説明

Fターム[3B087DE08]の内容

車両用座席 (18,370) | 細部、部品 (3,431) | 各部位置の検出、表示、警報手段 (938)

Fターム[3B087DE08]に分類される特許

121 - 140 / 938


【課題】助手席シート21に着座している乗員51(小柄な乗員51)の顔面が、エアバッグ12の、車両前方に向かって上側に傾斜する受け面12aに出来る限り当接するようにして該乗員を効果的に保護する。
【解決手段】車両1の衝突時に、乗員51の上半身が前傾して該乗員51の顔面が、膨張展開状態のエアバッグ12の受け面12aに当接するように、助手席シート21のシートクッション21aの前部を上昇させて乗員51の膝部を持ち上げる上昇手段(第2エアバッグユニット31)を設ける。 (もっと読む)


出力としてモーターシャフト(3)を有するモーター(2)、及び前記モーターシャフト(3)によって駆動され且つ出力として出力シャフト(8)を有する複数段階トランスミッション(4)を有する車両座席用の駆動装置において、前記トランスミッション(4)は、平歯車としてそれぞれ具現化される駆動輪(6;21,23;31,33,35)及び出力歯車(7;22,24;32,34,36)が互いに噛み合う少なくとも1つの平歯車段階を有し、及び前記出力シャフト(8)は、前記モーターシャフト(3)と平行にオフセットして配置される。
(もっと読む)


【課題】静電容量式センサを用いて乗員検知を行う乗員検知装置において、低コストで、かつ検出性能を向上させる技術を提供することを課題とする。
【解決手段】座席シート10の表面に沿って乗員センサ16Aを配置し、乗員センサが接続される制御装置(乗員検知ECU15)が、乗員センサの出力に基づき座席シート上の占有状態を判定する乗員検知装置であって、乗員センサは、可撓性材料からなる基材160と、基材の一方の面に第1の導電性材料が印刷によって形成された第1電極161と、基材の他方の面に第2の導電性材料が印刷によって形成された第2電極162と、から成り、乗員センサの第1電極を介して座席シート上の占有物の誘電率による静電容量の変化を検出すると共に、第2電極を介して占有物の荷重で基材が撓むことによる抵抗の変化を検出し、制御装置は、占有物の静電容量の変化、及び抵抗の変化に基づき、占有状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】エアバッグシステムに関して確実に使用するために乗員(又は占有者)に関する多くのカテゴリを識別するには複雑な場合があるので、これを解決する方法を提供する。
【解決手段】シートベルト監視又は乗員検出を行う方法は、1つ又は2つ以上のセンサモ回路14,16を用意するステップを有し、各センサ回路14,16は、少なくとも1つのアンテナ及び少なくとも1つの測定回路を有し、各センサ回路14,16は、車両内の乗員に応答して検出を行うことができ、乗員の状態をセンサ回路14,16からの検出の関数として判定することができる共通プロセッサ26を用意するステップを有し、センサ回路14,16の各々から共通プロセッサ26への通信手段を構成するステップを有し、共通プロセッサ26は、種々の数のセンサ回路14,16を用いて動作でき、共通プロセッサ26からセンサ回路14,16への情報を用意する。 (もっと読む)


【課題】車両用シートの移動スピードとは関係なく操作者のタイミングで操作でき、操作時間の短縮が可能で操作性に優れた車両用シート調整装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載され複数の調整部位を備えた車両用シートである車載シート100と、画像を表示する表示部201とこの表示部201の表示に対応した位置情報を生成する入力操作部としてのタッチ入力部202からなるタッチ操作部200と、表示部201上に表示された画像に対応してタッチ入力部202により生成された位置情報に基づいて、表示部201に所定の画像を表示させる画像表示制御を行なうシート制御ECU300と、シート制御ECU300から出力される制御信号を一時的に保存するバッファ部401を備え、このバッファ部401に保存された制御信号に基づいて複数の調整部位からタッチ入力部202により選択された調整部位を駆動制御する駆動部としての駆動ECU400と、を有して構成する。 (もっと読む)


【課題】サイドエアバッグをより確実に制御することができるとともに、サイドエアバッグ装置の製造コストを低減すること。
【解決手段】車両用サイドエアバッグ装置20は、シートバック13の幅方向中央の部位に配置され、乗員の有無を検知する第1乗員センサ23と、シートバック13の幅方向外側の部位に配置され、乗員の有無を検知する第2乗員センサ24と、第1・第2乗員センサ23,24の検知情報を受けて、サイドエアバッグ21aの展開を制御する制御部25とを備える。制御部25は、第1乗員センサ23が乗員を検知していないという検知無し条件と、第2乗員センサ24が乗員を検知しているという検知有り条件との、2つの条件を共に満足していると判断した場合に、サイドエアバッグ21aの展開を抑制する。 (もっと読む)


【課題】エアバッグシステムに関して確実に使用するために乗員に関する多くのカテゴリを識別するには複雑な場合があるので、これを解決するシステムを提供する。
【解決手段】システムは、乗員スペースに隣接して位置決めされた第1のアンテナ93と、第1のアンテナ93に接続された第1の回路100とを有し、第1の回路100は、第1のアンテナ93に加えられる電圧又は電流を変化させることができ、また、変化に対する第1のアンテナ93の応答のタイミングを検出することができ、応答は経時的な放電及び充電であり、応答の割合は加えられる電圧又は電流の変化の割合に遅れ、応答の割合と変化の割合とのずれは乗員スペースのキャパシタンスの関数であり、タイミングは、放電又は充電の生じた回数に一致し、タイミングは、第1の印加電圧から第2の印加電圧までの推移の間に探知される。 (もっと読む)


【課題】体が不自由な乗員でも簡単に後ろ向きで装置に位置合わせをすることができる電動車いすを提供する。
【解決手段】レーザーによってシート台25の位置を検出し、超音波によってシート台25との距離を判定し、電動車いす1の左右両端とシート台25の左右両端の距離を均等にすることで、シート台25の真正面に電動車いす1が位置するようになっている。したがって、乗員はこの制御が終了した後、手動操作で後ろに電動車いす1を下げて行くのみでシート台25と連結することができ、電動車いす1はシート装置10として使用可能となる。 (もっと読む)


【課題】 アンテナ電極を備えたシートのクッション材を低コストで提供する。
【解決手段】 成形金型のキャビティ面34に設けた金型磁石35に強磁性の導電体微粒子37を磁着させ、導電体微粒子回収磁石39で余剰の導電体微粒子37を回収し、成形金型内に注入したウレタン樹脂原液40を発泡させて表面に導電体微粒子37の集合体よりなるアンテナ電極21を一体に有するクッション材22を成形する。これにより、アンテナ電極21を絶縁シート上に印刷したり、アンテナ電極21をクッション材22に貼り付けたりする工程が不要になり、かつアンテナ電極21をクッション材22に対して位置決めする必要がなくなるため、クッション材22の製造コストを節減することができる。またウレタン樹脂原液40を注入および発泡する際に、金型磁石35に磁着した導電体微粒子37が移動することがないため、均一な厚さのアンテナ電極21を形成することができ、しかもクッション材22の表面にボイドが発生することがない。 (もっと読む)


【課題】多くの調整箇所を備えた車載シートにおいて、シート調整を画面上で表示させて遠隔操作する際、一箇所の調整部位に対してシートを大きく動かす操作と細かく動かす操作等の複数の操作が行なえる車両用シート調整装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載され複数の調整箇所を備えた車両用シートである車載シート100と、画像を表示する表示部201とこの表示部201の表示に対応した位置情報を生成する入力操作部としてのタッチ入力部202からなるタッチ操作部200と、表示部201上に表示された画像に対応してタッチ入力部202により生成された位置情報に基づいて、表示部201に所定の画像を表示させる画像表示制御を行なうと共に、複数の調整箇所からタッチ入力部202により選択された調整箇所を移動制御する制御部としてのシート制御ECU300と、を有して構成する。 (もっと読む)


【課題】多くの調整箇所を備えた車載シートにおいて、車両走行中に必要と認められる調整箇所以外のシート調整操作を制限し、複雑な操作を簡略化した車両用シート調整装置を提供する。
【解決手段】車両1に搭載され複数の調整箇所を備えた車両用シートである車載シート100と、車両用シート100の調整操作を行なう入力操作部としてのタッチパネル式ディスプレイ200と、車両1の運転状態を検出する検出部としての車速センサ401と、この車速センサ401の検出結果に基づいて、車載シート100の調整箇所の調整を制御する調整制御部としてのシート調整ECU300と、を有して構成する。 (もっと読む)


【課題】乗員が前後左右にずれて座った場合において、乗員の着座状態を正しく検知する着座検知装置を提供する。
【解決手段】
メンブレンスイッチ4によって検知する着座検知装置2において、メンブレンスイッチは、複数の接点6が直線状に配列され、少なくとも3つの接点のうち隣り合う2個の接点が、シートクッション1に着座した乗員の荷重によって同時にオンされたときに着座検出信号を出力する棒状メンブレンスイッチとし、メンブレンスイッチはシートクッションの前後方向の中心線に対して左右の一方側のみに傾斜配置され、かつ乗員がシートクッションに着座したとき荷重が作用する着座荷重領域が、シートクション後方略中央の正規位置から前後左右方向に最もずれた4個の着座荷重領域の間のいずれに位置する状態においても、隣り合う2個の接点が少なくとも1組前記着座荷重領域に入るように配置されている。 (もっと読む)


【課題】 シートバックにおけるロック解除ノブ機構の操作性を低下させることなく、インジケータの視認性を向上させ、かつ、簡易な部品構成が可能なシートバックにおけるロック解除ノブ機構のインジケータ構造を提供する。
【解決手段】 シートバックのロック機構4をロック状態からアンロック状態に切り替えるための操作ノブ62を収納部に設け、前記ロック機構4がアンロック状態にあるとき、これを表示するインジケータ65を設けたロック解除ノブ機構6のインジケータ構造において、上記操作ノブ62を収納する収納部表面に表面部材7を設け、この表面部材7に上記操作ノブ62を出し入れするための開口部7aとともに、前記インジケータ用のスリット7bを形成し、上記操作ノブ62の回動操作に連動して、上記スリット7bから外部に露出するインジケータ65を上記収納部61に内装したロック解除ノブ機構6のインジケータ構造。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減された、乗員の体格及び姿勢の影響を受けにくい乗員検知装置を提供する。
【解決手段】第1及び第2のアンテナ電極は、シートバック27の中心線L0を横切って配置される。第1のアンテナ電極(アンテナ電極121)における、第1の直線L1より上側の検知面積の第2の直線L2より上側の検知面積に対する割合は、第2のアンテナ電極(アンテナ電極122)における、第1の直線L1より上側の検知面積の第2の直線L2より上側の検知面積に対する割合よりも小さく設定される。乗員検知装置は、第1のアンテナ電極から得られる信号のレベルが第1のしきい値より大きく、かつ、第1のアンテナ電極から得られる信号のレベルの第2のアンテナ電極から得られる信号のレベルに対する比率が第2のしきい値より小さいか否かを判定し、乗員の着席状況を検知する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減された、乗員の体格及び姿勢の影響を受けにくい乗員検知装置を提供する。
【解決手段】第1のアンテナ電極(アンテナ電極121a)は、シートバック27の中心線L0から車体ドア側の検知領域のうち、所定体格の乗員SPがシートに着座し、かつ、その頭部が第2のアンテナ電極に近づくように体を傾斜させた状態において形成される、乗員SPの体の車体中央側の側部に沿った直線より上方部分の面積が、下方部分の面積より大きく設定される。乗員検知装置は、上記状態において、第1のアンテナ電極から得られる信号のレベルが第1のしきい値より大きく、かつ、第2のアンテナ電極から得られる信号のレベルが第2のしきい値より小さいか否かを判定し、乗員の着席状況を検知する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減された、乗員の体格及び姿勢の影響を受けにくい乗員検知装置を提供する。
【解決手段】第1のアンテナ電極(アンテナ電極121)及び第2のアンテナ電極(アンテナ電極122)は、シートバック27の中心線L0を挟んで左右に配置される。第1のアンテナ電極における、第1の直線L1より上側の検知面積の第2の直線L2より上側の検知面積に対する割合は、第2のアンテナ電極における、第1の直線L1より上側の検知面積の第2の直線L2より上側の検知面積に対する割合より小さく設定される。乗員検知装置は、第1のアンテナ電極から得られる信号レベルが第1のしきい値より大きく、かつ、第1のアンテナ電極から得られる信号レベルの第2のアンテナ電極から得られる信号レベルに対する比率が第2のしきい値より小さいか否かを判定し、乗員の着席状況を検知する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減された、乗員の体格及び姿勢の影響を受けにくい乗員検知装置を提供する。
【解決手段】乗員検知装置は、シートバック27の中央部に配置した第1のアンテナ電極(アンテナ電極121a)と、シートバック側部に配置した第2のアンテナ電極(アンテナ電極122)と、を備える。第1のアンテナ電極は、複数の非検知領域がアンテナ電極内に設けられており、第2のアンテナ電極に近い側の外周へ向かうにつれて、非検知領域の面積が増加する形状に形成される。乗員検知装置は、乗員SPがシートに着座し、頭部が第2のアンテナ電極に近づくように体を傾斜させた状態において、第1のアンテナ電極から得られる信号レベルが第1のしきい値より大きく、かつ、第2のアンテナ電極から得られる信号レベルが第2のしきい値より小さいか否かを判定し、乗員の着席状況を検知する。 (もっと読む)


【課題】 椅子における着座に伴う人の動きや椅子のフレームの微小な変形を非接触で測定して着座の有無を判定し、荷重を受けずトラブルや劣化が生じにくい離席検知システムを提供する。
【解決手段】 椅子に座った人に向けて、センサ部11から電磁波を送信し、人で反射した反射波を同じセンサ部11で受信すると、このセンサ部11からの信号を入力される判定処理部12が、人の着座や椅子から離れる等の動きに伴う反射面91の存否やセンサ部11と反射面91との間隔変化に応じて変わる信号の、所定の閾値を超える変化から椅子に人が着座しているか否かを判定し、離れた箇所の管理者等に、人が椅子から離れた状態を通知可能となることから、椅子に座っている人に対し非接触で着座の有無を検出でき、また検出のために荷重を受けて動くような可動部分も存在せず、検出機構のトラブルや劣化が生じにくく、長期にわたり離席検出性能を維持できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、自動車用静電容量検出アセンブリーに関する。
【解決手段】本発明の自動車用静電容量検出アセンブリーは、少なくとも1つの第1の電気導電要素により構成される静電容量検出要素と、電気的な基準電位を規定するとともに、第1の電気導電要素から離れて配置されている基準導電要素を有している。第1の電気導電要素(1)は、内部導電体を表す基準導電要素(3)を囲んでいる外部導電体として構成されている。 (もっと読む)


【課題】電極と乗員との距離が衣類の厚み等で長くなった場合でも、電極の面積を大きくしたり、さらに検出回路のゲインを大きくしたりすることなく、電流を大きくし、適正に乗員の着席状態を検出することが可能な乗員検出装置を提供することを課題とする。
【解決手段】乗員検出装置1は、発振器11と、変位電流検出用抵抗器12と、遅延器13と、変位電流検出用差動器14と、全波整流部15と、測定電極16と、測定電極17と、検知部18とで構成されている。 (もっと読む)


121 - 140 / 938