説明

Fターム[3J022EC12]の内容

クランプ・クリップ (16,490) | 被接続部材の種類、形状 (2,525) | 棒の種類 (1,109) | 中実体 (688)

Fターム[3J022EC12]の下位に属するFターム

線材 (551)
モール (2)

Fターム[3J022EC12]に分類される特許

41 - 60 / 135


【課題】簡易に取り付けることができるとともに、安定して固定することの可能な連結固定具を提供する。
【解決手段】第2外部16には、ボルト穴14Aに対向する位置にボルト穴16Aが構成されている。第2外部16のボルト穴16Aに対応する位置で固定空間Rと逆側には、第2外部16と一体的にロッド取付部材22が形成されている。ロッド取付部材22は、長尺筒棒状とされ、筒孔22Aの内面に雌ネジが構成されている。ロッド取付部材22は、挟持ネジ20と同軸的に配置されており、ボルト穴16Aと筒孔22Aとは連続構成されている。 (もっと読む)


【課題】ブーツと相手部材との間の面圧を全周において均一にすることにより、グリース漏れを防止するブーツ取付構造を提供する。
【解決手段】等速自在継手用の樹脂製ブーツ6のバンド装着部6aに取り付けられるブーツバンド1を備え、このブーツバンド1がバンド装着部6aに外嵌される円環部15を形成すると共に、この円環部15から突出した突出端部9側を折り返すことにより、円環部15を縮径させて、相手部材5に外嵌したバンド装着部6を相手部材5に固定するブーツ取付構造である。ブーツ6のバンド装着部6aの外径面に突起7を設けて、この突起7にてブーツバンド1の折返し部13を受けた状態で、突出端部9側を折り返して、円周方向全周にわたってバンド装着部6aに対して均一の内径方向押圧力を付与しつつ円環部15を縮径させる。 (もっと読む)


【課題】ナットの戻り回転防止機能が高い線材製クリップを提供する。
【手段】クリップ1はボルト12の谷16に嵌まり込む環状本体部2と、環状本体部2の両端に設けた操作部3,4とを有している。環状本体部2は少なくとも一巻されており、このため両操作部3,4を互いに近づけると環状本体部2は広がり変形する。環状本体部2のうちナット11に近い部分か又は操作部3,4に、ナット11の頂面に点接触に近い状態で当接するストッパー部8,9が設けられている。ナット11が戻り回転しようとすると、回転トルクの垂直分力によってストッパー部8,9がボルト12の軸方向に押圧されることにより、環状本体部2がボルト12の山15に強く押圧される。また、環状本体部2の一端部2aが他端部2bを乗り越える現象が生じて、環状本体部2でボルト12が締め付けられる。 (もっと読む)


【課題】交差姿勢で係合連結される両棒状体の位置変更操作を片手で能率良く容易に行う。
【解決手段】一方の棒状体の二箇所に対して弾性復元力で係合保持可能な係合部6を備え、且つ前記両係合部6を互いに近づける側への弾性変形操作で該係合部6が係合解除される形態に屈曲形成されている一対の連結部材5が、互いに逆向き姿勢となる背中合わせで相対回転自在に枢支連結されている。 (もっと読む)


【課題】 フックの締付荷重の管理とユルミ止め振動吸収、シール性の効果の向上させることにある。
【解決手段】 フック1の締結面11には、ねじ穴の内周面と連通した切欠部7とさらに切欠部とねじ穴の切欠部側接点部に、球状に、切欠部があり、切欠部7には弾性部材8が装着される。このように構成されたフック1と被締結部材3,4の挿通穴3a,4aに挿通されたボルト2を弾性部材8の端面81を被締結部材3に接触させた状態で軸心を中心とした相対回転により互いにねじ結合させると軸方向に圧縮変形される弾性部材8がボルト2の外周面に圧接する。
これにより、フックの締付荷重の管理、ユルミ止め、振動吸収、シール性の効果を向上させることが出来る。 (もっと読む)


迅速ロック及び取り外し式クランプは、手術台や病院のベッドなどのベッドレールに取り付け可能である。このクランプは、クランプ本体と、足部と、本体と足部とによって形成され少なくとも3つの面を有する口部と、を備える。バイアス部材が本体と足部の少なくとも一方に結合され、バイアス部材に結合される操作部材がバイアス部材を介して口部に力を伝達するように構成されている。操作部材を第1の方向に動作させることにより、本体から足部に向けて延びる突出部がベッドレールに係合し、クランプがベッドレールに固定される。

(もっと読む)


【課題】 配線・配管材を確実に保持することができる、配線・配管材保持具を提供する。
【解決手段】 配線・配管材保持具3は、吊りボルト1に固定可能な固定部4aを有する本体4と、本体4から連設されて配線・配管材2を保持する保持部5とを備える。保持部5は、剛性を有する台座6と、その台座6から延設されて配線・配管材2に回されるバンド7とを備える。そして、台座6と本体4との境界部近傍には、バンド7が挿入されてそのバンド7を係止する係止部8が設けられる。そこで、台座6における、バンド7が延設されるバンド基点6aと係止部8との間が、配線・配管材2が載置されてその配線・配管材2の下部を支持する支持部6bとなり、バンド7が、配線・配管材2の一方の側部から上部を通って他方の側部に回されて係止部8に止められる。 (もっと読む)


【課題】管・棒状体若しくはケーブル類の留め具に関し、ロック解除部とバンド部のガイド部との間の傾斜面を利用して、バンドのロック状態を確実に解除することができるようにしたものである。
【解決手段】バンド挿通路70内の横幅Wを、バンド部40の横幅Lより幅広に形成している。係止部81には、バンド部40の表面に臨むロック解除部82を設けている。バンド部40の表面には、当該バンド部40の長さ方向に沿って、ロック解除部82に当接するガイド部を設けている。ロック解除部82とガイド部43とのいずれか少なくとも一方には、バンド挿通路70内でバンド部40が幅方向に移動することで、当該係止部81を係合部から浮き上がらせてロック状態を解除するための傾斜面を設けている。 (もっと読む)


【課題】ボルトやナットを保持し、かつ保持した状態でこれらを螺合させることを可能とすることにより、落下を確実に防止することのできる落下防止具を提供する。
【解決手段】本発明にかかる落下防止具10の代表的な構成は、ボルトの頭21またはナット30を保持する保持部100と、保持部に接続され保持部を吊下しうる吊着部200とを備え、保持部は、一端が開口した筒体102を有し、ボルトまたはナットをそのネジ部が筒体の開口端に露出した状態で保持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】棚板の取付や付け替え作業時における取り扱いが容易な棚板取付装置を提供する。
【解決手段】棚板に取り付けられ、棚本体の側板に突設されている棚ダボを上下方向に嵌脱自在に受け入れる棚ダボ受け部材10と、棚ダボ受け部材10と棚ダボ2が嵌脱する方向に回動可能に連結されて一体化したロックレバー20と、を有する。棚ダボ受け部材10は、棚ダボ2を嵌脱自在に挟持する一対の挟持片11A、11Bを有する。ロックレバー20は、棚ダボ受け部材10の下端部にて起倒操作される操作部21と、両挟持片11A、11Bの両外側に出没する一対のロック片22A、22Bと、を有する。ロックレバー20の操作部21が倒れているときにロック片22A、22Bが挟持片11A、11Bの両外側に位置し、挟持片11A、11Bの開きを阻止する。これにより、棚ダボ2が上下方向に離脱不能に保持される。 (もっと読む)


【課題】板材に対して被取付物を簡単に着脱することができ、且つすべての取付作業を板材の一方の面側だけで可能として、被取付物を短時間で効率よく取り付けることができる取付具を提供する。
【解決手段】平板状の本体部32と、本体部32から連続して略コの字型に折り曲げ形成された板材固定部33と、一端が本体部32に連結された幅広の係止基部35、および該係止基部35から板材固定部33に向かって延設された幅狭の長方形部36とからなる被取付物係合部34と、をそれぞれ有する1対の係止ユニット30を備え、この1対の係止ユニット30が連結部31によって連結されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でありながら、結束対象を結束した状態で固定部に固定することができ、結束対象を結束するときの作業性が良好な結束具を得る。
【解決手段】剛体からなる掛け止め部と、この掛け止め部から伸び出た結束線を備え、結束線は可塑性を有している。掛け止め部と結束線は樹脂によって一体に形成するとともに結束線の部分に可塑性を有する線材をインサート成形するとよい。結束線は掛け止め部から対をなして伸び出ているとよい。掛け止め部はU字状とし、U字の両端からそれぞれ結束線を伸び出させてもよい。 (もっと読む)


【課題】スプリングプランジャユニットにおいて、スプリングプランジャのピンの高さ位置を簡単に調節する。
【解決手段】スプリングプランジャユニット1は、筒体11の外周面に雄ねじ部11aが形成されたスプリングプランジャ10と、中空の筒状体であって、筒軸方向一端側に鍔部21が形成され、内周面に雌ねじ部22が形成され、中空部23にスプリングプランジャ10の筒体11が挿入螺合されることによってスプリングプランジャ10を保持するホルダー20と、段部41aが形成された貫通孔41が設けられ、段部41aでホルダー20の鍔部21を受けた状態で貫通孔41にホルダー20が挿通されるプレート40とを備えている。 (もっと読む)


【課題】被拘束物を拘束する(縛る)際には手間がかからずに労力を要せず、かつ被拘束物の拘束以外の他の用途にも適用できる支持締結具を提供することである。
【解決手段】支持締結具10は、外筒体11,内筒体12,バネ13を備える。外筒体11は、内壁11cに凹部11eを設け、筒状に形成する。内筒体12は外筒体11の内側に設けられ、弾性を持たせて形成したテーパ部12cと、凹部11eの範囲内で移動可能であって他端側に形成した第1フランジ部12dと、内壁12eに設けられて線状部材20の外周面と接触して摩擦力を発生させる突起部12fとを備え、線状部材20を通せる内形寸法の筒状に形成する。支持締結具10は線状部材を一方向に移動させると締結等せず、逆方向に移動させると締結等するので、手間がかからずに労力を要しない。線状部材は紐や突起等を適用できるので用途が限定されない。 (もっと読む)


【課題】この発明は、構成簡易にして、設置スペースの省スペース化の要求を満足したうえで、取付作業の簡略化を図り得るようにすることにある。
【解決手段】2枚の取付板111を、支柱10を中心として略円形状に結合して2枚の支持テーブル11を所定の間隔に配置した支柱マウント部材12が設けられ、この支柱マウント部材12の支持テーブル11間に対して3個の装置マウント部材15を同心円状に取付けて、この装置マウント部材15に通信装置16を取付け配置するように構成した。 (もっと読む)


【課題】螺子棒にワンタッチで確実に取り付けられるクリップを提供する。
【解決手段】金属製バネ材からなる細長矩形形状の板状本体部12の両側短辺10tの略中央部から相対向する方向に所定幅の切込部12を形成し、この板状本体部10を側面視略コ字形状に折曲して両脚部22を形成する。両切込部12をその両側短辺10tから折曲部10fを越えて、両脚部22を接続する中央の中央接続部20に至るまで形成する。両切込部12の幅は被取付部材である螺子棒の谷径よりも小さく形成する。切込部12の両側短辺10tから所定位置に螺子棒に適合させるための穴部14を形成する。穴部14の内径は螺子棒の谷径とほぼ同じとする。これにより板状本体部10の両側短辺10tの切込部12を螺子棒に強制嵌合させて、螺子棒のネジ山谷部に前記穴部14を係合させる。板状本体部10の中央接続部20には各種ケーブルや管体等の固定具を取付けるための取付手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】シール性を向上したクリップ構造。
【解決手段】スリーブをアクチュエータアッセンブリの圧電アクチュエータの本体に固定するためのクリップが提供されており、同クリップは複数の内側に向いている略アーチ形部分16によって繋がれている、第1及び第2の、軸方向に間隔を空けて配置されたリング状部材12、14を備えているバンド10の形態をとっていて、アーチ形部分16は、バンド10の最小内径を画定しており、それによって、リング状部材12、14が軸方向に互いから離れる向きに動かされると、アーチ形部分16が撓んでバンド10の最小内径が大きくなり、一方、リング状部材12、14が軸方向に互いに向かって動かされると、アーチ形部分16が撓んでバンド10の最小内径が小さくなるので、使用時には、前記スリーブに掛けられる圧締力が増す。 (もっと読む)


【課題】一端にその軸心が一致するように基体または被処理体が連結された回転支持棒の他端を回転機構に装着するに際して、回転支持棒の軸心調整をより精度よく安定して行うことができ、かつ安価に行うことのできる回転支持棒の保持装置を提供する。
【解決手段】一端にその軸心が一致するように被処理体が連結された回転支持棒2の他端を回転機構3に装着する回転支持棒の保持装置において、回転支持棒2の保持装置は、回転支持棒2の他端の外面周方向に亘って、かつその内面が回転支持棒2の軸方向に亘って接触するように縦添えされる少なくとも3枚の長方形状の板状体10と、回転機構3に装着されていて回転支持棒2の中心方向に移動自在で、かつ回転支持棒2の外面に縦添えされた板状体10の外面を締め付け押圧する締付具4とを有している。 (もっと読む)


【課題】 電線防護シートのクリップ装置の操作性を向上する。
【解決手段】 複数の挿通孔12a,12b;13a,13bが形成される把持部4a,4bに連結部5a,5bの長手方向一端部が連なり、各連結部5a,5bの長手方向他端部に操作部6a,6bが連なり、各操作部6a,6bは捩りばね7によって各把持部4a,4bが相互に近接する方向にばね付勢され、各操作部6a,6bの押さえ面9a,9bがヒンジピン23から離反するにつれて相互に近接する方向に傾斜するように、位置決め用当接部8a,8bを形成して、各連結部5a,5bの当接位置を規制する。 (もっと読む)


【課題】所定の架空電線から開放された電線を、当該所定の架空電線に支持しておけるようにする。
【解決手段】開放された電線を架空電線に仮に支持する電線仮支持具であって、開閉操作される一対の操作部11及び12と、当該操作部11及び12に開閉自在に係合されて開閉する一対の把持部13及び14とを有して、当該把持部13及び14が架空電線を把持して姿勢を保持するクリップ10と、開閉操作される一対の操作部21及び22と、当該操作部21及び22と開閉自在に係合されて開閉する一対の把持部23及び24とを有して、当該把持部23及び24が開放された電線の端部を支持するクリップ20とを備え、クリップ10の一方の操作部12とクリップ20の一方の操作部22とが、互いに所定の角度で連結されている。 (もっと読む)


41 - 60 / 135