説明

Fターム[3D004AA13]の内容

車両の上部構造(ボンネット、リッド) (4,863) | 目的、効果 (1,562) | 開閉、点検、荷積性 (194)

Fターム[3D004AA13]に分類される特許

181 - 194 / 194


【課題】バックホーやローダ等の作業機を備える作業車両のボンネットにおいて、補強部材を開口部に配置することなく、軽量で剛性の高いボンネットを安価に構成するとともに、外観向上及びエンジンルームのメンテナンス性の向上を図るものである。
【解決手段】後部及び下部が開放されたボンネット1の前面または側面に、吸気用グリルを形成する開口部1aを設けたボンネット1であって、開口部1a以外のボンネット1全体を中空に成形し、前記ボンネット1の前端部中央に設けた開口部1aにフロントガード7を埋め込んで配置した。 (もっと読む)


【課題】 トランクリッドのオーバーストローク時において、トランクリッドの開閉端が直接、バンパーに接触するのを防止する。
【解決手段】 トランクバンパーラバー1は、トランクリッド104の開閉端104a側の内面に取付けられていてトランクリッド閉時にバンパー105に接触してトランクリッド閉時における衝撃を吸収する。トランクバンパーラバー1は、トランクリッド104の開閉端104a側の内面に取付け固定されるベース部2と、該ベース部2の下端から車体の後方に向かって伸びていてトランクリッド104のオーバーストローク時において、トランクリッド104の開閉端104aとバンパー105の間に先端部が介在されるリップ部3と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】車体製造ライン等では開閉部材を大きく開放でき、その後の通常使用時には開閉部材の開度を小さく規制することができる構造簡素なヒンジ装置を提供する。
【解決手段】車体側のヒンジブラケット1の先端部と、開閉部材側のヒンジアーム2の先端部とを重合して、両者がヒンジ軸3により相対回動可能に連結され、ヒンジアーム2の先端末に形成された係止突起22が、ヒンジブラケット1の先端縁の端縁係止部12に当接することにより開度の上限が規制されるヒンジ装置において、ヒンジアーム2には係止突起22の直前位置に切欠き23を設ける一方、ヒンジブラケット1には、基端40がヒンジブラケット1の側面に回動可能に止着され、先端43がヒンジアーム2の切欠き23を通して端縁係止部12に係合し、これと係止突起22との間に介在して、ヒンジアーム2開放時に係止突起22を先端43に当接せしめて規制するストッパ部材4を設置した。 (もっと読む)


【課題】 エンジンカバーを開閉するときの負担を軽減してメンテナンス作業性を向上すると共に、作業時の後方視界を広くして作業性、安全性等を向上する。
【解決手段】 エンジンカバー18を開閉カバー部19と固定カバー部21とに分割し、動力源12のうちメンテナンスを必要とする部位を覆う開閉カバー部19は、建屋カバー17の上面板17Bに開閉可能に取付ける構成としている。従って、動力源12のメンテナンス作業を行なう場合には、軽量な開閉カバー部19を開,閉するでけでよいから、作業者の負担を軽減することができる。また、動力源12のうちメンテナンスを必要としない部位を覆う固定カバー部21は、建屋カバー17の上面板17Bに簡単に取付けことができる。さらに、固定カバー部21の高さ寸法H2を開閉カバー部19の高さ寸法H1よりも低く形成することにより、キャブ10からの後方視界を広くすることができる。 (もっと読む)


本発明は、フード、特にエンジンフードを自動車の車体に連結するヒンジに関するものであり、特に歩行者との衝突の際当該ヒンジがフードを解放するように構成される。
(もっと読む)


【課題】 エンジンカバーを取外すことなく、カウンタウエイトの脱着作業を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】 建屋カバー8の上部カバー8Bには、開口部8Cの周囲でヒンジ15の下側となる位置に嵩上げブラケット16,16を設ける。そして、エンジンカバー12を開閉可能に支持するヒンジ15,15を、エンジンカバー12の左側板部12Bと各嵩上げブラケット16との間に取付ける。これによりエンジンカバー12を開いたときには、嵩上げブラケット16の嵩上げ高さ(寸法H)に対応した隙間を、カウンタウエイト7の上面7Aとエンジンカバー12の後側部位(左側板部12Bの後部、後板部12E)との間に形成でき、この隙間を利用して、カウンタウエイト7の脱着作業を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】 カバーの着脱作業が1人で行え、さらに部品点数を減少させることができ、かつ接続器具が外れるおそれも減少させることができる建設機械の開閉カバー用接続器具を提供しようとする。
【解決手段】 開閉側カバー3または固定側カバー2のそれぞれに固着される二の接続体10,16よりなる開閉カバー用接続器具1である。そして、一方の接続体10は、開放端側に固定用ピン孔を有した軸体14を備え、他方の接続体16は、前記軸体14が挿通されて回転しうる挿通孔を有し、一方の接続体10の軸体14を、他方の接続体16の挿通孔に挿通させて、軸体14先端の固定用ピン孔に抜け止めピン20を嵌め込むことで、両接続体10,16が相互に回転自在に接続される構造となっている。 (もっと読む)


【課題】オグジュアリレバーによるロック解除の操作性の面においてユーザーの指の太さや身長の違い等による影響を受けにくくすることができ、操作性向上を図り得るフードロック装置を提供する。
【解決手段】オグジュアリレバー8のレバー部8bに、ラジエータグリルの格子状開口部から内部へ挿入した指によって操作可能で且つフード3の係合部3aに対するフック部8aの係合状態を解除可能な補助張出部8cを形成する。 (もっと読む)


【課題】段差部や運転席には露出部材が存在せず、係脱手段を直接に離脱操作できる産業用車輛のボンネット操作装置を提供する。
【解決手段】車体2側のフロアボード20上に開閉揺動自在なボンネット22を設け、ボンネット22と車体2側の内部間にリンクレバー式の係脱手段30を設けた。フロアボード20に、係脱手段30の操作レバー41に対向して操作用孔21を形成した。フロアボード20上に敷設するフロアマット25の一部25aを、操作用孔21の上方を開閉可能に形成した。係脱手段が係合姿勢のとき、フロアマットの一部により操作用孔の上方を閉塞でき、露出部材が存在しないことで操作者や他物の接触を皆無にできる。ボンネットを開動させるとき、フロアマットの一部を上方へ移動することで操作用孔の上方を開放でき、操作用孔を通して操作レバーを操作することで、係脱手段による係合を離脱でき、係脱手段を直接に離脱操作できて全体の構造を簡素化できる。 (もっと読む)


【課題】フードの下部空間をさらに広く確保すること、歩行者保護法規に積極的に対処すること、またセーフティレバーの大きさをさらに増やすこと、および、便利な操作性を確保することができるフードラッチアセンブリのセーフティレバー作動構造を提供する。
【解決手段】本発明は、フードラッチアセンブリのセーフティレバー作動構造において、ラッチの一側面には、係止ピンを突出形成すると共に、これに接する位置のセーフティレバーには、係止ピンが貫通挿入され移動できるようなガイドホールを形成して、前記セーフティレバーは、上方に立てられる垂直のボディー部分と前方に延長される水平のハンドル部分とに区分する組合わせ形で構成し、前記ハンドル部分は、自体の軸線を基準に回転可能に構成して、ラッチの係止ピンと接触することにより、垂直に立つか横に倒れるようにした構造からなることを特徴とする。 (もっと読む)


機器カバー(21)は、機器収容空間(11)を上方から覆う上面(21A)と、機器収容空間(11)を右側方から覆う側面(21B)と、これら上面(21A)と側面(21B)との間を連結する凸円弧状の折曲面(21C)とによって、全体とし
てL型の折曲形状をもって形成する。また、機器カバー(21)は、前,後方向に延びる継ぎ目(28)の位置で上面カバー分割体(22)と側面カバー分割体(25)とに分割する。そして、これらのカバー分割体(22),(25)は、接続板(29)を用いて一体的に接続する。 (もっと読む)


【解決手段】逆動装置は、所定の長さに即座に引出し可能な引張り棒(5,8,9)の形の、しっかり取り付けられた逆動要素を有し、この逆動要素は、ヒンジ領域で、一方ではフロントフードにおよび他方では車体にしっかり回転自在に連結されており、フロントフードが所定の開き角に達する際には、引張り棒(5,8,9)は最大限の引出し長さに達し、フロントフードが更に開く際には、フロントフードにおける引張り棒の支点は、フロントフードのための新たな旋回点を形成し、上昇されたヒンジ支持体(2)従ってまた解除された保護装置(1,1a)は、フロントフードを2腕式のレバーとして利用して、手の力を前方の長いレバーに導入し、作用力をヒンジ側の短いレバーアームに発生させることによって、逆動されることができる。
(もっと読む)


【課題】 ガードカバーの開閉及び各種機器類のメンテナンスを容易に行うことができる小型建設機械のガードカバー開閉構造を提供する。
【解決手段】 上部旋回体と、この上部旋回体の後部に配置されるエンジン及びタンク等の機器類と、この機器類の外周及び上面を覆うガードカバーと、このガードカバーの上面に備えられる運転席とを有する建設機械のガードカバー開閉構造において、前記ガードカバーを車長方向と平行に少なくとも3分割し、前記機器類の少なくとも上面及び後面を覆うとともに該上面に運転席を配置する開閉自在な第1カバーと、この第1カバーの両側にそれぞれ備えられると共に、前記機器類の少なくとも側面を覆う開閉自在な第2カバーとを備えた。 (もっと読む)


【目的】 トランクリッドをトランクルーム内から開扉できるようにする。
【構成】 ラッチアッシー3は、ストライカ4と係合するラッチ6と、ラッチ6と係合することによりラッチ6とストライカ4との係合を保持するラチェット8と、ラチェット8をラッチ6から開放させるオープンレバー12とを備える。前記オープンレバー12には畜光材で形成されトランクルーム内から操作可能の非常操作ノブ17を取付ける。 (もっと読む)


181 - 194 / 194