説明

Fターム[4C047CC16]の内容

医療品保存・内服装置 (25,370) | 容器包装体の内容物 (2,988) | 医薬品 (2,651) | 固体 (915) | カプセル (149)

Fターム[4C047CC16]に分類される特許

21 - 40 / 149


【課題】本発明の課題は、既存の包装シート製造設備をそのまま利用して製造することができるインジゲータ機能付きの包装シートを提供することにある。
【解決手段】本発明に係る包装シート100,100A,100B,100C,100D,200は、第1シート130、第2シート140,140B,140C,240および第3シート120,120A,145B,145Cを備える。第1シートは、凹部111を有する。第2シートは、凹部の開口を覆うように第1シートに密着する。そして、第1シートおよび第2シートの少なくとも一方は、経時色変化層130b,140cを有する。経時色変化層は、経時的に色彩および色調の少なくとも一方が変化する経時色変化材料により形成される。第3シートは、特定の物質または光に対して遮断性を有する。そして、この第3シートは、経時色変化層を有するシートの密着面と反対側の面に、剥離可能に密接される。 (もっと読む)


【課題】 従来の薬服用過誤の防止には患者が薬を薬局から受け取ったのちに患者自身が薬を整理し、薬服用を管理するとことを前提にしたものが多かった。左記管理方法は高齢者、障害者には不向きであった。
【解決手段】 薬を受容できうる空間を複数以上持った外部から視認可能な部材で作られた容器に、薬剤師が薬をセット後、前記容器を服薬方法等記載の前記台紙と前記シールにより前記容器をはさみ1包化することにより薬服用過誤の防止につながり、一視にて服薬状況が確認可能なため、より薬管理の徹底化がはかられる。 (もっと読む)


【課題】 ソフトカプセルの完成形状がどのような形状であっても、レーザー印字を有したソフトカプセルを能率的に且つ低コストで製造できる新規な製造手法を提供する。
【解決手段】 本発明は、一対のダイロール31間に外皮シートSを拝み合わせ状態に供給し、ダイロール31の突き合わせ作用によって外皮シートSの接合を図りながら、この接合に合わせて内容物Nを外皮シートSに供給し、外皮シートSから成る外皮部2により内容物Nを被覆して成るカプセル剤を製造する手法であって、外皮シートSには、一対のダイロール31による接合を受けるまでの間に、レーザーマーカー機15から発振されたレーザー光を照射し、カプセル成形前の外皮シートSの段階で、ソフトカプセル1に施す適宜のマーキングMを事前に施すようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】経口投与される薬物適用の従来の自己投与に代わり得る経口投薬形態を提供すること。
【解決手段】少なくとも1つの治療剤を含有する内部コア;および
該内部コアの少なくとも一部分に配置された少なくとも1つの機械的ファスナー、
を備える、経口投薬形態。一つの実施形態において、前記内部コアは、前記少なくとも1つの治療剤の即時放出を提供する。別の実施形態において、前記内部コアは、前記少なくとも1つの治療剤の放出を遅延させる。 (もっと読む)


【課題】蓋体を引き上げかつ回転しないと内容物を取り出すことができず、子供の悪戯を有効に排除することができるものを提供する。
【解決手段】円筒形の周壁4下面を閉塞する底壁6の中心からボス8を起立してなる容器体2と、容器体上面を覆う蓋体の中心から垂下する回動軸18を上記ボス8に回動可能及び上下動自在に装着した蓋体12とを有する錠剤容器であって、容器体2又は蓋体12の何れか一方又は双方に、ボス8及び回動軸18の周りの容器内部を、周方向に区切る複数の放射状の隔壁Pを設けて、隣り合う隔壁の間に隔室Rを形成し、かつ一個の隔室のみを開口可能なサイズの取出口16を蓋体12に開口してなり、容器体2と蓋体12との間に、蓋体の上昇により廻り留めを解消可能な蓋体廻り留め機構36を設けている。 (もっと読む)


【課題】この発明の第1の目的は、ボディをキャップから確実かつ迅速に分離することであり、またこの発明の第2の目的は、ボディに傷を付けることなくボディを分離回収することができ、不良品の発生を大幅に低減することができる簡易型カプセル充填機を提案することにある。
【解決手段】一体となって搬送されてきたボディとキャップからなるカプセルを収納する複数の貫通孔を備え、該貫通孔にキャップを上にしてカプセルを収納保持するようにしたキャップ用基板と、該キャップ用基板の下部に配設され、ボディを収納する複数の貫通孔を備えたボディ用基板とを備え、
キャップ用基板に保持されたキャップとボディとの間に圧縮空気を送り込む送気手段により、キャップ用基板に保持されたキャップからボディを分離させるようにしたことを特徴とする簡易型カプセル充填機。 (もっと読む)


【課題】 薬箱からの服薬すべき薬の分別・摘出が容易にできて、薬箱から離れていても服薬指定時刻に服薬する人や服薬の介助者に告知できるとともに、服薬の飲み忘れ防止が可能な服薬確認装置を提供する。
【解決手段】 薬収納部22を備えた薬箱2と、電子時計3と、音声報知装置4と、発光報知装置5と、薬収納部開閉センサー6とで構成した服薬確認薬箱7において、服薬確認薬箱7に電子時計3の設定時刻に電波を発信する発信部8と、受信部9は着信の表示部を有する表示装置10とを組み合わせてなり、発信部8は受信部9への電波を発信し、表示装置10は、受信部9が発信部8から着信すると、表示部に着信の表示を発現させる機能を有するものとして構成されている服薬確認装置である。 (もっと読む)


【課題】処方箋通りに分包袋内に薬剤が収納されているか否かについての分包薬剤の検査精度を向上させた分包薬剤検査装置を提供することを課題とする。
【解決手段】薬剤61を分包袋62内に収納した分包薬剤6を、単数又は複数の撮影機40で撮影して、分包袋62内の薬剤61の状態を検査する、分包薬剤検査装置1であって、撮影機40のうち少なくとも1台の撮影機40からみて、分包袋62内における薬剤61同士の重なりを解消する重なり解消機構Jを具備する分包薬剤検査装置1とする。 (もっと読む)


薬品送出装置(50)との使用のための医薬貯槽(10)が提供される。医薬貯槽(10)は薬品(13)を含むよう構成され、薬品送出装置(50)の環境内に薬品(13)を計量分配するための計量分配孔(15)を含む。医薬貯槽(10)は変形可能なプラグ(14)を更に含み、プラグ(14)は薬品送出装置(50)の計量分配作用によって引き起こされる圧力によって取り外し可能である。
(もっと読む)


薬物送達法が開示される。微小担体は、生物系の他の成分と著しい相互作用をせずに、封入された薬物を標的部位に直接送達する。1つの実施形態では、微小担体は、まず治療の一般領域に送達される。その後、微小担体は、その領域を走査し、治療しようとする細胞部位又は器官位置に、それ自体を選択的に結合させる。最終的に、微小担体に含有された所望の薬物が、結合部位に放出される。別の実施形態では、まず微小デバイスを使用して一般領域を処理し、細胞と不健康細胞との特性の区別を増強する。微小担体に封入されている薬物は、優先的に標的部位に結合する。最終的に、薬物は、微小担体からその部位に放出される。好ましくは、そのような微小担体は、感知、分析、ロジック処理、表面処理、位置検出、運動、注入、送達、切断機能、除去機能、生分解、及び分解のうち少なくとも2つを含む複数の機能を含有する。 (もっと読む)


【課題】開封証明機能を実現する。
【解決手段】有底円筒状の本体10と、本体10の開口端を取外し不能に閉じる栓体20とを組み合わせ、折曲げ破断して開封する破断部12を本体10の中間部に形成する。 (もっと読む)


【課題】包装シートに無理な力をかけることなく、包装シートのヒートシール時に皺や弛みが生じるのを確実に防止する。
【解決手段】長手方向に送給される帯状の包装シートに対し被包装物を投入してヒートシールすることにより個々に区画された包装体を形成する包装装置であって、熱シール手段の縦熱板28または縦受け板の下流側に隣接して分包紙挟持体55を設け、熱シール手段により分包紙がヒートシールされるのに先立って該分包紙を押さえるようにする。 (もっと読む)


ブリスタタイプパッケージ(100)内に収容された物品のための、特にピル、タブレット、カプセル、および同様の物品などの製剤のための複数回使用型ディスペンサ(1)は、ブリスタタイプパッケージからその中に収容された物を供給するための少なくとも1つの開口を有するハウジングを備える。ハウジング(2)は、長手方向縁部に沿って互いに相互連結され、向かい合う長手方向端部上に閉端部(5)および開端部(6)を有する、正面シート(3)および背面シート(4)を備える。正面シート(3)および背面シート(4)はそれぞれ、少なくとも1つの開口(30、40)を備え、これらの開口(30、40)は、互いに常時位置合わせ状態にある。
(もっと読む)


【課題】固形製剤が包装された後に、近赤外線を用いて、固形製剤を検査することができる装置を提供すること。
【解決手段】固形製剤検査装置101は、樹脂フィルム15に形成された凹状のポケット4に固形製剤5が収容され、かつ、アルミ物6が樹脂フィルム15に圧着された後に、固形製剤5が重力に従って樹脂フィルム15の一部に接するように、固形製剤5を搬送する搬送部8と、搬送部8によって固形製剤5が搬送されている状態で、樹脂フィルム15の一部に固形製剤5が接している側から、近赤外線を照射する近赤外線照射部9a,9bと、近赤外線照射部に9a,9bよって照射された近赤外線の反射光を解析して、固形製剤5を検査する検査部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で、端部の引き裂きによって、開口部が漏斗状となり、使用の際にこぼすことが少ない、液体、粉体、顆粒のいずれかの包装袋を提供する。
【解決手段】 周縁がシールされた二等辺三角形の中空部を有する袋単体1を、隣接する袋単体1の二等辺三角形の底辺が対向するように配置して帯状に接合する。袋単体1の接合部3にはミシン目などの分離手段を付与する。また、シール部2における二等辺三角形の頂点近傍に、ノッチやスリットなどの引き裂き補助手段を形成し、袋を引き裂いた際に、必要以上に開口部が大きくならないようにする。 (もっと読む)


本発明は、単一の細長い区画に複数の細胞を同軸にカプセル化するための方法を提供する。かかるカプセル化により、前記細胞は少なくともひとつの分離物質で保護され、お互いの緊密な接近を維持し、これによりカプセル化された細胞をより活発にし、その結果ミクロ組織形成の高い機会をもたらす。かかるカプセル化された細胞区画の製造方法及び装置が開示される。また、かかる細胞区画の、組織治療及び組織再生のための医薬としての使用が開示される。
(もっと読む)


ユーザによる錠剤Tの安全な格納及び簡単で安全な投与のために、固形薬剤片Tに対する薬剤供与器1内へと挿入され得るカートリッジ900であって、薬剤片Tを受容するリザーバを備えて設計されるカートリッジ900が提供され、且つ、このカートリッジ900に対する薬剤供与器1も提供される。本発明に依れば、上記カートリッジ900は、所定の薬剤片Tを供与すべく設計された単体化デバイス910であって、上記リザーバから所定の薬剤片Tを分離してそれを上記薬剤供与器1から供与する可動機構940を備えて成る単体化デバイス910を備えて成り、且つ、上記単体化デバイス910は、上記薬剤供与器1内の起動デバイス14、220、224、226;15、210;230に対する作用的接続を生成すべく設計される。
(もっと読む)


ユーザによる錠剤Tの安全な格納及び簡単で安全な投与のために、固形薬剤片Tに対する薬剤供与器1内へと挿入され得るカートリッジ900であって、薬剤片Tを受容するリザーバを備えて設計されるカートリッジ900が提供され、且つ、このカートリッジ900を収容する薬剤供与器1も提供される。本発明に依れば、上記カートリッジ900は、該カートリッジ900の保存及び搬送の間における上記薬剤片Tの移動を阻止する安全搬送機構を備えて成る。この安全搬送機構は特に、摩擦嵌合にて上記リザーバ内に着座する許容差補償プラグ970であって、上記軸線方向に移動可能である許容差補償プラグ970である。上記カートリッジ900はまた、上記リザーバ内で軸線方向に移動可能であると共に当該カートリッジ900における少なくとも1つの軸線方向スリットに貫通係合する錠剤後押し部材960であって、上記軸線方向に作用する力を当該カートリッジ内の上記薬剤片Tに対して伝達することで上記薬剤片Tの縦列状配置を束縛する錠剤後押し部材960も含んでいる。
(もっと読む)


【課題】定形化した薬剤だけでなく、半分に割った錠剤のように定形化されていない異型薬剤も一粒ずつ正確に排出することができる薬剤排出装置を提供する
【解決手段】処方に応じて薬剤カセットから排出された薬剤を包装機に排出させる薬剤自動包装機の薬剤排出装置を開示する。この装置は、フレームと、振動により薬剤を移動させる振動ユニットと、前記振動ユニットからの振動を前記フレームに伝達しないように前記フレーム及び前記振動ユニットを支持する支持ユニットと、前記フレームに付着され、前記振動ユニットによって一粒ずつ排出される薬剤を前記薬剤排出装置の外部に伝達する薬剤伝達ユニットと、を含む。 (もっと読む)


【課題】粒状物品の種類を判別し検査する際に高度な判別精度を実現することが可能であり、且つ簡便に物品種の判別検査を行うことが可能な粒状物品種検査装置を提供する。
【解決手段】載置板に1乃至複数の被検査物品を載置して上方2方向から被検査物品を撮影する。また、載置板上の被検査物品の重量を計測する。撮影した画像とテンプレート画像との間で2次元画像マッチングを行う。また、撮影した画像からステレオ画像を合成し、テンプレートステレオ画像との間でステレオマッチングを行う。各マッチングで得た物品種候補の組み合わせのうち、総重量が計測された総重量に近似するものを抽出する。そして、抽出された物品種候補の組み合わせのうち、各マッチングにおけるテンプレート画像との距離の加重和が最小のものを選出し、これを物品種として特定する。 (もっと読む)


21 - 40 / 149