説明

Fターム[4C090DA23]の内容

多糖類及びその誘導体 (20,591) | 用途 (3,663) | 応用分野による用途 (2,402) | 医療用 (1,041) | 医薬 (630)

Fターム[4C090DA23]に分類される特許

121 - 140 / 630




本発明は、酸の形態または薬学的に許容される塩のいずれか1つの形態の、式(I)の七糖類、ならびにこの調製方法に関する。式(I)のオリゴ糖は、抗血栓剤として有用である。
(もっと読む)


セルロースの硫酸(HSO)加水分解の廃液から比較的低い重合度を有する結晶性硫酸化セルロースII物質を製造する方法が発見された。本方法は以下を含む:1)例えば、64%HSO加水分解媒体から10〜50%の残留硫酸濃度に、0〜40%HSOで希釈し、続いて静置(又は遠心分離機にかけて)し、傾瀉することによって、加水分解した酸不溶性セルロースI物質から廃液を分離する工程;2)水に希釈した廃液を添加する、又は希釈した廃液を30〜80℃で≦48時間加熱する工程;及び3)濾過及び洗浄、又は洗浄及び冷凍乾燥によって比較的低い重合度を有する再結晶した硫酸化セルロースII物質を回収する工程。本方法は、結晶性硫酸化セルロースI及び結晶性硫酸化セルロースII物質の両方を同時に製造するために使用することができる。 (もっと読む)


本発明は、血栓症の治療および予防を対象とする薬物の調製のための、酸の形態または薬学的に許容される塩のいずれか1つの形態の式(I)の八糖類(式中、Acはアセチル基(I)である。)の使用に関する。

(もっと読む)


【課題】成型性と流動性を改善し、添加量の制約を受けること無しに使用できる低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを提供する。
【解決手段】アルカリセルロースをエーテル化して得られる、無水グルコース単位当たりの置換モル数が0.1〜0.4の低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを圧密摩砕する工程と、圧密摩砕された低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを気流分級装置で処理して、平均粒子径が20〜50μm、90%積算粒子径が50〜100μm、及び平均粒子径と90%積算粒子径との比(90%積算粒子径/平均粒子径)が2.4以下である低置換度ヒドロキシプロピルセルロース粉末を得る分級工程とを少なくとも含んでなる低置換度ヒドロキシプロピルセルロース粉末の製造方法等を提供する。 (もっと読む)


【課題】好ましくはエリスロポエチン治療に有効なヒドロキシアルキルデンプン誘導体の製造方法の提供。
【解決手段】ヒドロキシアルキルデンプンと化合物(D)と化合物(L)と化合物(M)を反応させて得られるヒドロキシアルキルデンプン誘導体の製造方法であって、ヒドロキシアルキルデンプンが、下記式(I)


(上式中、R、RおよびRは、独立して、水素または直鎖もしくは分岐状ヒドロキシアルキル基である。)の構造を有し、化合物(D)、(L)は反応性官能基を有するリンカー類であり、化合物(M)はエリスロポエチン等である。 (もっと読む)


【課題】従来のムギのパントエア・アグロメランスのリポ多糖と異なる性格を有し、優れたリポ多糖、該リポ多糖を含むエキス及びその応用品を提供すること。
【解決手段】イネに共生するグラム陰性菌からリポ多糖を得た。このリポ多糖は従来のムギのパントエア・アグロメランスのリポ多糖と比べて、高いリムラス活性を有し、副バンドの分子量が低く、異なる糖鎖構造を有し、異なるリピドA構造を有し、タンパク質含量、糖含量、核酸含量、及びリムラス活性物質量が異なり、高い予防効果を有する。 (もっと読む)


【課題】血糖を悪化させることのない血中GIP及び/又は血中インスリン上昇抑制剤(糖尿病予防・改善剤)の提供。
【解決手段】β−キチンナノファイバーを含む、経口投与剤、血中GIP上昇抑制剤、血中インスリン上昇抑制剤、糖尿病予防・改善剤。β−キチンナノファイバーは、平均繊維幅が100mn以下のものが好ましい。 (もっと読む)


【課題】生体に対する安全性が高く、日常的、継続的に摂取可能であり、医薬品、飲食品等の成分として使用することができる、メタボリックシンドローム改善又は予防剤の調製に使用可能な新規組成物及びその製造方法の提供。
【解決手段】β−1,3−1,4−グルカンの分解物を有効成分として含有し、当該分解物の重量平均分子量が1000Da以上50000Da未満であるメタボリックシンドローム改善又は予防剤。さらには、β−1,3−1,4−グルカンを含有する植物の粉砕物をα−アミラーゼで分解処理するα−アミラーゼ処理工程と、α−アミラーゼ処理工程で得られた反応混合物中のβ−1,3−1,4−グルカンをβ−グルカナーゼ及び/又はセルラーゼで分解するβ−グルカン分解工程とを含む製造方法。 (もっと読む)


【課題】グリコサミノグリカンを構成するグルコサミン残基の6位に結合した硫酸基のみを実質的に完全に脱離し、他の硫酸基の脱離を最小限に止めた、硫酸基を有するグリコサミノグリカンの製造法の提供。
【解決手段】以下の工程(a)ウロン酸残基及びグルコサミン残基の二糖の繰り返し構造を基本骨格とする、硫酸基を有するグリコサミノグリカンのピリジン可溶性塩を、該グリコサミノグリカンを亜硝酸により分解後、p−ニトロフェニルヒドラジンと反応させて高速液体クロマトグラフィーにより分析を行う工程、(b)工程(a)で得られた反応混液からピリジンを留去する工程、及び、(c)工程(b)で得られた反応混液に水を添加してその後常温で減圧する工程、を含む、グリコサミノグリカンの製造法。 (もっと読む)


漂白したデキストリン組成物、その形成方法、及びそれから形成された製品が提供される。組成物はデキストリンベースの組成物又はスラリー、腐食剤、及び酸化剤を含む。腐食剤は水酸化ナトリウムを含んでもよい。酸化剤は過酸化水素を含んでもよい。 (もっと読む)


【課題】 寒天多糖の分析方法及び分画方法、寒天又は寒天分画物中の多糖のオリゴ糖化方法、及び寒天由来の抗腫瘍活性を有するオリゴ糖組成物の提供。
【解決手段】 (1)セルロースアセテート膜又は濾紙で、寒天又はその分画物が溶解状態を保つ温度にて電気泳動を行う寒天多糖の分析方法、(2)寒天の水性溶液を寒天が溶解状態を保つ温度にて陰イオン交換樹脂に通し、陰イオン交換樹脂を寒天が溶解状態を保つ温度に保持して、水、続いて無機塩水溶液を使用してその無機塩濃度を高めながら溶出を行う寒天多糖の分画方法、(3)寒天又はその分画物の水溶液を酸の規定度が0.001〜0.2Nの水溶液とし、温度を60〜105℃に保持して多糖類の加水分解を行う寒天又はその分画物中の多糖のオリゴ糖化方法、及び(4)上記分画方法で分画した特定の寒天の画分を上記オリゴ糖化方法で加水分解して得られる抗腫瘍活性を示すオリゴ糖組成物。 (もっと読む)


【課題】 高分子量物が少なく、分子量分布が狭いアルキルエーテル化カルボキシアルキルセルロースの製造方法を提供する。
【解決手段】 カルボキシアルキルセルロース(A)を酵素(B)、炭素数1〜18のアルコール系溶媒、水酸基を有していてもよい炭素数4〜18のエーテル系溶媒及び炭素数3〜12のケトン系溶媒からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機溶媒(C)並びに水の存在下で分解したカルボキシアルキルセルロースを、水溶性酸化剤(D)及び/又はアルカリ(E)で更に分解させて得られる低分子量化カルボキシアルキルセルロース(F)とアルキル化剤(G)とを、前記(E)及び前記(C)の存在下で反応させることを特徴とするアルキルエーテル化カルボキシアルキルセルロースの製造方法。 (もっと読む)


【課題】海苔からのポルフィラン抽出時のエネルギーコストを低減し、簡単な操作でより高ポルフィラン含有率、高抽出率のポルフィラン及び、低タンパク質含有率のポルフィラン液を得る抽出方法を提供すること。
【解決手段】海苔を水処理して不純物を取り除き、固液分離した残渣に、有機酸を添加した水溶液を抽出液として、低温度域でポルフィランを抽出し、固液分離してポルフィラン抽出液を得る。 (もっと読む)


【課題】骨組織や軟骨組織の形成に関与する骨形成タンパク質の作用を調節することができる組成物を提供する。
【解決手段】構成単糖当たり平均0.6個以上のエステル硫酸基を含有する硫酸化ガラクトサミノグリカン又はそれらの塩を有効成分として含有する骨形成タンパク質活性調節剤及び、構成単糖当たり平均0.6個以上のエステル硫酸基を含有する硫酸化ガラクトサミノグリカン又はそれらの塩と、BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、BMP-7、BMP-8、BMP-9、BMP-10、BMP-11、BMP-12、BMP-13、BMP-14、及び/又はBMP-15を含む組成物。 (もっと読む)


本発明は、重度の腎機能障害の患者における静脈血栓塞栓症の治療のためのAVE5026の10mgの用量に関する。 (もっと読む)


【課題】 水溶性食物繊維として有用なグルカンとその製造方法並びにその用途を提供することを課題とする。
【解決手段】 グルコースを構成糖とするα−グルカンであって、α−1,4結合を介して連結したグルコース重合度3以上の直鎖状グルカンにおける少なくとも非還元末端にα−1,4結合以外の結合を介して連結したグルコース重合度1以上の分岐構造を有する分岐α−グルカン、詳細には、メチル化分析において、下記の特徴を有する分岐α−グルカン:
(1)2,3,6−トリメチル−1,4,5−トリアセチルグルシトールと2,3,4−トリメチル−1,5,6−トリアセチルグルシトールの比が1:0.6乃至1:4の範囲にある;
(2)2,3,6−トリメチル−1,4,5−トリアセチルグルシトールと2,3,4−トリメチル−1,5,6−トリアセチルグルシトールとの合計が部分メチル化グルシトールアセテートの60%以上を占める;
(3)2,4,6−トリメチル−1,3,5−トリアセチルグルシトールが部分メチル化グルシトールアセテートの0.5%以上10%未満である;及び
(4)2,4−ジメチル−1,3,5,6−テトラアセチルグルシトールが部分メチル化グルシトールアセテートの0.5%以上である;
ことを特徴とする分岐α−グルカンと当該分岐α−グルカンを生成する新規なα−グルコシル転移酵素、それらの製造方法並びに用途を提供することによって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 水溶性食物繊維として有用なグルカンとその製造方法並びにその用途を提供することを課題とする。
【解決手段】 グルコースを構成糖とするα−グルカンであって、α−1,4結合を介して連結したグルコース重合度3以上の直鎖状グルカンにおける少なくとも非還元末端にα−1,4結合以外の結合を介して連結したグルコース重合度1以上の分岐構造を有する分岐α−グルカン、詳細には、メチル化分析において、下記の特徴を有する分岐α−グルカン:
(1)2,3,6−トリメチル−1,4,5−トリアセチルグルシトールと2,3,4−トリメチル−1,5,6−トリアセチルグルシトールの比が1:0.6乃至1:4の範囲にある;
(2)2,3,6−トリメチル−1,4,5−トリアセチルグルシトールと2,3,4−トリメチル−1,5,6−トリアセチルグルシトールとの合計が部分メチル化グルシトールアセテートの60%以上を占める;
(3)2,4,6−トリメチル−1,3,5−トリアセチルグルシトールが部分メチル化グルシトールアセテートの0.5%以上10%未満である;及び
(4)2,4−ジメチル−1,3,5,6−テトラアセチルグルシトールが部分メチル化グルシトールアセテートの0.5%以上である;
ことを特徴とする分岐α−グルカンと当該分岐α−グルカンを生成する新規なα−グルコシル転移酵素、それらの製造方法並びに用途を提供することによって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 水溶性食物繊維として有用なグルカンとその製造方法並びにその用途を提供することを課題とする。
【解決手段】 グルコースを構成糖とするα−グルカンであって、α−1,4結合を介して連結したグルコース重合度3以上の直鎖状グルカンにおける少なくとも非還元末端にα−1,4結合以外の結合を介して連結したグルコース重合度1以上の分岐構造を有する分岐α−グルカン、詳細には、メチル化分析において、下記の特徴を有する分岐α−グルカン:
(1)2,3,6−トリメチル−1,4,5−トリアセチルグルシトールと2,3,4−トリメチル−1,5,6−トリアセチルグルシトールの比が1:0.6乃至1:4の範囲にある;
(2)2,3,6−トリメチル−1,4,5−トリアセチルグルシトールと2,3,4−トリメチル−1,5,6−トリアセチルグルシトールとの合計が部分メチル化グルシトールアセテートの60%以上を占める;
(3)2,4,6−トリメチル−1,3,5−トリアセチルグルシトールが部分メチル化グルシトールアセテートの0.5%以上10%未満である;及び
(4)2,4−ジメチル−1,3,5,6−テトラアセチルグルシトールが部分メチル化グルシトールアセテートの0.5%以上である;
ことを特徴とする分岐α−グルカンと当該分岐α−グルカンを生成する新規なα−グルコシル転移酵素、それらの製造方法並びに用途を提供することによって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】炎症性腸疾患や過敏性腸症候群の治療に有効な薬剤を提供する。
【解決手段】米糠を熱水で抽出し、不溶物を濾別し、この濾液をグルコアミラーゼで処理してでんぷんを分解して得た水溶性多糖体抽出液と、バシディオミセテス類のレンチナスエドデス(Lentinus edodes)を培養した培養濾液に硫酸アンモニウムを加え、この沈澱物から得た酵素の複合体とをを加え、pH4.5で30〜60分反応させ、さらにpH6.0で30〜60分反応させることによって、水溶性多糖体抽出液に生物学的装飾を施した生成物質を、例えば、除菌、滅菌して濃縮し、腸疾患治療剤の液剤として使用する。 (もっと読む)


【課題】
この発明は、膜親和性の高い多機能性シクロデキストリン誘導体ならびにアモキシシリン(AMPC)などの抗生物質の性質を安定化するシクロデキストリン包接化合物を提供すること。
【解決手段】
この発明に係る多機能性シクロデキストリン誘導体は、一般式 [I]:

H2N−CO−NH−CH2−(CH2) n−CO−NH−Z [I]

(式中、Zはシクロデキストリン残基を意味し、nは0または1〜6の整数を意味する)
で表されるシクロデキストリン誘導体である。
また、この発明に係るシクロデキストリン包接化合物は、上記シクロデキストリン誘導体にアモキシシリン(AMPC)などの抗生物質を包接して、その抗生物質の性質を安定化した化合物であり、抗生物質製剤として有用である。 (もっと読む)


121 - 140 / 630