説明

Fターム[2F129GG17]の内容

Fターム[2F129GG17]に分類される特許

1,361 - 1,380 / 2,058


【課題】画像センサによる撮影目標の撮影を行う航空機の飛行プランを迅速かつ軽易に提供する画像センサ搭載型航空機用航法計算プログラムを得る。
【解決手段】撮影目標を画像センサによって撮影する航空機の飛行経路を策定する画像センサ搭載型航空機用航法計算プログラムで、航空機の機種、撮影目標、撮影目標の位置、撮影目標を撮影する航空機の位置及び進行方向を入力し(ステップ3〜6)、画像センサの種別を選定すれば、画像センサによって撮影された画像に包括される地表面の範囲である撮影包括範囲を求め(ステップ7)、航空機の最適撮影高度を算出し(ステップ9)、旋回バンク角から算出した旋回半径を用いて航空機の飛行経路の策定を行って(ステップ14)、飛行経路についての航法計算(ステップ18)を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】運転者により合致した車両制御を行なうことが可能な車両制御装置を提供する。
【解決手段】制御対象地点及び前記制御対象地点の周辺を走行したときの運転状態、運転者の状態及び路面状態を含む特定走行関連情報を検出する手段(S109)と、前記特定走行関連情報が検出された位置を検出する手段(S109)と、前記特定走行関連情報を検出された位置情報と共に仮保存する手段(S110)と、車両のナビゲーションシステム装置の地図情報の補正が行われた際に(S111)前記補正された地図情報に基づいて、前記仮保存された特定走行関連情報が検出された位置の情報を修正して記憶する手段(S112)と、前記特定走行関連情報と、前記記憶された特定走行関連情報が検出された位置の情報に基づいて、車両を制御する手段(S105)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】昼間の時間帯に道路地図その他の画像を表示しながら車両を走らせる場合、日射方向が変化しても表示画像を人為的操作なしに常時良好に視認し得る車載用画像表示装置を提供する。
【解決手段】電力供給により発光する表示面dを有して車両内の所定位置に姿勢調節可能に配置される表示パネル2と、表示面dの発光輝度を調節する輝度調節部1Dと、表示パネル2の姿勢を調節する角度調節機構3およびその駆動源4と、GPS衛星からの送信データを受信するGPS受信部11と、前記車両の水平面に対する前後方向の傾斜角を検出する検出部12と、GPS受信部11による受信データおよび検出部12により検出された車両の傾斜角データに基づいて前記車両の進行方向に対する日射方向を算定する演算部1Bと、演算部1Bにより算定された日射方向に基づいて輝度調節部1Dおよび駆動源4を制御する制御部1Aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】地物の撮像情報と地図データベースに記憶された地物に関する道路特徴情報とに基づいて、地物を認識する地物認識装置において、例えば、区画線としての実線と破線とを誤って識別するような問題を発生することがない地物認識装置を得る。
【解決手段】路面を撮像した画像情報を逐次取り込む画像情報取得手段と、撮像位置周辺の地物に関する道路特徴情報を取得する道路特徴情報取得手段と、地物に対応する認識対象物の画像を認識する画像情報認識手段と道路特徴情報と、認識対象物の画像の画像情報中の配置に基づいて地物を認識する地物認識装置を構成するに、車両の走行速度情報Vを取得する速度情報取得手段101を備え、走行速度情報が所定の値より低い場合に認識対象物の認識を停止する。 (もっと読む)


【課題】自車両の走行道路を正しく判定できる道路判定装置を提供することを課題とする。
【解決手段】
判定処理部11は、GPS信号から得る自車両位置情報に基づき、高架道路の下の高架下道路にある交差点を検知し、高架下道路の交差点の路上、又は、この交差点の上方の高架道路の路上をビデオカメラ17に撮影させる。判定処理部11は、撮影された画像を表す画像データに基づき、路上の区画線の不連続部の長さを所定の閾値と比較することにより、自車両の走行路が高架道路又は高架下道路のいずれであるかを判定する。 (もっと読む)


【課題】 航空機に撮像装置を搭載して、画像情報に加えて音声情報を、更には位置情報を加えた詳細情報を地上の取扱者へ情報提供できるレポート作成システムおよびその方法を提供すること。
【解決手段】 レポート作成システム20は、機上に設けられる偵察装置23,当該偵察装置23を制御する制御装置24および第1の記録器25を備えた機上システム21と、第2の記録器35およびパソコン36を備えた地上システム22とが設けられ、機上システム21の制御装置24は、機内に設けられるモニタ画面30およびマイクロフォン31を備え、地上システム22のパソコン36は、第2の記録器35に記録された撮像データおよび音声データを表示する表示装置36aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】ガソリンスタンドにおけるガソリン価格の正確な情報を迅速に収集するガソリン価格情報収集システム、ガソリン価格情報収集方法およびナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両がガソリンスタンドに接近すると、ナビゲーション装置1に設けたカメラでガソリンスタンドを撮影する。撮影したガソリンスタンドの画像を画像処理し、ガソリン価格の表示部分からガソリン価格を認識する。そして、撮影したガソリンスタンドの位置情報と、認識したガソリン価格情報とを情報センタ2に送信する。ガソリン価格情報を受信した情報センタ2は、サーバ21にその情報を記憶し、サーバ21に格納されているガソリン価格データを更新する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに分かり易く表示することを可能とする地図情報表示装置及びその方法を提供する。
【解決手段】移動体向けに地図を表示する地図情報表示装置であって、地図表示部115に表示される画像に含まれる地図を複数の領域に分割するグルーピング部111と、分割された各領域について、1以上の所定数を上限とする地点を、通過予想時刻を表示する地点として選択する表示位置決定部113と、選択された地点の通過予想時刻を算出する時刻算出部114と、地図と通過予想時刻とを含む画像を表示する地図表示部115とを備える。 (もっと読む)


【課題】運転者にとっての煩わしさを低減させるために、情報提供を行った後の経過量に応じて情報提供を行う情報提供装置を提供することを課題とする。
【解決手段】
制御処理部11は、運転者への情報提供が必要な場所において前回情報提供が行われた後の経過量に応じて情報提供度合いを設定する。制御処理部11は、その場所で情報提供の度合いに応じて、運転者に情報提供を行うか否かを判定する。例えば、ある一時停止線を通る度に、その一時停止線があることを運転者に知らせるのではなく、その一時停止線があることを運転者に前回知らせた後の経過日数によって、知らせるか否かを判定する。毎回知らせることはないので、運転者に煩わしさを与えることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】車載カメラ装置にローリングシャッタ型CMOSエリアセンサを用いると、読み出し方法に起因した画像の歪が生じてしまう。また、往路で撮影した風景画像を、復路において経路選択や自動車誘導の判断に活用した運転支援を行う装置は見当たらない。
【解決手段】自動車に搭載されたカメラ110は、グローバルシャッタ型CMOSセンサ112により自動車の進行方向後方の風景画像を撮像する。自動車の往路走行時の所望の地点毎に、カメラ110で撮影した風景画像をレコーダ120により記録媒体に記録しておく。その後、自動車の復路走行時に、所望の地点の一定時間前で往路走行時に撮影した所望の地点の風景画像を記録媒体から再生し、ディスプレイ130の画面枠上部133aに表示させると共に、画面枠下部133bではその走行地点の地図の上面図情報や自動車の走行位置などを表示して、両者の画像対比を可能として運転支援に供する。 (もっと読む)


【課題】案内標識を利用して、自車両の進行すべき方向を情報提供すること。
【解決手段】道路に設置された案内標識をカメラ41で撮影して案内標識の画像をディスプレイ45に表示することで案内標識の情報を運転者に提供するとともに、運転者から目的地の指定を受けた場合にはその目的地に到達するために進行すべき方向を案内方向判定部12が判定し、案内標識の画像に進行すべきを方向を重畳して表示することで、予め目的地を指定していない状況であっても分岐に対してどの方向に進むべきかを情報提供する。 (もっと読む)


【課題】視聴中または視聴予定の放送番組の放送波の受信状況を考慮したドライブプランを容易にユーザに計画させること。
【解決手段】放送波受信装置100は、記憶部101と、取得部102と、特定部103と、算出部104と、判断部105と、経路変更部106と、表示部107とによって構成されている。記憶部101は、受信状況情報を記憶する。取得部102は、経路情報を取得する。特定部103は、受信不良地域を特定する。算出部104は、受信不良地域への、移動体の到達予定時刻を算出する。判断部105は、放送番組の視聴中に受信不良地域へ移動体が到達するか否かを判断する。経路変更部106は、放送番組の視聴中に受信不良地域へ移動体が到達しないように、移動体の経路を変更する。表示部107は、経路情報と、受信不良地域と、到達予定時刻とを関連付けて表示する。 (もっと読む)


【課題】移動体の通行しやすい道路がわかりやすく表示された地図を提供すること。
【解決手段】地図表示装置100は、移動体情報取得部101により、移動体に関する情報を、地図情報取得部102により表示画面110に表示させる地図と、地図上の道路に関する情報をそれぞれ取得する。そして、抽出部103により、移動体に関する情報と、地図上の道路に関する情報とに基づいて、移動体の通行しやすい推奨道路を抽出する。表示制御部104は、地図情報取得部102により取得した地図を、抽出部103により抽出された推奨道路を強調した画像にして表示画面110に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ホストコンピュータでの背景データの処理、データ転送、端末表示の時間を大幅に削減し、最新の背景地図を用いた三次元地図情報を端末装置上で構成し、軽快な操作を行うことができる。
【解決手段】画像関連情報取得システムは、三次元地物地名情報データベース5と、配信サービス契約者一覧データベースとを備えたホストシステム6と、ホストシステム6から、地物地名情報を受信する複数の移動端末装置3a・・とを有して構成されている。ホストシステム6には、三次元地物地名情報データベース5に加えて、配信サービス契約者一覧データベース11が設けられている。ホストシステム6は、移動端末装置3からの地物情報の要求に対して、三次元地物地名情報データベース5への検索処理を行う検索処理部7と、移動端末装置3との間でデータの送受信を行う送受信部8と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 乗員が興味を持った対象について適切に情報を提供できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置1は、乗員の視線または顔の向きに基づいて、乗員の注視方向を検出する注視方向検出部24と、注視方向と地図情報とに基づいて、注視対象物を検出する注視対象物検出部26と、注視対象物に関する情報を出力するディスプレイ16とを備える。 (もっと読む)


【課題】現在位置近傍の情報を詳細且つリアルタイムに得る。
【解決手段】移動体に搭載され、経路を探索して誘導するナビゲーション装置100は、音声情報を取得する取得部101と、道路情報を取得するための特定のワードが設定される設定部102と、取得部101が取得した音声情報のうち、設定部102に設定された特定のワードを含む音声情報を認識する音声認識部103と、音声認識部103により認識された特定のワードを含む音声情報に基づいて、経路を作成する経路作成部106と、経路作成部106により作成された経路の案内をおこなう案内部107と、を備える。 (もっと読む)


【課題】乗り場案内用固定端末による情報提供システムで、利用者が選択した推奨経路について利用者にとって有用な案内情報をリアルタイムで利用者の携帯端末に通知できる固定端末用移動支援ナビゲーション・システムを提供する。
【解決手段】固定端末用移動支援ナビゲーション・システムは、バス等の行先に応じた発車場を案内し、情報表示画面12と行先入力装置13を備える固定端末11と、利用者20により行先入力装置で特定の行先が指定されたときに、固定端末に対して行先に係る複数の推奨経路の情報と、複数の推奨経路の各々に対応するコード表記19の情報とを提供するナビサーバ25Aとを備える。固定端末は、ナビサーバから複数の推奨経路の情報とコード表記の情報とを受けたとき、情報表示画面に複数の推奨経路とコード表記を表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対し、手間や時間をかけさせることなく、目的地までの移動中にどの放送番組を視聴するかを容易に計画させること。
【解決手段】経路探索部101は、目的地までの移動体の経路を探索する。取得部103は、経路探索部101によって探索された移動体の経路上において受信可能な放送番組情報を取得する。選択部104は、取得部103によって取得された放送番組情報の中から、任意の放送番組情報の選択を受け付ける。受信部107は、選択部104によって選択された放送番組情報によって特定される放送番組(選択放送番組)を受信する。出力部108は、経路探索部101によって探索された経路に関する経路情報、および受信部107によって受信された選択放送番組を出力する。 (もっと読む)


【課題】車両が目的地の近傍で迷走しても、設定された複数の目的地を順次案内することができる技術を提供する。
【解決手段】目的地の位置を設定可能な地図情報が格納された地図情報データベース10と、車両の現在位置を検出するGPS車載器20と、車両の速度を検出する車速検出器30と、車両の駐車又は停車の際に操作される機器が操作されたことを検出する駐停車用機器信号入力装置40と制御部50とを備える車両迷走判定装置1において、制御部50で、GPS車載器20で検出された車両の現在位置が地図情報データベース10に設定された目的地の位置から所定の範囲内にあるときに、車速検出器30で検出された車両の速度が所定の値以上であるか、又は車両の速度が所定の値より小さくても、駐停車用機器信号入力装置40でパーキングブレーキ42又はハザードランプSW44が操作されたことが検出されない場合に車両が迷走していると判定する。 (もっと読む)


【課題】放送波の受信状況を考慮したドライブプランを容易にユーザに計画させること。
【解決手段】放送波情報表示装置100は、記憶部101と、取得部102と、検索部103と、判断部104と、表示部105とによって構成されている。記憶部101は、放送施設情報を記憶する。取得部102は、地図情報を取得する。検索部103は、記憶部101に記憶されている放送施設情報の中から、移動体の現在地を含む所定範囲内に存在する放送施設に関する放送施設情報を検索する。表示部105は、取得部102によって取得された地図情報と検索部103によって検索された放送施設情報とを関連付けて表示する。 (もっと読む)


1,361 - 1,380 / 2,058