説明

Fターム[4C206CA17]の内容

Fターム[4C206CA17]の下位に属するFターム

Fターム[4C206CA17]に分類される特許

101 - 120 / 215


本発明により、全て天然で、ヒドロキシチロソルが豊富であり、苦味がないオリーブ果汁抽出物の製造するための新規プロセス、およびその蒸留液が提示される。新規果汁抽出物蒸留液、および本新規オリーブ果汁抽出物蒸留液を含有する組成物も本発明の一部である。 (もっと読む)


【課題】新規な作用機序を有するRhoキナーゼ阻害剤とβ遮断薬との組み合わせによる緑内障治療剤としての有用性を見出すこと。
【解決手段】Rhoキナーゼ阻害剤とβ遮断薬との組み合わせからなる緑内障治療剤であって、
該Rhoキナーゼ阻害剤が(R)−(+)−N−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−4−(1−アミノエチル)ベンズアミドであり、該β遮断薬がチモロール、ベフノロール、カルテオロール、ニプラジロール、ベタキソール、レボブノロールまたはメチプラノールである、緑内障治療剤である。 (もっと読む)


【課題】レチノイン酸や、その構造類縁体とはその構造が全く異なり、且つレチノイン酸受容体アゴニストやレチノイドX受容体アゴニストのシード化合物として従来知られていなかった化合物を含む生薬若しくはその抽出物または当該化合物を含むレチノイン酸受容体アゴニスト剤やレチノイドX受容体アゴニスト剤を提供する。
【解決手段】ガイヨウ、キクカ、コウカ、コウブシ、ゴミシ、サイシン、シュクシャ、ソウジュツ、ソヨウ、チョウジ、チンピ、ニンドウ、ハッカ及びマシニンからなる群より選択される一種又は二種以上の生薬又はその抽出物を含有することを特徴とするレチノイン酸受容体アゴニスト剤。コウボク又はその抽出物を含有することを特徴とするレチノイドX受容体アゴニスト剤。 (もっと読む)


【課題】水虫治療用外用剤に用いられる抗真菌薬として水虫の不快感(痒み、悪臭等)を助長する原因となるカンジダ菌や黄色ブドウ球菌などの皮膚常在菌全般にわたって強い抗菌活性を示す強化した外用剤を提供。
【解決手段】患者のコンプライアンスを向上し発赤の症状を低減すると共に、白癬菌だけでなく皮膚常在菌をも効果的に減滅させる、抗白癬菌薬と、l−メントール、メントール類縁化合物、および殺菌性化合物から選択される少なくとも1種以上の化合物を配合してなる水虫治療用外用剤。 (もっと読む)


本発明は、特に、組織中のAGEの存在を制限するための組成物の調製のための、AGEの脱糖化を促す少なくとも1つの物質の、活性成分としての使用に関する。本発明は、特に、好ましくは皮膚、あるいは血管または臓器の組織壁である組織中のAGEの脱糖化を促すことにより、組織の柔軟性および/または可塑性および/または弾力性および/または機能性の低減を予防しかつ/またはこれに対抗する、ならびに/あるいは組織の老化を予防しかつ/またはこれに対抗する上での使用のための組成物を調製するためのこのような物質の使用に関する。 (もっと読む)


【課題】下痢または感染性下痢を予防、または治療することにおいて、芳香族化合物の医薬または獣医的の使用および組成物を提供する。
【解決手段】該組成物は、式(I)に対応し、最も好ましくはクロトリマゾールまたはその代謝物(特に、2−クロロフェニル−ビス−フェニル−メタノール)またはミコナゾールまたはエコナゾールである。
(もっと読む)


式(I):


(式中、Xは、HまたはFである)の(−)立体異性体または薬学上許容されるその塩もしくはプロドラッグは、麻酔薬として有用である。
(もっと読む)


式(I):


(式中、Xは、HまたはFである)の(−)立体異性体または薬学上許容されるその塩もしくはプロドラッグは、麻酔薬として有用である。
(もっと読む)


【課題】塩酸ブテナフィン等の抗白癬菌薬は、単独でも非常に優れた抗真菌作用を有するものであるが、さらにより優れた効果を有する水虫治療用外用剤の提供。
【解決手段】患者のコンプライアンスを向上し、発赤の症状を低減する、抗白癬菌薬と、l−メントール、メントール類縁化合物、および殺菌性化合物から選択される少なくとも1種以上の化合物を配合してなる水虫治療用外用剤。特に、塩酸ブテナフィン、l−メントール、塩酸ジブカイン、マレイン酸クロルフェニラミンおよびグリチルレチン酸を配合してなる水虫治療用外用剤。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、アレルゲン抑制能が低下したアレルゲン抑制製品のアレルゲン抑制能を回復させることができるアレルゲン抑制能回復剤を提供する。
【解決手段】 本発明のアレルゲン抑制能回復剤は、アレルゲン抑制剤を含有してなるアレルゲン抑制製品のアレルゲン抑制能を回復させるアレルゲン抑制能回復剤であって、界面活性剤及び溶媒からなることを特徴とし、上記界面活性剤が、陰イオン性界面活性剤であることが好ましく、スルホン酸塩であることがより好ましい。 (もっと読む)


本発明は、ホルモン依存性、特にエストロゲン依存性の疾患の治療および予防のための非ステロイド系17ベータ−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型阻害剤の使用に関する。本発明はさらに、適切な阻害剤およびその製造方法に関する。 (もっと読む)


水における溶解性が非常に低い活性材料の水性製剤を調製する方法、その製剤自体が記載されている。同方法は、固体形態の活性材料を、選択的に架橋された水溶性ポリマーと接触する工程を含む。水溶性ポリマーは好ましくはポリビニルポリマーであり、ポリビニルアルコールが好ましい。ポリマーは選択的に架橋されている。同方法及び製剤は、経肺的に抗癌剤又は薬物を送達する上において特に有用であり得る。 (もっと読む)


【課題】芳香族基を有するらせん型分子(多量体)及び該化合物をより簡単な手順で製造することができる方法の提供。
【解決手段】下記一般式(1)で示される構造を有する芳香族4置換化合物からなる構成単位をカップリング反応させ、得られる好ましくは3量体以上の多量性化合物。


[式中、Xは水酸基、炭素数1〜20のアルコキシ基、アミノ基であり、Yはそれぞれ独立して炭素数1〜50のアルキル基、炭素数1〜50のアルコキシ基である。] (もっと読む)


【課題】実際に毛が生える薬用育毛剤の提供。
【解決手段】イソプロピルメチルフェノール、酢酸トコフェロール、D−パントテニルアルコール、メントールと付随する成分(ボタンエキス、ニンジンエキス、センブリエキス、アデノシン3リン酸2Na、グリシン、セリン、メチオニン、ヒキオコシエキス−1、シナノキエキス、オウゴンエキス、ダイズエキス、アルニカエキス、オドリコソウエキス、オランダカラシエキス、ゴボウエキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、マツエキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレエキス、エタノール、水、BG、POPジグリセリルエーテル、POE水添ヒマシ油など)を配合し、実際に毛が生えるようにし、且つ植物性エキス使用により副作用をなくした。 (もっと読む)


【課題】HIVによって惹起されるウイルス感染症の治療又は予防のために有用な組成物を提供する。
【解決手段】水に溶解すると酸性を示すスクロース基材中において、2,4−ジクロロベンジルアルコール及びアミルメタクレゾールを組合せて使用して組成物とする。かかる組成物は、膣適用、直腸適用又は経口適用に適したものであり、ペッサリー、浣腸剤、クリーム、ゲル、スプレイ又はローションの形状で適用できる。また、コンドームやキャップなどの避妊具に適用してもよい。2,4−ジクロロベンジルアルコール、アミルメタクレゾール、及び酸性のスクロース基材は、同時に、別々に又は連続的に用いることができる。 (もっと読む)


【課題】酸化ストレス誘導細胞死の抑制剤の提供。
【解決手段】式(I)


〔式中、
Rは、炭素鎖中に1以上の1,2−シクロプロピレンを有していてもよい、且つ/又は鎖末端にシクロプロピルを有していてもよいアルキル又はアルケニルであり、1,2−シクロプロピレンは、3位の炭素原子に適切な置換基を有してもよく、
Xは、単結合又はアルキレンであり、
炭素の総数からシクロプロパン環の数を引くと10〜25である。〕
で表される、1以上のシクロプロパン環を有するカルボン酸化合物又はその塩を含む、酸化ストレス誘導細胞死の抑制剤、並びにその製造方法。 (もっと読む)


【課題】抗菌作用および抗酸化作用を有し、広いpHにおいて薬剤活性を維持できる新規化合物を提供すること。
【解決手段】下記式(1);


式中、R〜Rは、各々独立して、ハロゲン原子で置換された、または非置換の炭素数1〜4の炭化水素基を表す;
で表されるビフェノール誘導体、その薬学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物。 (もっと読む)


【課題】低刺激で、かつ安全な口腔組成物を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で示されるチロソール誘導体を含有することを特徴とする口腔用組成物。
【化1】


(但し、式中、Rは水素原子又は炭素数2〜10のアシル基である) (もっと読む)


抗菌キー、及び場合により現在使用されている少なくとも1つのフレーバー付与成分を含有するフレーバー付与組成物であって、その際、抗菌の基調は、3,4−ジメチルフェノールと共に、フソバクテリウム・ヌクレアタム(Fusobacterium Nucleatum)、フソバクテリウムsp.(Fusobacterium sp.)、プロフィロモナス・ギンギバリス(Porphyromonas Gingivalis)、プレボテラ・インターメディア(Prevotella Intermedia)、クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella Pneumoniae)、ベイヨネラ・アルカレセンス(Veillonella Alcalescens)、バクテロイデス・メラニノゲニカス/ホルシタス(Bacteroides Melaninogenicus/forsythus)、セレノモナス・スプタゲナ(Selenomonas Sputagena)、プロフィロモナス・エンドドンタリス(Porphyromonas Endodontalis)、プレボテラ・メラニノゲニカ(Prevotella Melaninogenica)及びストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus Mutans)から選択される2つ以上の菌種に対してそれぞれ1000ppm以下の最小抑制濃度を有する1つ以上の抗菌フレーバー成分を含有する、オーラルケア製品、菓子製品、又は飲料における使用のためのフレーバー付与組成物。 (もっと読む)


【課題】汗や皮脂の量や比率が異なる様々な肌状態でも、グルコン酸クロルヘキシジンと、トリクロサン又はイソプロピルメチルフェノールがそれぞれ有する抗菌活性を相乗的に増強できる抗菌性組成物、並びに該抗菌性組成物を含有するデオドラント剤を提供すること。
【解決手段】グルコン酸クロルヘキシジンと、トリクロサン及び/又はイソプロピルメチルフェノールとを含有することを特徴とする腋臭原因菌に好適な抗菌性組成物、並びに該組成物を含有してなるデオドラント剤とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 215