説明

Fターム[3E054DC11]の内容

Fターム[3E054DC11]の下位に属するFターム

Fターム[3E054DC11]に分類される特許

41 - 60 / 112


本発明は、包装ラインにおける2つのユニット間で運動パターンを同期させるための方法と移送装置とに関し、1つのユニットは断続的に作動され、第2のユニットは連続的に作動される。本発明は特に、断続的に作動される充填ユニットと、連続的に作動される箱詰め機との間の移送装置を対象としている。移送装置は、チューブ・ピッカー/プレーサー(28)を支持するために配置されたフレーム(13)が備えられ、第1シャフトと第2シャフト(16,31)を中心とする同時旋回運動を行うために配置されており、第2シャフト(31)に直角の第3シャフト(48)を中心として回転を行うためである。フレームはさらに、チューブ間の間隔を調節するための手段と、充填ユニットの部分的に円形のコンベヤから容器が取り上げられる場合、回転運動の間、垂直位置での相違を相殺するための手段とが備えられている。
(もっと読む)


【課題】収納箱内に複数の物品を一度に収納することができる物品の箱詰装置を提供すること。それぞれの物品を載せた載置手段が回転体によって容易に移動でき、複数の物品を所定の範囲内に配置することができる箱詰装置を提供すること。反転動作によって物品を収納箱内に収める場合に、載置手段を収納箱内に落とすことなく、物品だけを収めることができる箱詰装置を提供すること。
【解決手段】本発明の物品の箱詰装置は、複数の物品を所定範囲内に配置する基台10と、開口部を下面とした収納箱20を基台10の上面に被せる収納箱搬送手段30と、収納箱20を基台10上に被せた状態で基台10を反転する反転手段40とを備え、反転手段40による反転動作によって物品を収納箱20内に収納することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】一つずつ移送されるワークを受け入れ一定個数毎に集積して取り出す、ワークの集積整列装置を提供する。
【解決手段】ワークの集積整列装置は、ワーク収容空間11を複数有するラック10と、ワーク収容空間11にワークWを収容する毎にラック10を一定ピッチで間欠送りするラック移動手段20と、ラック10に集積すべき数のワークWを収容した時点で、これらのワークWに水平バー31を通した状態になり、水平バー31を持ち上げてワークWを取り出すワーク取出手段30と、を備える。 (もっと読む)


2つの独立した経路(26,28)を備え、その上で、カートン(6)によって収容される物品(C)が、送込み端部(56)から一体的な三次パッケージング装置(12,24)まで運搬されるパッケージング機械。2つの独立した経路から直接排出されるカートンは、三次パッケージ(8)と合流し結合され、三次パッケージは、2つの独立した経路(26,28)の各々の速度と同じ速度で移動して、移送手段に沿って三次パッケージング装置から搬送される。
(もっと読む)


【課題】板状物の束を箱内に円滑に収納する。
【解決手段】板状物の束1が起立状態で載せられる往復移動可能な可動テーブル2と、可動テーブルに出没可能に取り付けられ、板状物の束を可動テーブルに載せる際に没入状態になり、可動テーブルが往動する際に突出状態になって板状物の束を後方から支えるプッシャ3と、可動テーブルと共に往動する板状物の束の前方に配置され、往動して来たこの束の前端に当接するストッパ4と、往動して停止した可動テーブル上の板状物の束をその下方が窄むように挟持し、可動テーブルが復動した後に板状物の束を解放して下方の箱5内に落下させるクランプ板6と、可動テーブル上に板状物の束を起立状態で保持し、可動テーブルが往動する際に板状物の束をクランプ板間に案内するガイド7とを具備する。カートンのような板状物を重ねた重い嵩張った束を簡易かつ迅速に箱に詰めることができる。 (もっと読む)


【課題】 端部の厚さが異なる種々の物品に対応する。
【解決手段】 本発明は、物品Xの端部Zを帯体に貼付するストリップパック装置であって、物品Xを保持し、所定の貼付位置に移送する保持手段と、保持手段が物品を受け取る受取位置に備えられ、物品Xの端部Zを挟んで回転する一対のローラ52a、52bと、一対のローラ52a、52bの回転によって引き込まれた物品Xの端部Zを所定位置に規制するストッパ84と、一対のローラ52a、52bの軸間距離を調整する調整手段とを有する。一例として、一対のローラ52a、52bの各ローラは、それぞれの支持部材58、78により支持されており、調整手段は、支持部材78をローラ52bの回転中心線と平行な中心線回りに揺動させることにより、一対のローラの52a、52b軸間距離を調整する。 (もっと読む)


本発明は、包装容器に製品を挿入するピッキングラインであって、搬送方向(x)における製品(14)の供給及び搬送のためのコンベヤベルト(12)と、コンベヤベルト(12)における製品(14)のポジションを特定するためのポジション画像処理系(20)を備えた少なくとも1つのピッカ(18)とが設けられている形式のものに関する。このような形式のピッキングラインにおいて本発明の構成では、搬送方向(x)で見て少なくとも1つのピッカ(18)の上流側に、品質画像処理系(16)が配置されていて、該品質画像処理系(16)は、コンベヤベルト(12)上を搬送方向(x)において品質画像処理系(16)のところを通過する製品(14)を、所定の品質特徴に関して検査するために働き、かつ搬送方向(x)で見て品質画像処理系(16)の下流側に続くピッカ(18)に伝えられる、製品(14)の把持又は非把持のための制御命令として役立つ品質情報と、製品(14)との対応付けのために働く品質画像処理系(16)である。
(もっと読む)


【課題】4本の位置決め部材12で容器4を支持して搬送する容器キャリア2を、異なるサイズの容器4に兼用できるように、位置決め部材12を半径方向に移動させた後それ以上移動しないようにロックする。
【解決手段】支持部材8に形成された4本の半径方向のガイド溝8aに、4個の位置決め部材12が嵌合されて半径方向に移動可能であり、支持部材の下面に配置されたカム部材6に形成された4本の螺旋状のカム溝6aに、各位置決め部材の下面に設けた突起12aが係合しているので、支持部材とカム部材を相対回転させると位置決め部材が半径方向に移動する。支持部材に下面にマグネットピン16よりも深いピン収容孔8bが、カム部材の上面にピン16よりも浅い複数のピン挿入孔6bが形成されている。マグネット30bによりピン16を持ち上げると支持部材とカム部材が相対回転できる。 (もっと読む)


【課題】ケーサーにおいて、部品の交換を伴うことなく、形状等が異なる複数種の製品への対応を可能にする。
【解決手段】ケーサーは、整列して設けられた、各々、下向きに把持機構が構成された複数の製品把持部121を有する製品移送機を備える。複数の製品把持部121のそれぞれは、把持対象の製品を挟む又は囲うように設けられ、各々、製品に接触する内側位置と製品に非接触となる外側位置との間で可動に構成された複数の把持指部材125と、複数の把持指部材125を、製品を把持する際に同時に内側位置に位置付ける一方、製品の把持を解除する際に同時に外側位置に位置付けるように駆動する駆動手段123と、を有する。複数の把持指部材125のそれぞれには、その長さ方向に沿って、下側把持部128aと、下側把持部128aよりも上側において内向きに突出するように形成された上側把持部128bと、が構成されている。 (もっと読む)


【課題】回転機械から縦位置で供給される可撓性容器を横位置に回転させてコンベアへ連続的に移動させる装置の提供。
【解決手段】回転する基盤5の周辺に複数設けた顎7を有する複数のはさみにより、可撓性容器2を垂直位置にある状態で回転機械3から取り出し、基盤5が回転する間にロッド14で構成されるカム機構によりはさみを90度だけ回転させて、可撓性容器2を水平位置にある状態にしてコンベア上へ落下解放する装置。 (もっと読む)


【課題】弾力性を有しかつ吸着パットで保持できない通気性のある材質からなる綿球を、複数個ずつ正確に容器に供給する。
【解決手段】綿球Mを一列縦隊で案内し送り出す供給シュート1に、綿球Mを複数個ずつ切り出す切出し装置を設け、供給シュート1の出口12aに整列投下装置4を設け、この整列投下装置4に、容器5の収納位置と同じ位置になるように綿球Mを整列させる整列ボックス51と、綿球Mを受け止めたシャッタ板53aを後退させて整列ボックス51の排出口56を開放し、全ての綿球Mを同時に落下させて、排出口56の直下で接近して配置された容器5に供給する供給シャッタ53とを設けた。 (もっと読む)


【課題】既に収められた袋束が倒れないような状態で新たな袋束を箱体内に詰めることができるような袋箱詰め方法及び装置を提供することである。
【解決手段】底面101及び底面101を囲む側面(103a、103b、103c、103d)を有して底面101に対向する前面102が開口する箱体100に複数の袋からなる袋束10を順次詰めていく袋箱詰め装置であって、箱体100をその底面101が水平方向に対して所定角度だけ傾くように支持する箱体支持機構400と、箱体支持機構400によって傾くように支持された箱体100の底面101を背にして前記開口する前面102を通して袋束10を袋面が重ね合わされるように順次積み上げていく袋束積み上げ機構300とを有する構成となる。 (もっと読む)


【解決手段】 容器整列装置1は、パレットP上から順次一層分の容器2を排出するバルクデパレタイザ4と、一層分の容器2の配列状態を検出する検出手段26とを備えている。
容器2が正常な配列状態の時には、容器2はバルクデパレタイザ4によって吊り下げ整列装置5へ受け渡され、該整列装置5によって一列に整列される。他方、容器2が異常な配列状態の時には、容器2は排出テーブル13上へ放置され、その後、導入コンベヤ53を介して整列コンベヤ装置6へ受け渡された後に、該整列コンベヤ装置6によって一列に整列される。
【効果】 一層分の容器2の配列状態が乱れていても、それらを廃棄することなく一列に整列することができる。 (もっと読む)


【解決手段】 ケーサ3を構成するロボット6の作業ヘッド32は、X方向に移動する12本のステー42と、Y方向に移動する3本のシャフト43とが交差する位置に連結されるとともにグリッパ33を保持する36個の保持部材35とを備えている。
上記ステーはX方向パンタグラフ機構48によって移動し、該X方向パンタグラフ機構を構成する第4〜第8支軸56d〜56hには、リンク部材55の端部同士を同一軸上で回転するように保持する同軸状態(a)と、これを離隔させた位置で回転するように保持する異軸状態(b)とに切換える第1〜第5連結手段57a〜57eが設けられている。
この連結手段により、同軸状態とした際における隣接するグリッパの間隔と、異軸状態とした際における隣接するグリッパの間隔とを異ならせることができる。
【効果】 グリッパの間隔を任意に変更することができ、多彩な収納パターンに対応することができる。 (もっと読む)


【課題】分配パウチを形成するための新規な分配パウチ袋詰め装置を提供する。
【解決手段】トレーを有し、各トレーが、分配すべき少なくとも1つのアイテムを支持できるアイテム分配システム。ケーシングは、アイテムが支持されたトレーを受入れて、その後に貯蔵するための補充容積を有している。貯蔵容積は、トレーを貯蔵のために収容する。任意の選択されたアイテムをトレー上に分配するのに出口を使用する。アームは、ケーシング内でトレーを変位させかつアイテムをトレーから出口へと変位させる。コントローラユニットは、補充容積内に位置したときにトレー内の各アイテムの識別標識を受入れ、かつケーシング内のトレー内の識別された各アイテムの位置をモニタしてアームの作動を制御し、ユーザーインターフェースを介して入力されたオーダーに従って出口を通してアイテムを分配する。 (もっと読む)


把持器は、パッケージされ、加工され、あるいは原料のままのものを持ち上げるとともに保持するために、不規則で変形可能な加工中の製品をつかみ、素材ハンドリング、組み立て、パッケージング、および他のロボットおよび自動化された操作機能の目的で、前記加工中の製品を操作する。真空は、加工中の製品についての持ち上げ力を提供する柔軟把持フードを通じて、複数のポイントで誘導され、加工中の製品の迅速な移動を促進する。照明装置のアレイおよび分割されたミラーの二重リングアレイは、操作される前記加工中の製品に対しての前記把持フードの正確な位置合わせを確実なものとする、均一な照明を提供する。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構成により、薄板状物品をスムースにケースに投入すること。
【解決手段】 集積物品のケース投入装置100であって、把持装置40により把持されて集積された複数の薄板状物品1をケース2に投入するに際し、ケース2の投入部2Cを拡開する拡開ガイド43(拡開手段)を該把持装置40に備えるもの。 (もっと読む)


【課題】 枕状包装袋を安定把持すること。
【解決手段】 枕状包装袋1の把持装置40であって、相対する把持バー41により、枕状包装袋1の正面視で硬質上シール部1Aの下部に位置する、軟質の両側縁部1Dを側方から押し込み把持可能にするもの。 (もっと読む)


【課題】缶詰、瓶詰等の物品を段ボール箱等の箱に詰める作業を自動化した箱詰機を提供する。
【解決手段】整列された複数の物品23を周囲から支える支持装置21と、空気の注入により膨張可能なチューブの両端をそれぞれ支持体に密嵌して取り付け、該支持体にはチューブ内へ空気を注入するための空気通路を備えさせてなるつかみ装置25とを備え、当該複数の物品を該支持装置により周囲から支えさせると共に該物品と物品との間の隙間に前記つかみ装置におけるチューブを挿入し該チューブを膨張させることにより該物品を該支持装置とつかみ装置とにより保持させた状態で、該支持装置とつかみ装置とを移動させて箱27内に該物品を詰めるようにしたことを特徴とする箱詰機。 (もっと読む)


【課題】把持対象の上方の位置に配置しても、その端部を表裏の側から挟持可能な把持装置を提供する。
【解決手段】このハンド(把持装置)30は、一対をなす第一の把持面31aおよび第二の把持面32aでシート部材(把持対象)2を挟持するものである。そして、その第二の把持面32aは、シート部材2の外縁部2tよりも外側の位置から内側の位置にかけて旋回されるようになっており、さらに、自身の旋回円S2に対し、前記内側の位置では、その径方向にシート部材2を挟持するように第一の把持面31aに対向するとともに、前記外側の位置では、径方向で第一の把持面31aに重なりあわない待避位置に位置するようになっている。 (もっと読む)


41 - 60 / 112