説明

Fターム[3D050EE08]の内容

ハンドカート (9,598) | 車輪配列 (2,213) | 車軸数 (969) | 二軸 (697)

Fターム[3D050EE08]に分類される特許

141 - 160 / 697


【課題】 露地やハウスなどを移動可能であり、且つ一所に止めて置きたい場合には風などで移動しないようにすることが出来るような、電照栽培用の照光器具などに給電するための電源を提供する。
【解決手段】 二次電池と車輪とを有する電源供給車であって、この電源供給車が、この電源供給車を止めて移動しないようにしておきたい場合に地面に入れ込むための杭を有しているものとした。また発電装置と車輪とを有する電源供給車であって、この電源供給車が、この電源供給車を止めて移動しないようにしておきたい場合に地面に入れ込むための杭を有しているものとした。またこうした電源供給車の電気出力端に、栽培植物を照光するための半導体発光素子を用いた照光器具を接続して成る、照光器具を備えた電源供給車とした。 (もっと読む)


【課題】荷物の運搬等に用いられる牽引台車のブレーキ機構である。
【解決手段】牽引体12は荷台の後方の連結台11に揺動可能に取り付けてあり、後車輪10bに当接可能なブレーキシュー21が取り付けてあるブレーキアーム20は、牽引体12の揺動により往復動して、ブレーキシュー21が後車輪10bに当接してブレーキがかかり、離脱することによりブレーキが解除される。 (もっと読む)


【課題】積載物の搬入搬出作業の作業性が向上された荷台、トレーラ及びラックを提供する。
【解決手段】積載物3を載せる積載面21と、積載物3の下面に当接して回転することにより、積載物3を押し動かすための力を低減可能な回転体22と、を有する荷台20において、積載面21において積載物3が押し動かされる方向に沿って延びるガイド溝と、ガイド溝内を積載物3が押し動かされる方向に沿って移動可能に構成されたスライダと、積載物3が押し動かされる方向に直交する回転軸周りに回転可能にスライダに軸支されたテコ棒23cと、テコ棒23cの一端と当接できるようにガイド溝の溝底に設けられた当接部と、を備え、テコ棒23cは、当接部に当接された一端が支点、他端が力点、一端と他端との間における積載物に押し当てられた部位が作用点、となり、積載物を押し動かすことが可能に構成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被搬送物をキャスタ台車に積載したまま前後方向と横方向に搬送可能な運搬台車を提供する。
【解決手段】前後進および横行可能とされ床面に対して昇降可能なパレット台車11と、パレット台車に対して昇降可能に設置された昇降テーブル12とを具備し、パレット台車には選択的に切り換え可能な前後進用の主走行輪17Aと横行用の副走行輪17Bを備える。前後進時にはパレット台車11を上昇させてキャスタ台車の下面または被搬送物の下面に対して押圧支持し、パレット台車11が降下する横行時には昇降テーブル12を上昇させてキャスタ台車の下面または被搬送物の下面に対して押圧支持可能とする。 (もっと読む)


【課題】2分割した床板を有し、ある程度大型化しても比較的容易に跳ね上げることが可能であり、しかも量産性を損なうことがない運搬台車を提供する。
【解決手段】物品を載せる台車本体を有し、上記台車本体の下部に移動用の車輪を有する運搬台車について、台車本体11は、中央枠18とその両端部に位置する平行な左右の側枠16、17とから成る台枠15と、中央枠の前後に配置して左右の側枠に両端を支持させ中央枠に片側を支持させた前後の床板19、20と、左右の側枠の中央部付近に上向きに設けた左右の支柱取り付け部21、22とを有し、前後の床板の一方は左右の側枠の一方にヒンジ部にて結合し、前後の床板の他方は左右の側枠の他方にヒンジ部にて結合し、前後の床板を台枠に支持させる状態とヒンジ部を中心に回転させて左右の側枠の上に立ち上げる状態を取るように構成する。 (もっと読む)


【課題】下部かご枠及びその上部に張り出すように設けられた上部かご枠を有する形態のショッピングカートであって多量の物品を入れ込むことができ、重量のある物品を容易、安全に乗せることができ、また、乳幼児のほかに子供を立位させて安全に乗せることができる強度、耐久性に優れたショッピングカートを提供する。
【解決手段】本ショッピングカート100は、複数の車輪55が前後端に設けられるとともに下部かご枠30が設けられた車台10と、車台10の後部に立設された支柱20と、支柱20から車台10上面に張り出すように設けられた上部かご枠40と、支柱20の上端部後方に設けられた操作ハンドルとを有するショッピングカートであって、車台10の後部に滑り止めが施された床面が設けられ、その床面の上部が上方に開放されているものである。 (もっと読む)


【課題】ユニットを搭載部に搭載する作業を容易にし、かつ、ユニットを安定した状態で移動させる。
【解決手段】ユニット搭載治具1は、開口16または切り欠きが設けられた載置面11を備える載置部材10と、載置面11の下方に収容され、回転ローラ25が取り付けられた跳ね上げ部23と軸26と操作部22とを有し、操作部22が押し下げられることにより軸26を中心に載置部材10と独立して回転し、回転により回転ローラ25が開口16または切り欠きを介して載置面11よりも上方に上昇する、跳ね上げ部材20と、を有する。 (もっと読む)


【課題】積載されたトレイの倒壊や落下を効果的に防止するとともに、トレイの積み下ろし作業の効率がよいトレイ搬送台車を提供すること。
【解決手段】
本発明のトレイ搬送台車101は、物品を乗せるためのトレイ110を積載して搬送するとともに、本体装置へ前記トレイ110を供給しあるいは前記本体装置から前記トレーを受け取るトレイ搬送台車101であり、前記本体装置に接続したことを検出する接続検出手段102と、前記接続検出手段102の検出結果に基づき、積載された最下段の前記トレイ110を支持する支持手段106とを有する。 (もっと読む)


【課題】パワーアシスト付運搬車において、操作者の不安感を低減し、かつ容易な操作で安定したパワーアシスト制御を実現する。
【解決手段】運搬車1は、車体2と、車体2を直線旋回移動させる駆動輪3と、駆動輪3を駆動する駆動部4と、操作用のハンドル5と、ハンドル5に加えられた外力(操作力)を検出する2軸力センサ(不図示)と、2軸力センサが出力する信号に基づいて操作力に応じて駆動力を発生するように駆動部4をパワーアシスト制御する制御部6とを備えている。ハンドル5は、操作者Mの操作位置が車体2の斜め前となるように設けられている。これにより、操作者Mは、運搬車1の走行進路から外れた前後の視界の良いところに位置取りして容易に運搬車1を操作することができる。 (もっと読む)


【課題】航空機などの乗り物での突然の大きい揺れは、配膳や販売のために移動しているカートを突然人に対する凶器に変える危険を持っている。これに対するカートへの対策はほとんど取られておらず、人々は稀ではあるが大きい危険の発生にさらされている。
【解決手段】カートの底面に、多数の針体を針先が横方向になるように植え込んで一体化した針板を、針体を床面に貼られたループカーペットに随意に刺し込める機構に設けて、航空機等の乗り物のカートにおいて、揺れが大きくなってこれが危険になる前に、手動又は自動で瞬時に機構を作動させて床面にカートを固定することで、乱気流等の揺れによる被害を未然に防ぐ。 (もっと読む)


【課題】切替操作なしで左右のグリップとテーブルマット並びに座盤を使用することのできる歩行補助車をシンプルな構造で提供する。
【解決手段】 車輪3a,3bを備えた車台1と、車台1の上部に取り付けられた板状のテーブルマット5と、車台の中間部位に取付けられた座盤4とを備えた歩行補助車であって、テーブルマット5は、使用者の上肢をあずけるのに充分な平面スペースを有する板状ボディ5aと、板状ボディ5aの左右に一体的に形成された一対のグリップ部5bと、グリップ部5bに軸方向に沿って形成された取付孔5cとを備え、この取付孔5cに車台1の取付軸部1cを挿嵌することによってテーブルマット5が車台1に取り付けられ、板状ボディ5aの前端部5dが座盤使用者の背中を受ける背もたれ部として形成される構成とした。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成においてH型基台の補強がなされ安定した構造のネスティングが可能な収納用台車を提供する。
【解決手段】前後方向に互いに平行に配置され、かつ、その底面にキャスター3が取り付けられた一対の底側枠5と、底側枠5それぞれの途中部分をその上面において連結する底中央枠7と、底側枠5それぞれの上部に立設される一対の側パネル体9と、下部が一方の側パネル9の下部に軸支持されて起倒可能に設けられ、かつ、倒時において底中央枠7に面一となるように嵌合する底板パネル11とを備えてなる収納用台車。 (もっと読む)


【課題】油圧制御手段を用いた可動台車を提供し、載置台を人手で持ち上げる際、持ち上げ力の軽減化を図る。
【解決手段】可動台車1は、通常時は、油圧制御手段により油圧シリンダー6を制御して、油圧シリンダー6のロッドを進退させて、スプロケット支持部材、スプロケット、チェーンを介して載置台5を昇降させる。載置台5が上昇した位置にあって、油圧制御手段が故障した場合、手動式開閉弁MVを開いて、ロッド側通路を開とし、載置台5の物品4の自重により載置台5を下降させて、油圧シリンダー6のピストンを非圧縮方向へ移動させ、シリンダーのロッド側の室の油をロッド側通路を介してタンクへ導く。 (もっと読む)


【課題】台車で荷物をスピーデイに、安全に、楽に運搬する台車スケーターを提供する。
【解決手段】台車28にスケートボード状の補助台車23を取り付け、片足を補助台車に乗せてスケーテイングしながら、スピーデイに、安全に、楽に移動する手段である。補助台車23は台車28に対し、上下、左右に自在に動く結合部、足・体を乗せられる車輪の付いた補助台車部、安全に停車できるブレーキ部から成っている。補助台車23には、車が4個付いており、後ローラーは固定車だが、前ローラーはキャスター車で旋回性を良くしている。補助台車23は、水平軸に対して180度回転できて、台車28の裏側に収まり、固定金具に付けられた、ゴムひもを丸フックに引っ掛けることにより固定され格納できる。 (もっと読む)


【課題】本願発明の解決課題は、キャスターの車輪外周面の状態や車輪の向きに関係なく、確実にブレーキを掛ける(制動する)ことのできるキャスターと、そのキャスターを二以上備えたキャスターユニットと、それらを取付けた台車を提供することにある。
【解決手段】本願発明のブレーキ付きキャスターはブレーキ付きキャスターであり、互いに圧接、圧接解除可能なブレーキドラムとブレーキシューと、ブレーキシューを開閉操作可能なシュー操作具と、シュー操作具を操作する駆動機構と、駆動機構を操作する操作部を備え、操作部の操作をシュー操作具に伝達してシュー操作具を操作し、シュー操作具は操作部の操作により前記駆動機構が動作するとブレーキシューをブレーキドラムに圧接させて車輪を制動し、前記操作部の操作が解除されると前記圧接が解除されて前記制動が解除されるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 従来の台車は形態が確定しており、目的や用途に応じてその形態を変更することができ得ず、この形態を変更することによって一台で多様な目的、用途に対応することができるという台車は存在していなかったという点である。
【解決手段】 一対の平行で長尺な杆材を有し、その各杆材の一端にグリップを備え、他端の一方側にキャスターを、他方側に荷受プレートを備え、前記杆材のグリップ側と、中程には連絡補強杆材をそれぞれ設け、その中程の連結補強杆材に枢支され、前記グリップ側へ枢動する一対の平行な第二杆材を備え、その第二杆材の上端には各々第二グリップを備え、下端には小径キャスターを備えていることとする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、自動車部品運搬用台車を大型化しても、誰にでも蓋の開閉を容易にし、製品を台車に収納および取り出しする行為を迅速かつ安全に行う技術を提供することを目的とした。
【解決手段】自動車部品運搬用台車1は内部の被運搬物を収容可能な枠部2と、ヒンジ部17を支点として枠部2から開閉可能な蓋部5を有し、蓋部5を開方向に付勢するねじりコイルばね6と蓋部5を所定の開度で維持可能な開度維持手段で形成されている。ねじりコイルばね6は蓋部5と枠部2の接続部分に配されており、当該配されたねじりコイルばね6が開蓋動作を付勢している。また、開度維持手段は固定部3と操作部4で構成されており、固定部3に操作部4が係合することによって開度維持されている。 (もっと読む)


【課題】連結容易な組立台車を提供する。
【解決手段】4個のかど部材と4個の接続部材とで台車を構成し、各かど部材を接続部材により接続して直角四辺形の枠からなる台板を構成し、各かど部材の下方に車輪を付設してなる台車において、1つの台車にはかど部材の側面上に側面から突出して上方に向かう凸部を形成し、他の台車にはかど部材の側面上に側面から突出して下方に向かう上記凸部と咬み合う凹部を形成する。 (もっと読む)


【課題】 荷物を載せて運ぶことが出来、収納する際にはコンパクトに折畳むことが出来る折畳み式台車の提供。
【解決手段】 台車は荷台1と手押しハンドル2から成り、荷台1は中央板5とその両側に継手部10a,10bを介して垂直状態に折り畳み可能に連結した側板6a,6bを有し、そして両側板6a,6bには台車が移動する為の車輪3,3・・・を取付け、しかも中央板5と側板6a,6bの間には,中央板5と側板6a,6bが同一面を成すと共に90°旋回して門形を成してロックすることが出来るように構成したリンク機構15a,15bを底面に取付け、又、中央板5には収納溝7を形成して上記手押しハンドル2を倒した場合に収めることが出来る。 (もっと読む)


【課題】状況に応じて接地させる接地部材の数を簡単に変える。
【解決手段】福祉機器本体1に揺動自在に取り付けられた揺動ベース2と、揺動ベース2に設けられた接地部材3と、福祉機器本体1に揺動自在に取り付けられた操作リンク4と、操作リンク4と揺動ベース2とを連結する連結機構5と、操作リンク4を揺動させる操作手段21を備えている。連結機構5は、揺動ベース2と操作リンク4のいずれか一方に設けられた係合凸部5aと、いずれか他方に設けられた係合凹部5bを有しており、係合凸部5aと係合凹部5bとの位置関係は、揺動ベース2の接地位置Lと跳ね上げ位置Hとで揺動ベース2から操作リンク4に伝達される力が操作リンク4を揺動させるモーメントを生じさせない思案点を有している。 (もっと読む)


141 - 160 / 697