説明

Fターム[2H200HB28]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 帯電器(除電器を含む)の構成要素 (24,910) | グリッド部材を有するもの (724)

Fターム[2H200HB28]の下位に属するFターム

Fターム[2H200HB28]に分類される特許

21 - 40 / 379


【課題】各スコロトロン帯電器の汚れ具合の差によって生じる放電量の差を小さくする画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、装置本体内に設けられた第1感光体51Cと、装置本体内の、装置本体内の空気を外部へ排出するファンFに対して第1感光体51Cよりも離れた位置に並列配置された複数の第2感光体51K,51Y,51Mと、第1感光体51Cを帯電させる第1スコロトロン帯電器52Cと、対応する各第2感光体51K,51Y,51Mを帯電させる複数の第2スコロトロン帯電器52K,52Y,52Mと、第1スコロトロン帯電器52Cに接続され、第1スコロトロン帯電器52Cに電圧を印加する第1電圧印加回路210と、各第2スコロトロン帯電器52K,52Y,52Mに共通に接続され、各第2スコロトロン帯電器52K,52Y,52Mに電圧を印加する第2電圧印加回路220とを備えている。 (もっと読む)


【課題】被帯電体に対する帯電装置の相対位置が、清掃前後で変化することを抑制する技術を提供する。
【解決手段】被帯電体の回転軸方向に移動することで帯電手段を構成する部品を清掃するとともに清掃した後には回転軸方向の一方の端部側に設けられた待機位置に戻る可動部材84と、可動部材84に対して回転軸方向に移動する移動力を付与するシャフト86と、待機位置に戻る方向である第1の方向への可動部材84の移動を規制する位置決め部材88と、回転軸方向の他方の端部側への方向である第2の方向へのシャフト86の移動を規制する第1の規制部材861とを備え、シャフト86が移動力を付与しているにも関わらず可動部材84の移動が位置決め部材88により規制される場合にシャフト86に作用する第2の方向への力と、第1の規制部材861がシャフト86の移動を規制する際にシャフト86に作用する第1の方向への力とが引き合う関係となる。 (もっと読む)


【課題】クリーニング部材が転写ローラーに当接した際に発生する当接痕により印刷物の品質が低下するのを防止する。
【解決手段】転写材Sを搬送し、搬送された転写材Sを二次転写ローラー4の周面に形成された凹部41に配設された把持部44で把持し、把持部44で把持された転写材Sに、中間転写ベルト31に担持された像を二次転写ローラー4で転写し、像が転写された転写材Sを二次転写ローラー4から剥離し、像が転写された転写材Sの印刷物領域PAに続く像が転写されない転写材Sの非印刷物領域NPAと当接する二次転写ローラー4の周面の位置でクリーニング部材451を当接させて、二次転写ローラー4の周面をクリーニングする。 (もっと読む)


【課題】各色の現像装置においてトナー消費量がどのような組み合わせでばらついても、記録材上の最終的な各色のトナー像の濃度が正確に再現されて、色再現性の高い画像を出力できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像比率に基づいてトナー帯電量を算出し、そのトナー帯電量から転写電流を算出し、そのトナー帯電量と下流ステーションの転写電流から下流側の画像形成部における再転写効率を算出し、その再転写効率の変化を相殺するように上流側の画像形成部の現像装置における現像コントラストや露光装置のルックアップテーブルを変更して、上流側で形成されるトナー像のトナー載り量を調整する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を構成する高圧電源装置の小型化と、高画質化を両立させる。
【解決手段】感光ドラム41と、グリッド55を有するスコロトロン帯電器50と、現像ローラ45と、電圧印加回路200と、定電圧回路250と、第一制御装置110と、降圧回路300と、前記降圧回路300の出力を制御する第二制御装置110と、を備え、前記降圧回路300は、抵抗R1と制御トランジスタTrとを直列的に接続した回路構成であって、前記グリッド電圧Vgを前記抵抗R1の電圧降下により降圧させることによって前記現像電圧Vdを生成するものであり、前記第二制御装置100は、前記制御トランジスタTrに制御信号を与えて前記抵抗R1に流れる電流を制御することで前記現像電圧Vdのレベルを制御する。 (もっと読む)


【課題】クリーニング部材が転写ローラーに当接した際に発生する当接痕により印刷物の品質が低下するのを確実に防止する。
【解決手段】クリーニングブレード451の当接タイミングを制御して当接痕を把持領域GAの領域ARonと当接する二次転写ローラー4の周面(位置P3〜P4間の周面)に発生させている。したがって、二次転写ローラー4の周面上の当接痕が転写材Sに転写されるものの、その転写位置は転写材Sの把持領域GAであるため、当接痕による印刷物の汚れを確実に防止することができ、印刷物の品質低下を確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の帯電器へ共通に帯電電圧が印加される構成において、精度良くグリッド電流を定電流化し、グリッド電圧を定電圧化する技術を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、帯電電圧CHGを複数の帯電器41に共通に印加する電圧印加部60と、各帯電器に対応したグリッド定電圧回路71とを備える。各定電圧回路71は、グリッド電圧GRIDに応じた電圧Vgrを検出する電圧検出部73と、電圧検出部に流れる第1電流Idを検出する第1電流検出部74と、検出電圧Vgrが所定電圧値Vthとなるように、電圧制御ラインLnを介したフィードバック制御を行う演算制御装置OP1とを含む。第2電流検出部72は、電圧制御ラインLnに流れる第2電流Irを検出する。制御部51は、いずれか一つの帯電器41に対応する第1電流および第2電流の和が所定電流値となるように、電圧印加部60を制御する。 (もっと読む)


【課題】中間転写印刷装置を用いて媒体基材上へ画像をマーキングするための方法及び装置を提供する。
【解決手段】具体的には、ニップに渡って電界を発生させ、かつ中間転写表面から媒体基材へトナーを転写するために定電流源を利用する、画像の第2の転写に関連づけられる画像転写ニップ装置を開示する。 (もっと読む)


【課題】中間転写ユニット内への粉煙トナーの侵入を抑制し、転写ムラ、画像の濃度ムラ、中間転写ユニットの寿命低下を抑制する画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルト7は、これを巻き掛けたベルト駆動ローラ71及びこれに対向する対向ローラ72とともに中間転写ユニット70を構成している画像形成装置PRであり、中間転写ユニット内空間への粉煙トナーの侵入を抑制する粉煙トナー侵入抑制装置700を備えている。粉煙トナー侵入抑制装置で中間転写ユニット内への粉煙トナーの侵入を抑制することで該ユニットにおける中間転写ベルト7の内面及び1次転写バイアスが印加される1次転写ローラ5への粉煙トナーの付着を抑制でき、それだけトナー像の転写ムラ、延いては記録シートS上の画像の濃度ムラ発生を抑制できるとともに中間転写ユニットの粉煙トナーに起因する寿命低下を抑制できる (もっと読む)


【課題】電圧印加回路を共通化した画像形成装置において、最小の回路構成で画質の低下を抑制する。
【解決手段】複数の感光ドラム41と、前記複数の感光ドラム41に対してそれぞれ設けられた各スコロトロン帯電器50と、前記各スコロトロン帯電器50が共通接続され、前記各スコロトロン帯電器50に電圧を印加する電圧印加回路200と、前記各スコロトロン帯電器50に設けられた各ワイヤ53と、前記各スコロトロン帯電器50に設けられた各グリッド電極55と、前記複数の帯電器50のグリッド電極に流れるグリッド電流Igの電流和Ig4を検出する電流検出部260と、前記電流検出部260により検出された電流和Ig4が基準値以上になるように前記電圧印加回路200を制御する制御装置110と備える。 (もっと読む)


【課題】モノクロ印刷時における逆転写を抑制しつつ、無駄な電力消費を抑えることを目的とする。
【解決手段】制御手段は、モノクロ印刷時において、複数の第2の感光体ドラム51Y,51M,51Cのうち最上流側の第2の感光体ドラム51Yを除いた下流側の第2の感光体ドラム51M,51Cに対応する帯電手段(帯電ワイヤ52WM,52WC)に印加する帯電バイアスの絶対値を、カラー印刷時よりも小さく、かつ、最上流側の第2の感光体ドラム51Yに対応する帯電手段(帯電ワイヤ52WY)に印加する帯電バイアスの絶対値よりも小さくする省エネ制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】帯電装置全体として長寿命化を図る。
【解決手段】非動作区間Bにおいて、放電ワイヤ64B・64Gを交互に切り替えて、放電ワイヤ64B・64Gのうちの一方の放電動作が実行される。このため、放電ワイヤ64B・64Gのそれぞれの放電時間が抑制される。これにより、例えば、非動作区間Bにおいて放電ワイヤ64B・64Gの両方の放電動作が実行される構成、非動作区間Bにおいて切り替えずに放電ワイヤ64Bのみの放電動作が実行される構成に比べて、帯電装置全体として長寿命化が図れる。 (もっと読む)


【課題】モノクロ印刷時における逆転写を抑えることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、モノクロ印刷モード時および前記カラー印刷モード時に使用する第1像担持体と、転写媒体の移動方向において第1像担持体の下流側に配置されるとともに、カラー印刷モード時に使用する第2像担持体と、第1像担持体を帯電させる第1帯電部材と、第2像担持体を帯電させる第2帯電部材と、第1帯電部材および第2帯電部材を制御して第1像担持体および第2像担持体の表面電位を変化させる制御装置と、を備え、制御装置は、モノクロ印刷モード時に、第2像担持体の表面電位の絶対値(900V)を、第1像担持体の表面電位の絶対値(760V)よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】長期に亘り帯電装置より発生するNOxに伴う硝酸による画像乱れを防止することができる帯電装置及びこれを備える画像形成装置並びに画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置100に搭載される帯電装置301であって、複数のノコ歯53が配列された針電極363と、針電極363を保持するノコ歯保持部材362と、ノコ歯53の先端部分に接触してクリーニングするクリーニングベルト66と、クリーニングベルト66を保持するクリーニング部材保持体394と、ノコ歯53の配列方向に沿ってクリーニング部材保持体394を移動させる移動手段303と、を備え、クリーニングベルト66は、少なくとも針電極363と対向する表面にゼオライト層661が形成されていることを特徴とするものとする。 (もっと読む)


【課題】複数の端子からの電圧印加が正常になされるか否かを効率的に、かつ詳細に検査する。
【解決手段】検査システム20は、制御部50と検査用治具52から構成される。制御部50は、装着部31と第1電位生成回路63と第2電位生成回路65とCPU(検出部の一例)61を備える。検査用治具52は、入出力部59と第3電位生成回路70と第4電位生成回路71を備える。第3電位生成回路70は、SR端子55と端子57が接続された場合に、端子58に接地電位を出力する。第4電位生成回路71は、SR端子55と端子57が接続されない場合に、端子58にツェナーダイオードD2のバイアス電位を出力する。第2電位生成回路64は、DEV端子56に接地電位とバイアス電位が印加されない場合に、DEV端子56に第2電位を印加する。 (もっと読む)


【課題】放電電極の先端部に対する塵芥の付着を防止できるようにする。
【解決手段】シールドケース52内に放電電極53を保持する保持部材54を設けた。保持部材54は、第1ガイド部541と第2ガイド部542との間にスリット543を備えている。スリット543内で第1ガイド部541の内側面に放電電極53の裏面における第1の長辺部53Aを除く部分が貼着される。保持部材54は、放電電極53の表面の全面及び第1の長辺部53Aにおける裏面を吸気孔524から間隙523に至る空気経路501内に位置させ、かつ第1の長辺部53Aをグリッド電極58に対向させて放電電極53を保持する。 (もっと読む)


【課題】帯電装置の開口部に設けられた遮蔽部材が、駆動されている感光体に干渉することを防止する。
【解決手段】画像形成装置100は、感光体ドラム31と、感光体ドラムを駆動するドラム駆動モータ91と、感光体ドラムの表面に対向して配置された開口部51aを有し感光体ドラムの表面を放電によって帯電させる帯電装置51と、帯電装置の開口部を閉じる閉位置CPと開口部を開く開位置OPとの間を移動可能な遮蔽部材80と、閉位置と開位置との間で遮蔽部材を移動させる遮蔽部材駆動モータ85と、遮蔽部材が開位置にあると判断したときに、ドラム駆動モータによって感光体ドラムを駆動させるCPU86とを有する。 (もっと読む)


【課題】 製造が簡単で経時的な形状変化を抑制することができ、長期に亘ってグリッドを高精度に位置決めすることのできる帯電体を提供する。
【解決手段】 画像形成装置の感光体Dに対向して配置され、感光体Dの電位を制御するグリッド121を備え、グリッド121が感光体Dの表面に沿って円弧状に形成された帯電体において、グリッド121の周囲に、グリッド121と一体に形成され、グリッド121を支持する平板状のグリッド支持部122を有する構成とした。グリッド121の両端とグリッド支持部122とを、グリッド121及びグリッド支持部122と一体に形成された連結部123で連結してもよい。 (もっと読む)


【課題】
被転写体に画像を転写する画像形成装置であって、特に、文字画像及び線画像等を含む文書画像等を形成する際に、過剰な光沢を発生させることなく中抜け現象を防止することによって、当該文書を読むユーザーの負担を軽減することができる機能を有する画像形成装置を提供する。
【解決手段】
有色トナー画像であって、中間転写ベルトの搬送方向Tに向かって伸びるライン画像CGPの太さが所定の幅以下である場合に、制御部50は、ライン画像CGPの太さに応じた中間転写ベルト17上の領域に、ライン画像CGP及び無色トナー画像LGPのいずれも形成されない領域を挟んで、他の無色トナー画像LGPと隣接するように、無色トナー画像LGPを形成する。 (もっと読む)


【課題】現像剤中のトナーの劣化度合いを精度良く検知する画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】転写電流を適切な転写電流値よりも10から50%低下させた状態で感光体202上に形成したトナーパターンを中間転写ベルト101上に転写し、中間転写ベルト101上のトナーパッチをトナー付着量検知のための光学式センサ311を用いて測定する。そして、その測定値のばらつきから現像剤中のトナーの劣化度合いD_granを算出し、劣化度合いに応じて中間転写ベルト101に塗布する潤滑剤の量を変化させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 379