説明

Fターム[3E014PB03]の内容

内容物取出用特殊手段を持つ容器、包装体 (24,623) | 吐出状態 (3,187) | 液滴 (1,002)

Fターム[3E014PB03]に分類される特許

121 - 140 / 1,002


【課題】最終段階の検証のみで、初めての使用であるか否かを判断できる注射器タイプの容器を提供することである。
【解決手段】容器本体と、前記容器本体の開口部を閉鎖するキャップ体とを具備してなる容器であって、
前記キャップ体は、キャップ本体部とピストンロッド体とを具備し、
前記キャップ本体部と前記ピストンロッド体とは、薄肉部を介して、一体的に連結されてなる。 (もっと読む)


【課題】被塗布面に直接押し当てて塗布する場合に、塗布具のぐらつきが抑制されて使い勝手が良い塗布具付き注出器を提案する。
【解決手段】本発明の塗布具付き注出器は、内容物を内部経路4fに取り込む押圧ヘッド4と、内容物を内部経路4fから送給経路6bに導入し塗布面に設けた注出孔6dから吐出させる一方、塗布面を被塗布面に押し当てて内容物を塗布する塗布具6とを備え、押圧ヘッド4に、内容物を塗布具6の注出孔6dに向けて送給するノズル5を設け、塗布具6が、起立姿勢でもってノズル5を送給経路6bにて摺動可能に保持するへら状の塗布具本体6aと、塗布具本体6aの下端に一体連結し、環状周壁3aを取り囲んで嵌合するとともに塗布具本体6aの起立姿勢を保持する肩カバー6fと、からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】筒状フィルムA1と、筒状フィルムA1の下端部に固着した底蓋A2と、筒状フィルムA1の上端部に固着した容器口部A3とからなり、底蓋A2は、外周に筒状フィルムA1の下端部を固着した下部固定筒10の内面に底板11を延設して構成し、容器口部A3は、外周に筒状フィルムの上端部を固着した上部固定筒20の内面より延設したフランジ21を介して口頸部22を起立して構成したレフィル容器であって、底蓋上昇の際の傾きをなくすことができ、円滑な液の吐出が行えるレフィル容器を提案するものである。
【解決手段】底蓋A2の下部固定筒10の上面と、容器口部A3の上部固定筒20の下面とに、それぞれ複数で且つ同数の下部突部12及び上部突部25を突設した。 (もっと読む)


【課題】押圧用構成がシンプルで、組立てが簡単である押出し容器を提供する。
【解決手段】容器1は、その上端2aが上向きに開口し、下端2bが閉塞されて流動性内容物を入れることができる収容空間22を画成した有底筒状である胴部2を有し、プレス機構3は、容器の開口221より胴部内に密閉かつ上下摺動可能に嵌合させたプレス本体30を有し、該プレス本体30の上側に押圧して下動可能な押圧面321が設けられ、該押圧面と所定の間隔をおいて設けられプレス機構の上下動により変形可能な変形面312を有し、押圧面及び変形面の間に、押圧面と変形面とを連結するロッド301が設けられ、押圧面321が下降すると、ロッド301を介して変形面が変形して中央部が下降し、胴部2内の内容物が推されて吐出ポートを経て内容物を吐出させることができる。 (もっと読む)


【課題】被塗布面と塗布容器の接する角度が様々に変化しても、また、長期に使用しても、塗布液を被塗布面に安定して供給でき、且つ、広範囲に塗り延ばすことができる塗布容器を提供する。
【解決手段】容器本体と内キャップと塗布体と外キャップとを有する塗布容器であって、前記内キャップの上端部には、第1吐出口を有し、前記塗布体は、弾性のある球面状の上部を有していて、該上部で上端部の周りに複数の第2吐出口を有し、前記内キャップと前記塗布体の間には、塗布液を一時保持する、塗布液貯留空間を有し、前記第1吐出口は、前記塗布体を上方から押圧することによって開口する封止機構によって封止されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安価で手軽に練り歯磨きを歯ブラシに供給する練り歯磨き歯ブラシ供給装置を提供する。
【解決手段】弾性体によって練り歯磨き保持部を形成し、この保持部に通常は閉じていて練り歯磨き供給時に開き、練り歯磨きが排出供給される練り歯磨き排出部を設けておき、歯ブラシを押し付ける力を変換し弾性体から構成された練り歯磨き保持部を圧縮し練り歯磨き保持部の内圧を高めることにより通常閉じている練り歯磨き排出部を開かせ練り歯磨きを歯ブラシに供給する。 (もっと読む)


【課題】オネジが形成された押出杆とメネジ筒の組み付け性を向上し、オネジとメネジの強い螺合力を得る。
【解決手段】化粧材Aが内挿される先筒10と、先筒10に回転自在に組み付けられる基筒20と、外周にオネジ33が形成され先筒10と基筒20との相対回転によって進退して化粧材Aを先端開口孔11から進出させる押出杆30と、オネジ33と螺合するメネジ43が内周に形成されるとともに基筒20の内周に係合して同期回転するメネジ筒40とを備え、メネジ筒40は、メネジ筒40の他の部分より薄く形成された割溝46を有し、割溝46の周の一部が割られて切断部47が形成された状態で押出杆30に組み付けられる。 (もっと読む)


【課題】液体の排出及び中断を迅速にかつ容易に行うことができる液体容器を提供する。
【解決手段】排出量制御が可能な液体容器100は、液体を収容する密閉された桶の形象のボディー110と、前記ボディー110に形成されると共に液体Lが供給され、キャップ115によって開閉される開閉口113と、前記ボディー110に連通され、外側方向に突出されて液体Lが排出される排出管120と、液体Lの排出を調整する制御部140を備え、前記排出管120の断面は四角形で、前記排出管120の内側上面123にヒンジ連結されて排出管120の内部を閉塞するように形成された上部板135があり、前記制御部140はボディー110を貫く空気管141を有し、前記空気管141が閉塞及び開放が可能になるように構成し、液体Lの排出を迅速に中断する。 (もっと読む)


【課題】包装体の内容物の良好な保管状態を維持しつつ内容物を容易にかつ確実に外部へ送り出すことが可能な包装体のスパウトを提供する。
【解決手段】内部が流動体の収容部16とされた包装体12に取り付けられるスパウト11Aであって、軸方向に形成された流路24と側方において開口された連結孔25とを有し、包装体12に形成したスパウト装着口に液密的に装着されて流路24が収容部16に連通され、連結孔25が包装体12を構成するシート12aによって覆われる接続部材21と、シート12aを穿孔しながら接続部材21の連結孔25へ挿入されて接続部材21に対して側方から係合される連結部材31とを有する包装体のスパウトとする。 (もっと読む)


【課題】塗布する内容物の量を調整することができるロールオン容器であって、特に、増粘剤を配合しない粘度の極めて低い内容物であっても、垂れ落ちることがなく塗布可能なロールオン容器を提供する。
【解決手段】容器口部に直径5乃至40mmのボールを回転自在に保持した中栓を配置し、容器本体に収容する内容物を中栓の流路を通してボール表面に分配し所望部位に塗布するロールオン容器であって、中栓の流路の直径は1mm以上、且つボールの直径の1/4.5以下である。 (もっと読む)


【課題】携帯にも優れたコンパクトな二つの容器本体を一対にして(又は集合させて。)使用する容器の提供であり、一例としては片手に持ち容器を圧迫することで内容物を同時に吐出させることができるものである。また、それぞれの容器の注ぎ口開口面積が異なるよう選択使用が可能となる、任意割合吐出容器を提供する。
【解決手段】二つの容器を収納する容器ケース3を使うなどして一対にし、(又は複数の容器を集合させ。)容器ケース3から蓋カップ5を取り外し、二つの容器の独立した注ぎ口2から同時に吐出させた内容物を蓋カップ5に注ぐことで混合される。注ぎ口2の開口面積を変えたキャップ7を複数用意しておくことで、使用時の割合を任意に選択することができるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、内容液の吐出範囲を可変とすることにより、広い使用目的および使用形態を広い範囲に拡げることを目的とする。
【解決手段】キャップ本体1に複数のノズル筒6を起立設し、このノズル筒6に結合した操作体8の回動変位を利用してノズル筒6を傾動変位させ、この各ノズル筒6の相対的な傾動変位によりノズル口7の間隔を変化させ、このノズル口7の間隔の変化により内容液の吐出範囲を自在に拡大・縮小変化させて、内容液の吐出状態を使用目的に適合させたものとする。 (もっと読む)


【課題】液体の分配されたポーションの大きさに必要な精度を得る。
【解決手段】計量機構は、容器1の下部出口通路8を経由して、容器1から定量された分量の液体を分配するために用いられる。計量機構は、出口通路8に配置されて、容器1内の過剰圧に応答して開放され、容器1内の負圧に応答して閉鎖される第1バルブ9を備えている。計量機構は、さらに、出口通路8の第1バルブ9より高い位置に配置されて、第1バルブ9の開放に応答して閉鎖され、負の圧力に応答して開放される第2バルブ16、17を備え、液体を、分配動作が行われるたびに正確に同じ大きさのポーションで分配する。 (もっと読む)


【課題】密閉容器に内容物を封入したまま流通させることができると共に、使用の際の取り出しも容易な塗布容器を提供する。
【解決手段】本発明の容器は、破断可能な薄膜によって封止された容器本体と、塗布具付きカバー3と、カバーの下端に固定されてその内側に充填空間3sを形作る筒状保持部4bが設けられたベース4と、筒状保持部を貫通する貫通筒5aを有し口筒2bを取り囲むキャップ5とを備え、キャップ5は口筒にねじ付けられ口筒を貫通筒に向かって繰り上げる。キャップの内側と充填空間2sとを通じさせる貫通筒の貫通孔から、キャップの回転により繰り上がった口筒の被膜を押圧して被膜を破断させる突起部5dを垂下させ、更に、キャップに設けられた凸部5pが、ベース4から垂下する周壁4cに設けられた凸部4p1に対して回転可能に嵌合保持されている。筒状保持部に、貫通筒を全周に亘って摺動可能に保持する環状の突起が設けられている。 (もっと読む)


【課題】注出される内容物の量を容易に変更できかつ構成が簡素である定量注出器を提供すること。
【解決手段】容器の口部に配設され、内容物を一時的に収容して注出する注出器本体2と、注出器本体2に上方付勢状態で下方移動自在に設けられた押下ヘッド3と、押下ヘッド3と共に上下移動するストッパ4と、を備え、注出器本体2は、押下ヘッド3の上下移動によって内圧が増減されるシリンダ5と、口部に配設され、シリンダ5に連設されてシリンダ5の内圧に応じてシリンダとの連通及び遮蔽が切り替えられる吸上筒6と、シリンダ5から側方に向けて延び、シリンダ5の内圧に応じてシリンダ5との連通及び遮蔽が切り替えられる注出筒7と、を有し、ストッパ4には、注出器本体2のうちストッパ4に下方から対向する基端部18に当接可能な当接凹部35が設けられている。 (もっと読む)


【課題】吐出弁が繰り返し作動しても、該吐出弁が連通路を確実に閉塞して、安定してシール性を確保できるとともに、内容物の劣化を防止できる。
【解決手段】容器本体4の外容器3には、内容器2との間に外気が吸入される吸気孔7cが形成され、吐出キャップ24には、吸気孔7cと外部との連通及び遮断を切り替える空気弁12と、吐出口13と内容器2の内部とを連通する連通路25と、連通路25を吐出口13側から開閉自在に閉塞する吐出弁15と、吐出弁15に連結され、内容器2の内圧変動により弾性変形して該吐出弁15を作動させ該連通路25を開閉させる弾性連結片16と、が備えられ、オーバーキャップ6は、吐出弁15を内容器2の内部側へ向けて押下する押下部21を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で部品点数が少なく製造が容易であり、確実に液密に内容物を収容することができる刷毛付き塗布容器を提供する。
【解決手段】容器本体12の注出口14に取り付けられた中栓部材18を有する。中栓部材18には、注出孔28と、その周囲に取り付けられ容器本体12の外側へ突出する刷毛32を備える。注出孔28の中には、ロッド36が重力により摺動可能に設けられ、ロッド36の容器本体12側の端部には、径が大きいシール部38を備える。注出孔28の内周面の、容器本体12側の端部には、ロッド36の抜け落ちを防止する係止凸部30を有し、注出孔28の内周面には、ロッド36のシール部38が液密に当接するシール面31を備える。容器本体12を倒立させ、刷毛32を塗布面に押し付けると、ロッド36が押し込まれてシール部38が開口され塗布可能となる。 (もっと読む)


【課題】カートリッジ単体状態での内容物の漏れを確実に防止し、かつ、ノック式ディスペンサーへのカートリッジ交換作業の一層の簡単化を図る。
【解決手段】前軸筒ユニットAに取り付けられる前のカートリッジ10の内容物は、ヒートシール10bと後側シール部材10eとで密封されている。前軸筒ユニットAの後側保持部材8の外周面および環凸状部8aにカートリッジ10を取り付ける際、ヒートシール10bが貯留部材5の後端部分に当たって破断される。その結果、貯留部材5およびカートリッジ10それぞれの内部空間域が上流弁部材7を介して連通可能となる。操作ボタン14のノック操作により貯留空間域5bの内容物が孔部1aから吐出されるのに応じて、後側シール部材10eが下動する。 (もっと読む)


【課題】内容物注出時に外気などが入り込むことを防止して再封止が可能なスパウト付き収容体および栓体を提供する。
【解決手段】本発明のスパウト付き収容体1は、収容本体1aの収容部S内を外部に連通させるための注出流路を形成する中空状の流路壁6bを有し、流路壁6bの内側には、その外周面が流路壁6aの内面に圧接される栓体部10が配される。収容本体1aに対する外圧に伴う内容物の押圧力によって流路壁6aが栓体部10から離間するように押し広げられることにより内容物の注出流路が確保される。一方、流路壁6a及び/又は栓体部の復元力によって流路壁6aの内面が栓体部10の外面に圧接することにより注出流路が閉じられる。 (もっと読む)


【課題】気泡の混入を抑制できるペーストの保管容器を提供する。
【解決手段】ペースト保管容器100は、底部5b、底部5bに対向する位置に開口5oを形成する開口部5t、及び、底部5bと開口部5tとを接続する側面部5sを有する容器本体5と、容器本体5の開口5oを塞ぐ蓋10と、蓋10を貫通するように蓋10に固定され、開口5oよりも底部5bに近接して配置された開口端1eを有する第一管1と、蓋10を貫通するように蓋10に固定され、底部5bよりも開口5oに近接して配置された開口端2eを有する第二管2と、を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,002