説明

Fターム[2G050EA02]の内容

耐候試験、機械的方法による材料調査 (7,997) | 制御対象 (1,418) | 湿度 (215)

Fターム[2G050EA02]に分類される特許

121 - 140 / 215


【課題】本発明は、接続部又は配線部を有する試料の信頼性を判定する環境試験方法、及び、前記環境試験を実行可能な環境試験装置の提供を課題とする。
【解決手段】上記課題を解決するため、本発明の環境試験方法は、接続部又は配線部を有する試料を、所定の温度及び湿度に調整された雰囲気に所定時間さらし、前記接続部又は配線部が水分を吸着するのを促進する水分吸着工程と、前記試料を所定の雰囲気温度にさらした後、他の雰囲気温度にさらす一連の冷熱サイクル動作を所定回数繰り返す冷熱衝撃工程と、を含み、前記水分吸着工程と前記冷熱衝撃工程とが交互に実施される一連の試験サイクル動作が所定回数繰り返されることを特徴とした。 (もっと読む)


【課題】劣悪な使用環境を考慮することできる塗装の劣化促進試験方法及びその装置を提供すること。
【解決手段】試験片Wの周囲の気体温度と、蒸気圧力又は湿度との値を設定し、試験片Wの周囲の気体温度を測定し、設定した値と比較して、試験片Wの周囲の気体温度を制御するとともに、気体温度の設定した値あるいは測定した値と、蒸気圧力又は湿度の設定した値に基づいて、試験片Wの周囲に供給する湿気を発生させる液体の温度を制御する。 (もっと読む)


【課題】ワークを載せたパレットと係合する送りピンの疲労と、パレットの磨耗を抑制することができるワーク搬送機構を提供すること。
【解決手段】ワーク搬送機構5は送りピン18が一定送りピッチPで取り付けられた送りシャフト13、14を有し、搬送路4上のパレット3に送りピン18を後方から係合させ、送りシャフト13、14を前方に移動させてパレット3を移動させる。また、送りシャフト13、14を回転させて送りピン18とパレット3の係合を解除し、送りシャフト13、14を元の位置に戻す。これらを繰り返してパレット3を搬送する。シャフト戻し機構(送り爪離し手段)17は、送りピン18とパレット3の係合を解除する前に送りシャフト13、14を距離αだけ後退させて送りピン18とパレット3とを離す。係合の解除時に送りピン18とパレット3が摺接しないので、送りピン18の疲労とパレット3の磨耗を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】試験槽に投入されたワークの全体を恒温・恒湿の気体に晒すことができ、試験槽内の温度分布や湿度分布が均一な試験装置を提供すること。
【解決手段】試験室2は仕切り壁4で試験槽5と気体供給槽6に仕切られている。仕切り壁4には恒温または/および恒温気体を試験槽5に供給する気体吹き出し口17と試験槽5から気体を吸い込む気体吸い込み口18、19が形成されている。試験槽5には先端開口21a、22aが水平案内レール12、13よりも前壁9の近傍に配置され、後端開口が気体吸い込み口18、19に接続されている第1、第2気体還流用ダクト21、22が配置されている。この結果、気体吹き出し口17から供給された気体は水平案内レール12、13を通過して前壁9に近傍に到達した後に還流する。従って、水平案内レール12、13上のワークの全体が気体に晒される。また、試験槽5内の温度分布、湿度分布が均一化される。 (もっと読む)


【課題】電子機器等の試料に接続されている配線を取り外すことなく、試料を環境試験室内に設置することができる環境試験装置を提供する。
【解決手段】貫通孔26の周縁上で装置前後方向に分割されて互いに分離可能な固定部材31及び着脱部材41を有する開口部材25を備え、環境試験室Sを囲む側壁に固定部材31を固定する一方、着脱部材41を固定部材31に対して装置前後方向に着脱自在に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】大気環境を短時間で容易に測定する。
【解決手段】大気環境から収集した大気に酸化剤として金属を酸化させるガスを添加する酸化部12と、金属部分を有する測定素子15と、大気と添加された酸化剤とを含む気体を金属部分15cに放出する放出管14と、金属部分15cの腐食状態を測定することで大気環境を測定する測定部18とを備える。 (もっと読む)


空気から水分の相当量を除去せずにテスト・チャンバーにおける温度を効率的に冷却するモードで作動することが可能なテスト・チャンバー。該テスト・チャンバーは、空気を有する作業空間を定める構造及び温度制御システムを含む。該温度制御システムは、作業空間における空気とつながるように置かれた熱交換器、該熱交換器に結合された低温流体源、該熱交換器に結合された高温流体源、及び該熱交換器へ入る低温流体と高温流体との混合物を制御するための制御器、を含む。該制御器は、該熱交換器へ入る混合物の温度が制御され、該熱交換器と作業空間における空気との間の温度差を制限するようにプログラムされる。
(もっと読む)


【課題】簡易な構成によって、木造建物に用いるアンカーボルト、羽子板金物等の接合金物に施される表面処理の耐久性を効率良く検証することのできる腐食促進用簡易噴霧試験機を提供する。
【解決手段】本発明の腐食促進用簡易噴霧試験機10は、木造建物に用いるアンカーボルト、羽子板金物等の接合金物に施される表面処理の耐久性を検証するための試験機であって、中空箱状の試験室11と、試験室11の上部に設けられた供試体保持部12と、試験室11の下部に設けられた噴霧液貯留部13と、噴霧液貯留部13に設けられた超音波噴霧器25とによって構成される。試験室11は、本体部14と噴霧発生部15とからなり、噴霧発生部15の側面15bには、第1吸気ファン16が取り付けられていて、この第1吸気ファン16の作用によって噴霧発生部15の内部を正圧にすることにより、噴霧発生部15で発生した噴霧を本体部14に送り込む。 (もっと読む)


【課題】実際の自動車クォーター部の腐食に対して相関性が高い、表面処理鋼板の耐食性評価方法を提供する。
【解決手段】表面処理鋼板に深絞り加工、一軸引張り加工、平面摺動加工のいずれか1種類以上の加工を付与し、前記加工付与後の異種又は同種の表面処理鋼板を重ね合わせて鋼板合わせ部を形成する。次いで、前記鋼板合わせ部を形成した鋼板を試験片として腐食環境に供して耐食性を評価する。ここで、前記鋼板合わせ部は、前記異種又は同種の表面処理鋼板を抵抗溶接で接合して形成されることが好ましい。また、より実際の自動車構造を模擬するように、鋼板合わせ部を形成した後、化成処理および電着塗装を施し試験片とし、この試験片に対して腐食環境に供して耐食性を評価することが好ましい。腐食試験は例えばSAE J2334で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 調湿建材の調湿性能試験を効率よく且つ正確に行える調湿性能測定装置における温湿度調整手段を提供する。
【解決手段】 恒温恒湿槽1内に調温建材の試料Fの調湿性能試験を行う調温調湿室2を設けてこの調温調湿室2内の温湿度を測定すると共に、その測定値と調湿試験を行う目標とする設定温湿度とを一定時間毎に中央処理装置の比較演算回路9によって比較演算して調温調湿室2内の温湿度が上記設定温湿度となるように、恒温恒湿槽1内に供給する雰囲気の温湿度を調整する。 (もっと読む)


【課題】接合する金属板の強度が異なる場合においても、加工を受けた金属板を接合して用いる場合の合わせ構造部における耐食性を精度良く評価することが可能な試験片の作製方法およびその試験片を用いた耐食性評価方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る試験片の作製方法は、金属板同士の合わせ構造部における耐食性を評価するための試験片の作製方法であって、合わせ構造部を構成する金属板に加工を施すことで形成された金属板の湾曲した面に、平坦部を設け、該設けた平坦部同士を接合して合わせ構造部を形成する。
また、本発明に係る耐食性評価方法は、上記試験片の作製方法により作製された試験片を用いて、金属板同士の合わせ構造部における耐食性を評価するものである。 (もっと読む)


【課題】 雨で金属材料表面の付着塩分が洗い流される雨ざらしの屋外使用環境を模擬した条件下での金属材料の耐食性評価方法を提供する。
【解決手段】 下記の工程(A)、工程(B)及び工程(C)の各工程をそれぞれ1回以上行うことにより耐食性を評価する。工程(A):金属材料に付着した、塩化物イオンを含む塩水の平均粒径が1〜500μm、且つ塩分付着量が0.1〜10000mg/m2であり、塩化物イオンを含む塩分を付着させる時間を10分間以内として金属材料の表面に塩化物イオンを含む塩分を付着させる工程。工程(B):金属材料に対して、乾燥工程及び湿潤工程での露点変動が±5℃以内の範囲内で温度及び相対湿度を変化させて乾燥工程と湿潤工程とを繰り返すことを1サイクルとし、このサイクルを少なくとも1回行う工程。工程(C):金属材料の表面を、20〜60℃の洗浄水で1分以上12時間以下の時間、洗浄する工程。 (もっと読む)


【課題】 紫外線等の光が照射される屋外使用環境を模擬した条件下での金属材料の耐候性評価方法を提供する。
【解決手段】 下記の工程(A)、下記の工程(B)及び下記の工程(C)の各工程をそれぞれ1回以上行うことにより耐食性を評価することを特徴とする。 工程(A):金属材料に付着した、塩化物イオンを含む塩水の平均粒径が1〜500μmであり、且つ塩分付着量が0.1〜10000mg/m2であって、塩化物イオンを含む塩分を付着させる時間を10分間以内として、金属材料の表面に塩化物イオンを含む塩分を付着させる工程。 工程(B):金属材料に対して、乾燥工程及び湿潤工程での露点変動が±5℃以内の範囲内で温度及び相対湿度を変化させて設定した乾燥工程と湿潤工程とを繰り返すことを1サイクルとし、このサイクルを少なくとも1回行う工程。 工程(C):金属材料の表面に、紫外線を含む光を照射する工程。 (もっと読む)


【課題】実際の自動車ドア材の腐食に対して相関性が高い、表面処理鋼板の耐食性評価方法を提供する。
【解決手段】表面処理鋼板に張出し加工、ドロービード加工、平面摺動加工のいずれか1種類以上の加工を付与し、前記加工付与後の異種又は同種の表面処理鋼板を重ね合わせて鋼板合わせ部を形成する。次いで、前記鋼板合わせ部を形成した鋼板を試験片として腐食環境に供して耐食性を評価する。ここで、前記鋼板合わせ部は、前記異種又は同種の表面処理鋼板を抵抗溶接で接合して形成することが好ましい。また、より実際の自動車構造を模擬するように、鋼板合わせ部を形成したのち、化成処理および電着塗装を施し試験片とし、この試験片に対して腐食環境に供して耐食性を評価することが好ましい。腐食試験は例えばSAE J2334 120サイクルで行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、1つの被試験体の一方側と他方側で異なる耐候条件で同時に試験を行うことが出来る耐候試験装置を提供することを可能にすることを目的としている。
【解決手段】 建物のコンクリート基礎の被試験体2の耐候試験装置1であって、被試験体2と、該被試験体2に密接された仕切板3とで耐候試験を行う閉塞空間内を外気空間4と内気空間5とに2分割し、該2分割された一方の閉塞空間となる外気空間4には目的の屋外試験項目に対応する外気条件を維持する外気発生手段を配置し、他方の閉塞空間となる内気空間5には目的の屋内試験項目に対応する内気条件を維持する内気発生手段を配置して構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】恒温恒湿槽1内の温湿度を複数箇所に設けたセンサ5により各々所定回数、計測し、この計測値のデータを統計的手法により処理することで、限られた数の計測値データから槽内全体の温湿度分布を精度良く推定する。
【解決手段】センサ5,5,…による計測値をコントローラ6のデータ記憶部6aに格納する。この計測値データを、槽内全体の仮想の計測値の集合(母集団)からランダムに抜き出した標本とみなし、推定演算部6dにおいて分散分析の手法により処理して、t分布によって推定される所謂95%信頼区間でもって槽内の分布区間を表す。推定した分布区間を許容範囲と共にディスプレー8に表示する。分布区間が許容範囲から逸脱すればシグナル9を点滅させて警報を発する。 (もっと読む)


【課題】鋼製橋梁の製造コスト及びライフサイクルコストを低減することが可能な鋼製橋梁の錆形成影響因子評価方法を提供する。
【解決手段】左主桁10及び右主桁20の表面を、錆の形成への影響が互いに異なる複数の影響因子による、錆の形成への影響度合いに応じて、予め設定した24箇所の部位毎に区分し、この区分した部位毎に、0〜1.0の範囲内に設定された、複数の影響因子を、それぞれ、錆の形成への影響度合いを反映する数値として、飛来塩分雰囲気係数、表面塩分付着係数、水洗損失係数、部位毎湿度係数を決定し、24箇所の部位毎に、各係数と、100年後に形成されると予測される錆の性状を、それぞれ、乗算することにより、24箇所の部位毎において、最終的に形成されると予測される錆の厚さを算出して、錆の性状を評価する。 (もっと読む)


【課題】ワーク搬送パレットに載せられて搬送されてくるワークを試験位置で位置決め固定できる環境試験装置を提供すること。
【解決手段】ワークは、ワーク搬送パレット20上において、ワーク押さえ部材30はバネ力によって位置決め板22へ押し付けられて固定されている。ワークが試験位置12まで搬送されてくると、ワーク位置決め機構50がパレット位置決めピン55、56をパレット位置決め貫通孔21b、21cに挿入して、ワーク搬送パレット20の位置決めを行う。また、ワーク押さえ部材位置決めピン57をワーク押さえ部材位置決め貫通孔32aに挿入して、ワーク押さえ部材30を位置決めする。この結果、バネ力による押し付け状態のいかんに拘らず、ワーク押さえ部材30によってワークが確実に位置決め板22に位置決め固定される。 (もっと読む)


【課題】船舶バラストタンク環境を部位ごとにより正確に模擬し、実験室的にしかも短時間で評価することのできる、船舶バラストタンク用金属材料の腐食試験方法を提供する。
【解決手段】本発明は、空荷での一航海中の海水浸漬環境を模擬するように、0〜60℃で任意の温度変動パターンを持たせた海水の浸漬環境工程と、実荷での一航海中の湿潤環境を模擬するように、温度を0〜80℃で任意に保持し、かつ、相対湿度を25〜100%で任意の湿度変動パターンを持たせた湿潤環境工程の2工程で1往復の航海を模擬し、該2工程を交互に繰り返して金属材料試験片に付与することを特徴とする。また、前記浸漬環境工程に代えて、空荷での一航海中の海水付着環境を模擬するように、温度を0〜80℃で任意に保持し、相対湿度を100%に保持する時間と塩水噴霧する時間とを任意に変動させた塩水噴霧パターンを持たせた塩水噴霧環境工程を用いることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シロキサンに起因する電気接点部の接触不良が起こりにくい接点構造及び材料の開発を容易にする。
【解決手段】シロキサン耐久試験機1は、シロキサンガス発生装置10と、テスト室20と、シロキサン濃度計測部30と、制御部40とを有している。シロキサンガス発生装置10は、2つのマスフローコントローラ12、13と、バブラー11とを含んでいる。シロキサン濃度計測部30は、テスト室20のテストエリア内のシロキサン濃度を計測する。制御部40は、その計測結果を用いて、シロキサンガス発生装置10のマスフローコントローラ12、13を制御する。これにより、テストエリアのシロキサン濃度を所望濃度とすることができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 215