説明

Fターム[3K039AA01]の内容

車両の外部照明装置、信号 (9,386) | 共通 (1,843) | 構造 (527)

Fターム[3K039AA01]に分類される特許

101 - 120 / 527


【課題】車の運転中に他車間に割り込んだりする際、相手ドライバーに不愉快な思いを与えることを防止しつつ、心理的に和ませて交通安全や交通事故防止の意識を持つことができるような車載用サイン表示装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載される車載用サイン表示装置1であって、発光して文字を表示する電光表示部4と、揺動表示部5と、電光表示部及び揺動表示部に電力を供給する電源部6と、電源部6の電力供給を制御する電源制御回路部7と、を備えており、揺動表示部5は、主軸に支承されて振り子運動可能な主アーム52と、主アーム52の上端側に配置されるディスプレイ板54とを備え、電源制御回路部7は、電磁コイルに間欠的に電力を供給可能に制御される。 (もっと読む)


【課題】アウタミラーの下部に設けられると共に、光源の光が所定範囲を超えて車両後方に照射されてしまうのを防止できる良好な発光装置を提供する。
【解決手段】車両の後方を視認するため車室外に配設されたドアミラーの下部に設けられる発光装置20は、開口部35を有するランプボディ34と、ランプボディ34内に配設される光源21と、開口部35を覆う透光カバー40と、を備える。透光カバー40の発光面42が、ドアミラーのハウジングの外側面15aに連続したランプ意匠面43aよりハウジング内方に位置するように配置される。 (もっと読む)


【課題】車輪にかかる負荷が小さくペダルが軽くなって快適に走行でき、電池交換の煩わしさがない自転車の灯火システムを提供する。
【解決手段】セラミック圧電素子を内蔵し平歯車6を取り付けた1台の発電装置5と、灯火器具1の内部には高圧変圧器と冷陰極放電管が固定されていて、取り付け板7と一体成型された車輪平歯車と、取り付け金具と発電装置引き離しスイッチ2とで構成されていて、車輪に固定した車輪平歯車が発電装置5に取り付けられた平歯車6を介して発電装置5の内部のカムを回転させ、セラミック圧電素子に作用して電圧を発生させて高圧変圧器の一次巻き線に印加し、二次巻き線に変換された高電圧を冷陰極放電管に印加して、自転車の走行スピードに関係なく一定の強さの輝度で間欠発光させる。 (もっと読む)


【課題】荷台への荷物の積み下ろし作業時に反射板が破損しないようにする。
【解決手段】車両10の荷台12に設置されて車幅方向を軸方向とする回動軸回りに開閉される後部あおり14の荷台12側の壁面14Aに設けられた支持部材16と、支持部材16に上部が回動可能に支持されたカバー部材24と、壁面14Aに設けられ、後部あおり14が鉛直下方向に回動された垂下姿勢を取らないときに、カバー部材24の下部を保持し、後部あおり14が垂下姿勢を取ったときに、カバー部材24の保持を解除する保持部材18と、カバー部材24の壁面14Aを向く内面又はカバー部材24で被覆される壁面14Aに設けられ、後部あおり14が垂下姿勢を取ったときに、カバー部材24の回動により、車両10の後方へ向けて露出される反射板22と、を有する車両用反射器20とする。 (もっと読む)


【課題】ランプの構成を複雑化することなくランプに備えた配光制御手段での作動音を有効に消音することを可能にした車両用灯具を提供する。
【解決手段】ランプ2と、当該ランプ2の配光を制御するための配光制御手段6,7,8とを備える車両用灯具であって、配光制御手段6,7,8で発生する作動音を消音するための作動音とは逆位相の音を発音する音源制御手段4を備える。音源制御手段4は作動音を消音するための発音駆動信号を生成する発音駆動手段42と、この発音駆動手段42から出力される発音駆動信号に基づいて発音する音源体41を備える。 (もっと読む)


【課題】前部車体の側方部に衝突物が当接した場合等においても、該衝突物が受ける衝撃を効果的に緩和できるようにする。
【解決手段】車両の前部にバンパフェイス1が配設されるとともに、その後方側に衝撃吸収部材26が設けられ、該衝撃吸収部材26よりも下方には、車両の前部に衝突した衝突物の下部を車両前方へ払うロアスチフナー27が車両の前方に突設され、上記バンパフェイス1の左右側方部にヘッドランプユニット2が配設された車両の前部構造であって、上記ヘッドランプユニット2のランプハウジングが車体部材に支持されるとともに、該ランプハウジングには、バンパフェイス1の縁よりも内側の車両後方側に配設されて衝突荷重を吸収する荷重吸収部18が一体に設けられ、かつ上記バンパフェイス1には、該バンパフェイス1に入力された衝突荷重を上記荷重吸収部18に伝達する荷重伝達部10が設けられた。 (もっと読む)


【課題】フェンダーパネルとランプユニットの位置関係を一定に保ち、フェンダーパネルへの衝撃時にランプユニットをフェンダーパネルから離脱させることができること。
【解決手段】ランプユニット12は、フェンダーパネル11に対して対向するユニット端部17に、クリップ18が接着によって取付けられている。クリップ18は、フェンダーパネル11においてユニット端部17に対向するパネル端部21の裏面部分24にスペーサ25によって固定される。スペーサ25は、裏面部分24に固定可能なスペーサ固定部26と、このスペーサ固定部26に対して車体前後方向からクリップ18の挿入部分27を挿入可能な被挿入部28と、からなる。
【効果】組付け時にフェンダーパネルとランプユニットの位置関係を一定に保つことができ、フェンダーパネルとランプユニットとの離脱を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】建設機械の周辺の処理作業を行っている作業者が、建設機械の電源オン後の一連の動作の遷移を知ることができ、建設機械の始動後に安心して作業を行うことができる建設機械の運転状態表示装置を提供する。
【解決手段】建設機械1における旋回体3の外周面の後方部分に設置され、発光ダイオードによる発光パネル17と、電源キースイッチ54のオン信号、ゲートロックレバースイッチ57のオンオフ信号、電流センサ56からの信号を取り込み、電源オン後のゲートロックレバーの上げ下げによるゲートロックレバースイッチ57のオンオフ状態、及び電源オン後のエンジン始動状態を含む建設機械の電源オン後の一連の動作の遷移を識別表示するように、発光ダイオードパネル17を制御するコントローラ60とを備える。 (もっと読む)


【課題】ヘッドライトとバンパフェイスとの見切り合せの建て付けがよく、軽衝突時の衝撃吸収性がよい車体前部構造を提供すること。
【解決手段】フロントバンパビームアッシ4は、ヘッドライト2と、バンパフェイス20とを支持する部材である。フロントバンパビームアッシ4は、ヘッドライト2と前記バンパフェイス10とを支持するフロントアッパビーム41と、このフロントアッパビーム41の車体中心側端部41aに連結されると共に、フロントバルクヘッド5の角部上面5aに固定されたフロントアッパビームブラケット42と、から形成されている。 (もっと読む)


【課題】作業車両において、灯具のボンネットに対する取付作業性を向上させる。
【解決手段】エンジンを覆うボンネット14に、灯具100を嵌めるための嵌合穴99を形成する。前記灯具100の外周側を囲う弾性材製のグロメット102を介して、前記嵌合穴99に前記灯具100を強制嵌合にて固定する。グロメット102の外周側には、断面L字状の当接部と、ボンネット14側に形成された嵌合穴99の周縁部を嵌める凹み溝部105とが形成されている。当接部は、グロメット102の外周側のうち中央穴(サイドランプ100が収まる部分)を挟んだ両側に形成されている。凹み溝部105は、グロメット102の外周側のうち両当接部の間に形成されている。グロメット102の片面側に、前記グロメットを工具にて摘むための突起部106が周方向に沿って適宜間隔で形成されている。 (もっと読む)


【課題】車体のフレームの剛性を向上させた上で、作業効率の向上及び作業コストの低下を図るとともに、作業時にフレームが傷付くのを抑制できる車体への樹脂部材の取付構造を提供する。
【解決手段】取付片41は、取付孔8への挿入方向に沿って延在する支持部42と、支持部42における挿入方向中途部から立設された支柱部43と、支持部42に対向するように延在するとともに、支柱部43を支点にして前記支持部に接近離間する方向に撓み変形可能な可動部44と、可動部44における挿入方向の手前側に形成され、取付孔8の開口縁に係止可能な係止部53と、を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】対向車のヘッドライトからの直接光の運転席への入光を軽減する。
【解決手段】ヘッドライトの投光経路と運転席の入光経路の双方に、互いに直交の関係にある偏光フィルタを設ける。 (もっと読む)


【課題】状況に応じて、モータによりビームの切り替えが可能な自動車の点灯装置及び/又は信号装置に使用する組立体であって、小型で、モータを簡単に設置可能とした組立体を提供する。
【解決手段】自動車の点灯装置及び/又は信号装置用の組立体1であって、ハウジング3を有する支持体2、好ましくはプラスチック製のものと、支持体のハウジング内に直接、恒久的に設置可能に構成されたモータ5、好ましくはステッピングモータとを具備している。 (もっと読む)


【課題】光の照射領域の減少を抑制しつつ、前走車などへのグレアの付与を適切に回避する。
【解決手段】車両用前照灯において、シェードは、リフレクタからの光の一部を遮ることにより、ハイビーム用配光パターンPHの一部に遮光範囲Sを形成する。移動機構は、ハイビーム用配光パターンPH上において鉛直下方にシェード投影像PSが移動するようシェードを移動させる。シェードは、移動機構によって移動されることにより、遮光範囲Sを水平方向に徐々に拡大させるよう設けられている。シェードは、ハイビーム用配光パターンPHへの遮光範囲Sの形成を解除した非遮光位置から、移動機構によって移動されることにより、所定方向に略同一幅で延びる遮光範囲Sをまず形成し、移動機構によってさらに移動されることにより、遮光範囲Sを水平方向に拡大させるよう設けられている。 (もっと読む)


【課題】主に自動車等の旋回方向指示に用いられる旋回方向指示装置に関し、簡易な構成で、確実な方向指示が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】制御手段16が車速信号と角速度信号から、横移動距離を算出すると共に、車速信号に応じて角速度信号を減衰して横移動距離を算出し、駆動信号の出力を制御することによって、例えば車線変更途中で急激な減速等が行われた場合や、路面の凹凸や車線の形状による微小な振動が加わった場合でも、点灯装置10の点滅が消灯することを防ぐことができるため、再度レバー2を操作する等の操作が不要となり、簡易な操作で、確実な方向指示が可能な旋回方向指示装置17を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】フロントグリル14等を殊更、大型化することなく、ラジエータ10の冷却風取入孔の開孔面積を増大させることにより、エンジン2のオーバーヒートを防止する。
【解決手段】ボンネット11の前部にフロントグリル14とヘッドライト27を備え、ヘッドライト27を、フロントグリル14の開口29に臨んで車体前方を照明する照射姿勢と、当該開口29を開放して冷却風取入孔として機能させる退避姿勢に切り替え自在に構成する。 (もっと読む)


【課題】発電光を受光して自身で発電した電力に基づいて装飾体を光らせる自己発電および自己発光型の装飾構造体を提供することを課題とする。
【解決手段】装飾構造体は、三次元形状をもつ立体意匠的に形成された装飾体1を形成する基部2と、装飾体1に配置された太陽電池3と、装飾体1に配置され太陽電池3に電気的に接続され且つ太陽電池3で発電した電力を蓄電する蓄電池4と、装飾体1に配置され蓄電池4に電気的に接続され蓄電池4からの出力により発光する光源5とを有する。 (もっと読む)


【課題】 灯具ユニットの汎用性の向上による製造コストの低減を図る。
【解決手段】 軸支持部16と軸支持部の下方に位置されたアクチュエーター取付部14とを有し灯室5においてランプハウジング2に支持されるベースフレーム13と、少なくとも軸回り方向へ回転される出力軸22aを有しベースフレームのアクチュエーター取付部に取り付けられるアクチュエーター21と、ユニット取付部18とベースフレームの軸支持部に軸回り方向へ回転可能かつ上下方向へ傾動可能に支持される支点軸19aと支点軸の下方に位置されアクチュエーターの出力軸に連結される連結部20とを有すると共にアクチュエーターの出力軸の回転によって少なくとも水平方向へ回動される可動フレーム17と、光源12を有し可動フレームのユニット取付部に取り付けられる灯具ユニット7とを設けた。 (もっと読む)


【課題】配索経路の異なる2本のコントロールケーブルを引き操作および戻し操作するときに、操作荷重の大小関係が変わらず、かつ前照灯の角度変化量が等しくなるような前照灯の角度操作装置を提供することを目的とする。
【解決手段】一方の前照灯まで配索される第一コントロールケーブルの第一インナーケーブルの先端と、他方の前照灯まで配索され、配索経路の距離が第一コントロールケーブルよりも長い第二コントロールケーブルの第二インナーケーブルの先端とが、車両の前照灯へそれぞれ接続され、前記第一および第二インナーケーブルが操作されることによって、前記駆動部の前記第二連結部に接続され、インナーケーブルの先端側方向へ前記駆動部を付勢する駆動部用付勢部材を備えた前照灯光軸調整装置。 (もっと読む)


【課題】視認性の確保と前方の車両や歩行者などに対するグレアの抑制とを高いレベルで両立し得る技術を提供する。
【解決手段】車両用灯具システム100は、ロービーム用配光パターンにおいて車幅方向に延びるカットオフラインを上下方向に移動可能な車両用灯具70と、カットオフラインの上下方向の移動量を制御する制御部と、を備える。制御部は、自車前方における車両存在情報と自車の速度情報とに基づきカットオフラインの移動量を決定する。 (もっと読む)


101 - 120 / 527