説明

Fターム[2G054EA03]の内容

化学反応による材料の光学的調査・分析 (27,357) | 分析法 (4,126) | 蛍光分析、りん光分析 (1,759)

Fターム[2G054EA03]に分類される特許

261 - 280 / 1,759


【課題】短時間で精度よくかつ簡便に、目的とする分子を検出することができ、洗浄後も繰り返し使用可能な担体を提供する。
【解決手段】担体と、少なくとも1セットの断片化抗体を含み、各セットの断片化抗体が、少なくとも2種の独立した断片化抗体を含み、前記少なくとも2種の独立した断片化抗体が、発光物質で標識された標識部位を有する少なくとも1種の標識断片化抗体と、当該標識断片化抗体からの発光を認識する認識部位を有する少なくとも1種の認識断片化抗体とを含み、前記少なくとも1種の標識断片化抗体と前記少なくとも1種の認識断片化抗体が、1種の抗原を認識すると共に前記同じ抗原に結合可能な位置関係でそれぞれ独立に固定化されている断片化抗体固定化担体。 (もっと読む)


【課題】
生化学や化学実験の経験の乏しい測定者であっても簡易に実施でき、また屋外や現場でも実施できる簡便な手段で、微量のタンパク質の存在を検出し、定量することができる作業性に優れた、簡易で迅速で鋭敏な再現性の高いタンパク質の検出・定量方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
測定する試料液にタンパク質変性剤とTbイオンを加えて混合してTbイオンとタンパク質を配位させ、次いでCeイオンを加えて混合した試料溶液を近紫外線で励起したときにタンパク質が存在すると発する可視光部の蛍光で測定する。 (もっと読む)


本発明は、ベータアミロイド1−42ペプチドとVEGF165の結合を抑制する物質を探索して発見された化合物に関する発明である。前記本発明によって探索された抑制物質は、アルツハイマー治療物質としての有効性を向上させることができる。
(もっと読む)


サンプルにおける複数の分析物を検出するための装置であって、反応槽と;前記反応槽内のサンプルに増幅処理を行うための手段と;サイズによって増幅プライマー構成要素を分離する動作可能な分離ステージと;現存のサイズを定量し、各々のサイズの色を決定するための光検出手段と;定量の結果及び色の結果を既知のデータと比較して、現存の標的増幅プライマーの、またはその各々の、またはその一部の、またはその一部の各々の性質を決定するための手段と;を含む方法を実施するための装置。この装置を使用する処理工程も記載される。 (もっと読む)


【課題】標的材料を含む溶液中におけるシグナル生成分子の拡散を妨げ、シグナルの可読性を改善する。
【解決手段】本発明は、固相基板検出システムにおいてシグナルを生成し、生成されたシグナルを局部にとどめる方法を提供する。本発明は、固相基板に標的材料の溶液を投入するステップと、多数のシグナル前駆体分子を含む非触媒性標識が取り付けられた標的材料を特有の親和性分子と結合させるステップと、固相基板にキャリア媒体を重ねるステップと、多数のシグナル前駆体分子を多数の検出可能なシグナル生成分子に変換するために非触媒性標識を処理するステップとを備える。キャリア媒体は、非触媒性標識を溶解させるための溶媒と、標的の存在および/または量を示す多数の検出可能なシグナル生成分子によって生成されたシグナルの局在化を引き起こすための増粘剤とを含む。 (もっと読む)


【課題】生体などから取得したサンプルについて診断検査を行う診断検査装置において、持ち運びに便利であるとともに、ユーザが診断計器を、その計器についての校正がなされていないブランド又はロットからの検査媒体とともに使用する機会を最小限に抑えることのできる診断検査システムを提供する。
【解決手段】診断検査装置は、検査媒体(120)を収容する構成の容器(110)と、サンプリング装置(360)とを備える。サンプリング装置は、ユーザがこれを容器から取り外すことなく使用して、サンプルを取得することができるように、容器に対して操作可能に接続される。また、トリガリングイベントが発生したときに、電源、計器の自動オン機能、計器の診断検査機能又は計器の他の機能を無効にする機構を有する。更に、トリガリングイベントが発生したときに、新たな機能を実行するように計器を再構成するためのメカニズムを有する。 (もっと読む)


【課題】半導体ナノクリスタル化合物を提供すること。
【解決手段】半導体ナノクリスタル化合物であって、1つ以上の親和性分子に連結し得、(1)第一エネルギーの曝露に応答して、第二エネルギーを提供し得る1つ以上の半導体ナノクリスタル、および1つ以上の半導体ナノクリスタルに連結する第一部分および1つ以上の親和性分子に連結し得る第二部分を有する、1つ以上の連結剤を含む。1つ以上の半導体ナノクリスタル化合物であって、1つ以上の親和性分子に連結され、半導体ナノクリスタルプローブに連結され、分析される物質中の1つ以上の検出可能物質と結合し得、第一エネルギーに応答して第二エネルギーを提供し得る。プローブは、狭い波長バンドの電磁放射線を放射し得、そして/あるいは狭いもしくは広いバンド幅の電磁照射供給源、または粒子線により誘発される場合、エネルギーを吸収、散乱、または回折し得る。 (もっと読む)


検体センサを較正するためのアルゴリズムおよび方法、より具体的には、平衡蛍光化学指示薬系を備える光学式グルコースセンサを較正するためのアルゴリズムに関する実施形態が開示される。特に、検体濃度を検出する方法であって、ミカエリスメンテンパラメータを含むミカエリスメンテン修正式を使用して、検体センサによって生成される信号を特徴付ける方法が開示される。
(もっと読む)


【課題】色素の色変化によって検出対象物質の検出が判定可能なセンサ及び当該センサを備えるセンサ装置において、安定性の向上を図る。
【解決手段】複数の細孔を有する色素固定化用担体と、当該細孔の内部に固定化され、検出対象物質の検出に応じて色変化を生じる色素と、を備える色素複合体322を有するセンシング部32を備え、色素固定化用担体が有する細孔のサイズは、色素のサイズの0.5〜2.0倍であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】測定試薬の調製などの測定前の準備が不要な過酸化物の測定方法及びそのためのセンサーを提供する。
【解決手段】基板上に、ジフェニルホスフィン骨格を有する過酸化物測定試薬を含有する高分子組成物からなる薄膜が形成された過酸化物測定用センサーを用い、該センサー上に、過酸化物を含有する試料液を滴下し、蛍光強度を検出又は測定することにより、過酸化物を検出又は測定する。 (もっと読む)


【課題】ウェル内における測定対象とする細胞を効率よく検出することが可能な細胞スクリーニング方法、その方法に用いる制御ソフトウェア、細胞スクリーニング装置、及び画像解析装置、並びに細胞スクリーニングシステムを提供する。
【解決手段】細胞スクリーニング装置が、細胞が格納されたマルチウェルプレートの各ウェルを所定のウェル順でスキャンし、且つ、スキャンを行っているウェルの全領域を複数ショットに分けて撮像し、画像解析装置が、細胞スクリーニング装置を介して撮像されたショットごとに画像を解析する細胞スクリーニング方法であって、スキャンを行っているウェルにおける各ショットの画像から、検出対象とする細胞が目標数検出された場合、当該ウェルに対する撮像及び画像解析を終了して、次のウェルへのスキャンを開始する。 (もっと読む)


【課題】試料溶液中に微量に存在するホルムアルデヒドを効率よく連続分析可能なホルムアルデヒドの測定方法及びホルムアルデヒドの測定装置の提供。
【解決手段】試料溶液をバブリングにより気化して試料ガスを生成する気化工程と、前記試料ガスをマイクロガス捕集装置で捕集し、濃縮する捕集工程と、アセチルアセトン法により試料中のホルムアルデヒドを蛍光分析する蛍光分析工程とを含むホルムアルヒドの測定方法である。該試料溶液を予め次亜塩素酸処理する態様、ホルムアルデヒドの検出範囲が、0.1mg/L〜10mg/Lである態様、などが好ましい。 (もっと読む)


【課題】新規な蛍光タンパク質、そのタンパク質をコードするDNA配列を同定する方法、およびそれらの使用を提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題は、Anthozoa綱由来の非生物発光生物由来の新規な蛍光タンパク質(具体的には、amFP486、cFP484、zFP506、zFP538、dsFP483、drFP583、asFP600、dgFP512、およびdmFP592からなる群より選択される、単離および精製された蛍光タンパク質)を提供することにより解決された。その蛍光タンパク質をコードする核酸配列を同定する方法、さらにそのタンパク質を分析する方法が開示される。 (もっと読む)


標識されたコンジュゲート、例えば標識と結合した特異的結合要素の、固相、例えば磁性微粒子への非特異的結合に起因するシグナルの除去に用いられ得る方法および試薬。この方法および試薬は、標識を、分析物と特異的に結合する特異的結合要素と連結するための切断可能な連結剤の使用に関与する。切断可能な連結剤の使用は、磁性微粒子、分析物および標識されたコンジュゲートを含む複合体由来の特異的結合要素から標識を溶液中に放出させることを可能にする。標識の放出後、いかなる標識をそこに非特異的に結合させた磁性微粒子も反応混合物から取り除かれる。標識されたコンジュゲート由来の標識、例えばアクリジニウムのみが溶出ウェルに残される。標識と固相、例えば磁性粒子との間の相互作用によって非特異的に結合したコンジュゲートは固相と結合し続け、続いて、固相が溶出ウェルから取り除かれて別のウェルへと移動される際に溶出ウェルから除去され、追加的な試薬(複数可)が導入される。 (もっと読む)


【課題】サンプルタイルに関連する複数の特徴のアレイを画像化するための装置を提供すること。
【解決手段】サンプルタイル42に関連する複数の特徴のアレイを画像化するための装置。この装置は、サンプルタイルを照射領域において支持するステージ34、および光を放出するように適合された複数のLEDを有する照射源を備える。この光の少なくとも一部分は、この照射領域を照射する。さらに、この装置は、画像収集デバイス58を備え、この画像収集デバイスは、照射源が照射領域を照射している場合の第一の信号、または照射領域の照射が存在しない第二の信号のいずれかの画像を、選択的に収集するように適合される。この第一の信号は、照射領域を照射するLEDによって放出される光の一部分の波長と事実上異なる波長を有する。 (もっと読む)


【課題】グリコアルブミンおよび全アルブミンの両方を測定するための迅速免疫クロマトグラフィーアッセイシステムを提供する。
【解決手段】検査ストリップは固相支持体(1)を含み、該支持体にはグリコアルブミンに対する抗体がバンド(2)として固定されている。サンプル適用パッド(3)は抗グリコアルブミン抗体でコーティングされた微粒子を含有する複合パッド(4)に接触する。対照パッド(5)は過剰の未反応微粒子に結合するように取り付けられている。液溜めパッド(6)は過剰のサンプル液を吸収するために末端に取り付けられている。測定デバイスは反射率分光器または蛍光光度計のいずれでもよい。グリコアルブミンレベルは血液中に存在する全アルブミンの割合として表される。一定期間実施された検査の結果は機器のメモリーに蓄積され、個別の患者のグルコアルブミンレベルが経時的にモニターできるように数値形式またはグラフ形式で提供される。 (もっと読む)


【課題】1回の検査で複数種の標的物質について、その有無を一括に容易に判定できる検出方法の提供。
【解決手段】特定の標的物質に対して特異的に結合する検出用物質を担持し、内部に蛍光色素を含有する微粒子を含む試薬液と、被験試料とを混合する混合工程と、前記検出用物質と前記標的物質との結合により生成した沈殿に光を照射し、前記沈殿に含まれる前記蛍光色素が放射する蛍光を蛍光検出手段で検出する蛍光検出工程とを有する標的物質の検出方法であって、前記微粒子は、前記標的物質の種類に応じて、前記検出用物質および前記蛍光色素の種類が異なる複数種からなり、前記蛍光検出手段は、多波長蛍光受光手段である標的物質の検出方法。 (もっと読む)


【課題】 多項目又は多検体の抗原抗体反応を簡便かつ迅速に検出する方法を提供すること。
【解決手段】 本発明は、互いに異なる蛍光色素で標識した複数の種類の抗原又は抗体を、被検試料溶液に混合し、その溶液中の少なくとも一つの蛍光色素の蛍光強度を測定して、その蛍光強度の時間変化に基づいて、蛍光強度に対応する蛍光色素で標識された抗原又は抗体が被検試料溶液中の分子に結合しているか否かを判定する。蛍光強度に対応する蛍光色素で標識された抗原又は抗体が被検試料溶液中の分子に結合していると判定された場合、蛍光強度に対応する蛍光色素で標識された抗原又は抗体が前記被検試料溶液中の分子と結合し抗原抗体反応を生じたと判定する。また、この方法に適したマイクロプレートが提供される。 (もっと読む)


【課題】尿中に含まれるバイオマーカの量的変化を経時的に連続して測定する。
【解決手段】試薬を供給する試薬供給源と、尿道から連続的に尿を採取するための尿道カテーテル61と、試薬供給源10の試薬中の第1のモノクローナル抗体11及び第2のモノクローナル抗体13と、尿道カテーテル61を介して採取した尿中のバイオマーカ19との抗原抗体反応を行うための反応回路20と、試薬供給源10の試薬を反応回路20へ導く試薬流路であるチューブ18と、反応回路20における反応後の混合液を取り込み、磁力により磁気ビーズ12を吸着し、磁気ビーズ12−第1のモノクローナル抗体11と結合したバイオマーカ19を捕集する磁気捕集部30と、捕集されたバイオマーカ19に結合した第2のモノクローナル抗体−蛍光色素14の蛍光色素14を、その励起波長の光により励起し、発生する蛍光量を測定する蛍光量測定部40を具備する。 (もっと読む)


【課題】撮像時間を短縮し解析のスループットを向上させ、データ量を減らしデータの管理コストを削減可能な細胞解析方法を提供する。
【解決手段】細胞集団を撮像し、撮像した画像を用い、各細胞内の第1成分を認識して、各細胞を認識し、第1成分以外の成分の特徴量を細胞毎に評価する細胞解析方法であって、第1成分を第1色素で標識するステップ、第1成分以外の成分を第2色素で標識するステップ、第1色素からの光の輝度レベルと第2色素からの光の輝度レベルとを閾値の設定が可能な程度に異ならせて、第1成分と第1成分以外の成分を同時に撮像するステップ、得られた画像から輝度の閾値を介して第1成分と第1成分以外の成分とを認識するステップ、得られた画像のうち、第1成分以外の成分の領域における、第2色素からの光の特性を評価して、第1成分以外の成分の特徴量を細胞毎に評価する評価ステップを含む。 (もっと読む)


261 - 280 / 1,759