説明

Fターム[3C100BB01]の内容

総合的工場管理 (15,598) | データ (5,766) | 生産情報 (1,363)

Fターム[3C100BB01]の下位に属するFターム

Fターム[3C100BB01]に分類される特許

41 - 60 / 318


【課題】作業者の変更があった場合において、簡易かつ適切に作業者の配置を決定できる。
【解決手段】作業者配置情報と日程情報と工程担当情報と作業者経験情報とを記憶する記憶部1と、作業者の変更の有無を判定する判定部21と、作業者の変更があると判定された工程の担当が可能な作業者を選出する選出部23と、選出された複数の作業者の適性を評価する評価部24と、適性が高いと評価された順に作業者を並べ替えて表示する表示部41と、を有する。 (もっと読む)


【課題】各ロットを処理する最適な装置を決定することができる技術を提供する。
【解決手段】作業工程制御装置1は、使用可能装置別仕掛ロット別の優先度を算出する優先度算出部41と、優先度算出部41によって算出された優先度に基づいて各仕掛ロットの割付先である使用可能装置を決定する割付決定部42とを備える。優先度算出部41は、前記装置群に仕掛中の仕掛ロットの数であって、前記仕掛ロットの処理に使用可能な使用可能装置別の前記仕掛ロットの数である使用可能装置別仕掛ロット数、前記仕掛ロット別の前記使用可能装置の数である仕掛ロット別使用可能装置数、前記使用可能装置別、前記仕掛ロット別の標準作業時間である使用可能装置別仕掛ロット別標準作業時間および前記使用可能装置別の可能稼働率である使用可能装置別可能稼働率に基づいて優先度を算出する。 (もっと読む)


【課題】サプライチェーン全体の見える化、サプライチェーン全体のリードタイム短縮、在庫削減、及び納期順守を実現する、複数工場の生産スケジュール作成方法を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの供給者、複数の工場、及び少なくとも1つの顧客を含むサプライチェーンの生産計画を生成するために、MPRS110が実行する処理は、対象物及び原材料または部品の購買オーダ及び/または需要予測、並びに在庫実績の情報を入力するステップ、第1の購買オーダ割付けステップ、製造オーダ生成ステップ、製造オーダ割付けステップ、及び第2の購買オーダ生成ステップを含む。第1及び第2の購買オーダ割付けステップは、それぞれ、供給先と供給元との組み合わせごと、及び選択可能な配送資源ごとに設定された、購買BOMの設定情報を用いる演算処理により、対象物の供給元と配送資源を決定し、当該決定した配送資源に購買オーダを割付ける。 (もっと読む)


【課題】大量の工程情報の負荷山積み・山崩しの計算を高速化させることのできる生産計画作成システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】本発明の生産計画作成システム1は、利用者により入力された各工程の作業開始日、作業終了日、使用設備、工数を含む工程情報31Dを記憶する工程情報記憶部31と、設定された生産計画期間を所定の時間幅を有する単位期間に分割し、工程情報記憶部31に記憶される各工程情報31Dの工数を単位期間ごとに分割した期間別工程情報32Dを作成する期間別工程情報作成部22と、各単位期間に属する期間別工程情報32Dを集合させた期間別工程情報集合体33Gを記憶する期間別工程情報集合体記憶部33と、各単位期間の期間別工程情報集合体33Gに属する期間別工程情報32Dのうち、所定の設備を使用する期間別工程情報32Dの工数を合計する合計工数算出部24とを有する。 (もっと読む)


【課題】格納するデータ量が無用に大容量化してしまうことを防止することができる製品履歴管理システム及び製品履歴管理方法を提供する。
【解決手段】製造ラインの各製造工程(11〜14)において製造される製品の管理データを取得し、管理データの各製造工程における項目パターンを識別するための情報を付する管理データ取得部(31)と、管理データの各製造工程における項目パターンを識別するための情報を含んだ管理データ格納規則の中から、管理データ取得部(31)で取得した管理データの各製造工程における項目パターンに適合する管理データ格納規則を選択するデータ格納規則選択部(32)と、データ格納規則選択部(32)で選択された管理データ格納規則に従って、管理データを、管理データの各製造工程における項目パターンを識別するための情報とともに格納する管理データ格納部(34)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】基板処理装置におけるスケジューリングの負荷が高くなるのを抑制し、生産性の低下を抑制することができる。
【解決手段】第1の基板処理装置Aの制御部35が単バッチスケジュールをロットごとに作成し、全ての単バッチスケジュールとリソース情報とを外部コンピュータCに送信する。外部コンピュータCは、単バッチスケジュールとに基づき、第1の基板処理装置Aの全ての単バッチスケジュールを配置する全体スケジュールを作成する。第1の基板処理装置Aの制御部35は、外部コンピュータCで作成された全体スケジュールを受信し、この全体スケジュールに基づいて各ロットに対する実際の処理を行う。負荷が高い全体スケジュールについては外部コンピュータCにて行うので、ロット数が多くなっても第1の基板処理装置Aの制御部35におけるスケジューリングの負荷を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】半導体製造装置を効率よく稼動させるための制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置110は、前記半導体製造装置101がロットの処理を終了すると、ロス時間に基づいて処理ロス値を算出するデータ集計部107を備える。又、処理ロス値を、前記ロットの処理に用いられた終了レシピと直前終了レシピとに関連付けてレシピ組み合わせロステーブル113に書き込むデータ制御部109を備える。又、ロットの選択要求を受信すると、当該受信時点で前記半導体製造装置101がロットの処理に用いている処理中レシピと待ちロットのレシピとの組み合わせに一致する、直前終了レシピと終了レシピとの組み合わせを前記レシピ組み合わせロステーブル113から検索し、検索した組み合わせに関連付けられた処理ロス値のうち、最小の処理ロス値に対応した待ちロットを選択するロット選択部112を備える。 (もっと読む)


【課題】生産計画に遅れが発生した場合に計画を変更可能とする生産計画変更方法を得ること。
【解決手段】生産計画変更処理の対象として、生産計画基幹システムから製造計画に関するデータを取得し、取得したデータに基づいて製造の作業または作業に用いる購買品の納入に遅れが発生しているかどうかを判定し、遅れが発生している作業または納入についての遅れ理由および製造計画の変更日程を収集し、収集した変更日程に基づいて製造計画ごとの遅れ日数を判断し、管理単位である細目に対して設定される予備日である余裕日数により、遅れ日数をまかなえるかどうかを判断し、まかなえると判断した場合は、当該余裕日数を当該遅れ日数に充当することで製造計画の日程を変更した再計画データを作成する。 (もっと読む)


【課題】既存のシステムの変更を行うことなく新たに生産管理装置を導入することを目的とする。
【解決手段】複数の機器における情報の送受信を仲介する生産管理装置2における情報を生成する生産管理データ編集装置1において、生産管理データ編集装置1が、機器間で送受信される、TCP/IPに従ったメッセージパケットを、宛先に関係なく取得し、取得したメッセージパケットをメッセージに復元した後、宛先・種別定義データベース106を基に、メッセージを種別分けし、メッセージ構成定義データベース109に基づいて、データ毎にメッセージを分割し、メッセージ構成定義データベース109に基づいて、分割したメッセージを生産管理装置2における情報のフォーマットに再構成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】物品の受け入れ時から、物品の送達を管理する生産管理システム及び生産管理方法を提供する。
【解決手段】本発明の生産管理システムは、表示内容の書き換えが可能な無線通信式の表示パネル装置19、および固有の識別子を持つ無線通信式のRFIDタグ18を具え、受け入れた物品を搬送まで載置する複数の台車11と、RFIDタグ18から、前記タグIDを読み出すタグリーダ10と、該複数の台車11にそれぞれ載置した種々の物品ごとのデータ情報について前記固有の識別子に関連付けて登録及び読み出しが可能なデータベース17と、該複数の台車11に積載した物品ごとのデータ情報を表示パネル装置19に無線通信で登録する無線中継機12とを備える。 (もっと読む)


【課題】 装置の装置部品のメンテナンスを適切なタイミングで実施するメンテナンス計画を作成する装置を提供すること。
【解決手段】 メンテナンスのタイミングを定めた保守計画情報に従ってメンテナンスの実行が可能な生産装置の保守管理を行う情報処理装置は、リスト情報に予測寿命情報が登録されている場合に、リスト情報において予測寿命情報と対応付けられている生産ジョブの実行前に、予測寿命情報が登録されている稼働部品のメンテナンスを行うように保守計画情報を生成する生成部と、生成部により生成された保守計画情報を生産装置に出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来の鋼材の生産管理システムには、発注後の製品の長さ変更問い合わせへの簡便な対応形態がない。
【解決手段】注文内容変更装置10は、発注時に注文者から提示してもらった製品合計長さの変更可能範囲内に収まることを制約条件とし、これに製造者側での注文進捗状況および素材段取り面からの制約条件を加え、これら制約条件下でのみ注文者端末1上での製品長さと本数の注文内容変更手続き実行を許容する注文内容変更画面を、注文者からのアクセスに応じて注文者端末に表示する。 (もっと読む)


【課題】顧客に対しての主観的要件を判断項目とはせず、顧客間に対して平等な判断をすることが可能な生産優先順判断システムを提供すること。
【解決手段】生産する複数の品番間での生産の優先順位を判断する生産優先順位判断システム1であって、品番の情報を読み取り生産の優先順位を判断するために基準とする項目を抽出する基準項目抽出部12と、基準項目抽出部12により抽出された項目における理想条件の値を基に基準座標を定め、抽出された項目の各品番の値から理想条件の値を基準とした各品番における座標値を算出し座標値を用いて各品番の相対座標を定める座標算出部13と、相対座標と基準座標との座標間距離を算出する座標間距離算出部14と、座標間距離が小さいものから高くなるように生産の優先順位を設定する優先順位判断部15とを備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】人と共同して稼動する生産設備において、人が部品の投入と加工品の取出しとを適切に行うことができるようにして、生産設備の稼動効率の向上を実現する。
【解決手段】生産設備1は、部品を工程順に搬送する搬送装置2と、搬送される部品を加工する複数の作業ステーション20と、人Hにより部品が投入される部品投入部21と、作業ステーション20の最終工程で加工を終えた加工品を人Hが取り出すための加工品取出部22と、投入された部品数と取り出された加工品数とから生産設備1に投入されている部品数を取得する部品カウンタ3と、前記部品数が所定の個数以上となったとき、部品投入を行うことなく加工品を取り出すことを人Hに指示する指示装置4とを備える。部品数が所定の個数以上となったときに、加工品を取り出すことを指示するので、人Hは無駄に待機することなく適切に作業を行うことができ、生産設備1の稼動効率を向上できる。 (もっと読む)


【課題】新規JOBの割り込みが発生した場合に、各板材加工装置の加工時間のロスを最低限に抑えるようにして、板材加工装置の選択、及び割り込みのタイミングを求めることが可能な板材加工システム及び板材加工システムのスケジュール設定方法を提供する。
【解決手段】複数の板材加工装置11にて、予め設定された加工スケジュールで任意のJOBが実行されているときに、新規JOBの割り込みが発生した場合には、新規JOB、及びその他のJOBの加工終了時刻が、各JOBに対して予め設定されている加工終了指定時刻を越えないように、新規JOBの割り込み対象となる板材加工装置11、及び新規JOBの割り込みタイミングを設定する。従って、トータル的なロス時間を低減した効率の良い板材の加工処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】生産ラインによる製品の生産効率の向上率が低い。
【解決手段】投入部21は、ロットを生産ライン10に投入する。検出部22は、工程1〜qのうち予め定められた最終ボトルネック工程q3が終了したロットを検出する。制御部23は、検出部22の検出結果に基づいて、最初の工程1から最終ボトルネック工程q3までにあるロットが一定になるように、投入部21に新しいロットを投入させる。 (もっと読む)


【課題】
製品毎の品切れ率が許容する品切れ率を超えることのない部品毎の発注量を算出する。
【解決手段】
部品発注量決定装置は、製品毎の許容する品切れ率等の入力を受け付ける入力部と、製品毎の許容する品切れ率を記録しておく製品毎情報記憶部と、製品毎の構成部品と員数を記憶しておく部品構成情報記憶部と、製品毎に需要量の分布を記憶しておく製品毎需要量記憶部と、部品毎の発注量を記憶しておく部品毎発注情報記憶部と、計算期間分、製品毎の需要量の分布から仮想的に需要量を算出し、算出した需要量に員数を乗じて構成部品の必要量を算出し、部品毎の発注量分布から発注量を算出し、算出した発注量と必要量の差から製品毎の品切れ率を算出し、製品毎の品切れ率が許容する品切れ率を超えている場合には部品毎の許容品切れ率を変更することで製品毎の品切れ率が許容する品切れ率を超えることのない部品毎の品切れ率を算出し、発注量を決定する部品毎発注情報算出部と、部品毎の発注量を表示する表示部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
従来、顧客先のシステム構成情報自体は管理出来るが、システム構成に含まれる製品毎の個体管理(同じ形名や仕様でも物理的に別物と管理)を出来ない為、システム構成全体のライフサイクルの管理や、保守期限をトリガとした更新提案活動が出来なかった。
【解決手段】
見積機能と、構成作成機能を有する製品情報統合管理システムにおいて、構成作成機能でシステム構成情報を確定させるタイミングを受注前と生産開始前に分割し、受注前に確定させる必要のあるシステム構成情報の受注関連部分を先に確定させ受注システムへ連携する事により、システム構成情報で確定に工数の必要となる生産関連部分が未確定の状態でも、受注情報の確定を可能とする事で、顧客納期に対応可能な受注情報の確定を実現する。 (もっと読む)


【課題】生産ロットの生産時間のばらつきが最も小さい分割パターンを選択することで、生産ロットの生産時間のばらつきが抑制され、生産ロットの切換え時に発生する段取り替え時間を確保する生産計画を立案する。
【解決手段】生産する各ロットの納期の早い順に生産順序の並び替えを行うステップと、納期遅れが発生している場合において、納期遅れが発生しているロット以前の全ロットに対し、所定の分割数でロットを等分割できる全てのパターン候補を生成するステップと、前記全てのパターン候補の中から、各生産ロットの生産時間のばらつきが最も小さい分割パターンを選択するステップと、分割した生産ロットについて納期を再度算出するステップと、生産ロットの生産順序を前記算出した納期の早い順に並び替えを行うステップからなり、生産ロットの生産時間のばらつきが抑制され生産ロットの切換え時に発生する段取り替え時間を確保する生産計画を立案する。 (もっと読む)


【課題】製造工場において様々な工場管理指標を基に多角的に且つ自動的に総合的な生産状態の診断を実施できる製造工場における工程診断システムを提供する。
【解決手段】製造装置や検査装置からの実績情報を取得保持する製造実行システムと、過去の実績情報を保持する過去実績値管理データベースと、過去の実績変化の傾向情報を保持する傾向管理データベースと、生産計画や製造工場の目標に沿った基準値を保持する基準値管理データベースと、前記基準値を入力及び設定する基準値入力及び設定装置と、工場管理指標の各指標別単体診断ルール及び総合診断ルールを入力及び設定するルール入力及び設定装置と、単体診断ルール及び総合診断ルールに基づいて工程診断を行う工程診断プログラムと、工程診断結果を保持する工程診断結果管理データベースと、工程診断結果を表示する診断結果表示装置と、を備えたことを特徴とする製造工場における工程診断システム。 (もっと読む)


41 - 60 / 318