説明

Fターム[3E094AA12]の内容

基本的包装技術−容器の閉鎖 (6,223) | 包装容器の種類 (798) | 柔軟性容器 (680) |  (567)

Fターム[3E094AA12]の下位に属するFターム

Fターム[3E094AA12]に分類される特許

141 - 160 / 362


【課題】包装対象の汎用性が広く、作業の自由度が高く、かつ一度の作業で溶着および溶断を可能とするハンディ型ヒートシーラー、およびハンディ型ヒートシーラーを用いたシール方法を提供する。
【解決手段】本発明は、一方の面にハンドルが設けられた長方体の基台2と、長手方向に溶着用電熱線11aが配線された溶着線用耐熱樹脂12aと、長手方向に溶着用電熱線11aと略並行に、溶着用電熱線より細い溶断用電熱線11bが配線された溶断線用耐熱樹脂12bとを有する。そして、溶着線用耐熱樹脂12aと基台2との間には溶着線用クッション材14aが、また溶断線用耐熱樹脂12bと基台2との間には溶断線用クッション材14bがそれぞれ設けられている。 (もっと読む)


【課題】面接着されたヒートシール部での内容物の噛み込みによるシール不良を、ヒートシールの際に、容器の素材の厚さの変動に関係なく、正確に非破壊で全数検査できるようにする。
【解決手段】予め、非電導性の材質からなるヒートシール部の接着部分に対して、略平行で交差しない二本の導電線部を形成しておくと共に、この二本の導電線部のそれぞれの一端側を一対の端子としてヒートシール部の外部に露出させておき、その後、密封された容器1に対して、ヒートシーラー30によりヒートシール部を挟持している間に、ヒートシール部の外部に露出させた一対の端子を、ヒートシーラー30に付設された電極35を介して電流計5に接続させて、二本の導電線部の間に流れる微小電流の有無を検査する。 (もっと読む)


【課題】粘着テープの結束シール部を手で千切ることができ、粘着テープの結束シール部の合掌部を横ずれせず、更に粘着テープがスターホィールに抑えられる箇所で切断してしまうことがないテープ結束器を提供すること。
【解決手段】粘着テープ1のロール体2を保持する保持部4と、被シール体Aの誘導路5と、スターホィール6と、スターホィール6と協働して粘着テープ1を被シール体Aにループ状に一巻して両端を合掌状にする押え部材7と、押え部材7から繰り出されてきた粘着テープ1を切断するカッタ13を備えた作動部14を有する作動体10と、を具備するテープ結束器TBであって、ロール体2が、易千切り性を有する粘着テープ1を巻回してなり、スターホィール6が、テープに接する外周部先端が柔軟性を有しかつ丸みを有して形成され、湾曲凹面7aが、剥離性を有して形成されている。 (もっと読む)


【課題】包装体の袋口の蛇腹折り不良を原因とするタグ結束不良を回避できるようにする。
【解決手段】袋口扇成形駆動ユニット40にはクランクギヤ逆止機構57a,57bが設けられる。クランクギヤ逆止機構57aは、クランクアーム56aの他端がクランク軸551 に回転自在に係合され、下部フレーム21a,21bの側に設けられて回転軸から伝達される回転力をクランクアーム56aの往復運動に変換するクランクギヤ55aに噛合され、又は、クランクギヤ55aの回転軸に取り付けられて当該クランクギヤ55aの回転方向を一の方向に規制し、クランクギヤ逆止機構57bも同様にして構成されるものである。 (もっと読む)


【課題】力を加えていない状態で従動ローラと駆動ローラとの間に隙間を形成できるようにすると共に、操作者が両手を使ってこの隙間に結束具を挿入できるようにする。
【解決手段】送りローレット5mと協働してツイストタイを挟み込む送りローラ5kを有し、ツイストタイ送り機構5のトグルクランプ機構5cは、この送りローラ5kを付勢する圧縮バネ5fを支持するバネ座5iを上下動することにより、送りローラ5kを圧縮バネ5fを介在させて送りローレット5mに当接又は離間させるものである。これにより、トグルクランプ機構5cのクランプを解除した場合に圧縮バネ5fの付勢力が送りローラ5kに作用しないようにできる。従って、力を加えていない状態で送りローラ5kと送りローレット5mとの間に隙間ができる。これにより、操作者は両手を使ってこの隙間にツイストタイを挿入することができるので、ツイストタイの挿入における操作性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】タグに結束具を挿通する機構を小型化できるようにすると共にタグの取付部に結束具を確実に挿通できるようにする。
【解決手段】ツイストタイセット機構6のウイング爪6aの各々は、ウイングクローザ6cの滑動により回動して閉じて、タグ10の各取付部の近傍を押さえ込んで立体成形する。ウイング爪6aの各々は、略直線が該タグ10の各取付部の相互を通過可能となる形状に形成し、ツイストタイ送り機構により送り出されたツイストタイ2を、この閉じた状態の一対のウイング爪6aの溝部86nとタグ10の各取付部の相互に挿通するものである。これにより、タグ10にツイストタイ2を挿通する機構を小型化できると共に、タグ10の取付部にツイストタイ2を確実に挿通できる。 (もっと読む)


【課題】包装体の内容物が所定の高さを有している場合であっても、その内容物が包装体の袋口付近に集中することなく、包装体の袋口を扇形状に成形できるようにすると共に、当該包装体の袋口にタグを再現性良く結束できるようにする。
【解決手段】包装体1の袋口を蛇腹状に折り込んで当該袋口を扇形状に成形する袋口扇成形駆動ユニット40及び、袋口扇成形駆動ユニット40の袋挿入口側に設けられて蛇腹状に折り込まれた包装体1’の袋口にタグを取り付けるタグ取り付け駆動ユニット101を有した結合処理ユニット104と、袋口扇折込みタグ結束装置100の設置面に対し所定の角度を有して結合処理ユニット104を斜めに支持するプロセス架台102とを備える。包装体1の袋口を斜めに挿入し、当該包装体1’を装置設置面に対し、ほぼ並行となる姿勢を維持して、袋口を扇形状に成形すること、及び、その袋口にタグを取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】2つの部品間の連結構造を工夫し、2つ部品を確実に連動できるようにすると共に当該連結構造を簡素化できるようにする。
【解決手段】袋口扇成形駆動ユニット40に部品連結機構66a,66bが設けられ、部品連結機構66aは、一端が山折り機構の所定の位置に回転自在に係合された連結ロッド661と、ロッド係合孔663を有して谷折り機構の所定の位置に設けられ、連結ロッド661の他端を当該ロッド係合孔663に挿入されて摺動かつ揺動自在に係合する球面コロ軸受け部材665とを有し、部品連結機構66bは、一端が山折り機構の所定の位置に回転自在に係合された連結ロッド662と、ロッド係合孔664を有して谷折り機構の所定の位置に設けられ、連結ロッド662の他端を当該ロッド係合孔664に挿入されて摺動かつ揺動自在に係合する球面コロ軸受け部材666とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】カートリッジに装填されたタグが、プッシャ部材の付勢力により飛び出して散乱することを防止できるようにする。
【解決手段】カートリッジ17のプッシャロック機構が解除されて圧縮バネにより付勢されたプッシャ17cの切り欠き部48mを、カートリッジセット部26の板金26eに嵌合させる。これにより、プッシャ17cのロックが解除された状態でカートリッジ17を装置本体から取り外してしまうことを防止できる。従って、従来のようにプッシャ部材のロックが解除された状態で誤って装置本体からカートリッジを取り外して、該プッシャ部材の付勢力によりタグが飛び出して散乱することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】包装体を配置するタグの片面側に障害となる機構を設けないでタグを結束位置まで搬送できるようにすると共に、搬送方向に対してタグを略平行にして搬送できるようにする。
【解決手段】タグ10の凹部10eに引っ掛ける爪部43aを有したタグフック43を前進又は後退させる台形ネジを備え、このタグフック43の爪部43aに引っ掛けられて前進するタグ10を、ガイドロッド4gによりタグ10の前進方向に対して略水平に支持するものである。これにより、包装体を配置するタグ10の片面側に障害となる機構を設けずに、タグ10を結束位置まで搬送できる。 (もっと読む)


【課題】包装袋の開口部分を熱融着によって閉じられたか否かを確実に検出でき、安価且つ既存のラインに対して容易に導入可能である包装装置及び包装方法を提供すること
【解決手段】
一端に開口90aを有し、内部にロール製品群70が収容された筒状の包装袋90の一部をヒーター11、21で熱融着すると共に、ナイフ15によって包装袋90における熱融着された部分よりも一端側に存在する熱融着されなかった余り部分90bを切断し、この切断した余り部分90bを吸引口23aから吸引ノズル25内へと吸引し、センサユニット27内部に設けられたセンサ27aによって余り部分90bを感知することとした。 (もっと読む)


【課題】硬貨等の袋詰めに当たり、袋口部の折畳みを効率的に行なうこと。
【解決手段】袋1を搬送するコンベヤに沿って順次設けられる矯正部20、折畳部30及び結束部60とからなる。矯正部は袋の口部2を起立せしめた状態で口部に挿入される一対の軸21からなる。軸は開閉自在であるとともに回転自在であり、口部に挿入され口部を伸長した状態で指令信号に基いて口部を回転させ袋の合わせ目1bを予め定められた位置に合わせる。折畳部は、口部を起立せしめた状態で袋の中央部を押圧する進退自在の押圧手段34と、押圧手段の進行方向に対し直交方向に動作しかつ進退自在である一対の挟持手段36、43とからなる。挟持手段は一の挟持手段と他の挟持手段とが交互に口部を折り曲げることにより口部を繰り返し折り畳み、次工程の挟持をする挟持手段は前工程の挟持終了後前工程の挟持手段による挟持を解除した状態で折り畳まれた口部を外側から挟持する。 (もっと読む)


【課題】硬貨等の袋詰めに当たり、袋口部の折畳みを効率的に行なうこと。また、袋口部の正確な折畳みをすることにより袋の口部の折畳みが緩みにくくなり、これにより袋の封緘の完全を期すこと。
【解決手段】上記袋1の口部2を起立せしめた状態で上記袋1の中央部を押圧する進退自在の押圧手段としてのセンター折爪34と、上記押圧手段の進行方向に対し直交する方向に動作するとともに進退自在である一対の挟持手段とからなる。上記挟持手段は上記口部2を両側から挟み上記口部2を折り曲げて重ね合わせ、一対の折爪36と一対の折爪43とが交互に上記口部2を折り曲げることにより上記口部2を繰り返し折り畳む。次工程の挟持をする挟持手段は前工程の挟持終了後前工程の挟持手段による挟持を解除した状態で折り畳まれた上記口部2を外側から挟持する。 (もっと読む)


【課題】シーリング機電熱台の構造の提供。
【解決手段】シーリング機電熱台の構造は耐熱絶縁基部、電熱部を含む。該耐熱絶縁基部は左側部、中間突出部、右側部を備え、シーリング機の圧迫部が押されると、該中間突出部と相互に接触する。該電熱部は相互に間隔を開ける少なくとも2本の電熱線を含み、該電熱線両端は左導電固定部品と右導電固定部品にそれぞれ電気的に接続する。該電熱線、該左導電固定部品と該右導電固定部品は該耐熱絶縁基部の中間突出部にそれぞれ、左側部と該右側部にそれぞれ定位される。こうして密封の信頼性を向上させ、比較的劣悪な作業環境における密封物件の耐用性を強化することができる。 (もっと読む)


【課題】スチーム脱気を行う縦型袋詰め包装において、確実且つ安定した超音波シールを行える包装方法及び包装機を提供する。
【解決手段】被充填物の充填を行った後に袋B内にスチームノズル23を挿入してスチームを噴射し、袋内の空気を置換脱気する縦型袋詰め包装機1。スチーム脱気後に、スチームで加熱された挟圧板27,29で超音波シールを施すシール部を予熱し、シール部全体を均一な温度に予熱する。次いで超音波シール装置35でシール部を超音波シールする。 (もっと読む)


【課題】シール漏れ防止作用を奏しながら、交差するシールを形成するときにシール部の不良や噛込み検出を困難にすることのないヒートシール装置及びそれを適用した製袋包装機を提供する。
【解決手段】ヒータブロック2,3の対向面7,7は面一な面内に位置するシール面11,11と溝部10,…とに分けられているので、シール面の面積は溝部10の面積分だけ少なく、それに応じてシール面圧が高められている。したがって、包装材Fの側縁部分fe,feは高いシール面圧でシールされ、強いシール部が形成される。この際、包装材に付着されているシーラントはシール面圧が作用していない溝部10,…における包装材Fの側縁部分fe,fe間に移動し、そこでシーラント溜まり12を形成する。ベタシール目でもシール圧力を充分に大きくしてシール漏れの防止を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 電熱線の交換が簡単な電熱シーラーの提供。
【解決手段】 ベース、シールモジュール、押圧部、前蓋を包含し、該シールモジュールが該ベースの前収容室に設置され、該押圧部の第1端と後収容室が枢設され、第2端が下向きに押される時に該シールモジュール位置に対応し、該前蓋は該シールモジュールを被覆し、該前蓋が複数の固定ピンを有し、該ベースの前収容室が複数の固定孔を有し、該前蓋が該固定ピンの該固定孔への挿入により該ベース上に結合され、これにより、使用者が前蓋を開けて酸化或いは切れた電熱線を簡単に交換できる。 (もっと読む)


【課題】ガセット袋のヒートシール部分を白濁させることなく、ガセット袋を確実にシールするシール装置を提供すること。
【解決手段】シール装置1は、互いに対向し、近接または離間可能に設けられ、ガセット袋30を挟んでシールする第1および第2バー部材10、20を有する。第1バー部材10は、第1バー部材10の長手方向の略中央部分に、長手方向に沿って配置され第2バー部材20側に突出する凸部11を備え、ガセット袋30は、ガセット袋30の幅方向における両側面を内側に折り込んで形成されるマチ部33を備え、第1および第2バー部材10、20でガセット袋30を挟んだ状態において、凸部11の長さは、ガセット袋30の横断面においてマチ部33を除いた中央部39の長さよりも長い。 (もっと読む)


【課題】 被結束物を受け入れる係合突起の位置を一定とすることができるバッグシーラーを提供する。
【解決手段】 被結束物通路1の上部を挟んで複数の係合突起2を有する回転係合部材3と止着部材4とが対向状に設けられ、回転係合部材3の下方には、カッター刃5を備えたテープ切断レバー6が備えられており、テープ切断レバー6のカッター刃5が取り付けられている側と反対側の面には、被結束物当接部7と、(粘着テープ)圧着用凹部8が形成されているバッグシーラーであって、テープ切断レバー6の斜め上方に(回転係合部材)ストッパー9が配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内部に被包装物を収容した包袋の袋口内面に付着する水滴の効率的な除去。
【解決手段】支持具13により支持して運搬する包袋20が、加熱ステーションに到達して停止すると、前記包袋20の袋口両側から上下幅のあるヒートバー31が相対接近し、前記袋口の間に通気間隙50を残す程度に同袋口を狭窄しかつ加熱する。この場合、通気間隙50では空気の流通が自由であるので、前記の通気間隙に付着している水膜は、ヒータ51を備えるヒートバー31の熱を受けて、通気間隙50を通過して蒸発する。 (もっと読む)


141 - 160 / 362