説明

Fターム[4B063QQ52]の内容

Fターム[4B063QQ52]の下位に属するFターム

mRNA (2,278)
rRNA (120)

Fターム[4B063QQ52]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 3,566


【課題】 ゲル電気泳動の工程やメンブレンへのトランスファー工程を含まないことによって、簡便かつ短時間に大量の検査を高精度で行うことができ、しかもPCBやダイオキシン廃棄物の排出量も抑えることのできる、新しいタンパク質−標的物質検出方法およびスクリーニング方法を提供する。
【解決手段】 (1) DIG−標的物質を調製する工程、(2) GST融合タンパク質ビーズを調製する工程、(3)DIG−標的物質とGST融合タンパク質ビーズとを接触させる工程、(4)DIG−標的物質を結合したGST融合タンパク質ビーズを回収する工程、
(5)回収したGST融合タンパク質ビーズに結合したDIG−標的タンパク質のDIGを表示する非放射性シグナルを測定する工程、を含む。 (もっと読む)


電磁場を介し、種々の周波数および電力レベルで、標的部分に限局された様式で電力を送達するよう構成された、照射方法および装置。1つの例において、電磁場発生器は基板上に配置され、電磁エネルギーを介して、基板表面に近接する(その上の)薄い領域に電力を送達し、ここで電磁場強度は該薄い領域を越えると大幅に低下する。かかる方法および装置は、薄い領域におかれた目的試料に関連する、化学的および/または物理的相互作用を含む広い範囲のプロセスにおいて、特に有用である。異なる側面において、照射装置は、種々の医学的/試験室/診断方法および装置の実装のために、使い捨てデバイスとして構成され、および/または1または2以上の微小流体もしくはセンサー構成要素と組み合わせて用いることができる。
(もっと読む)


【課題】ヒト被検試料における疾患又は疾患マーカーの検出のための定常発現遺伝子の使用を提供する。
【解決手段】ヒト被検試料における疾患又は疾患マーカーの検出方法であって、特定の種類の定常発現遺伝子から選択される少なくとも1種の定常発現遺伝子の発現量に対する、少なくとも1種の診断用遺伝子又は診断用候補遺伝子の発現量の変動量を測定することを含む方法、ならびに、このような方法に使用するためのDNAマイクロアレイ。 (もっと読む)


本発明はシグナリングペア及び少なくとも疎水性ヌクレオチドを含む新規オリゴヌクレオチドに関する。前記オリゴヌクレオチドアナログは、存在、発現、メチル化及び/又は突然変異、特に単一の点突然変異、等の核酸配列の状態、並びに正しい標的と他の標的との間の差異がわずか1ヌクレオチドほどしか異ならない場合のある他の配列を検出する分野に関する。本発明はまた、オリゴヌクレオチドアナログ及び容易に入手可能な器具を用いることにより配列の相違の検出と条件の最適化とを行う新たな方法に関する。特に本発明は、シグナリングペア及び少なくとも1個の疎水性ヌクレオチドを含んだオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドアナログ、例えばインターカレーターを含むヌクレオチドアナログ等を用いて、特異的に標的核酸の量を検出すること又は1ヌクレオチドほどしか異ならない場合のある他の配列に対して1個の配列を検出することに関する。 (もっと読む)


【課題】 自家蛍光性が低く、紫外線透過率が高く、DNA等の基準生体分子の固定化が容易で、検出障害となる気泡の発生がなく、且つ加工性や生産性に優れる生体分子検査素子用基材及び生体分子検査素子を提供する。
【解決手段】 光路長1mm厚で330nm〜340nmにおける光線透過率が80%以上である脂環オレフィン重合体に、5重量%のクロロホルム溶液において10mm光路セルで測定した280nm〜300nmの光線透過率が80%以上であり且つ分子量が1500以上であるヒンダードアミン化合物を配合して混練することによりペレット状の樹脂組成物を得、この樹脂組成物を射出成形して、水の接触角が85°以下である生体分子検査素子用基材を得る。 (もっと読む)


臨床試料から核酸を抽出、増幅、および検出するための一体型マイクロ流体カートリッジが開示されている。本装置は、一回使い切り型(single−entry)で衛生的かつ使い捨て可能である。本装置によって、例えば、複数の感染因子に関するアッセイパネル、または癌細胞型に関するアッセイパネルなど、単鎖または多重鎖の核酸標的の検出が可能になる。マイクロ流体カートリッジを完全に自動化された空気圧制御型装置にして使用する方法も開示されている。
(もっと読む)


【課題】DSCAM遺伝子の欠損と中枢性呼吸障害の発症との関連性を新規に証明し、中枢性呼吸障害の発症メカニズムや中枢性呼吸障害に関する創薬を可能とする有用な非ヒト動物、非ヒト動物の作製方法、呼吸中枢障害に起因する疾患の治療薬のスクリーニング方法、呼吸中枢障害に起因する疾患の検査方法及び呼吸中枢障害に起因する疾患の検査キットを提供する。
【解決手段】ダウン症細胞接着分子(Down syndrome cell adhesion molecule: DSCAM)遺伝子が欠損した遺伝子型を有する中枢性呼吸障害を示す非ヒト動物である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、生物標本から入手された、目的の細胞を増殖する方法を提供する。
【解決手段】その方法は、(a)十分な細胞の生存力を維持する条件下で細胞を濃縮することと、(b)細胞の生存力、増加、および完全性を可能にするのに効果的な条件下で、細胞を増殖することと、によるものである。 (もっと読む)


【課題】COPD(慢性閉塞性肺疾患)における急性気道感染症(急性増悪)易罹患性に関する遺伝子または該遺伝子の近傍DNA領域に存在するCOPDにおける急性気道感染症(急性増悪)易罹患性に関連する多型を指標とした、COPDにおいて急性増悪易罹患性か否かを予測判定する方法の提供。
【解決手段】COPD患者における急性気道感染症(急性増悪)易罹患性のリスクファクターである遺伝素因を核酸データベース検索から、感染症一般と関連があると考えられる免疫及び炎症と関わる94遺伝子周辺の200SNPを解析することにより、COPD患者における急性気道感染症(急性増悪)易罹患性が、これらのSNPから生じるCCL1の遺伝子の変換に起因するか否かを検証する。SNP rs2282691(ID:NCBI SNPリファレンス)のように多型部位の塩基種に変異が検出された場合COPD患者において急性増悪易罹患性であると判定する。 (もっと読む)


【課題】低温耐性の向上した低温耐性植物を製造及び同定すること。
【解決手段】植物の有するOsDSH1遺伝子を過剰発現させること等によりOsDSH1遺伝子産物の機能を亢進させ、低温耐性の向上した低温耐性植物を製造する。また、植物体のOsDSH1遺伝子の発現を調べること等により、低温耐性の向上した低温耐性植物を同定する。 (もっと読む)


【課題】リボ核酸(RNA)分子のセット若しくはライブラリを発現する組換え型発現ベクターのセット若しくはライブラリを提供する。
【解決手段】本発明に係る、リボ核酸(RNA)分子のセット若しくはライブラリを発現する組換え型発現ベクターのセット若しくはライブラリの前記各RNA分子は、(a)(i)実質的にランダム配列であるか、或いは(ii)実質的にランダム配列の第1のサブ領域と前記組換え型発現ベクターのセット若しくはライブラリに共通する第2のサブ領域とから成るかのいずれかの第1の領域、(b)非自己相補的な第2の領域、及び(c)前記第1の領域に実質的に相補的な第3の領域を有し、前記非自己相補的な第2の領域は、前記組換え型発現ベクターのセット若しくはライブラリに共通する。 (もっと読む)


【課題】 特定の配列を有する目的遺伝子サンプルを高感度に検出できる遺伝子検出方法を提供する。
【解決手段】 一本鎖に変性した遺伝子サンプルと、電気化学的に活性である物質で標識された、前記遺伝子サンプルのうちの一部の遺伝子配列に対して相補的な塩基配列を有する一本鎖の標識プローブと、前記遺伝子サンプルのうちの一部の遺伝子配列に対して相補的な塩基配列で、且つ前記標識プローブと異なる塩基配列を有し、磁気ビーズに固定化された一本鎖の捕捉プローブとをハイブリダイズさせた複合体を形成する。その後、複合体を磁力により収集し、電解質とともに電極上に展開し、磁気ビーズに捕捉された電気化学的に活性である物質を、電気化学的な測定により検出する。電解液には導電性微粒子が添加される。 (もっと読む)


肥満動物に痩身動物と比較して示差発現する2以上のポリヌクレオチドまたはそれらのポリヌクレオチドが発現する2以上のタンパク質を含む組合わせを開示する。この組合わせおよびこの組合わせに基づくプローブを用いて、ある動物が肥満になる可能性があるという予後を明確にし、ある動物が肥満であるという診断を下し、物質をスクリーニングしてそれらが動物の脂肪組織の量を調節するのに有用であるかを判定し、肥満動物に痩身動物と比較して示差発現する1以上の遺伝子の発現を試料中で検出する。クラス予測子遺伝子プロフィールを用いて肥満動物および痩身動物を同定する方法をも開示する。 (もっと読む)


【課題】心筋梗塞について、遺伝的リスクを判断するための一材料を得るための遺伝子検出法等を提供する。
【解決手段】特定なタンパク質の内、少なくとも1個又は2個以上の遺伝子多型と、性差、高コレステロール血症の有無、糖尿病の有無、高血圧の有無とを評価因子とし、各評価因子のオッズ比を乗じた発症リスクを計算し、この発症リスクを平均と分散またはパーセント区分に応じて3つ以上の複数の群を作成し、各群に応じて発症のリスクを検出する。 (もっと読む)


【課題】 肥満のリスク検出法等を提供すること。
【解決手段】 3906名の日本人について、肥満とコントロール者とについて、124個の候補遺伝子に関し147個の遺伝子多型をPCR、配列特異的オリゴヌクレオチドプローブ、およびサスペンション・アレイ・テクノロジー(SAT)を用いて検出した。その結果、ACEの−240A→T、GCKの−30G→A、ESR1の−1989T→G、APOC3の−482C→T、IRS1の3931G→A、GCLCの−129C→T、ADRB1の1165G→C、F12の46C→T、STX1Aの205T→Cのうちの少なくとも1個または2個以上の遺伝子多型と、年齢とを評価因子とすることにより、肥満のリスク検出を行えることが分かった。 (もっと読む)


【課題】疾患又は障害を簡便に診断できる核酸プローブの提供。
【解決手段】(a)プロモーターセンス配列及びターゲット核酸に対し相補的な配列を含む核酸プローブと試料とを接触させ、該核酸プローブとターゲット核酸との間で二本鎖を形成させるステップ;(b)上記核酸プローブの3’末端から上記核酸プローブの一本鎖を分解するステップ;(c)プロモーターセンス配列に対し相補的な配列及び検出用レポーター分子をコードするアンチセンス配列を含む検出用アンチセンス核酸を添加し、該プロモーターセンス配列と該相補的配列との間で二本鎖を形成させるステップ;(d)ポリメラーゼを添加して上記検出用レポーター分子をコードする配列を転写させて検出用レポーター分子を形成させるステップ;(e)ステップ(d)における転写反応を確認してターゲット核酸を検出する方法。 (もっと読む)


【課題】 特定の配列を有する目的遺伝子サンプルを高感度に検出できる遺伝子検出方法を提供する。
【解決手段】 一本鎖に変性した遺伝子サンプルと、電気化学的に活性である物質で標識された、遺伝子サンプルの一部の遺伝子配列に対して相補的な塩基配列を有する一本鎖の標識プローブと、遺伝子サンプルの一部の遺伝子配列に対して相補的な塩基配列で、且つ前記標識プローブと異なる塩基配列を有し、磁気ビーズに固定化された一本鎖の捕捉プローブと、をハイブリダイズさせ複合体を形成する。その後、複合体を磁力により収集し、電解液とともに光透過性の電極基板上に展開する。そして磁気ビーズに捕捉された電気化学発光物質を電気化学発光させ、前記電極基板を透過した電気化学発光量を測定する。 (もっと読む)


被験体が膵臓癌に罹患しているのか、もしくは膵臓癌を発症する危険性があるのかを診断する方法が提供される。本方法は、被験体の膵臓由来の生体試料における少なくとも1つのmiR遺伝子産物のレベルを測定する手順を含む。生体試料におけるmiR遺伝子産物のレベルが対照試料における対応するmiR遺伝子産物のレベルに比べて変化することによって、被験体が膵臓癌に羅患していることか、もしくは膵臓癌を発症する危険性があることのいずれかが示される。
(もっと読む)


【課題】キメラオリゴヌクレオチドプライマーを使用する試料中の標的核酸の高感度、特異的に増幅する標的核酸の増幅方法のための反応用試薬の安定化方法ならびに長期保存方法、さらに病原性微生物ならびにウイルスの高感度検出方法の提供。
【解決手段】キメラオリゴヌクレオチドプライマーを使用する試料中の標的核酸の高感度、特異的に増幅する標的核酸の増幅方法のための反応用試薬の安定化方法ならびに長期保存方法、病原性微生物ならびにウイルスの高感度検出方法。 (もっと読む)


本発明は、前庭水管拡大症候群に関連するIVS7−2 A→G部位突然変異を体外で特定する際に用いられるプライマーの製造方法に関する。当該製造方法は、以下の工程を含む:PDS遺伝子のIVS7−2突然変異部位A→Gに基づいて、IVS7−2部位(A→G)を含むその上流および下流1〜13塩基の領域内に任意の塩基置換変異を一つ導入してプライマー対を設計することにより、増幅生成物の中からIVS7−2野生型A部位と変異型Gとを同定できる新たな制限酵素切断部位を得られる。本発明は、さらに上記の製造方法で製造されたプライマー、このプライマーを含むキット又は試薬又は類似製品、及びこのプライマーを用いて前庭水管拡大症候群のIVS7−2 A→G部位を含む突然変異を体外で特定する方法に関する。
(もっと読む)


2,141 - 2,160 / 3,566