説明

Fターム[3D004AA13]の内容

車両の上部構造(ボンネット、リッド) (4,863) | 目的、効果 (1,562) | 開閉、点検、荷積性 (194)

Fターム[3D004AA13]に分類される特許

141 - 160 / 194


【課題】構造が簡単で、しかも扉を開放状態に確実にロックすることができるとともに、そのロック状態から容易に解除させることができる建設機械の扉ロック装置を提供する。
【解決手段】エンジンルームの開口部に扉を開閉可能に支持する。扉の内面のブラケット21にはレバー22をその基端折曲部22aにて軸と平行な軸線L−Lを中心に回動可能に、かつ軸線の方向へ移動可能に支持する。エンジン室の開口部周縁には案内部材25を設け、その案内部材25には扉の開閉に際してレバー22の先端折曲部22bを移動可能に支持する案内面26b、及びレバー22の先端折曲部22bの移動を案内する案内溝27を設ける。案内面26bには扉の開放時にレバー22が軸線L−Lの方向に移動することにより、レバー22の先端折曲部22bと係合して、扉を開放状態にロックする係合面26aを形成する。 (もっと読む)


【課題】操作力が小さく小形で且つ低コストのロック装置を提供する。
【解決手段】一方側部材に取付けられたベースブラケット1に、第1リンク2の一端と、第2リンク3の一端をそれぞれ回動自在に枢支するとともに、掛止部15を備えたロック用フック4の他端を第1リンク2の他端に、中間部を第2リンク3の他端に、それぞれ連結し、第1リンク2の第1回動位置と第2回動位置の間での回動に連動して該ロック用フック4がロック位置とロックオフ位置の間で姿勢変更されるように構成する一方、第1リンク2にはガイド面21を設けるとともに、ベースブラケット1側には直線移動するスライダー7に取付けられたガイドピン5を係合させ、スライダー7の移動に伴って第1リンク2が第1回動位置と第2回動位置の間で回動するように構成する。これにより、第1リンク2に対する操作力が軽減され、ロック装置の小型化あるいは低コスト化が実現される。 (もっと読む)


【課題】車外にいながらにして、ボンネット、トランクリッド等のレリーズレバーのロック状態を解除する装置の提供。
【解決手段】運転席B側下部に設けられたレリーズレバーC2に取り付けるアタッチメント10と、該アタッチメント10と連結した紐部材20と、該紐部材20と連結されるインナーワイヤーと、該インナーワイヤーが摺動自在に内挿され、且つ弾性部材で伸縮自在に構成されたスプリング部材と、スプリング部材と連設され、インナーワイヤーが摺動自在に内挿され、且つインナーワイヤーの挿通方向を90°以上に曲げ返す湾曲管と、湾曲管と連接されるアウターワイヤー50と、インナーワイヤーの他端に連結し、インナーワイヤーを牽引する引張手段60とを備えるレリーズレバー遠隔操作装置1において、湾曲管をヘッドレストb1に取り付ける着脱部材を該湾曲管の外周に設けた。 (もっと読む)


【課題】エアバッグ袋体が展開する際に、ドアの長手方向の端部が十分に開放されるようにすることを目的とする。
【解決手段】車体外板12に設けられ、所定の場合に開かれて車体外板12に開口部12Aを形成するドア16と、該ドアの内側に配置され、該ドアの長手方向の端部16B側にガス吹出し口36が位置するインフレータ18と、車体外板の所定位置に配設され、所定の場合にインフレータから供給されるガスのガス圧によって膨張してドア16を開き、車体外板12の開口部12Aを通じて車体外側へ展開するエアバッグ袋体とを有し、ドア16の端部16B側に多くのエアバッグ袋体膨張圧力を作用させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】作業機械のエンジンフードを開放位置に保持するための、エンジン室との間に設置されるステーが、エンジンフードを閉めた状態において、エンジン室内の高温、またエンジンの放射熱などによって高温に熱せられないようにする。
【解決手段】エンジンフード(18)を「開放位置」に解除を自在に保持するステー(22)が、一端をエンジンフード18に回動自在に、他端をエンジン室(12)から隔壁(13)によって仕切られた隣室(16)に備えた案内溝(26)に移動自在に、それぞれ連結され、エンジンフード(18)「閉鎖位置」におけるステー(22)を隣室(16)内に位置付ける。 (もっと読む)


【課題】 開口部から展開したエアバッグと、蓋体に設けた保持部材との干渉を防止する。
【解決手段】 フードアウタパネル12に形成したエアバッグ展開用開口部14を閉塞するカバー20の車体上方から見た平面視形状は車幅方向中央部が車体前方へ膨らんだ長尺形状の円弧状になっており、カバー20のヒンジ部20Eはカバー20の車体後側縁部における車幅方向両端部近傍に形成されている。カバー20を固定するクリップ28はカバー20の車体前側縁部20Jにおける車幅方向中央部20Kから車幅方向へ離れた位置に取付けられており、エアバッグ展開用開口部14から展開したエアバッグとクリップ28とが干渉しないようになっている。 (もっと読む)


【課題】 エアバッグ展開時にエアバッグケースの変形を抑制する。
【解決手段】 カバー20の車体後側縁部における車幅方向両端部近傍と車幅方向中央部には帯状部24が一体形成されている。帯状部24の上端はヒンジ部25となっており、帯状部24の下部は取付部31となっている。帯状部24におけるヒンジ部25と取付部31との間にはエアバッグケース支持部26が一体形成されており、エアバッグ展開時にエアバッグケース70における後壁部の上部70Aがエアバッグ73により車体後方へ押圧され、車体後方側へ大きく変形しようとすると、エアバッグケース70における後壁部の上部70Aがエアバッグケース支持部26に当り、車体後方側への変形が抑制されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 閉扉ストッパの構造を簡略化し、エンジンカバーを片手のみで簡単に開,閉操作できると共に、オペレータの負担を軽減できるようにする。
【解決手段】 エンジンカバー14を閉扉状態に保持する閉扉ストッパ20を、建屋カバー8の支柱8Dに支持部材24等を介して固定されたストッパ受け21と、エンジンカバー14の補強板14Gにブラケット25を介して設けられたストッパ部材27とにより構成する。エンジンカバー14を閉扉状態から開扉するときには、エンジンカバー14の把手18を開扉方向に持上げる外力でエンジンカバー14全体を撓み変形させる。そして、エンジンカバー14の撓み変形を利用して閉扉ストッパ20のストッパ部材27をストッパ受け21の掛止め部21Bから引離す方向に動かし、両者の掛止め状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】エアバッグ袋体の展開時に、該エアバッグ袋体とドアとが良好に接触するようにして、エアバッグ袋体を確実に展開可能にすることを目的とする。
【解決手段】フード16に対するドア22の係合部材24について、エアバッグ袋体20の展開時に該エアバッグ袋体側が係合部材24の端縁部24Aやドア22のエッジ22Eに直接接触しないので、エアバッグ袋体20が端縁部24Aやエッジ22Eの影響を受けることがない。このため、エアバッグ袋体20の展開時におけるエアバッグ袋体20とドア22との接触が良好となるので、エアバッグ袋体20を確実に展開させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】自動車(1)のボディ部品を操作するための操作装置(2)及び方法を具体化し、ボディ部品の簡単な自動操作並びに制限されない手動操作を可能にする。
【解決手段】電気機械駆動ユニット(9)が少なくとも1つの駆動可能な第1停止要素を有し、伝動ユニット(10)がボディ部品(3)に連結した少なくとも1つの第2停止要素を有する。停止要素は、操作力を伝動方向に伝えるために互いに当接して配置され、駆動ユニット(9)を伝動ユニット(10)から切り離すために互いから離れて伝動方向(29,30)に配置される。切り離すために電気機械連結の必要はない。 (もっと読む)


【課題】 片手のみの操作でエンジンカバーを開扉状態に保持でき、開扉状態の開き角度を大きく確保できるようにする。
【解決手段】 開扉保持機構21のステーガイド27に、長尺の直線状ガイド部28AとV字状ガイド28Bからなるガイド穴28を設ける。V字状ガイド部28Bの第1の屈曲部28B1 は、直線状ガイド部28Aの他側となる位置でステー22の先端側が起伏動作するときの移動軌跡25に沿って折曲がるように形成する。また、第2の屈曲部28B2 は、第1の屈曲部28B1 の端部から略V字状に屈曲した形状に形成され、第1の屈曲部28B1 に対して移動軌跡25の径方向外側へと延びている。そして、エンジンカバー14を開扉状態に保持するときには、ステー22の先端側を第2の屈曲部28B2 に掛止めしてロックする。 (もっと読む)


【課題】 ボンネットフードの脱着作業の容易化を図りつつ、走行時のボンネットフードの振動を低減させ得るボンネット構造を提供する。
【解決手段】 フレーム側ユニットに設けられた上方へ開く係入凹部に、フード側ユニットにおける枢支軸を係入させると共に、フレーム側ユニットにおけるリンク部材が、ボンネットフード閉状態においては枢支軸の係入凹部からの脱離を防止し、且つ、ボンネットフード開状態においては枢支軸の係入凹部からの脱離及び係入凹部への係入を許容するように基準軸線回り回動可能とされている。該リンク部材は付勢部材によって基準軸線回りに付勢されている。該付勢部材は、リンク部材が付勢方向切替位置よりも閉方向に回動されている際には該リンク部材を閉方向へ付勢し、且つ、該リンク部材が付勢方向切替位置よりも開方向に回動されている際には該リンク部材を開方向へ付勢する。 (もっと読む)


【課題】 ステップの取り付け工程を省略できて、しかも障害物との衝突時にも耐え得る強度を確保できる建設機械のステップ構造を提供すること。
【解決手段】 この油圧ショベルのステップ構造は、下部走行体1上に上部旋回体2が旋回自在に搭載され、この上部旋回体2の旋回フレーム8を構成するメインフレーム30の一部が上部旋回体2の昇降用のステップ33を構成している構造であって、メインフレーム30が一枚板で構成されるとともに、そのメインフレーム30の一部がメインフレーム30上に取り付けられたサイドデッキ35及びカバー11から外側に張り出すことにより、ステップ33を形成している。 (もっと読む)


【課題】 横エンジンボンネット、前エンジンボンネットを脱着自在に備え、上エンジンボンネットを上下揺動開閉自在に備えた作業車において、横エンジンボンネット及び前エンジンボンネットを強固に取付けることができながら、軽く脱着できるようにする。
【解決手段】 前エンジンボンネット12の上端側を、係合突起82と係合凹部の係合によってボンネット支持体25に連結する前ボンネット上用係合手段80を設け、横エンジンボンネット11の前端側上部を、係合突起62と係合凹部の係合によってボンネット支持体25に連結する横ボンネット前上用係合手段60を設けてある。上エンジンボンネット13の下降閉じ状態において、係合突起82と係合凹部を係合操作し、係合突起62と係合凹部を係合操作する。 (もっと読む)


【課題】 開閉式フードのロック解除装置に関し、簡素な構成で、容易にフードの開放ロックを解除し且つフードの急閉鎖を防止する。
【解決手段】 開口部を上方へ開放可能に覆うフード1と、長孔2aが穿設され該開口部に配設されたレール2と、一端部をフード1の開閉動作に連動して長孔2a内に摺動可能に保持されるとともに他端部をフード1に軸支されたステー4と、長孔2aの延在方向に対し所定の角度を有して長孔2aの端部から延設され、ステー4の一端部を係止してフード1を開放状態に固定するロック孔5と、ロック孔5の延設方向の端部側に配設されロック孔5に係止されたステー4の一端部を長孔2aまで押動しうる押動部6aと押動部6aによる押動時に長孔2aを閉塞して一端部を保持する保持部6bとを有するロック解除部材6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 空気取入口周囲とエンジンフードとの幅広空間のシール性能を確保する。
【解決手段】 外気導入ダクト1の先端に車両前方に向かって開口する空気取入口2を設け、空気取入口2の周囲にエンジンフード6の内面に圧接するシール部材5が配置された外気導入ダクト1において、シール部材5は、エンジンフード6の内面と空気取入口2の周囲との間の空間を閉塞するように延びる台座部7と、台座部7の先端近傍からエンジンフード6の形状に沿うように延出してエンジンフード6に当接するリップ部8と、を有し、リップ部8の圧縮量がシール部材5の長手方向で略一定となるよう台座部7の高さがエンジンフード6に合わせて設定されている。
(もっと読む)


【課題】 小さな力で開閉可能にすると共に摩擦抵抗の小さい開閉機構を提供することを課題としている。
【構成】 ガイドレールを有するガイド部材を収納ハウジング又はカバー体に固設すると共に、ステーの1端部をカバー体又は収納ハウジングに回動自在に設けると共に,該ステーの他端部を前記ガイドレールに摺動自在に嵌合させて設け、該カバー体を完全に開いた状態から閉じ状態に移行する際の移行開始時におけるガイドレールの形状を前記ステーの1端部と反対側方向に反った湾曲曲線又は折れ線形状に構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トラクタ等の作業車両において、ボンネットの回動基端側における左右端部の剛性を補強して、開閉時のたわみや機体走行時の振動、騒音の発生を抑制することができるボンネットの開閉支持機構を提供する。
【解決手段】エンジンルーム6の上方、前方、左右両側方を覆うボンネット7であって、該ボンネット7の後上部の左右中央に回動支点を設け、前下部にロック部を設けたボンネット7を具備する作業車両において、ボンネットの後部裏面7Aの両側部に取り付けられる補強部材20と、本機側の両側に固定され、平面視U字状の係止部35Cを有する係合部材35とを、ボンネット7を閉蓋するときに、係合可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】 モーアを連結した走行機体の後部に、ラジエータを前置きした水冷式のエンジン8を収容した原動部を設け、この原動部の前方に配置された運転座席の後方からラジエータ7への冷却用外気を取り込むよう構成するとともに、ラジエータの前部に箱形に構成された除塵網を配備した草刈機において、清掃作業やメンテナンス作業を容易に行えるようにするとともに、エンジンボンネットの振動変形を抑制することができるようにする。
【解決手段】 天板部9aと左右の側板部9bを一連に備えたエンジンボンネット9を後部支点pを中心に上下揺動可能に支持するとともに、このエンジンボンネット9の前端に除塵網33を連結して、除塵網33をエンジンボンネット9と一体に揺動開閉可能に構成し、エンジンルームの前壁部となる隔壁37をラジエータの周囲に配備し、エンジンボンネット9における天板部9aと側板部9bの前端内面を隔壁37の外周縁で受止め圧接支持する。 (もっと読む)


【課題】ガイドロッドを手で持たずにロック状態を解除でき、ドアに外力が加えられても揺れを最小化し、ドアを開閉する間にフレームやドアに損傷を与えないエンジンフードドアの固定及び解除装置の提供。
【解決手段】フレームと、ドアと、一側が第1固定軸142によりフレーム側に軸着される第1アーム140と、一側は前記第1アームの他側と折畳可能に折畳軸170で結合され、他側は第2固定軸152によりドア側に軸着される第2アーム150とからなり、折畳軸を中心として折畳まれるステーと、ドアの開放時にドアがヒンジ軸を中心とし所定角度ほど傾けられて固定されて、第1アームと第2アームとが折畳まれないように、ステーの固定状態を保持する係止鉤144と係止片160、及びドアの閉鎖時に係止片に連結されたワイヤー182を牽引してステーの固定状態を解除するリモートコントロールスイッチ180を含んで構成した。 (もっと読む)


141 - 160 / 194