説明

Fターム[3D020BB03]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 適用車種 (2,485) | 二輪車 (30)

Fターム[3D020BB03]に分類される特許

1 - 20 / 30


【課題】スピーカーと共に発光機能を備えた車両用装飾カバーを提供する。
【解決手段】カバー本体1と、スピーカー2と、発光ユニット3と、を備える。カバー本体1には、音の通過度を上げるための孔14が多数個設けられている。カバー本体1は、ドア4のコーナー部40の車内側の壁面に取り付けられる。発光ユニット3からの光が孔14から車内に放射される。発光ユニット3からの光が介在部材で反射するので、カバー本体内のスピーカーを見えなくカムフラージュすることができる。 (もっと読む)


【課題】画面上の表示中から必要な情報を容易に把握することができ、特に、自動二輪車に搭載した場合に、ユーザの視界において必要な情報を目立たせることが可能な車載用電子機器を提供する。
【解決手段】画面上に多数の色を表示可能な表示手段12と、画面に所定の情報を表示させる制御を行う制御手段とを備えた車載用電子機器であって、制御手段は、情報の少なくとも一部をカラー表示42a、42cにするとともに、その他の部分41、42、43、44、45をカラー表示と異なる色のモノトーン表示にすることを特徴とする車載用電子機器。 (もっと読む)


【課題】車載通信装置において、車両から伝わる振動の影響を抑制しつつ、カードを適切な位置で保持できる簡素な構成を提供する。
【解決手段】ETC車載器10は、本体11と、ETCカードホルダ21と、カバー12と、カードクッション40と、を備える。カバー12は、本体11のカード挿入口14を覆う閉鎖位置とカード挿入口14を開放する開放位置との間で回動可能に本体11に取り付けられる。カードクッション40は、弾性変形可能に構成され、カバー12に配置される。そして、カバー12を閉鎖位置に移動させると、カードクッション40が、ETCカードホルダ21に挿入されているETCカード20における挿入方向と反対側のETCカード20の縁に接触し、挿入方向に当該ETCカード20を押し込む。 (もっと読む)


【課題】車載通信装置において、視認性を確保しつつ、高い防眩性を実現できる簡素な構成を提供する。
【解決手段】ETC車載器は、ライトガイド72と、LEDカバー部73と、を有するLEDランプ13を備える。ライトガイド72は、本体11の内部に配置されるLED素子の光を本体11の外部に透過させるためのものである。LEDカバー部73は、光がライトガイド72から本体11の外部に出射されるときに通過する出射面72aの一部を覆うように構成される。そして、ライトガイド72の出射面とLEDカバー部73の間には、出射面72aに垂直な方向の隙間が形成されている。 (もっと読む)


【課題】車載通信装置において、着脱の容易性を維持しつつ、カードがセットされた状態のみならず、カードの着脱作業時においても、本体内への水の侵入を効果的に防ぐことができる簡素な構成を提供する。
【解決手段】ETC車載器10は、本体11と、ETCカードホルダ21と、カバー12と、防水構造30と、を備える。カバー12は、本体11のカード挿入口14を覆う閉鎖位置とカード挿入口14を開放する開放位置との間で回動可能に本体11に取り付けられる。本体11は、ETCカード20がETCカードホルダ21にセットされたときに、当該ETCカード20の一部がカード挿入口14から出た状態となるように構成されている。閉鎖位置では、ETCカード20のカード挿入口14から露出する部分がカバー12に覆われるように構成されている。また、防水構造30は、カバー12の内側で、ETCカード20の露出部分を覆うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ユーザーがバスやトレブルを所望の音質に調整したときに、アンプの音量を最大値近くまで上げたとしても、音の歪みが発生しない音割れ抑制制御方法を提供する。
【解決手段】出力される音声が音量設定値、バス設定値及びトレブル設定値によって規定され、音量設定値、バス設定値及びトレブル設定値のそれぞれが、記憶部に一時的に記憶されており、音量設定値のそれぞれに対応して音割れを抑制するための値としての最大許容バス値及び最大許容トレブル値のそれぞれが、記憶部に予め記憶されており、規定された音声設定値に対応するバス設定値及びトレブル設定値のそれぞれが、最大許容バス値及び最大許容トレブル値より大きくなる場合、バス設定値及びトレブル設定値がそれぞれ最大許容バス値及び最大許容トレブル値以下の値に変更され、規定された音声設定値と、変更されたバス設定値及びトレブル設定値と、に基づいて、音声が出力される。 (もっと読む)


【課題】 従来の警告音発生装置は単調な音または音楽を発するものがほとんどであり、より効果的な警告音を発生する装置が求められていた。
【解決手段】 本発明の走行音発生装置は、走行速度検出装置または加速度検出装置を有する走行音発生装置であるため、走行速度または加速度に応じて警告音を変化させることで、走行状態に応じ効果的な警告音を発生させることができる。
一定速度で走行する場合は、運転者に車両の加速の程度を認識させたり、加速感自体を楽しめるように演出する長所よりも、単調な音が連続的に鳴っていることの弊害の方が高くなるため、一定時間一定速度の条件を満たした場合には、警告音を止めることができる。 (もっと読む)


【課題】接近警告音を放音しつつ、各種の情報の伝達を可能とした接近警告音発生装置を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車や電気自動車等の移動体に搭載され、エンジン模擬音などの主警告音を発生する主警告音発生部と、符号化された各種の情報によって変調された変調信号を生成する変調信号生成部と、主警告音と変調信号とを合成して接近警告音を生成する合成部と、接近警告音を移動体の少なくとも外部に放音する放音部とを備える。 (もっと読む)


【課題】アナログ式メータの利点を備え、速度感に代表される車両状態の変化を良好に体感させ得る車載表示装置を提供する。
【解決手段】車両用メータユニット1(車載表示装置)は、メータ画像を表示するディスプレイ10と、メータECU20(画像表示制御手段)とを備える。メータECU20は、車速(車両状態に関する物理量)の指示値を視認する際の目安となる数字111S及び目盛112Sと、指示値を指示する指針114S(指示マーク)とを有するスピードメータ110S(アナログ式メータ)のメータ画像をディスプレイ10に表示させる。メータECU20は、指針114Sにより指示される指示値に近い数字111S及び目盛112Sほどその表示倍率が大きく、指示値から遠い数字111S及び目盛112Sほどその表示倍率が小さくなるようにしたスピードメータ110Sの全体画像をディスプレイ10に表示させる。 (もっと読む)


【課題】原動機付自転車に特有の通行規制である二段階右折の案内をユーザに提供することができる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】
交通案内情報を少なくとも画像又は音声で出力する情報出力手段と、所定の車両が二段階右折をするように規定されている交差点に車両が到達したと判定したときに(S14)、二段階右折が必要である旨の案内を情報出力手段を介して行う(S15)制御手段とを有する。制御手段は、車両の種類に応じて二段階右折が必要である旨の案内の内容を変更する。 (もっと読む)


【課題】リアルタイム画像を必要とする場合にだけリアルタイム画像を配信することが可能なカーナビゲーションシステム及び画像信号出力用個別機能装置を提供する。
【解決手段】表示ディスプレイを有する中央情報表示装置と、中央情報表示装置とは別体に構成され、ナビゲーション機能を有するナビゲーション用個別機能装置と、GPS用個別機能装置と、通信機能を有する通信用個別機能装置と、画像信号出力機能を有する画像信号出力用個別機能装置と、中央情報表示装置と個別機能装置とを接続する拡張装置と、を備える車載用表示装置と、画像信号出力用個別機能装置に撮像した画像データを出力する車載カメラと、画像信号出力用個別機能装置が送信した画像データを受信して格納する受信格納手段と、画像データを変形して合成した合成画像を生成する画像処理手段と、合成画像を画像出力用個別機能装置に配信する画像配信手段と、を備える画像収集配信システムと、を備える。 (もっと読む)


【課題】現状の製造コストをできる限り維持して容易に盗難防止機能を追加可能な情報出力装置を提供する。
【解決手段】本願の情報出力装置1は、デタッチグリル10に本体2側へ突出する折り取り可能な複数の突起11を設け、本体2側でその突起11の位置情報を登録しておくことで、デタッチグリル10が本体2に取付けられた場合に、当該突起11の位置情報を検出し、その検出結果と登録された突起11の位置情報とを比較してデタッチグリル10の認証を行い、その認証が否定された場合には本体2の動作処理を停止するようになっている。 (もっと読む)


【課題】車両走行速度と仮想的エンジンの回転数が比例関係にないと想定される場合であっても、実際のエンジン音に近い自然な音を発生することができるエンジン回転数算出装置及びエンジン音生成装置を提供する。
【解決手段】アクセル開度に依存しかつ車速に依存しない仮想的エンジンの回転数を記憶する記憶手段を備え、車両走行速度と仮想的エンジンの回転数が比例関係にないと想定される場合には、検出したアクセル開度に基づき記憶手段から仮想的エンジンの回転数を取得する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地の操縦者に無人車両の周辺情報を視覚的に提供できるようにすることを目的とする。
【解決手段】無人車両200の車両制御装置209は、無人車両200の位置および姿勢角を計測し、計測した位置および姿勢角を位置姿勢情報210aとして遠隔地の遠隔操縦装置300に送信する。遠隔操縦装置300は、位置姿勢情報210aに基づいて地図データベースから車両周辺の地図データを取得し、取得した地図データを3次元で表した3次元周辺画像313aを表示装置901に表示する。操縦者は、表示された3次元周辺画像313aを確認しながら無人車両200に対する操縦命令を遠隔操縦装置300に入力する。遠隔操縦装置300は、操縦者により入力された操縦命令に基づいて移動先位置情報322aを車両制御装置209に送信する。車両制御装置209は、移動先位置情報322aに基づいて無人車両200を自動運転する。 (もっと読む)


【課題】専用のスピーカを必要としない車両における音響装置を提供する。
【解決手段】車体フレームF、エンジンE、または車載部品を覆うカバー部材を備えた車両の音響装置において、カバー部材のうち、乗員の前方に配置したスクリーン60に超磁歪アクチュエータ90を直接固定し、スクリーン60を振動させることによりスクリーン60から音を発生させる。 (もっと読む)


【課題】車両走行中であっても保持バンドが外れにくい車両用小物入れを提供する。
【解決手段】工具7が収納される本体ケース12と、工具7を本体ケース12に保持する保持バンド14とを備え、保持バンド14は、弾性を有するバンド本体15と、バンド本体15の両端に設けられた環状の掛止体16とを有し、本体ケース12は、収納凹部17の前後壁19a、19bの相対向する位置に、両掛止体のそれぞれが掛止される第1、第2のフック24A、24Bを有し、該フックは、前後壁から突出する基部26A,26Bと、基部の突出した先端から基部の突出方向と交差する方向に沿って互いに逆方向に延びる第1アーム部28A,28Bおよび第2アーム部30A、30Bとを有し、該フックにおける第1アーム部の先端から第2アーム部の先端までの長さd1が、掛止体16におけるフックを通過させる内側幅wよりも大きい。 (もっと読む)


【課題】容易にパソコンなどの上位機種に接続することが可能な個別機能装置を提供する。
【解決手段】USBデバイスコントローラを含む装置群を収納する本体部と、USBデバイスコントローラに接続する標準USBジャックと、USBデバイスコントローラに接続する、標準USBジャックとは形状が異なる専用USBジャックと、を備える。個別機能装置の一方のジャックを被覆するのに十分な長さを備え、摺動することによりこれらのジャックを交互に被覆するスリーブをさらに備えていてもよい。 (もっと読む)


【課題】選択的に機能が拡張できる車載用表示装置を提供する。
【解決手段】中央情報表示装置10と、拡張装置20と、中央情報表示装置10とは別体の個別機能装置30とを備える。個別機能装置30は中央情報表示装置10の機能を格納するアプリケーションソフトを格納する記憶装置を備える。このアプリケーションソフトを実行するCPUは、中央情報表示装置10にある場合と、拡張装置20にある場合と、個別機能装置30にある場合がある。さらに、個別機能装置がフロントパネルに設置するように拡張装置を配置した。 (もっと読む)


【課題】 昨今、交通事故の発生件数が増加傾向にあり、事故の抑制・取締りが難題であった。当然ながら、取り締まる側と取り締まられる者とのいたちごっこであった。また、取り締まる側には危険が伴う難題もあり命がけであった。
【解決手段】 この装置を取り付ける事が、取り締まる側の身の安全と安易に容易に場所を選ばず、カメラで撮影する事で目的が達成出来る。また、取り締まられる側の運転者も周囲にスピードが一目瞭然解ってしまうため、スピードの抑制とモラルの高揚につながる。両者にとって、念願である交通事故抑止としての効果は絶大である。 (もっと読む)


【課題】 取付位置にかかわらず内蔵されている発光手段の点灯を確認できること。
【解決手段】 透明の樹脂製とされている下ケース12は、下面のほぼ中央に4角錐状の反射凹部12bが形成されており、LED16が発光した際に、その光が反射凹部12bの各斜面で反射されて、下ケース12の各側面に形成された光放出窓12aから放出される。下ケース12には上ケース10が嵌合されて、内部に形成された収納空間にアンテナ部14が収納される。LED16はアンテナ部14の下面に設けられている。 (もっと読む)


1 - 20 / 30