説明

Fターム[3J058AA07]の内容

ブレーキ装置 (43,364) | ドラムブレーキ又はディスクブレーキの形式 (18,073) | ドラムブレーキ (3,491) | 摩擦面の位置 (565) | ドラム内周 (407)

Fターム[3J058AA07]の下位に属するFターム

Fターム[3J058AA07]に分類される特許

161 - 180 / 279


【課題】効果的にブレーキの作動音を低減することができる回転機のブレーキ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】コイルが内蔵された鉄心4、コイルが励磁されて鉄心の磁気吸着面に磁気吸引されるアーマチュア5、アーマチュア5に連結されたブレーキシュー、アーマチュア5及び鉄心4の磁気吸着面間に設けられ、アーマチュア5を押してブレーキシューをロータに押しつける圧縮バネ、アーマチュア5の磁気吸着面に形成された固定穴11、固定穴11内に磁気吸着面から突出するように挿入された緩衝材12を備えた回転機のブレーキ装置において、緩衝材12は、磁気吸着面からの突出高さが異なる内側緩衝材12aと外側緩衝材12bからなる構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ディスクブレーキ装置に連動してドラムブレーキ装置を作動させるブレーキ装置の小型化を図る。
【解決手段】 ブレーキキャリパ16でブレーキパッド21を押圧してディスクロータ12のディスク部12aに当接させることでディスクブレーキ装置を作動させると、ディスクロータ12に引きずられて移動するブレーキパッド21に連結手段34を介して連結されたブレーキシュー31が移動し、ディスクロータ12のドラム部12bに当接してドラムブレーキ装置が作動する。制動時にブレーキキャリパ16全体を移動させてブレーキシュー31を駆動するのではなく、ブレーキパッド21だけを移動させてブレーキシュー31を駆動するので、ブレーキ装置B全体の大型化を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】シューホールドダウン装置をドラムブレーキに短い工数で組み付けドラムブレーキを安価に製造できるシューホールドダウン装置を提供することにある。
【解決手段】シューホールドダウンピン54は、その先端部において、その長手方向に直交する方向に突き出して貫通穴16aの幅寸法よりも大きい幅寸法を有し、挿入方向では貫通穴16aの内周縁に当接することにより貫通穴16aを通過可能な幅寸法まで弾性変形により縮小させられるが、引き抜き方向では貫通穴16aの内周縁に当接するにも拘わらずその貫通穴16aを通過可能な幅寸法まで弾性変形しない一対の掛止突部54dを有するので、一対の掛止突部54dをバッキングプレート16の貫通穴16aに差し込むだけでシューホールドダウン装置46,48をドラムブレーキ10に装着することができため、シューホールドダウン装置46,48をドラムブレーキ10に短い工数で組み付けられる。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、組付け性の高い安価なドラムブレーキを提供することにある。
【解決手段】一対のブレーキシュー20,22の長手方向の中央部に設けられた第1係合部38a,40aと、バッキングプレート16に立設され、且つ一対のブレーキシュー20,22と径方向の移動が可能となるように第1係合部38a,40aを摺動可能に上記バッキングプレート16の前記レッジ面16cとの間で挟圧するシュー保持突起48,48とを有するため、装着型式のシューホールドダウン装置を用いなくても上記一対のブレーキシュー20,22を拡開可能に保持することができるので、部品点数が少なく、組付け性の高い安価なドラムブレーキ10を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】制動部材を弾性的に支承して姿勢制御を行うことにより、組立工程中において微妙な締付による調整が不要となり生産性を向上できるとともに、制動部材の姿勢を安定状態に確実に保持できる巻上機のブレーキ装置を得る。
【構成】巻上機の軸1bを中心として回転するドラム1、ドラムの周面と対向する制動面を有し電磁駆動手段により駆動されて直線的に動作し前記ドラムと接離されるシュー7を備え、シュー7の動作方向Hに対する垂直方向においてシュー7を弾性部材11bによって弾性的に支承しシュー7の姿勢制御を行う弾性支承手段を設けるとともに、前記弾性支承手段を構成する弾性部材11bの剛性についてシュー7の動作方向Hにおける剛性をシュー7の動作方向Hに対する垂直方向における剛性よりも大きくした。 (もっと読む)


【課題】シューウェブからの高さを低くすることができるシューホールドダウン装置を提供することにある。
【解決手段】シューホールドダウンスプリング52a、54aは、付勢方向において線材の中心線同士が重ならないようにその線材が渦巻状に巻回されていることから、シューホールドダウンスプリング52a、54aは、ブレーキシュー18、20をバッキングプレート16側に付勢させる際にその付勢方向におけるシューウェブ28、30からの高さHを低くすることができるので、シューホールドダウン装置52、54と回転ドラム12との空間を大きくすることができドラムブレーキ10の設計の自由度を広げることができる。 (もっと読む)


【課題】ブレーキシューに荷重を付加せずに振動減衰効果を得てブレーキ鳴きを低減するべく、改良したブレーキシュー保持装置を提案する。
【解決手段】本発明のブレーキシュー保持装置は、バックプレート1に立設され、ブレーキシュー3のウェブ33に設けられた長孔34に挿通されるシュー保持ボルト10と、長孔34を通してウェブ33から突出したシュー保持ボルト10の突出部分11に螺合するナット12と、ナット12とウェブ33との間に介在させた振動減衰体13と、を含んで構成されることを特徴とする。振動減衰体13がブレーキシュー3の振動を減衰させるので、共振が抑えられ、ブレーキ鳴きが低減される。 (もっと読む)


【課題】 傾斜地を往復走行する単軌条運搬車において、必要なときに確実に制動を効かすことができる制動装置を提供する。
【解決手段】 傾斜地上に始点から終点に向かって全体としては上り勾配で架設された軌条に車輪を転動させて一定の向きのままで往復走行する単軌条運搬車において、車輪の回転を動力伝達系路を構成して制動機構に伝達するとともに、動力伝達系路に往行では動力伝達が切断され、復行では接続されるワンウェイクラッチを挿設したことを特徴とする単軌条運搬車の制動装置。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの摩擦パッド3を受容するバッキング面2と、ブレーキパッドバッキング1の材料部5、5’を成形することによって作成される、バッキング面の内部に配置された開口4、4’とを有するブレーキアセンブリ用のブレーキパッドバッキングに関し、摩擦パッドはバッキング面に対して押圧されたときに、材料部が開口と一緒にインプレッションキャビティ6を形成するように、材料部がブレーキパッドバッキングに対して成形される。材料部はブレーキパッドバッキングから加圧方向7に所定の角度αで突出する。また、本発明は、摩擦パッドを受容するバッキング面と、ブレーキアセンブリの収容体内でブレーキパッドバッキングプレートを案内する側方ガイド20とを有するブレーキパッドバッキングプレート1にも関し、側方ガイドはブレーキパッドバッキングプレートの縁8を曲げ加工により形成される。 (もっと読む)


【課題】パーキングピストンと、パーキングピストンを前進位置で機械的にロックし得るロック機構とを備えるパーキングブレーキ装置において、ロックピストンの回転を阻止するための特別の構造を不要とし、パーキングピストンに装着されるシール部材の損傷の可能性を小さく抑える。
【解決手段】ロック機構53は、パーキングピストン50の軸線と交差する軸線を有してケーシング46に嵌合、支持されるロックピストン54を含み、パーキングピストン50よりも小径にしてロックピストン54の先端に同軸に設けられるロッド部54cを、パーキングピストン50の前進作動時に挿通、係合させ得る係止孔59がパーキングピストン50に設けられる。 (もっと読む)


【課題】パーキングピストンと、パーキングピストンを前進位置で機械的にロックし得るロック機構とを備えるパーキングブレーキ装置において、パーキングピストンの軸方向でのケーシングの大型化を回避するとともに部品点数を少なくし、ロックピストンの回転を阻止するための特別の構造を不要とする。
【解決手段】ロックピストン54の軸方向両端部が、少なくともパーキングピストン50の前進作動時には該パーキングピストン50の後退を阻止するようにしてケーシング46に嵌合、支持され、ロックピストン54の一端およびケーシング46間に形成されるパーキング解除用制御液圧室55の容積を縮小する側にロックピストン54が付勢手段で付勢され、ロックピストン54の軸方向中間部に、パーキング解除用制御液圧の作用時にはパーキングピストン50の進退を許容するようにして該パーキングピストン50を貫通せしめる貫通孔58が設けられる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減して構造単純化、軽量化、コストダウン、組立工数の削減等を図ることができる自動二輪車のブレーキ部構造を提供する。
【解決手段】スクータ型自動二輪車1は、ピボット軸によって上下に揺動自在に軸支されたユニットスイング式エンジンと、リヤホイール9のハブ内に位置するドラムブレーキ14と、ユニットスイング式エンジン6の伝動ケース7後部から側方へ延出する駆動軸8の延出端を回転自在に支持するリヤアーム12とを備える。リヤホイール9のハブには、後輪用ディスクブレーキの一部を構成するブレーキディスク22が取り付けられる。リヤアーム12の内端面は、ブレーキドラム14内に臨む。アンカピン17とカム軸19とは、ブレーキディスク22の内径側に位置するとともに、リヤアーム12の内端面に配置される。 (もっと読む)


【課題】ブレーキシューの円滑な回動を実現しながら、ブレーキシューとレッジ面とを適切に接触させる。
【解決手段】ドラムブレーキ装置において、レッジ部材66のレッジ面66aは、第1ブレーキシュー14のバックプレート38側に接触する。レッジ部材66は半球状に形成される。バックプレート38は、曲面を有するよう形成された凹部38cを有する。凹部38cは、第1ブレーキシュー14の延在方向と略同一方向の軸を中心として揺動可能にレッジ部材66を支持する。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく組み付けが容易で、しかもバッキングプレートに対して安定した状態で支持させることができるドラムブレーキにおけるシューホールド機構を提供すること。
【解決手段】ドラムブレーキにおけるシューホールド機構のブレーキシュー20のリム部20bのホイルシリンダ側及びアンカー側のバッキングプレート18に対する当接面は前記バッキングプレート上面に形成したレッジ部b,cに当接支持され、ブレーキシュー20のリム部20bの略中央位置に形成したバッキングプレート18に対する当接面は前記バッキングプレート18の切起部18aの下面に形成したレッジ部aに当接支持されている。 (もっと読む)


【課題】ブレーキドラムのライニング摺動部域への水等の浸入を確実に防止することができるブレーキドラムの防水構造を提供すること。
【解決手段】ブレーキドラム11の内周面にブレーキシュー23の摩擦ライニング23bを押圧することにより、ブレーキドラム11が摩擦ライニング23bに対して摩擦摺動して制動されるドラム式ブレーキにおいて、ブレーキドラム11が摩擦摺動するライニング摺動部域Aに水が浸入することを防止するブレーキドラムの防水構造であって、ブレーキドラム内周面の開口端面11a側に摩擦ライニング23bが摩擦摺動しない非摺動部域Bを設け、この非摺動部域Bに円周方向の内周溝11bを形成すること。 (もっと読む)


【課題】制動時に飛散した摩耗粉の補足効率が高く、摩耗粉の飛散を防ぐことができ、静摩擦力の安定性が向上したブレーキ装置を得る。
【解決手段】内周部に制動面3aが設けられた円筒状の回転体3と、上記制動面に対向するように配置された、表面にブレーキライニング57を有するブレーキシュー56と、このブレーキシューを上記ブレーキライニングを介して上記制動面に押し付けることにより該回転体を制動する制動部材とを備えたブレーキ装置において、上記ブレーキシューの上記制動面に対向する面の上記ブレーキライニングの回転方向一端部及び他端部近傍に設けられ制動時に発生する摩耗粉を吸着する磁石6を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】オペレーティングレバーの円滑な回動を実現しながらオペレーティングレバーのガタ付きによる異音を抑制する。
【解決手段】パーキングブレーキ装置10において、オペレーティングレバー16は、ウエブ14aとバックプレート20の間において第2ブレーキシュー14に回動可能に支持され、回動されることにより第1ブレーキシュー12との間に介在するシューストラット15を押圧して一対のブレーキシューを相互に離間させブレーキドラムの内周に押し付ける。凸部14fは、パーキングブレーキが解除されているときにオペレーティングレバー16のウエブ14aに近づく方向への移動を規制し、パーキングブレーキが作動されたときにオペレーティングレバー16のウエブ14aに近づく方向への移動の規制を解除する。 (もっと読む)


【課題】電動ウィンチ等に適したモータブレーキを提供する。
【解決手段】モータブレーキ9は、モータシャフト2と共に回転するブレーキディスク12と、このブレーキディスク12に摺接してモータシャフト2の回転を制動する摩擦板13と、この摩擦板13をブレーキディスク12に押し付けるブレーキバネ11と、このブレーキバネ11に抗して摩擦板13をブレーキディスク12から離す電磁コイル15と、ブレーキバネ11に抗して摩擦板13をブレーキディスク12から離す手動ブレーキ解除機構20と、モータシャフト2と共に回動するガバナウェイト54の遠心力によりモータシャフト2の回転を制動する遠心力ブレーキ機構50とを備えた。 (もっと読む)


【課題】コストの増加を抑制しながら、一対のブレーキシューに生じる摩擦力の偏りを抑制する。
【解決手段】ドラムブレーキ装置10において、リーディングシュー14およびトレーディングシュー16は、ブレーキドラム12の内周と間隔を開けて円周方向に並設され、隣り合う各々の一端が離間するようホイールシリンダ18により押圧されることによって外周がブレーキドラム12の内周に押接される。アンカープレート30は、ホイールシリンダ18に対してリーディングシュー14とブレーキドラム12の内周との摩擦力を、トレーディングシュー16の他端をブレーキドラム12の内周に径方向略外向きに押し付ける押し付け力に変換する。 (もっと読む)


【課題】多段式ブレーキ構造のブレーキ付きモータにおいて、コストのかかる機械的な変更を要することなく、簡単な手段で、電磁ブレーキ機構のコイルに電流を流す際のモータの内部や周辺への漏れ磁束を的確に低減してモータの信頼性を高める。
【解決手段】回転軸4の外周部に設けられた2つの電磁ブレーキ機構8a,8bを備え、各電磁ブレーキ機構8a,8bは、回転軸4と一体に回転する円板体14a,14bと、これら円板体14a,14bに対して接離する可動部材13a,13bと、コイル11a,11bを有し、このコイル11a,11bへの通電で電磁力を発生して可動部材13a,13bを移動させる電磁石12a,12bとを備えてなり、各電磁石12a,12bのコイル11a,11bには、その電磁石12a,12bごとで互いに逆向きとなる電流を流して電磁石12a,12bを駆動するブレーキ付きモータとした。 (もっと読む)


161 - 180 / 279