説明

Fターム[3F022QQ00]の内容

倉庫・貯蔵装置 (25,393) | 検知器 (1,122)

Fターム[3F022QQ00]の下位に属するFターム

Fターム[3F022QQ00]に分類される特許

81 - 100 / 108


【課題】 書籍類の表表紙面、裏表紙面、背表紙面などに取付けられる電子タグと交信するために書架などの棚板などのアンテナ形成対象部材5に設けられるリーダ用アンテナ15が、書籍類などの物品を収納する物品収納空間などについて無駄なスペースを生じることなく、上記電子タグと良好に交信し得るようにすることである。
【解決手段】 書架などの棚板などのアンテナ形成対象部材5に形成されているアンテナパターン23を有するリーダ用アンテナ15において、導電性で多孔性のシート状部材51が、上記アンテナ形成対象部材5に設けられ、上記多孔性シート状部材51の外周囲が、平面的に見て、上記アンテナパターン23の外周囲にほぼ沿って延在している。 (もっと読む)


【課題】荷すくい時の振動を短時間で制振し、かつ短時間で目的高さまで物品支持部を上昇させること。
【解決手段】スライドフォークの先端加速度と昇降台の高さ位置とを計測し、昇降台とスライドフォークとカウンターウェイトを含む系の状態量をXとする。スライドフォークの先端加速度と昇降台の位置への推定値をyとし、これらの計測値からの誤差をr−yとし、カルマンフィルタ44をL、制御入力をU、行列をA,B,C,Dとし、時変のゲインベクトルをKとして、 dX/dt=AX+BU+Lr−y; y=CX+DU; u=KXにより、X,yを推定する。時変のゲインKは、初期にスライドフォークの制振への重みを大きく、後半で昇降台の位置への重みを大きくする。
【効果】荷すくい時のスライドフォークの振動を小さくできる。 (もっと読む)


【課題】物品の振動を抑制しながら、短時間で必要な運動を行えるようにする。
【解決手段】スタッカークレーン2の昇降台4に高さ位置を読み込むためのリニアセンサ10を設けると共に、スライドフォークの先端に加速度センサ26を設ける。移載時の昇降台4の昇降制御で、スライドフォークの揺れを抑制した基本指令を、センサ10,26の信号で修正して、2自由度のロバスト制御を施す。 (もっと読む)


【課題】ラックの棚でのクリーンエアの流速分布やパーティクルの大きさと数を自動的に測定できる。
【解決手段】液晶ディスプレイの基板のカセットとほぼ同サイズの測定ユニット2に、ミスト発生部8とミスト放出パイプ10、レーザー光源12,高速カメラ14を設けて、レーザー光で照らされたミストの動きから、クリーンエア流の向きと流速の分布とを測定する。またパーティクルセンサ16でパーティクルの大きさと数を求め、加速度センサ18でユニット2に加わる振動を測定する。ユニット2をスタッカークレーンでラック22に出し入れし、ラックに保管中にクリーン環境を測定し、搬送中に振動を測定する。 (もっと読む)


【課題】搬出管理システム及び搬出管理方法において、正当な搬出者にのみ物品を搬出させる。
【解決手段】物品の搬出を管理する搬出管理システム1において、上記物品を搬出する搬出予定者の識別情報を生体情報と共に格納する生体情報格納部2と、物品の識別情報を上記搬出予定者の識別情報と共に格納する物品情報格納手段3と、搬出者の生体情報を認識する生体情報認識手段4と、この生体情報認識手段4から得られる上記搬出者の生体情報に基づいて上記生体情報格納手段2から上記搬出予定者の識別情報を抽出すると共に、この搬出予定者の識別情報に基づいて上記物品情報格納手段3から上記物品の識別情報を抽出する物品情報抽出手段5とを備える構成とする (もっと読む)


【課題】荷受台の学習に掛かる手間を省くとともに、荷受台の位置を正確に学習する。
【解決手段】学習対象となる荷受台6の最寄り配置された荷棚5の荷棚定位置データと当該荷棚5の荷棚位置設計データから荷棚5の位置の比率(ずれ量)を演算し、その比率と荷受台位置設計データに示される荷受台6の位置をもとに荷受台定位置データを求め、荷受台6の位置を学習する。 (もっと読む)


【課題】昇降体の前後を索条にて吊垂支持する構造及びその制御を簡素化した昇降装置を提供する。
【解決手段】メインマストに沿って昇降する昇降台3の前後をそれぞれ異なる索条W1、W2にて吊垂支持し、かつこれらの索条W1、W2の基端部を同一の巻上装置の巻取ドラム51にて巻き取り、巻き下げるようにする。さらに、昇降台3の前端側に取り付ける索条W2を副索条とし、これに張力バランス調整機構7を取り付ける。また、巻取ドラム51に対峙して配設する加速度計8に張力測定装置9及びパソコン10を接続する。 (もっと読む)


【課題】ループコイルを磁心部材に巻回する場合、ループコイルを磁心部材の中心部分に集約して巻回することにより、隣接する磁心部材に磁界が伝達しないようにして、隣接アンテナ間の磁気結合を防止したアンテナを提供する。
【解決手段】このアンテナAは、例えば板状の形状を有するフェライトコア(磁心部材)42と、フェライトコア42に所定回数巻回したループコイル43と、を備えて構成されている。そして、ループコイル43をフェライトコア42に巻回する場合、フェライトコア42の両端近傍部分を除いた中心部分に集約してループコイル43を巻回するように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】費用の低廉化を実現するとともに、入庫能力を十分に発揮し得る自動倉庫の制御システムを提供する。
【解決手段】自動倉庫の制御システムにおいて、識別符号読取装置4が識別符号を読み取るステップS1と、コンベア2a、3a、3b、3c上に在荷し、検出器5−1〜5−14により検出される物品a3〜a16の在荷数を算出するステップS3と、制御コンピュータ10により記憶され、コンベア2a、3a、3b、3c上に在荷すべき物品a3〜a16の在荷数を算出するステップS4と、両在荷数を照合するステップS5と、両在荷数が不一致の場合、制御コンピュータ10によりコンベア2a、3a、3b、3cを停止するステップS10、S11、S12と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 使用者が所望の物品を容易に探し出すことができるとともに、使用権限がない物品が使用される危険性を抑制することができる物品の管理システムを提供すること。
【解決手段】 各什器に設けられたリーダ/ライタ装置により、当該什器に収納された各ファイルWに設けられたICタグ30から識別IDを含むファイル情報を読み出すことにより、什器におけるファイルの収納状況を管理装置にて管理する物品の管理システムにおいて、ファイルWの使用時において、リーダ/ライタ装置は、使用者が使用を所望するファイルWを特定可能なコマンドを各ICタグ30に対して無線通信にて出力する。このコマンドを受信したICタグ30は、当該識別IDと受信した識別IDとが一致するか否かを確認し、一致したときには、当該ファイルに設けられた電子ラベルTの表示部38にファイル名を表示させるための表示処理を行う。 (もっと読む)


【課題】タイプを問わずに利用でき、既設の移動ラック装置にも事後的に適用可能とした簡易で効果的なセキュリティユニット及びこれを採用した移動ラック装置を提供する。
【解決手段】移動ラック装置に適用するにあたり、隣接するラック2,2間に跨った状態でラック2を構成する筐体20に取り付けられてラック2,2間の距離に応じて変形可能な連結手段7と、この連結手段7に付帯して設けられ隣接するラック2,2間が閉止している状態で連結手段7の形状を拘束する拘束手段5と、連結手段7に付帯して設けられ各通路Sごとに予め定めた認証情報が取得されることを前提に作動して拘束手段5の拘束を解除し当該ラック2,2間の開成動作を許容する解除手段6とから構成した。
(もっと読む)


【課題】無線タグを取付けた物品を収納箱に一度に多数収納して無線タグの読取り効率を向上させ、しかも構成が簡単である。
【解決手段】収納箱1に、無線タグ3を貼り付けた郵便封筒2を多数重ねて並べて収納する。収納箱1の下方には質問器7に同軸ケーブル8を介して接続したリーダ・アンテナ9を配置する。各郵便封筒2に貼り付けた無線タグ3の最大利得方向がリーダ・アンテナ9に向かって揃うようになっている。また、収納箱1に収納された各郵便封筒2は無線タグ3の最大利得方向と直交する方向に重ねて並べられている。リーダ・アンテナ9の最大利得方向は収納箱1の底面方向に向いている。従って、無線タグ3の最大利得方向とリーダ・アンテナ9の最大利得方向は対向するようになっている。 (もっと読む)


【課題】 高層物品棚が配設される収容設備の設備構成を簡素化して床面積の広がりを防止し、同じ物品棚の上下で同時に並行作業ができるようにすると同時に、安定した状態で作業できるようにする。
【解決手段】 高層物品棚2の高所部分前面に横梁3を設ける一方、対向して配置される他の高層物品棚2の前面にも同じ高さ位置に横梁3を設け、これら横梁3を走行体4の軌条にして走行体4を横方向に移動可能にする。1階で手が届かない場合は、走行体4に載った人が所望の物品棚の前に移動して入出庫作業を行う。この際、走行体4を電動でも手動でも駆動できるようにし、電動駆動の場合は、ハンドスイッチとフットスイッチを両方同時に操作したときだけ駆動されるようにする。また、走行体4の下方に安全ネット23を張設する。 (もっと読む)


【課題】簡易なシステムで搬送装置の稼働状況をモニタリングすることができる搬送装置のモニタリングシステムを提供すること。
【解決手段】搬送装置の応力集中が生じる箇所にひずみゲージを貼り付け、当該箇所に発生する応力の変化を測定するとともに、駆動用モータの駆動トルク及び回転数のモニタデータを、予め記録しておいた比較用の規定運転パターンで測定した駆動トルク及び回転数の規定運転データと対比するようにした搬送装置のモニタリングシステムにおいて、時間データでピークの発生回数を測定した演算結果及び時間領域のデータを周波数領域のデータに変換した演算結果を監視用サーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】輸入豆類の水揚げ時の港湾物流管理は正確化と迅速さが求められているが、効率的な一元的管理システムは見当たらず、トレーサビリティー確保の上からも問題があった。
【解決手段】豆類の輸入水揚げ時に豆袋一袋毎の重量を計測するLabスケールと、当該豆類の貨物事前情報及び前記Labスケールの計測値を記録するパソコンと、ICラベルに前記各情報を書き込むICラベルプリンターと、ICラベルに情報を書き込む為のICライターを有するフォークリフトに設置されているフォークリフト端末/データベースと、倉庫の搬入口及び搬出口の天井部にそれぞれ設けられたICリーダーと、倉庫の各階に設けられた階数センサーと、各ロケーション毎の柱にセットされた無線Lanアクセスポイントと、前記パソコン及びフォークリフト端末との間で情報の授受が行われるサーバー/データベース、とから輸入豆類港湾物流管理装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】 物品の搬送効率をできるだけ確保しながら、適切な外部環境の保護が行える物流設備を提供すること。
【解決手段】 建屋内に設置されて、物品を搬送する物品搬送装置と、この物品搬送装置の作動を制御する制御手段とが設けられた物流設備を、前記建屋の外部の騒音Nを計測する騒音計測手段が設けられ、前記制御手段が、前記騒音計測手段の計測情報に基づいて、前記建屋の外部の騒音Nが小さいときの方が大きいときよりも低い速度で作動させるように、前記物品搬送装置の作動を制御するように構成した。 (もっと読む)


【課題】移載時のスライドフォークの傾斜を防止すると共に、マストには鉛直方向の力のみが加わるようにする。
【解決手段】スタッカークレーンに4本のマスト6〜9を設け、昇降台26を吊持材34で各マストにより支持する。吊持材34はマスト毎に独立して駆動し、物品の移載時にスライドフォーク30が傾くと、これを補正するように吊持材34を巻き取り/繰り出す。 (もっと読む)


【課題】複数の異常原因を含む場合であっても、後の異常原因の特定する操作において、初めに特定した異常原因を特定する際の操作と重複する操作を回避できる物品搬送システムにおける異常情報の表示制御方法及びその表示制御装置の提供にある。
【解決手段】表示手段と入力手段に接続される表示制御手段を備えた物品搬送システムにおける異常情報の表示制御方法であって、異常情報が表示手段に表示されたとき、ガイダンス情報を表示手段に表示させ、ガイダンス情報に基く処置情報を入力手段へ入力するとともに、入力された処置情報を記憶させ、ガイダンス情報の表示と処置情報の入力を段階的に交互に繰り返すことにより異常原因を特定し、異常情報の表示を異常原因に対応する最後の処置情報の入力後に解除させ、異常情報が解除されないとき、別の異常原因に対応した処置情報に基づく未表示ガイダンス情報を表示手段に表示させる。 (もっと読む)


【課題】
建築現場等の資材置き場において、資材の管理をより効率的にする資材管理システムと資材管理方法を提供すること。
【解決手段】
複数の置き場領域2A、2B、2C・・・に分けられた資材置き場1において、すべての資材ごとに取り付けられる第1のタグ15と、ロットLごとへ取り外し可能に取り付けられる第2のタグ16と、第1のタグ15に記録されたデータを読み取る読み取り装置19と、第2のタグ16の信号を受信する各置き場領域の出入り口近傍に設けられた受信装置13と、第2のタグ16の位置を特定する為に資材置き場1内に設けられた複数の発信装置12と、資材14に関する情報を管理するデータベースDBとを備えることによって、効率的な資材管理を行う事を可能にした。 (もっと読む)


【課題】 無線ICチップに、電波の受信が途絶えたならば保持しているデータが消失する仕組みを加え、無線ICチップの利便性を向上させる。
【解決手段】 不揮発性メモリ111を含む回路ユニット110と、揮発性メモリ211を含む回路ユニット210と、不揮発性メモリ111および揮発性メモリ211に対してデータの読み書きを行う読み書き回路と、第1の電波を受信して回路ユニット110に電力を供給する第1の電力供給手段であるアンテナ21およびRFアンプ100と、第1の電波とは周波数が異なる第2の電波を受信して回路ユニット210に電力を供給する第2の電力供給手段であるアンテナ22およびRFアンプ200とを備える。
(もっと読む)


81 - 100 / 108