説明

Fターム[3E075DD12]の内容

紙容器等紙製品の製造 (16,236) | 製造工程(結合) (2,075) | 加熱による結合 (540) | 加熱手段 (520)

Fターム[3E075DD12]の下位に属するFターム

接触 (319)
非接触 (23)

Fターム[3E075DD12]に分類される特許

101 - 120 / 178


【課題】パウチの補給に手間がかからないスパウト装着装置を提供する。
【解決手段】パウチPをパウチ供給位置に供給するパウチ供給部2、スパウトをスパウト供給位置に供給するスパウト供給部、パウチ供給位置に供給されたパウチPをパウチ予備開口位置〜冷却位置に順次搬送するパウチ搬送部、パウチ予備開口位置においてパウチPの開口縁を予備的に開口するパウチ予備開口部、スパウト供給部によって供給されるスパウトをパウチPに挿入してパウチPに仮止めするスパウト挿入・仮止め部及びパウチPに仮止めされたスパウトSをパウチPに装着するスパウト装着部を備えている。パウチ供給部2は、パウチPを寝かせた状態でパウチ集積位置に供給するパウチ供給コンベア21と、パウチ集積位置に供給されたパウチPを集積するパウチストッカ22と、パウチストッカからパウチを1枚づつ受け取って、パウチ搬送部に引き渡すパウチ受渡ユニット23とを備えている。 (もっと読む)


【課題】製品の保管および搬送用時に安定性を有し、容器の開閉に好都合な可撓性容器、およびその容器の製造方法を提供する。
【解決手段】基部12の長さLに実質的に等しい幅の平坦なプラスチック材料シートから、平坦なシートを基部12の幅に等しいかそれより大きい間隔で間欠送りし、ハンドル16,18の一方端をシートに接合し、封緘手段を一対の板104,106それぞれの自由端に被着し、かつ平坦なシート、板104,106および一対のハンドル16,18を可撓性容器に熱的に封止する。 (もっと読む)


【課題】粘着性微粒子および/または非粘着性微粒子を含有する再剥離・再貼着性粘着剤を用いて粘着剤塗膜を形成する場合であっても、粘着剤塗膜を形成するための塗工機または印刷機の手入れの頻度を少なくできる粘着ラベルの製造装置を提供する。
【解決手段】本発明の粘着ラベルの製造装置10は、粘着ラベル用基材111aの少なくとも片面に、再剥離・再貼着性粘着剤からなる粘着剤塗膜112aを形成させる塗膜形成機13と、粘着剤塗膜112aに高周波を照射して加熱乾燥させて、粘着剤層112b,112cを形成させる乾燥機14とを具備する。 (もっと読む)


【課題】現行の包材(ラミネート物)が銘柄、包材の量ごとに在庫を行い、スペースを多く取っている事、銘柄変更や新製品に際し、在庫包材を破棄していることに対しての、無駄の少ない効率的な製袋物の製造方法を提供する。
【解決手段】オレフィン系フィルムを有する印刷層と、バリア層とシーラント層を持つ内袋層の2構成を別個に製造し、内容物を充填時にヒートシール剤を用いて貼りあわせて製袋する。さらに構成を作るためにウレタン樹脂系ヒートシール剤を見出した。 (もっと読む)


【課題】本発明では、設置場所をとらず、しかも、確実に一枚ずつ袋体を分離することのできる積層袋体の製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】筒状シート21の周方向の一部位を、長さ方向に切断する第一工程と、上記切断した一方の切断端辺部24a側に、該一方の切断端辺部24a側と胴部13との分離を補助する分離補助手段17を長さ方向に形成する第二工程と、上記切断した他方の切断端辺部24bが上記分離補助手段17より上記胴部13側か、或いは、上記分離補助線17上に位置する重合状態で上記筒状シート21の重合部を幅方向に固着し、上記筒状シート21の幅方向全体を切断して単離する第三工程と、第三工程の繰り返しにより単離された複数の袋状の中間生成物11を同方向に積層させて上記一方の切断端辺部24aにて互いに固着する第四工程とを備えた積層袋体10の製造方法。 (もっと読む)


【課題】パウチへのスパウトの装着作業の円滑化及び高速化を図ることができるスパウト装着方法及びスパウトを提供する。
【解決手段】スパウトSの装着部IPがパウチPにおける未シールの開口縁に挟み込まれるように、スパウトSをパウチPに挿入する挿入工程と、パウチPに挿入されたスパウトSをパウチPに仮止めする仮止め工程と、パウチPに仮止めされたスパウトSの装着部IPをパウチPの開口縁にヒートシールするシール工程とを備えたスパウト装着方法において、仮止め工程では、パウチPの開口縁によってスパウトSを把持するように、スパウトSの装着部IPの両側縁近傍においてパウチPの開口縁同士をポイントシールするようにしたのである。 (もっと読む)


【課題】筒状シートと蓋体とを溶着する場合、溶着代を裏返すことなく、もしくは、溶着代を縁部から突出させることなく、きれいに縁部を形成することのできる立体ケースを提供することを目的とする。
【解決手段】軟質樹脂シートによって形成される立体ケース1において、平面状シートの両側辺部21を溶着することによって形成された筒状シート20と、この筒状シート20の開口部24となる位置の近傍を内側に向けて屈曲させることによって形成された開口縁部23と、当該開口縁部23に溶着することによって開口部24を塞ぐ閉塞体41とを備えるようにする。この開口縁部23を形成する場合、柱状治具61の先端に上端部25を突出させ、熱を加えることによって内側に変形させる。そして、この内側に変形した開口縁部23に閉塞体41を溶着する。 (もっと読む)


【課題】「手提げ部」を有する複数のポリ袋が帯状に連なった連続ポリ袋を簡単かつ安価に製造する。
【解決手段】本発明に係る連続ポリ袋の製造方法では、まず、筒状プラスチックシート30の幅方向両側部を内側へ谷状に折り込むことによってガセット18を形成する。続いて、ガセット18が形成された部分を幅方向へ線状に熱溶着することによって手提げ部22の上端部を構成する溶着部22bを形成するとともに、筒状プラスチックシート30を幅方向全長に亘って線状に熱溶着することによって袋底20を形成する。そして、筒状プラスチックシート30のガセット18が形成された部分を筒状プラスチックシート30の表面に折り重ねることによって、ガセット18の谷底部18aを筒状プラスチックシート30の幅方向両側端に配置する。その後、筒状プラスチックシート30の幅方向両側端を部分的に打抜いてガセット18の谷底部18aに窓22cを形成することによって環状の手提げ部22を形成する。 (もっと読む)


【課題】口栓用のポートが溶着されたプラスチックバッグの製造方法であって、ポート溶着部におけるピンホールの発生を確実に防止し得るプラスチックバッグの製造方法を提供する。
【解決手段】プラスチックバック(1A)の製造方法においては、プラスチックシート積層体(10)にヒートシールを施してバック本体(1)を製造した後、トップシール部(12)のポート挿入穴にポート(2)のポート本体(21)を挿入して溶着する。その際、溶着用の加熱金型(81)と加温用の補助金型(85)とから成る2分割構造のポート溶着用ヒートシール金型装置(8)を使用し、ポート挿入穴の部位を加熱金型(81)によって加熱溶融する間、ポート挿入穴に対してバック本体(1)の中央側に隣接する部位を補助金型(85)によって融点未満の温度に加温して軟化させ、シート(1s)の復元力を緩和して境界部分(P)の薄肉化を防止する。 (もっと読む)


【課題】ポリプロピレン樹脂製のコート層が設けられた素材に適した紙容器の成形方法を提供する。
【解決手段】内面に樹脂コート層が形成された紙製の胴部3の底端部3aの内側に、内面に樹脂コート層が形成されかつ外周に筒状の折り返し部6aが設けられた紙製の底板6を接合する紙カップ10の成形方法において、胴部3の底端部3aの内側に底板6を配置した状態で、底端部3aの内周面のうち、折り返し部6の外周面に対する接合部分をホットエアにより加熱し、次いで、底端部3aの内周面のうち、折り返し部6aの内周面に対する接合部分をフレームにより加熱する。 (もっと読む)


【課題】従来のカートリッジに比して、空の容器の処理が容易でその処理コストを大幅に削減でき、かつ製造コストも低減でき、しかも使用に際しては押出ガン等の簡便な押出器を用いて従来のカートリッジと同等の作業性および操作性のもとに内容物を押し出すことのできる容器の製造方法を提供すること。
【解決手段】2枚の略矩形のフィルム11a、11bの一端部にフィルム11cを2つ折りの変形六角形の状態で配する工程、
該変形六角形のフィルム11cの全周を略矩形のフィルム11aおよび略矩形のフィルム11bに対して融着する工程、および
該略矩形のフィルム11aおよび略矩形のフィルム11bの縁部において略矩形のフィルム11aと略矩形のフィルム11bとを融着する工程、
を経て製造されることを特徴とする容器の製造方法。 (もっと読む)


端部が突き合わせられるように置かれた熱可塑性フィルムから生産される包装、該フィルムは、突き合わせ溶着が部分的のみであるかまたは存在せず、そして少なくとも1つの薄いストリップが端部を被覆し、そして第2の層の面の1つに直接取り付けられており、第1の層と他の層との融点の違いが20℃超である、少なくとも第1の溶着可能な層および第2の層を含む幾つかの層からなる。
(もっと読む)


【課題】 箱組立機において、複数枚の底フラップの接着部に対する加熱接着時間を短時間にし、ひいてはライン長を小型にし、型替え時間も短時間にすること。
【解決手段】 箱胴2の一端に設けた複数枚の底フラップ3A〜3Dの接着部を糊剤の介在下で重ね合せて加圧接着する箱組立機10であって、前記底フラップ3A〜3Dの接着部を加圧接着する過程で該接着部を高周波誘電加熱するもの。 (もっと読む)


【課題】複数の収納部を蛇腹状に折り畳むことができるプラスチックのフィルムを使用した袋及びその製造方法並びに製造装置を提供する。
【解決手段】境界61〜64では、表裏の一方でフィルムが密になっており、他方で隙間51〜54が交互に形成されている。境界61に着目すると、表側は正面フィルム31,32が密になっており、裏側は背面フィルム41,42間に隙間51が形成されている。このため、隙間51が谷になるような曲がり方をするようになる。他の境界62〜64についても同様であり、袋全体として蛇腹状に曲がるようになる。 (もっと読む)


【課題】 歩留まりよく仕切付紙製容器を製造することができる仕切付紙製容器の製造方法を提供する。
【解決手段】 紙製ブランク2を一対の金型3、4でプレス成形して仕切付紙製容器を製造する方法であって、一対の金型3、4を加熱して、この加熱した一対の金型3、4で紙製ブランク2を加熱しつつプレス成形して仕切付の紙製容器5を製造することにより前記課題を解決した。一対の金型が、メス金型3と、このメス金型3の上方に上下方向に移動可能に配置されたオス金型4とからなり、メス金型3が、オス金型4より高い温度に加熱されることが好ましい。また、紙製ブランク2が、100%パルプの紙基材を含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 紙容器の角寸切換え作業において、ボトムブレーカー折込プレートを紙容器の各角寸に対して兼用化を図り、ボトムブレーカー折込プレートの交換作業をなくし、その調整作業を簡略化できる紙容器の底部組立装置を提供することである。
【解決手段】 内面及び外面にヒートシール性樹脂層を有する四角筒状の紙容器の底部組立装置において、マンドレルの先端にマンドレルキャップが交換可能に備えられた複数のマンドレルと、ボトムブレーカー折込爪とボトムブレーカー折込プレートを備えた底部くせ折り装置と、交換可能なボトムプレスパットを備えた底部折畳み加圧装置とを有する紙容器の底部組立装置。 (もっと読む)


【課題】樹脂製のフィルム材を熱融着により製袋してなる包装容器を製造するに際し、熱融着に要する時間を少なくして製造効率(製造速度)の向上を図ることができるとともに、シール強度の調整も容易な包装容器、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】互いに接着されて、包装容器に製袋されるフィルム材1a,1bのうち、少なくとも一方の接着部位2、又は接着部位2に重なる位置に導電性塗料3を塗布しておき、それぞれの接着部位2の位置合わせをするとともに、高周波加熱により導電性塗料3を加熱して接着部位2を溶融させることによって、それぞれの接着部位2を熱融着により接着する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、表面部を基準にして、側面ガセット部の所定位置にラベルが貼付されたラベル付きパウチを量産できる製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 1枚のフィルムから形成され、表面部及び裏面部と該表裏面部の間に折り込まれた側面ガセット部とを有するパウチの製造方法であって、1枚の長尺状のフィルム原反10の側面ガセット部形成領域15を、該フィルム原反10の表裏面部形成領域12,13の間に折り込む折込工程、側面ガセット部形成領域15の側端部と表裏面部形成領域12,13の側端部とを接着する接着工程、を有し、折込工程前又は折込工程中に、側面ガセット部形成領域15の外面の所定位置にラベル7を貼付するラベル付きパウチの製造方法。 (もっと読む)


本発明は、複数のリボンを備えたロールの製造方法を開示しており、リボンのそれぞれは透明な支持体に付着された一連のラベルを備え、各リボンはシールを用いて隣接するリボンに接続されている。 (もっと読む)


【課題】紙コップ製造のために、その横紙の端部にビニール帯を接着させる方法を提供する。
【解決手段】ビニールロール3からビニール帯2を引き出すビニール帯準備段階と、引き出されたビニール帯2の中央部を弧形に凹ませて湾曲させるビニール帯湾曲段階と、湾曲にされたビニール帯2に横紙14の端部を差し込む横紙挿入段階と、横紙14の端部が差し込まれたビニール帯2を接着させるビニール帯接着段階と、横紙14の端部が接着されたビニール帯2を、隣り合う横紙間で切断するビニール帯切断段階と、を含んでなっている。さらに湾曲されたビニール帯2を“コ”の字型に折り曲げるビニール帯折曲げ誘導段階と、横紙の端部が接着されたビニール帯2の上下を強く加圧してビニール帯接着面を平坦にさせる接着面押し段階と、を入れることもできる。 (もっと読む)


101 - 120 / 178