説明

Fターム[3J069CC11]の内容

流体減衰装置 (14,126) | 一般的細部 (3,641) | シリンダ構造 (731) | 端部閉塞 (186)

Fターム[3J069CC11]に分類される特許

101 - 120 / 186


【課題】 サブタンクの容量を大きくし得ると共に、懸架バネの基端の可動ストロークを大きくし得る。
【解決手段】 車体側と車輪側とに連結される緩衝器本体1におけるシリンダ体2のボトム端部にサブタンク10におけるハウジング11が連設されると共に、このハウジング11とシリンダ体2とが中子および鋳型の利用で一体形成されてなる懸架装置において、ハウジング11が長手方向となる軸線方向をシリンダ体2における長手方向となる軸線方向に直交もしくは斜交させ、ハウジング11内に環状の凹部を有し、この環状の凹部の一部にシリンダ体2の一部を突出させてなる。 (もっと読む)


【課題】 シリンダ内に移動自在に挿入されるピストンロッドの外周に摺接し、ピストンロッドの外周に付着したダストを掻き落とすダストシールのダストシール構造に関する。
【解決手段】 環状であってシリンダ1内に移動自在に挿入されるピストンロッド3の外周に摺接してピストンロッド3の外周に付着したダストを掻き落とすダストシール7を備えたダストシール構造において、上記ダストシール7の反シリンダ側にピストンロッド3の外周に摺接する環状のサブダストシール11を設け、当該サブダストシール11は、ピストンロッド3の外周に摺接する環状のサブダストシール本体12と、シリンダ1に固定されて上記サブダストシール本体12を径方向に移動可能に保持する保持部材13とを備え、保持部材13が円弧状の複数の保持ピースからなり、この保持ピースは内周にサブダストシール本体12外周を把持するための把持部を有する。 (もっと読む)


【課題】 フォーク本体に内装の懸架バネにおけるバネ力を調整する際に、リヤクッションあるいは対となる他方のフロントフォークにおける懸架バネと独立するバネ力調整を可能にする。
【解決手段】 車体側チューブ1と車輪側チューブ2とからなるフォーク本体に内装の懸架バネSにおける上端位置をフォーク本体に内装のジャッキ機構の伸縮駆動で昇降させて懸架バネSにおけるバネ力の調整を可能にする単独のフロントフォークにおいて、車体側チューブ1における上端開口を閉塞するキャップ部材11が軸芯部あるいは軸芯から偏芯する部位にジャッキ機構に連通する透孔11aを有すると共に、この透孔11aがフォーク本体の外に配設される単一の専用通路Lを介して同じくフォーク本体の外に配設される単一の専用流体圧給排源100に連通し、この専用流体圧給排源100の作動でジャッキ機構を伸縮駆動させ、懸架バネSにおけるバネ力の調整を可能にしてなる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡素且つ組み立てが容易な緩衝装置およびそれを備えた車両を提供する。
【解決手段】サスペンション30は、ガス流体が封入されるシリンダ11と、シリンダ11の内部を一端側の第1の気体室16と他端側の第2の気体室17とに隔絶し、シリンダ11の内部に摺動自在に挿入されるピストン12と、シリンダ11の軸方向に延び、一端側にピストン12が設けられ、他端側の一部がシリンダ11の前記一端より突出したピストンロッド13と、シリンダ11の前記一端側に設けられ、ピストンロッド13の前記他端側に取り付けられたブラケット24と、シリンダ11の前記他端側に設けられるブラケット23と、シリンダ11の内部に前記ガス流体を封入させる封入機構20と、を備えている。封入機構20は、ブラケット24またはブラケット23のいずれか一方に設けられている。 (もっと読む)


【課題】ブラケットの曲げ強度の確保が容易で放熱性も向上させることができるとともに円滑な伸縮を実現しつつ充分な減衰力を発揮できる単筒型液圧緩衝器を提供することである。
【解決手段】本発明の課題解決手段は、シリンダ1と、シリンダ1内に摺動自在に挿入されてシリンダ1内を二つの作動室R1,R2に区画するピストン2と、シリンダ1内に移動自在に挿入されてピストン2に連結されるロッド3と、伸縮時にシリンダ1内に出入りするロッド3の体積を補償する気室Gを備えた単筒型液圧緩衝器Dにおいて、シリンダ1内に収容される筒5と、当該筒5内に補償室Rを区画する仕切部材6と、当該筒5内に摺動自在に挿入されて補償室R内に液室Lと気室Gを区画するフリーピストン7とを設け、仕切部材6が上記作動室のうち一方R2と液室Lとを連通する通路6a,6bと、少なくとも一方の作動室R2から液室へ向かう液体の流れに抵抗を与える弁要素8とを備えた。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加と構造の複雑化及び制御の複雑化を招くことなく極低温度における減衰力を適宜調整することができる減衰要素及び減衰装置を提供すること。
【解決手段】本発明による減衰要素11〜13は、流体に路長Lに対応する抵抗を付与する流路12c、11fと、流路の路長Lを温度に応じて変更する変更手段11fを備えるとともに、変更手段11fが変更手段11fを構成する材料の特性に基づいて路長Lを変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】摩擦圧接接合によりシリンダーの接合部の内壁面の内面バリが剥離してフリーピストンの気密性が低下することを防止する。
【解決手段】ショックアブゾーバー1のシリンダー7を成すシリンダー本体8とシリンダーキャップ9との接合部7bの内壁面7b’に形成される内面バリ13を、シリンダー7の内壁面7a、シリンダーキャップ9の内壁面9aと内底部11、及び該シリンダーキャップ9の内底部11の逆円錐台形状のリブ12から形成される空間14内に位置させることで、剥落した内面バリは該空間内に留まりフリーピストン側への進出を阻止するので、フリーピストン及びシリンダーの内壁面に損傷を与えず気密性を確保できるので、入力荷重の減衰を長期間に亘り維持できる。 (もっと読む)


【課題】 ピストン部材6が、シリンダ部材4に対して両者4・6間でシリンダ室8を形成した状態で慴動可能に取り付けられ、シリンダ部材4の上部にシリンダ室8に開口し流体を供給し或いは排出する流体通孔18が設けられ、シリンダ室8に流体を供給してピストン部材6のシリンダ部材4との間隔を大きくして車高を高くできるようにした車高調整装置2において、流体通孔18からシリンダ室8に流体を供給したときにピストン部材6に傾きが生じないように流体の圧力がバランス良く加わるようにし、以て、車高調整装置2の動作不良が生じないようにする。
【解決手段】 シリンダ室8の天井面9には、流体通孔18のシリンダ室8への開口と連通するリング状の均圧化用凹部26を形成する。 (もっと読む)


【課題】圧力変動を抑制でき、大流量時にも十分な流路面積を確保できる流体圧緩衝器の提供。
【解決手段】ピストンの移動により流体が内部を流通する通路46と、通路46の端部に設けられて流体の流通を一方向のみに限定するチェック弁49とを備え、チェック弁49が、通路46の端部に対して離着座する弁体51と、弁体51を付勢する付勢手段52,53とを有し、付勢手段52,53は、弁体51の開弁量が小さいときのバネ定数が、開弁量が大きいときのバネ定数よりも大きくされている。 (もっと読む)


【課題】 シリンダの上,下の取付方向に関係なく、リザーバ室内の油液を常時内筒内の油室に給排できるようにし、取付作業性、信頼性等を向上する。
【解決手段】 油通路13を構成する径方向通路13Bのリザーバ室A側開口に設けた揺動パイプ15と、環状通路4Aに接続して設けた揺動パイプ16とは、揺動継手15A,16Aを中心にして上,下方向(矢示D,D′方向、矢示E,E′方向)に揺動可能な吸込み管15B,吐出管16Bの先端に重錘15C,16Cを設ける構成としている。従って、揺動パイプ15,16は、自由端となった吸込み管15B,吐出管16Bの先端側を重錘15C,16Cの自重によって下側に揺動することにより、吸込み管15B,吐出管16Bの先端をリザーバ室A内の下側に溜まった油液中に配置することができる。 (もっと読む)


【課題】管理工数の増大を抑制することができ、誤組み付けの可能性を低減することができる油圧緩衝器の提供。
【解決手段】外筒21および内筒27を有する油圧緩衝器11であって、外周部が外筒21に嵌合し、内周部にピストンロッド15が挿入されるロッドガイド28に、内筒27と嵌合可能な複数の嵌合部65,66が設けられ、これら嵌合部65,66のうち選択された一の嵌合部が内筒27と嵌合する。 (もっと読む)


【課題】 内部に収容される作動油量をダンパの作動に必要な量にして、重量を軽減させると共に製品コストを低下させる。
【解決手段】 車体側チューブ1と車輪側チューブ2とからなるフォーク本体が内部をリザーバ室Rにすると共にダンパを収装し、ダンパを構成するシリンダ体3内に摺動可能に収装されて同じくダンパを構成するロッド体4に連結されるピストン体5がシリンダ体3内にロッド側室R1とピストン側室R2とを画成すると共に減衰手段5aを介してのロッド側室R1とピストン側室R2との連通を可能にし、シリンダ体3の下端内部に有するベースバルブ部6を介してシリンダ体3内のピストン側室R2とリザーバ室Rとの連通を可能にし、ベースバルブ部6がシリンダ体3の下端開口を閉塞するボトム端部3bに配設されると共に、このボトム端部3bの下方に画成される空部がリザーバ室Rと遮断される気室A1とされてなる。 (もっと読む)


【課題】液滴が存在する環境下でショックアブソーバが使用されても長期間にわたり所望の衝撃吸収効果を保持し得るようにする。
【解決手段】ショックアブソーバ10のケース体11内には、軸方向に往復動自在にスリーブ20が装着され、スリーブ20内は基端部側の液体収容室21と連通室22とに区画されており、スリーブ20には後退方向のばね力が予圧ばね29により加えられている。ケース体11内には、ロッド25がその先端部を突出させて軸方向に往復動自在に装着され、ロッド25の基端部には液体収容室21内に充填された液体Lの中を移動するピストンが設けられている。液体収容室21に流入した液体によりスリーブ20が過度に前進移動したときには、スリーブ20の外周面とケース体11の内周面との間をシールするスリーブシール39はシールを解除して液体収容室21内の液体を連通室22に排出する。 (もっと読む)


【課題】管体と円板との間に径方向の緊迫力は発生させながら、かしめ固定を行うことにより、2つの部材間のシールを不要とする。
【解決手段】管体1の端部側内面に段部2を設け、円板としてのフランジ11の両面の外周縁部に容易変形部としてのリップ部12、13を予め設ける。管体1に円板11を嵌合して前記段部2に着座させた後、管体1の端部を内側にカール加工して、カールされた曲げ片5と段部2との間に円板11をかしめ固定する。前記カール加工に際して、曲げ片5を介してフランジ11に軸力がかかることで、リップ部12、13が膨出変形しようとしてその先端部が管体1の嵌合部3の内面に圧接され、この結果、管体1の嵌合部3と円板11との間に径方向の緊迫力が発生し、両者の間にはメタルコンタクトによるシール機能が付与され、別途シール部材によるシールが不要になる。 (もっと読む)


【課題】 油圧緩衝器の組立性を向上すること。
【解決手段】 油圧緩衝器10において、ばね受32が、車軸ブラケット15に相対回転しない状態で支持され、車軸側チューブ12の内周より小外径のばね受ベース部111と、車軸側チューブ12の内周に挿入されて懸架スプリング33が着座可能にされるばね受筒部112とに分割され、ばね受筒部112の下端部に設けた下端係合部112Aをばね受ベース部111の上端部に設けた上端係合部111Aに着座させ、ばね受筒部112を車軸側チューブ12に同軸セット可能にするもの。 (もっと読む)


【課題】 部品構造の複雑化やそれによる組立工数の増加および製品コストのいたずらな上昇化を回避させる。
【解決手段】 懸架バネSの配在下に車体側チューブ1と車輪側チューブ2とを有してなるフォーク本体内にダンパを有し、このダンパを構成するシリンダ体3内のピストン体5が有する減衰バルブ5aを迂回するバイパス路Lに配在されるコントロールバルブ6が同じくダンパを構成するロッド体4の軸芯部を貫通する内側コントロールロッド61によって上下動され、この内側コントロールロッド61を上下動させる第一アジャスタ8と、この内側コントロールロッド61の外に配在される外側コントロールロッド63を上下動させる第二アジャスタ9とが車体側チューブ1の上端開口を閉塞しながらロッド体4の上端部を連結させるキャップ部材11に並列配置される。 (もっと読む)


【課題】 油圧緩衝器の組立性を向上すること。
【解決手段】 油圧緩衝器10において、車軸側チューブ12の上下端部を天地反転し、車軸ブラケット15を車軸側チューブ12の下端部に上方から組付ける状態下で、車軸ブラケット15側に予め組込済のばね受32(ばね受ベース部111)に設けた係留部141に係留して該ばね受32(ばね受ベース部111)の落下を防止する落下防止手段140を車軸ブラケット15側に設けたもの。 (もっと読む)


【課題】ダンパの作動時にシリンダ体内に低圧現象を発現し難くすると共に低圧現象が発現されてもその速やかな解消を可能にして、減衰手段が設定通り作動し得るようにする。
【解決手段】車体側チューブ1と車輪側チューブ2とからなるフォーク本体内をリザーバ室Rにしてシリンダ体3内の上方室R1とリザーバ室Rとの間にチェック弁7を設けると共絞りを有してなるフロントフォークにおいて、ピストン体5が有する減衰手段5a,5bを迂回して上方室R1と下方室R2との連通を許容するバイパス路に配在のコントロールバルブ6が、上方ロッド体42の軸芯部を貫通しながらフォーク本体外からのアジャスタ9の操作でバイパス路Lにおける作動油の通過流量を制御する一方で、上方ロッド体42とコントロールロッド61との間が一端をシリンダ体3内に連通させ他端をリザーバ室Rに連通させる絞りとされてなる。 (もっと読む)


【課題】ショックアブソーバの大型化を回避しつつ、ショックアブソーバの車両への搭載可能な角度を拡げることのできる技術を提供する。
【解決手段】ショックアブソーバ10は、外筒12と、外筒12の内部に配設されたシリンダ14と、シリンダ14内に挿入されたピストンロッド16と、ピストンロッド16に連結され、シリンダ14内部を第1の液室22とガス室28とに区画するピストン18と、ピストンロッド16が挿通されるとともにシリンダ14内に摺動自在に設けられ、シリンダ14内部を第2の液室24とガス室28とに区画するフリーピストン50と、シリンダ14内部の第1の液室22と、外筒12とシリンダ14との間に形成された第3の液室26との間の作動液の流れを許容する第1のバルブ20と、シリンダ14内部の第2の液室24と、第3の液室26との間の作動液の流れを許容するポート40aとを備える。 (もっと読む)


【課題】 グローブ・ボックスなどの開閉動作をダンピングする作動流体を封入したダンパー装置において、シリンダ内の容積変化に対応するための構造を簡素化する。
【解決手段】動流体を封入したシリンダ3内を圧力室25側と非圧力室23側とに区画し該圧力室25側及び非圧力室23側間に移動可能に配置されたピストン5と、該ピストン5からシリンダ3外部へ突出しピストン5の移動に応じてシリンダ3に対して伸縮するピストン・ロッド31とを備え、ピストン・ロッド31がシリンダ3に対して伸張動作するときにピストン5が圧力室25側へ移動するダンパー装置1であって、シリンダ3の非圧力室側23内に、空間部60を区画すると共にシリンダ3内の容積変化に応じて空間部60側に撓むメンブレン43を設け、メンブレン43の中間部61に当接してメンブレン43が空間部60側へ撓むときに弾発力を発生又は増大させる支持部53を設けた。 (もっと読む)


101 - 120 / 186