得された車両の前方周囲の撮像画像情報から前方に感応式信号機があるか否かを判定する信号種別判定部22と、撮像画像情報から車両が停止しているか否かを判定する停止判定部23と、信号種別判定部22により感応式信号機が前方にあると判定されるとともに停止判定部23により車両が停止していると判定されると撮像画像情報から前方の感応式信号機が車両を感知したか否かを判定する感知判定部24とを備える。また、運転支援装置10は、感知判定部24により前方の感応式信号機が車両を感知していないと判定されるとその旨の情報を車両の運転者に提示する支援情報提示部25を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯機器に対しては受け付けられるが車載機器に対しては受け付けられない入力操作についても、該車載機器に対して実現可能なようにする。
【解決手段】車両に搭載され、表示装置に接続されると共に、情報処理機能を備える携帯機器と通信する通信手段を有する車載機器を備えるシステムは、該車載機器に接続され、ユーザによる入力操作を受け付ける入力装置と、携帯機器上に備えられた入力部を介して実現される該携帯機器が認識可能な入力操作のうち、車載機器の入力装置を介して実現される該車載機器が認識可能な入力操作とは異なる入力操作が存在する。該異なる入力操作については、車載機器の入力装置に対して所定の入力操作が行われたことに応じて、該行われた入力操作に対応する前記携帯機器が認識可能な入力操作を識別し、該識別した入力操作を表す信号を、前記携帯機器に送る手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車輌利用者の降車時の行動を調査する技術を提供する。
【解決手段】車輌利用者が携帯する携帯装置が、車輌利用者の行動によって変化する状況を示す信号を受信し、蓄積することで前記車輌利用者のログ情報を収集し、前記ログ情報を車載装置に送信し、前記車載装置が、前記車輌の停車位置を示す停車位置情報を検出し、前記車輌利用者のログ情報を前記携帯装置から受信し、前記ログ情報と前記停車位置情報を対応付けて降車時行動情報を生成し、前記降車時行動情報を所定の管理サーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが移動した履歴や、ユーザが訪れた場所で撮影した写真を時間経過に沿って地図上に連続して表示する位置表示装置、位置表示方法及び位置表示プログラムを提供する。
【解決手段】時系列で取得された移動体の位置情報と時刻情報に基づいて、地図情報と、前記移動体の位置情報が示す位置に相当する点を合わせて表示する位置表示装置であって、前記時刻情報に基づき、移動体が移動した時間経過にしたがって連続して地図情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】車内においても、投稿サービスを利用可能とする。
【解決手段】車両に搭載され、表示装置に接続されると共に、通信機能および情報処理機能を備える携帯機器と通信する通信手段を有する車載機器を備えるシステムは、携帯機器がネットワーク上の所定の投稿サイトにアクセスしたことに応じて、該投稿サイトの特性および該携帯機器による投稿を行う投稿者の特性の少なくとも一方を規定したプロファイル情報を読み込む。車載機器によって、車両の走行状態に関する情報を取得する。プロファイル情報および該取得した走行状態の情報に基づいて、投稿すべきコンテンツを作成する。該作成したコンテンツが投稿サイトに反映されるように、携帯機器によって、該コンテンツを、該投稿サイトを提供するサーバに送信する。サーバから携帯機器を介して受信した投稿サイト上のコンテンツを、表示装置上に表示する。 (もっと読む)


【課題】新規道路か否かを正しく判定する。
【解決手段】地図を記憶する地図記憶手段と、測位信号電波を受信し、測位信号に基づいて移動体の地図上の位置を検出する第1の位置検出手段21,24,28,29と、移動体の挙動を検出し、挙動に基づいて移動体の地図上の位置を検出する第2の位置検出手段21,28,31と、測位信号電波の受信可否を検出する受信可否検出手段23と、第1または第2の位置検出手段により検出された地図上の位置と測位信号電波の受信可否とに基づいて、移動体が移動している道路が地図記憶手段28に記憶されていない新規道路か否かを判定する新規道路判定手段21とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両が利用できる可能性の高い充電施設の情報を、適切に提供可能な情報提供装置を提供する。
【解決手段】複数の車両の車両情報を取得する車両情報取得手段220と、複数の車両の充電履歴に関する充電履歴情報を取得する充電履歴情報取得手段220と、充電施設の位置および充電施設の利用の状況を少なくとも含む充電施設に関する充電施設情報を取得する充電施設情報取得手段220と、要求車両からの要求に応じて、要求車両が利用可能な充電施設を対象充電施設として探索する探索手段220と、要求車両以外の車両の中から対象充電施設を利用する可能性のある車両を特定車両として特定する特定手段220と、特定車両が対象充電施設を利用する可能性を利用可能性として予測する利用可能性予測手段220と、利用可能性に基づく情報を要求車両に提供する提供手段210,220とを備えることを特徴とする情報提供装置。 (もっと読む)


【課題】求める施設が所定の位置(地点)に欲しいときに、場所と施設を提案することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置10は、地図データ記憶部30と、位置指定部22と、施設設置提案部26と、を備える。地図データ記憶部30は、施設情報を含む地図データを記憶する。位置指定部22は、前記地図データに基づき表示部32に表示された地図上の所望の位置を指定する。施設設置提案部26は、前記指定位置に所望の施設の設置を提案する。 (もっと読む)


【課題】経路案内に伴って出力する音声広告の効果を増大させる。
【解決手段】広告したい場所と、現在位置又は進行方向と、の関係に応じて異なった広告を切り替えて出力することにより、行程において通り過ぎてしまった広告したい場所に対しても電子商取引への誘導という広告効果が得られるので、経路案内に伴って出力する音声広告の効果を増大させることができる。広告したい場所を通過したかの判断は、広告したい場所から経路に垂線を下ろした位置を通過したか、広告したい場所への経路と現行経路との分岐点を通過したか、などによる。また、これら垂線を下ろした位置や分岐点を過ぎても、広告したい場所へまだ戻れる所定の許容範囲内なら通過前と判断してもよい。 (もっと読む)


【課題】ユーザが疑問に感じた現象が発生した場合に、その現象の解析結果を速やかに得ることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図情報取得手段1で取得された地図情報に基づき位置方位検出手段2で検出された位置から入力手段3から入力された目的地までの最適経路を計算する経路探索手段4と、経路探索手段4で計算された最適経路を含む情報を処理するためのアプリケーションプログラムを実行する制御手段5と、制御手段5によって実行されるアプリケーションプログラムの処理結果を出力する出力手段6と、制御手段5によって実行される携帯電話、音声認識またはオーディオのアプリケーションプログラムの処理履歴情報である携帯電話ログ、音声認識ログまたはオーディオログとともに、マイクで収集された音声データを音声情報として記憶する記憶手段7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】経路なし走行モード時や、交差点付近に現在位置がある場合であっても、交差点の中心に現在位置を固定表示させることなく、より現実の現在位置に忠実な現在位置の表示を行うことができるナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、対象車両の現在位置情報により、道路ネットワークデータを用いて、現在位置情報により道路ネットワークデータ上の交差点付近における対象車両の旋回を検出し、交差点付近における対象車両の旋回を検出した場合に、当該交差点への進入リンクおよび当該対象車両の旋回方向の退出リンクの双方に対し相対的な傾きが近似的に0で接する軌道曲線を取得し、表示部を介して、取得した軌道曲線上に現在位置情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】位置情報に基づいて、進行中の道の候補が複数抽出される場合に、抽出される道の候補から進行中の道を選択することが可能な、情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置10は、ユーザの位置の測位結果に基づいて、上記ユーザの進行している道の候補を抽出するマップマッチング部154と、上記ユーザの進行方向の景色が撮影された映像中の標識内の文字認識による解析結果に基づいて、上記道の候補から上記ユーザの進行している道を選択する選択部158とを有する。 (もっと読む)


【課題】利用者の頭部正面の向きに基づいた地図情報を優先的に表示することができるナビゲーションシステム、携帯機器及び携帯機器用プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】携帯機器と、HMDとを備えるナビゲーションシステムであって、携帯機器は、携帯機器の場所情報を取得する手段、携帯機器の向きを示す第1方位情報を取得する手段、場所情報と第1方位情報とに基づいて、携帯機器を基準とした携帯機器用地図情報を表示する表示手段、HMDの第2方位情報を受信する手段、場所情報と第2方位情報とに基づいて、HMDを基準としたHMD用地図情報をHMDに送信する地図情報処理手段を有し、HMDは、HMDの向きを示す第2方位情報を取得する手段、第2方位情報を携帯機器に送信する手段、携帯機器からのHMD用地図情報を受信して表示する手段を有するナビゲーションシステム、携帯機器及び携帯機器用プログラムとした。 (もっと読む)


【課題】管理者等の管理下にある被管理者等が、予め設定された目的位置に接近した場合、前記管理者等に対して、GPS衛星および携帯電話システムを利用して通報するシステムを提供する。
【解決手段】管理者等の管理下にある被管理者等が、予め設定された目的位置に接近した場合、前記被管理者等が目的位置に接近したことを、GPS衛星1−1や携帯電話システムを利用した位置移動警報システムにより、前記被管理者等が所持する、位置情報監視・警報端末(子機)4から、携帯電話回線を利用して、前記管理者等が所持する地図情報を表示できると共に、位置検索ができる機能を有する携帯電話端末(親機)2に通報する。 (もっと読む)


【課題】設定経路のスクロール処理中に渋滞情報を取得したとき、渋滞を回避する迂回経路に沿ったスクロール処理を優先的に行う「ナビゲーション装置」を提供することである。
【解決手段】車両が走行すべき目的地までの経路を設定する経路設定手段(S11)と、設定経路を表示手段に表示し設定経路の確認のために設定経路に沿ったスクロール処理を行う設定経路スクロール手段(S14)と、設定経路及び設定経路の周辺道路の交通情報を取得する受信手段とを備えたナビゲーション装置であって、設定経路スクロール手段により設定経路を表示手段に表示して設定経路をスクロール処理している途中で受信手段の取得した交通情報に基づいて上記スクロールの進行方向の設定経路の一部を迂回する迂回経路を設定する迂回経路設定手段(S16)と、迂回経路を上記スクロールの進行方向の設定経路に組み込んで設定経路を変更する設定経路変更手段(S18)とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動体に搭載した状態と移動体に搭載していない状態の両方で適切な経路案内が可能なナビゲーション装置及び経路案内方法を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、車両などの移動体に対して着脱可能に構成される。車両に搭載された状態で経路案内などが可能であるとともに、車両から取り外した状態でも、ユーザが歩行中に携帯し、ナビゲーション装置として使用することができる。移動体に取り付けられた搭載状態であるか、取り外された非搭載状態であるかは使用状態検出手段により検出される。そして、搭載状態と非搭載状態とでは、異なる態様で経路案内が実行される。よって、車両の走行中であるか歩行中であるか、などの状況の相違に応じて、適切な経路案内が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが購入した製品についてのアフターサービスの充実化。
【解決手段】 例えばサービス提供を行うサービスサーバは、ユーザが購入した製品であるナビゲーションシステムに対して固有に割り与えられた機器IDを利用して特定のナビゲーションシステムにアクセスして、サービス情報を送信するようにされる。即ち、本来は通信網上において不特定多数の端末装置の1つであるナビゲーションシステムに対して積極的にアクセスしてサービス情報を送信提供する。これにより、適切とされる任意の機会に、必要充分な内容のサービスを提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに、進行方向の前、右又は左の向きに存在する障害物を報知することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】GPSシステムから位置情報を取得する位置情報取得部11と、本装置1の向きを検出する方向センサ部17と、地図情報を取得する地図情報取得部131と、位置情報取得部11で取得した位置情報と、方向センサ部17で検出した本装置1の向きと、地図情報取得部131で取得した地図情報とに基づいて、本装置1の進行方向の前、右、左又は後の向きに存在する障害物を検出する演算部132と、本装置1の操作部14に設けた複数の振動素子と、複数の振動素子のうち、演算部132で検出した障害物の向きに対応する振動素子を振動させる振動部1410と、を備える。 (もっと読む)


641 - 660 / 3,709