説明

Fターム[4C084ZA53]の内容

Fターム[4C084ZA53]に分類される特許

261 - 280 / 771


【課題】抗CD20抗体、およびB細胞関連疾患の治療方法を提供する。
【解決手段】抗CD20抗体はモノクローナル抗体であり、CD20に結合する抗体はヒト化またはキメラである。ヒト化2H7変異体は、FRにアミノ酸置換を持つもの、および移植したCDRに変化を有する類似の成熟変異体を含む。抗CD20抗体はインビボで霊長類のB細胞を枯渇させる効果があり、CD20陽性悪性腫瘍および自己免疫性疾患の治療が可能である。 (もっと読む)


【課題】成分第VIII因子(第VIII因子:CまたはFVIII)およびフォンウィルブラントファクターからなる高度に精製された(高度精製)コンプレックス、該高度精製コンプレックスを含む安定な医薬調製物、および高度精製第VIII因子:C/vWF−コンプレックスの製造方法を提供する。
【解決手段】vWFに対する抗体であるイムノアフィニティークロマトグラフィー物質と接触させ、第VIII因子/vWFコンプレックスを溶出用緩衝液で溶出することにより高度精製第VIII因子/vWFコンプレックスを得、該コンプレックスを含む安定な医薬調製物を製造する。 (もっと読む)


【課題】野生型第VII因子aに比較して同一のまたは増加した活性を有する、新規な凝固第VII因子ポリペプチドおよび血清半減期が増加した第VII因子誘導体の提供。
【解決手段】第VII因子aの生物活性に影響を及ぼさずまたは減少させないで、一次構造に対する変化ならびに他の修飾を可能とする、第VII因子a分子中の領域が同定された。その部位を活用した新規なヒト凝固第VII因子ポリペプチド、第VII因子誘導体ならびにこのようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチド構築物、ベクターおよびポリヌクレオチドを含んでなりかつそれを発現する宿主細胞、ポリヌクレオチド構築物、使用および治療方法。 (もっと読む)


本発明は、好ましくは成長因子PDGF、TGF−β、IGF、EGF、CTGF、bFGF及びVEGFを含む治療及び/又は化粧用途の凝固可能な血小板成長因子濃縮物に関する。好ましい態様において、凝固可能な血小板成長因子濃縮物は血液関連輸血反応を惹起しない。本発明は又、本発明に係る凝固可能な血小板成長因子濃縮物を調製する方法及び濃厚血小板を溶媒及び/又は界面活性剤を接触させ、該濃厚血小板と溶媒及び/又は界面活性剤少なくとも5分から6時間の範囲内、約6.0から約9.0の範囲内に維持されたpH、及び2℃から50℃、好ましくは25℃から45℃の範囲の温度でインキューべートし、そして溶媒及び/又は界面活性剤をオイル抽出及び/又はクロマトグラフィ法で除去する方法に関する。 (もっと読む)


本発明は、組換えフリン(rFurin)およびrFurinの作製方法に関する。より詳しくは、本発明は、実質的に動物性タンパク質を含まないrFurinおよび実質的に動物性タンパク質を含まないrFurinの作製方法に関する。かかるrFurinは、通常rFurinの作製に関係し得る他のタンパク質(血清タンパク質および宿主細胞タンパク質など)を実質的に含まない。このrFurinにより、高比活性および高純度を有し、rFurin調製物中のタンパク質夾雑物に関連する副次的悪影響のない成熟タンパク質を後に作製することが可能になる。 (もっと読む)


本発明は、免疫抑制剤ならびに、炎症状態、アレルギー性疾患、および免疫不全の治療および予防に有用である特定の縮合環化合物またはその薬学的に許容される塩に関する。 (もっと読む)


【課題】組換えヒトタンパク質の製造において、組換えヒトタンパク質及びポリペプチド分子に対するある種のプロテアーゼの有害な影響の減少方法を提供する。
【解決手段】細胞培養培地に金属依存性プロテアーゼもしくはキモトリプシンの阻害物質を加えることを特徴とする組換えタンパク質製造方法。金属依存性プロテアーゼもしくはキモトリプシンの阻害物質又はそれらの組合せを含む、生物活性組換えヒトポリペプチドの発現分泌細胞の培養用細胞培養培地。該細胞培養培地で生産された組換え第VIII因子の使用。該細胞培養培地で製造された治療有効量の組換え第VIII因子の投与を特徴とする血友病Aの治療方法。 (もっと読む)


本発明は、組換えvon−Willebrand因子(rVWF)の長期的に安定な医薬製剤と前記製剤の製造方法および投与方法とを提供する。本発明の製剤は、(a)rVWF;(b)緩衝剤;(c)1種または複数種の塩;(d)任意に安定化剤;および(e)任意に界面活性剤を含み;ここでこのrVWFは、a)配列番号3に示したアミノ酸配列;b)a)の生物学的に活性なアナログ、フラグメントまたは変異体;c)配列番号1に記載したポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチド;d)c)の生物学的に活性なアナログ、フラグメントまたは変異体;およびe)中程度にストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で配列番号1に記載したポリヌクレオチドとハイブリダイズするポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチドからなる群より選択される。 (もっと読む)


本発明は、化学修飾された第IX因子について開示し、ここで活性ペプチド領域が、共有結合した親水性ポリマーを含む。 (もっと読む)


第IX因子のカルシウム結合特性の90%超を保持する、第IX因子の凍結調製物を調製する方法を開示する。トレハロースと共に調合した第IX因子は、25℃/60%の相対湿度(RH)、及び40℃/75%RHにて12週間保管後に、トレハロースを含めずに調合した第IX因子よりも優れた安定性プロファイルを示す。このデータは、トレハロースを該製剤に含めると、第IX因子の凍結乾燥産物を温度変化に暴露させるか、又は更に長期間室温で保管することが可能になることを示唆している。試験製剤は、10mMのヒスチジン(pH6.8)、3%のマンニトール、66mMの塩化ナトリウム、0.0075%のポリソルベート80を含み、かつ、1%のトレハロースを含むものと、トレハロースを含まないものであった。40℃/75%RH、又は25℃/60%RHで12週間にわたって保管したところ、トレハロースを含む製剤は、2〜8℃で保管した産物に匹敵していたが、トレハロースを含まない製剤は有意な凝集を起こし、活性を失うことが明らかになった。これらの2つの製剤は、−20℃及び2〜8℃での26週間のリアルタイム保管では、同様の安定性を示した。 (もっと読む)


本発明は、出血エピソード時の失血または出血を予防または軽減するための方法および組成物における、ヘビ毒FVポリペプチドの使用法を開示する。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも一つのIgG Fc領域がα2,6結合により各末端シアル酸部分に結合する少なくとも一つのガラクトース部分でグリコシル化され、該ポリペプチドが未精製の抗体に比してより高い抗炎症活性を有する、少なくとも一つのIgG Fc領域を含むポリペプチドを提供する。 (もっと読む)


【課題】 新規なFVII活性化プロテアーゼの発見とその応用。
【解決手段】 a)アプロチニンの存在によって阻害され、b)カルシウムイオンおよび/またはヘパリンもしくはヘパリン類縁物質によってその活性が上昇し、またc)SDS−PAGEにおいて、以後の非還元状態での染色では分子量 50〜75kDaの範囲の1個もしくは2個以上のバンドを示し、還元状態では分子量10〜35kDaの範囲の1個もしくは2個以上のバンドを示す、血液凝固第VII因子を活性化するプロテアーゼならびにそのプロ酵素は、血漿またはプロトロンビン複合体(PPSB)濃縮物から予め陰イオン交換クロマトグラフィーに付したのち、ヘパリンもしくはヘパリン類縁物質またはデキストラン硫酸を用いる親和性クロマトグラフィーによって得られる。
本発明は、上記プロテアーゼまたはそのプロ酵素の定性的および定量的検出、ならびにその診断的応用のための試験システムおよびフィブリン含有血栓の溶解に適当な量の血液凝固第VII因子を活性化する上記プロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素を含有する医薬製剤が含まれる。 (もっと読む)


本発明は、ヒトFVIIIから誘導可能なコア残基配列を含むペプチドであって、更なる抗原プロセシングを受けることなくMHCクラスII分子に結合することができる前記ペプチドを提供する。また、本発明は、血友病A及び/又は後天性血友病におけるインヒビター抗体の形成を阻止又は抑制するためのそのようなペプチド類の使用に関する。本発明者らは、HLA−DR2結合ペプチドを生じると予測されるFVIIIのいくつかの免疫優性領域を同定した。これらのペプチドのうち、第VIII因子の領域545乃至559及び1788乃至1803は、ヒト第VIII因子に対するHLA−DR2拘束性T細胞反応における免疫優性T細胞エピトープ領域であると考えられる。 (もっと読む)


本発明は、第VII因子ポリペプチドを含有する、化学的及び/又は物理的分解に対して安定化した液状の水性製薬用組成物、このような組成物を調製及び使用するための方法、並びにこのような組成物を収容するバイアル、及び第VII因子-反応性症候群の処置におけるこのような組成物の使用を指向する。主な実施態様は、少なくとも0.01mg/mLの第VII因子ポリペプチド(i);約4.0〜約9.0の範囲のpHを維持するのに適した緩衝剤(ii);及びR-CHOモチーフを有する少なくとも一の安定剤(iii)、例えばベンズアルデヒド、3-ヒドロキシベンズアルデヒド、4-ヒドロキシベンズアルデヒド、又は5-ホルミル-4-メチルイミダゾールを含有する液状の水性製薬用組成物により表される。 (もっと読む)


【課題】核酸を、多細胞の生物体の細胞にインヴィヴォで導入する方法の提供。
【解決手段】緻密にした物質が投与される器官への標的細胞による取り込みを容易にするため、標的遺伝子を置換し、改変しまたは除去するように、遺伝子発現、発現が望ましくない内生的な核酸にハイブリッド形成、または部位特異的統合を行い、臨床効果を達成する。より具体的には、核酸をポリカチオンを有するキャリヤ分子にさせる。核酸は好ましくは凝縮状態に緻密化する。 (もっと読む)


式(I)の本発明の化合物および薬学的に許容されるその組成物は、嚢胞性線維症膜貫通調節因子(「CFTR」)を含む、ATP結合カセット(「ABC」)トランスポーターまたはその断片の調節因子として有用である。本発明は、本発明の化合物を用いてABCトランスポーター媒介疾患を治療する方法にも関する。本発明により、インビトロまたはインビボで、生物学的試料中のABCトランスポーターまたはその断片の活性を測定するのに使用するキットであって:(i)請求項1に記載の化合物を含む組成物;および(ii)a)該組成物を該生物学的試料と接触させること;b)該ABCトランスポーターまたはその断片の活性を測定することについての指示書を含むキットも提供される。

(もっと読む)


【課題】その転写能が3桁を超える大きさで変化する転写活性化因子の提供。
【解決手段】当該トランス活性化因子は、DNA結合タンパク質(例えば、Tetリプレッサー)と、単純ヘルペスウイルスのタンパク質16(VP16)に由来する最小の転写活性化ドメインとの融合物である。この最小のVP16ドメイン内のアミノ酸位442における置換変異により、トランス活性化能が変化したトランス活性化因子。さらに、野生型および変異型の両方の最小のVP16ドメインを含むキメラ状の活性化ドメインにより、トランス活性化能が変化したさらなる変化体。 (もっと読む)


本発明は、in vivoで減少したクリアランスおよび増加した半減期を有するコンジュゲート化凝固タンパク質への当技術分野における必要性を満たす。本発明は、クリアランス受容体との相互作用を阻害することによって凝固タンパク質の残存を増加させる新規な方法を提供する。本発明はまた、凝固タンパク質クリアランス受容体を阻害する組成物を調製する方法も提供する。その組成物および製剤を含む、コンジュゲート化凝固タンパク質もまた、本発明によって提供される。
(もっと読む)


本発明は、血小板GPVIの阻害剤を用いることによる、再潅流傷害及び/又は梗塞を低減するための方法を記載するものである。この方法は、心臓発作又は待機的心臓手術の間又は後に、患者を処置するために用いることができる。 (もっと読む)


261 - 280 / 771