説明

Fターム[3B087DE08]の内容

車両用座席 (18,370) | 細部、部品 (3,431) | 各部位置の検出、表示、警報手段 (938)

Fターム[3B087DE08]に分類される特許

141 - 160 / 938


【課題】乗員の身体の安静状態を十分に確保して利便性を高めることが可能な身体安静装置を提供する。
【解決手段】乗員安静化装置10は、自車両の乗員の身体の安静状態を確保する身体安静装置であって、乗員の生体状態を検出する生体状態検知部1と、生体状態検知部1により乗員の異常状態が検出された場合に、乗員の位置のヘッドレスト及びシートバックを傾倒するシートバック傾倒部5及びヘッドレスト傾倒部6と、を備える。乗員安静化装置10は、乗員の異常状態が検出された場合に、この乗員の位置のヘッドレスト及びシートバックを傾倒する。ここで、ヘッドレストを傾倒することにより乗員の気道を確保することができるだけでなく、シートバックを傾倒することにより乗員を楽な姿勢とすることができるようになる。この結果、乗員の身体の安静状態を十分に確保して利便性を高めることが可能になる (もっと読む)


【課題】 パルスセンサ等を不要にして車両用シートの構成部材の位置制御を低コストで行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る車両用シートは、モータの回転力を利用して構成部材を動作させる車両用シートであって、モータの負荷電流Viを検出する電流検出手段と、モータの電源電圧Vbを検出する電圧検出手段と、負荷電流値Viと、電圧値Vbとを利用して、所定時間△T毎にモータの回転速度Nを演算し、所定時間△T毎に演算されたモータの回転速度Nに基づいて構成部材の位置W(リクライニング角度W)を演算する位置演算手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】荷重検知装置の取付構造において、荷重検知装置の取付先に設けた凹部を利用することで検出部間のピッチを調整可能とし、荷重検知装置の共通化ひいては低コスト化を図る。
【解決手段】各検出部31〜34が各検出部配設部位にそれぞれ配設され、1つ以上の連結部41〜43が連結部配設部位にそれぞれ配設されるとともに、溝部13aを跨ぐ第3連結部43が該溝部13a内に配設されるように、荷重検知装置20がクッション部材13に取り付けられる。これにより、クッション部材13に設けられた溝部13aの両側に検出部31,33(または32,34)が配置されるので、すなわち溝部13aを挟んで検出部31,33が配置される。このように、溝部13aを利用してすなわち第3連結部43を溝部13a内に配設することで、検出部31,33間のピッチを調整することができる。 (もっと読む)


【課題】タクシー運転者は、乗客の輸送に集中しつつも、タクシー利用者にシートベルト装着をスムーズに促し、安全な運行を推進する車載報知メッセージ表示システムを提供する。
【解決手段】メッセージ表示制御手段によって、前記各報知メッセージの表示を制御し、タクシー1が停止を判別し、前記着座判別手段が所定の座席にて利用者の着座を判別すると、当該判別された座席につき、前記シートベルト装着検知手段が装着状態を検知するまで、当該座席に対応する表示手段4a、4bにてシートベルト着用を促す第1報知メッセージを表示させる。又は、タクシー1が走行を判別し、前記着座判別手段が所定の座席にて利用者の着座を判別すると、当該判別された座席につき、前記シートベルト装着検知手段が装着状態を検知するまで、当該座席に対応する表示手段にてシートベルト着用を警告する前記第2報知メッセージを表示させるようにした。 (もっと読む)


【課題】シールドハーネス構造を用いることなく、変位電流の増大による乗員検知の際の精度劣化を抑制することができる乗員検知システムを提供する。
【解決手段】乗員検知システムは、シ−ト背面部12に配置したアンテナ電極121〜123と、アンテナ電極各々の周辺に微弱電界を発生させ、この微弱電界に基づいて発生する信号データと、乗員のシ−トへの着席状況に応じて予め設定されたしきい値データとを比較し、乗員の着席状況を検知する乗員検知ユニット14と、アンテナ電極各々と乗員検知ユニット14とを接続するハーネス131〜133を備える。シートを前方より平面視した場合、乗員検知ユニット14は、アンテナ電極全ての上方に位置し、ハーネス各々は、それぞれ各アンテナ電極から上方へ引き出され、乗員検知ユニット14と接続される。 (もっと読む)


【課題】乗員検知における誤判定を少なくし、判定の安定性・継続性が改善された乗員検知システムを提供する。
【解決手段】シート座面部11に配置される被水検知用電極13は、複数のアンテナ電極(アンテナ電極121〜123)のうち、車体接地に導通したシートフレームとの距離が長いアンテナ電極(シート前部のアンテナ電極123)との対向長を長くし、シートフレームとの距離が短いアンテナ電極(シート後部のアンテナ電極121)との対向長を短くする。すなわち、シート座面後部に行くにつれ、アンテナ電極との対向長が短くなる構成とする。 (もっと読む)


【課題】人体の姿勢を正確に検出することができる姿勢検出装置を提供する。
【解決手段】姿勢検出装置30は、車輌用シート10に設けられ、内部にゲル32が充填された密閉空間31aを有する耐圧袋31と、耐圧袋31内におけるゲル32の密度を連続的に検出する密度検出子33と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】乗員検知における誤判定を少なくし、判定の安定性・継続性が改善された乗員検知システムを提供する。
【解決手段】シート座面部11の吊り込み溝33内に配置される水抜き孔13は、複数のアンテナ電極(アンテナ電極121〜123)のうち、車体接地に導通したシートフレームとの距離が長いアンテナ電極(シート前部のアンテナ電極123)の近傍における吊り込み溝33に比べて、シートフレームとの距離が短いアンテナ電極(シート後部のアンテナ電極121)の近傍における吊り込み溝に多く設けられる構成とする。すなわち、シート座面後部に行くにつれ、水抜き孔が多くなる構成とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、導電糸を座席に設け、これを用いて使用者が着席したか否か等のような動き情報をより容易に導出できるようにする座席内蔵型着席確認装置及び方法に関する。
【解決手段】座席に設けられた複数の導電糸を通じて座席の周りに相応する抵抗値を発生する可変抵抗部と、前記抵抗値の可変量を分析し、使用者が着席したか否か、着席姿勢、及び着席姿勢の変化のうち1つ以上に対する動き情報を獲得する信号分析部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】導電性の安定及び向上を図るシートセンサを提供する。
【解決手段】シートセンサ10は、表面部12と保水層15とを含む電極層16を有する。表面部12は、表面が、車両の運転席の座面を形成するとともに、着座した運転者の臀部と着衣を介して接する。電極層16に含まれる保水層15は、第1の流路部19の通孔19aを通じて加湿空気が送られる。すなわち、電極層16は、導電性を有するとともに、保水層15により保水性を有する。よって、保水層15に水分を供給することにより電極層16の保水性を高めることができる。そして、表面部12における水分置換を促進して運転者の臀部部分の着衣を適切に加湿し、シートセンサ10の導電性の安定及び向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】乗員が前後左右にずれて座った場合や様々な温度環境下において、乗員の着座状態を正しく検知する着座検知装置を提供する。
【解決手段】
メンブレンスイッチ4は、複数の接点が直線状に配列され、少なくとも1つ置きに配置された2個の接点が、シートクッションに着座した乗員の荷重によって同時にオンされたときに着座検出信号を出力する一本の棒状メンブレンスイッチとし、乗員がシートクッションに着座したとき荷重が作用する着座荷重領域が、正規位置から前後左右方向に最もずれた4個の着座荷重領域FLA,FRA,BLA,BRAの間のいずれに位置する状態においても、少なくとも1つ置きに配置された2個の接点6が少なくとも1組 着座荷重領域に入るようにメンブレンスイッチがシートクッションに設けられている。 (もっと読む)


【課題】車両用シート状態判定装置のコストを低減すること。
【解決手段】車両用シート状態判定装置50は、シート20に関する情報を個別に検知する複数の検知センサ60A〜60Dと、複数の検知センサによって検知された各々の検知情報に基づいてシートの状態を判定する判定部71とを備える。判定部は、単一の送信ポートPと単一の受信ポートPとを有する。送信ポートは、複数の検知センサの全てに対して、各々の検知情報を要求する情報要求信号を送信する。受信ポートは、情報要求信号に応答して複数の検知センサがそれぞれ発した各々の検知情報を受信する。複数の検知センサは、互いに同じタイミングで個別に検知した各々の検知情報を記憶し、この記憶している各々の検知情報を、情報要求信号に応答して互いに異なるタイミングで受信ポートに送信する。 (もっと読む)


【課題】過不足なく加湿すること。
【解決手段】水分量制御装置は、車両に設けられた電極と被験者との接触部に送風する。また、水分量制御装置は、送風される空気中に水分を添加する。また、水分量制御装置は、車両の位置を示す位置情報を取得する。また、水分量制御装置は、位置情報に基づいて、添加する水分量を制御する。例えば、水分量制御装置は、位置情報に基づいて車両が定常走行中であるか否かを判定する。そして、例えば、水分量制御装置は、定常走行中であると判定した場合に、添加する水分量が増加するように制御する。 (もっと読む)


【課題】シートが電解液で被液した場合でもシートが空席又はCRS装着状態か、大人が着座状態かを判別すること。
【解決手段】乗員検知システム10は、車両のシート内部の静電センサ31での静電容量に応じた出力値が、予め定められた第1閾値を下回る場合にシートが空席又はCRS装着状態(第1状態)と判別し、上回る場合にシートに大人が着座状態(第2状態)、又はシート被液時に第1状態と判別する乗員検知ECU11とを有する。乗員検知ECU11は、シート被液時に第1状態で得られる静電センサ31の出力値を2回微分して得た値と、シート被液時に第2状態で得られる出力値を2回微分して得た値との中間の値を第2閾値として記憶し、出力値が第1閾値を超えている場合に当該出力値を2回微分し、当該2回微分値が第2閾値を超えている場合にシート被液時に第2状態と判別し、超えていない場合にシート被液時に第1状態と判別する。 (もっと読む)


発明は、シート、特に自動車の後部シート、の折り畳み可能な背もたれがロックされていないことを合図するための表示器装置であり、旋回軸(12)の周りでロック位置とアンロック位置の間を旋回できるハンドル(9)を有し、それによりロック装置の掴み(4)がブロック位置とアンブロック位置の間で運ばれることができ、伝達エレメントを介してそれがガイド中に引っ込められた非表示位置とそれがガイド(19)から部分的に外向きにとび出した表示位置の間のガイド(19)中でガイドされる表示器エレメント(18)がずらし可能なやり方で駆動されることができるものに関する。この場合、表示器エレメント(18)は、ハンドル(9)がアンロック位置に位置している時にはガイド(19)からとび出したその外側端部領域への力の印加によってその非表示位置までばね力に抗して動かされることができる。伝達エレメントは、ハンドル(9)と表示器エレメント(18)との両方に固定的に接続されたばねエレメントである。
(もっと読む)


【課題】リフター機能を備えた車両シートにおいて、正確に着座状態を判定することができる着座判定装置および着座判定方法の提供。
【解決手段】車両シートは、シートクッションの高さ位置を変化させることのできるリフター機構を有している。シートクッションの後方部には、シートクッションへの着座荷重を検出する左右一対の着座センサー2R、2Lが取り付けられている。コントローラー3は、着座センサー2R、2Lによる検出荷重を加算して合算荷重を算出し、合算荷重が閾値以上の場合には車両シート1が大人着座状態であると判定し、閾値よりも小さい場合には、車両シート1がチャイルドシート装着状態であると判定する。位置センサー5は車両のフロアに対するシートクッションの高さを検出しており、検出されたシートクッションの高さが高くなるに応じて、着座荷重の閾値は小さく設定される。 (もっと読む)


【課題】着座検知装置において、荷重検知装置の共通化を図りながら、荷重検知装置をク
ッション部材の下に適切かつ確実に配設する。
【解決手段】着座検知装置30は、車両用シートのクッション部のクッション部材21の
下方に配置され荷重情報を検出する1つ以上の検出部41aと、該検出41a部と接続さ
れ検出された荷重情報を出力する出力部41bと、を有する荷重検知装置40と、クッシ
ョン部材21を支承する支承部材(Sばね18)に取り付けられる1つ以上の取付部51
a,51b,52a,52bと、該取付部51a,51b,52a,52bを介して支承
部材18に支持されるとともに検出部の下方に配置され該検出部41aを少なくとも介し
てクッション部材21からの圧力を受ける受圧部51cと、を少なくとも有するホルダ5
0と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】大人と幼児とを高精度に判定できるとともに、リフタを備えたシートにも適用できるコスト低廉で軽量なシート乗員判定装置を提供する。
【解決手段】シートの下側の左右に離隔配置された第1荷重検知センサ3Lおよび第2荷重検知センサ3Rと、第1および第2荷重検知センサ(3L、3R)に対して前方に離隔配置された第3荷重検知センサ3Fと、第1荷重検知センサの第1荷重値WLと第2荷重検知センサの第2荷重値WRとを加算して左右和Wsumを求める左右和演算手段52と、第3荷重検知センサの第3荷重値WFに基づいて乗員判定閾値JDを変化させる閾値変化手段(53,54)と、左右和Wsumが乗員判定閾値JD以上のときに大人が前記シートに着座していると判定し、左右和Wsumが乗員判定閾値JD未満のときに幼児を保持したチャイルドシートがシートに固縛されていると判定する乗員判定手段55と、を備える。 (もっと読む)


【課題】着座検知装置において、荷重検知装置の検出部の厚みや検出面積を変更すること
なく、検出感度を調整する。
【解決手段】着座検知装置30は、車両用シートのクッション部20のクッション部材2
1の下方に配置され荷重情報を検出する1つ以上の検出部41aと、該検出部41aと接
続され検出された荷重情報を出力する出力部と、を有するとともにシート状のメンブレン
スイッチから構成された荷重検知装置40と、クッション部材21を支承する支承部材(
Sばね18)に支持されるとともに検出部41aの下方に配置され該検出部41aを少な
くとも介してクッション部材21からの圧力を受ける受圧部51cを少なくとも有するホ
ルダ50と、検出部41aと受圧部51cとの間に介装されたスペーサ60と、を備えて
いる。 (もっと読む)


【課題】 着座の検出が位置によりばらつくことを抑制することができる着座センサを提供する。
【解決手段】 座席内部に配置されて人の着座を検知する着座センサであって、一対の絶縁シート11、21と、一対の絶縁シート11、21の間に介在し、複数のスリット、及び、スリット36A〜36Eにより互いに空間的に接続される複数の開口34A〜34Fが形成されたシート状のスペーサ30と、一対の絶縁シート11、21のそれぞれの表面上に設けられると共に、開口34A〜34Eを介して互いに対向する一対の電極を有する複数の感圧スイッチ40A〜40Fと、を備え、開口34A〜34Fの少なくとも1つは、他の開口と接続されない少なくとも1つのスリットと接続され、それぞれの開口34A〜34Fは、互いに同じ数の前記スリットと接続されることを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 938