説明

Fターム[3E038CB03]の内容

タイムレコーダ・稼動の登録 (14,139) | 処理(集計) (757) | 集計内容 (597) | 時間以外の事象 (368)

Fターム[3E038CB03]の下位に属するFターム

Fターム[3E038CB03]に分類される特許

141 - 160 / 172


自動車に用いられるタコグラフ(1)が、印刷装置(7)に対してペーパストリップ(5)を案内するためのガイドエレメント(10,16)を有している。このガイドエレメント(10,16)は、プリロード手段を必要とせず、支持体(11)を介して印刷装置(7)に結合している。これによってペーパストリップ(5)が印刷装置(7)に対して信頼性良く位置調節される。
(もっと読む)


【課題】 トリガが追加要求されても、簡単に追加できる汎用性の高い運転情報記録装置を提供する。
【解決手段】 オンオフポート52がエアバックECU53などからの信号を入力すると、第1CPU13は入力された信号をトリガとしてCFカード11に記録するよう制御する。特にオンオフポート52は、車両が所定の状態になったことを検出する検出手段とは異なる別の車両状態検出手段からの信号を入力可能になっていることで、最初からドライブレコーダを製造し直す必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】入室者の個別的な状態等に応じて酸素濃度を調節することで、低酸素濃度化による防火性能を必要以上に損なうことなく、入室者の安全を確保することができる、酸素濃度可変空間における安全管理システム及び安全管理方法を提供することを課題とする。
【解決手段】酸素濃度を可変とした対象空間1に入室する入室者の安全を管理するための安全管理システムであって、対象空間1の酸素濃度を、少なくとも通常酸素濃度と低酸素濃度との間で可変させる酸素濃度調節ユニット12と、入室者を識別するための識別情報を取得するIDカード読取装置6、7と、このIDカード読取装置6、7にて取得された識別情報に基づいて、入室者の安全確保に関する所定の制御を行う低酸素環境監視制御盤13とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 個々のユーザーにとって使いやすく、遊戯に参加しやすい、ネット投票システムを提供する。
【解決手段】 本発明に係る、ネットワークを介して投票を行うネット投票システム100は、遊戯に関する競技データを作成し、作成された競技データを出力する投票システム200と、ゲームアプリケーションを実行可能な通信端末300と、通信端末300と通信手段を介して接続され、通信端末300がゲームアプリケーションを実行している時に、当該通信端末300から投票データを受け取り、受け取った投票データを投票システム200へ出力する仮想投票実行手段400とを有する。 (もっと読む)


路上走行車両(1)内に搭載される運転支援システムにおいて、車両(1)が走行中の道路(10)に沿って、車両の周囲の物体(2〜9)の特徴のプロフィールを検出し保存する検出システムと、現在の車両(1)ポジションを提供し、検出された車両(1)ポジションに関連して保存されている、物体(2〜9)の特徴のプロフィールを提供するポジショニングシステムと、現在検出されているプロフィールを過去に保存されたプロフィールと比較する処理装置とを含む。この処理装置は、現在検出されているプロフィールと過去に保存されたプロフィールとが一致していれば、過去に保存されたプロフィールに対応する物体との関係で現在の車両(1)ポジションを決定し、上記の一致した過去に保存されたプロフィール、または他の過去に保存されたプロフィールを用いて車両(1)の将来の周辺物を予測する。
(もっと読む)


【課題】車両に関する情報(車両関連情報)を適切に管理することができるようにする。
【解決手段】無線通信手段31,45からキー20の非接触ICチップに対して無線通信される車両関連情報が、現状情報と、ユーザ設定情報と、保守情報とのうちのいずれに属するものであるかを判別する情報判別手段34,52と、上記非接触ICチップのメモリのうち、現状情報用の領域である現状情報記録領域と、ユーザ設定情報用の領域であるユーザ設定情報記録領域と、保守情報用の領域である保守情報記録領域とを設定するメモリ領域設定手段51と、ユーザ設定情報記録領域以外の領域に対する車両ユーザによる書込みアクセスを禁止するとともに、現状情報記録領域およびユーザ設定情報記録領域および保守情報記録領域のいずれからも車両ユーザによる読出しアクセスを許可するアクセス制限手段36,54とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】挙動データをある程度、整理分析して表示することにより、事後分析を容易かつ的確に行うことができる車両挙動解析システムを提供する。
【解決手段】挙動データを逐次サンプリングするサンプリング部と、サンプリングした挙動データの内容が所定条件を満たした場合には、当該挙動データの前後一定期間に亘る一連の挙動データを単位記録データとして、内蔵するメモリに記録するデータ記録部とを備えたものであり、前記解析装置が、車両挙動データ収集装置のメモリに記録された単位記録データを取得する単位記録データ取得部と、取得した各単位記録データの示す内容のうちの少なくとも所定項目に係る内容を、単位記録データ毎に区成された表の形式で画面に表示する表示部とを備えており、その表示部が表示する所定項目に、各単位記録データの示す内容から算出される危険度が含まれている。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は利用者に心理的負担を与えることなく不審者の入室を簡易に防止できる入退管理支援システムを提供することにある。
【解決手段】利用者4が通過する入口通路2に設定エリア3を設け、設定エリア3の入側に入側境界エリア3aと出側に出側境界エリア3bを設ける。入側境界エリア3aと出側に出側境界エリア3bを通過する利用者4をそれぞれカメラ6,7で撮影する。無線式カードリーダ8は設定エリア3内に存在する利用者4が携帯するIDカード5から許可されたIDデータを受信する。監視コントローラ9は両カメラ6,7の撮影画像により計数した設定エリア3に存在する利用者数とIDデータによる利用者数を比較し、不一致のときに不審者有りと判定する。 (もっと読む)


【課題】運行履歴データの重要度の判断を容易ならしめることが可能な運行状況記憶装置を提供することである。
【解決手段】運行状況記憶装置は、車両Vに設置されるカメラ1と、車両Vの加速度を検出する加速度検出手段2と、カメラ1の撮影した画像と加速度検出手段2が検出した加速度データを処理する制御部3とを備え、制御部3は、上記画像を含む運行履歴データに加速度データを処理して得られる識別符号を含むファイル名を付与するファイル名付与手段34と、上記ファイル名が付与された運行履歴データを記憶する記憶手段35とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ドライバ毎の運転情報と車両全体の運転情報とを対比させて、各ドライバの相対的な関係を表示する車両運転情報表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両運転情報表示装置1は、車両を運転するドライバを識別するドライバ識別手段20と、ドライバ識別手段20により識別されたドライバ毎の運転情報と車両全体の運転情報とを処理する運転情報処理手段21と、運転情報処理手段21により処理された、少なくとも1つの前記ドライバ毎の運転情報と前記車両全体の運転情報とを対比させて表示する運転情報表示手段22とを備える。 (もっと読む)


本発明はタコグラフと、データカードのデータメモリ)を有している装置に関する。前記タコグラフ)は自身とデータメモリの間のデータ交換に用いるインターフェースと論理機能モジュールと少なくとも1つのメモリを有している。本発明はこのタコグラフを作動するための方法に関する。高度なセキュリティ要求の結果としてデータメモリとタコグラフの間のデータ伝送が非常にタイムインテンシブに行われる。本発明によれば、データ伝送の開始時点でタコグラフのメモリ内にデータメモリの仮想結像が作成される。論理機能モジュールはメモリ)内の仮想結像に対する読み出し/書き込みアクセスを有し、データは前記メモリに対する書込みアクセス手段を用いてデータカードのデータメモリに規則的に書き込まれる。それにより仮想結像とデータメモリの間の相違が消去される。
(もっと読む)


【課題】 受講者による講習の受講状態を管理する受講管理システムにおいて、出退状況に応じた情報を受講者に適切に送ることができるようにする。
【解決手段】 受講管理システムにおいては、受講管理処理において、タグリーダにて読み取られた識別情報に基づいて、特定の受講者が施設へ出入りしたことを検知し、この検知結果をこの受講者の出退履歴として出退情報DBに記憶させ、出退情報DBに記憶された各受講者の出退履歴、および個人情報DBに記憶された登録情報に基づいて、各受講者が講習を受講したか否かを判断し、この判断結果に基づいて、通知情報DBに記憶された講習情報の送信対象となる受講者を選択する。そして、選択された受講者に対して、予め設定された連絡先に講習情報を送信する。従って、出退状況に応じた講習情報を受講者に適切に送ることができる。 (もっと読む)


【構成】 固定パターンを有する赤外線信号を送出する送信機14は、任意に行動するユーザHの後頭部に装着される。一方、受信機12を形成する受光モジュール12aおよび12bは、サイズおよび位置の少なくとも一方が互いに異なる2つの検知エリアにそれぞれ注目して、送信機14から送出された赤外線信号を検知する。受信機12を形成する本体12cは、受光モジュール12aおよび12bの各々によって検知された赤外線信号の単位時間毎の受信頻度を示す受信頻度関数を作成する。ユーザHの行動態様は、作成された2つ受信頻度関数の特徴を決定木に適用することで識別される。
【効果】 簡単な構成でユーザの行動態様を識別することができる。 (もっと読む)


【課題】 建設機械に機体情報表示用モニタを設けなくても、オペレータによる機体情報の確認を可能にし、その結果、良好な前方視界を確保し、作業性の向上が図れる情報通信システム及びオペレータ用通信端末の提供を目的とする。
【解決手段】 建設機械に設けられる建設機械用通信端末7と、建設機械に乗車するオペレータの腕に装着され、建設機械用通信端末7と無線で通信可能なリストバンド型のオペレータ用通信端末8とを備え、建設機械用通信端末7には、建設機械の機体情報をオペレータ用通信端末8に送信する機体情報送信手段が設けられ、オペレータ用通信端末8には、建設機械用通信端末7から機体情報を受信する機体情報受信手段と、受信した機体情報を表示する機体情報表示手段とが設けられた建設機械に適用される情報通信システム6とした。 (もっと読む)


【課題】 前方車両の挙動に応じて撮像カメラにより撮像された画像データを記録する「ドライブレコーダー」を提供する。
【解決手段】 ドライブレコーダー1は、自車の少なくとも前方を撮像し、画像データを生成する撮像カメラ10、データを記録する記録装置14、ジャイロセンサ18、加速度センサ20、前方車両との車間距離を算出するレーダー測位部32、前方車両との車間距離に基づき前方車両の挙動に異常があるか否かを判定する判定手段16、異常があると判定されたとき、画像データを記録相違14に記録する記録制御手段16を有するものである。 (もっと読む)


【課題】車両の事故時の車両状況を正確に把握可能とするナビゲーションシステムを利用した車両事故記録装置および事故記録方法を提供する。
【解決手段】事故の発生を予測するレーダ800による車両事故発生の予測時に、ナビゲーションシステム200による「通常モード」を、車両事故記録装置100に備えた事故記録制御部400により事故状況を記録する「車両事故記録モード」に切り換える制御をおこない、さらに、取得した事故状況情報は、ナビゲーションシステム200に利用されている地図情報格納部255と音楽情報格納部275とに、車両の事故記録用の記憶部として利用する。 (もっと読む)


【課題】 とくに災害時等において、会社内等の所定の場所への入退場者の安否を確実に確認できるようにする。
【解決手段】 認証端末5が入退場者のICカード8に登録された登録情報を用いて、入退場管理の対象者の入退場記録を更新する。災害時等に第1確認部31が入場の記録があって退場の記録がない不明候補対象者を抽出し、抽出された対象者の顔情報を、出口画像から取得した顔情報と照合し、不明候補対象者のうち退場を確認できない対象者を抽出する。第2確認部32が抽出された対象者を安否不明者と認定する。 (もっと読む)


【課題】 監視領域に対してどの方向から何人の通行人が進入したか(通行人流量)を計測する。
【解決手段】 通行人の出入口が複数存在する監視領域にレーザ光を走査状に照射すると共に該レーザ光の反射光を検出することにより、前記監視領域の各位置における距離情報を取得するレーザセンサと、前記各位置における距離情報に基づいて、所定時間内に前記監視領域を通過した通行人の人数(通過人数)、及び各出入口に個別設定された出入口監視領域に一定時間内に存在した通行人の累計人数(出入口累計人数)をそれぞれ算出し、前記通過人数と前記出入口累計人数との割合に基づいて各出入口から監視領域に進入した通行人の人数(通行人流量)を判定する通過人数判定手段とを備える、という手段を採用する。 (もっと読む)


【課題】収集した走行情報に基づいて、燃費効率を改善するためにドライバの運転、又は、予め設定されたギア比の各変速段間の関係に要因があるのかを判断することができる運行管理方法を提供することである。
【解決手段】上記課題は、車両に搭載された車載機により収集された上記車両での燃費効率の悪化の要因が判断される走行情報を管理する走行情報管理手段を有する解析装置における上記走行情報に基づいて運行を管理する運行管理方法であって、上記車両から上記走行情報を取得し、上記走行情報管理手段へ格納する走行情報格納手順と、上記走行情報管理手段により管理された上記走行情報によって示されるギアを落とした回数と加速状態占有率とに基づいて、上記車両の燃費効率の悪化の要因が運行操作にあるか、上記車両の運行設定にあるかを解析する解析手順と、上記解析手順により解析された解析結果を出力する出力手順とを有することにより達成される。 (もっと読む)


【課題】端末装置間の通信を容易に行う。
【解決手段】共通の呼出情報に基づき互いに通信可能な管理端末装置10と簡易端末装置20と、前記呼出情報を記憶した第1の情報記録媒体である管理カード40とからなり、前記端末装置10、20は前記呼出情報を読み取って、その呼び出し情報に基づき互いに通信を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 172