説明

Fターム[4F100AK07]の内容

積層体 (596,679) | 高分子材料 (104,134) | 有機高分子材料 (103,355) | 炭素−炭素不飽和結合のみが関与する重合体 (38,209) | オレフィン系重合体 (14,503) | プロピレン系重合体 (4,297)

Fターム[4F100AK07]に分類される特許

4,081 - 4,100 / 4,297


【課題】 不経済な接着剤の塗布をなくし、かつ確実な接合が行える遮水シート及びその製造方法を得、遮水シートの接合強度を向上させ、かつ経済性を向上させる。
【解決手段】 表裏両面に交互に凹凸形成され、その表裏両面の凸部19の端面が間隔をあけられた面上に存在する凹凸シート17の一方の面17aに、複数の例えば帯状の補助シート15を、凹凸シート17の他方の面17bから棒状の加熱手段41を挿入することで溶融接合し、凹凸シート17の他方の面17bに、両面が平坦な第一の遮水シート11を、凹凸シート17の一方の面17aから棒状の加熱手段43を挿入して溶融接合し、凹凸シート17の一方の面17aに設けた複数の補助シート15と、両面が平坦な第二の遮水シート13とを加熱して溶融接合した。 (もっと読む)


【課題】 積層時にブロッキングの形成を防止し,滑り性および経時透明性に優れるうえ,滑り性および経時透明性に優れた実質上非結晶のポリエステルシートを提供する。
【解決手段】 実質上非結晶のポリエステルコア層2と,前記コア層の両面それぞれに積層された,約0.01〜10ミクロンの無機粒子が分散している実質上非結晶のポリエステルスキン層3と,スリップ剤,バインダーおよび溶媒を含むコーティング液を前記スキン層中の少なくとも1層に適用して製造されたコーティング層4とを含む、非結晶性ポリエステルシートまたは非結晶性ポリエステルフィルム。 (もっと読む)


【課題】
透湿性及び透気性に優れ、耐水圧性に優れ、外圧による破れや、アイロンや乾燥機による熱に対して耐用性に優れ、二次加工性に優れた微多孔ポリプロピレンフィルムおよび透湿防水布を提供する。
【解決手段】
融解温度が140〜172℃の範囲であるポリプロピレン樹脂からなり、実質的に無核のボイドを有し、空隙率が30〜90%で、フィルムの長手方向と幅方向の5%伸長時の強度(以下F5値と略称する)の和が20〜200MPaの範囲であり、ガーレ透気度が10〜2000sec/100ccの範囲で、透湿度が5000〜100000g/(m・d)の範囲であることを特徴とする微多孔ポリプロピレンフィルム及び微多孔ポリプロピレンフィルムと布帛との積層体であって、耐水圧が50KPa以上で、140℃での熱収縮率が長手方向が5%以下、幅方向が5%以下であることを特徴とする透湿防水布。 (もっと読む)


【課題】 粒径が小さく、しかもシャープな粒径分布で無機層状化合物を均一に分散できる水性分散液を簡便にかつ効率よく調製する方法を提供する。
【解決手段】 無機層状化合物が分散した水性分散液を調製する方法において、(i)前記無機層状化合物を水性溶媒に予備分散する予備分散工程と、(ii)予備分散により得られた予備分散液(a)を熟成させる熟成工程と、(iii)熟成により得られた熟成分散液(b)を高圧分散処理する高圧分散工程とで水性分散液を調製する。熟成では、予備分散液(a)を室温下で5時間以上放置して熟成させてもよい。 (もっと読む)


【課題】表面強度の向上した外観の優れたヒートシール性の2軸延伸ポリオレフィン系発泡フイルムを提供する。
【解決手段】本発明の積層ポリオレフィン系発泡フィルムは、表面層(B)、発泡層(A)、中間層(C)及びシール層(D)の4層から構成されている。そして、該表面層(B)及び中間層(C)が実質的に発泡しておらず、かつ、中間層(C)に、シール層(D)を形成する樹脂の少なくとも一種類を、30重量部以上70重量部以下含有している。 (もっと読む)


【課題】ミオグロビンを含有するネギトロなどの冷凍赤身魚肉を解凍時早急に発色させつつ、褐変し難く、かつ流通に耐え得る十分な強度を備える魚肉用包装体を提供する。
【解決手段】魚肉用包装体は、ポリオレフィンを主体とする二軸延伸フィルムを含む積層構造よりなる魚肉用包装体であって、その酸素透過量が2000〜6000cc/m・24hr・atmである。魚肉用包装体は無孔プラスチック製フィルムよりなり、フィルム衝撃強度が−30℃で10kj/m以上、引張り破断伸びが150%以下である。積層構造は、ポリエチレン系樹脂よりなる第1の層と、第1の層よりもフィルム強度が高い第2の層からなり、第2の層は、通気性ポリプロピレンよりなる基体の両面を、ポリオレフィンを主体とする二軸延伸フィルムよりなる被覆層で積層し、基体の酸素透過量が被覆層よりも高くする。 (もっと読む)


【課題】 吸脂によって色相が変化することによって明瞭な皮脂確認性を有し、かつ吸脂速度が速くてベトツキを感じさせない皮膚用あぶらとりシートを提供すること。
【解決手段】 本発明の皮膚用あぶらとりシートは、繊維を主体とした皮膚用あぶらとりシートであって、少なくとも一方の表面から観察される色相が吸脂によって変化し、吸脂前の色相と吸脂後の色相とが、100分割マンセル色相環において12以上50以下となる色相差を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】容器成型用シート材を真空又は真空圧空成型することにより作製されるスクリューキャップを使用しないポーションパック等のシート成型容器であって、シート材の積層構成を工夫するとともに、成型容器の密封シール部に加工形成する容器開封用のハーフカット加工を工夫することにより、確実な耐圧性、成型適性、酸素バリア性を付加することを可能にする容器成型用積層シート材及びそのシート材を用いて成型したシート成型容器を提供する。
【解決手段】ポリプロピレン樹脂による第1基材層Aと、接着層dと、非晶性ポリエチレンテレフタレート樹脂による第2基材層Bと、接着層eと、単層構成又は多層構成のガスバリア性のあるシーラント層Cとをこの順に積層した。 (もっと読む)


【目的】 医療用や工業用の粘着フィルム、看板や各種部品等への貼り付けを目的とするステッカーやマーキングフィルム等の装飾用フィルム及び住宅等の建築物の内外装材や、家具什器類や家電製品等の表面化粧材用として使用される化粧シートに好適に用いられる、熱接着により被着体に容易かつ強固に接着することができる積層体の提供。
【構成】 少なくとも、ポリオレフィン樹脂層A、接着性ポリオレフィン樹脂を含む樹脂層B及びポリカーボネートポリウレタン樹脂を主成分とするポリウレタン樹脂層Cをこの順に有する積層体。
(もっと読む)


【課題】基材被覆用のポリアミドベースの多層構造物と、この構造物で被覆された基材から成る物品。
【解決手段】下記の(a)〜(c)の層をこの順番で有し、各層は互いに十分に近い熱機械的挙動(温度を関数とする剛性)を有し、加熱下に容易に成形して構造物にすることができる多層構造物:
(a)少なくとも9個の炭素原子を有するラクタムまたはα,ω−アミノ酸の縮合か、少なくとも一方が少なくとも9個の炭素原子を有するジアミンと二酸との縮合かのいずれかで得られる透明なポリアミドから成る上側層、
(b)基材と接着可能な下側層、および
(c)上側層と下側層との間に配置される任意成分としての中間結合層(中心層ともよばれる) (もっと読む)


【課題】 耐熱性に優れ、易剥離シールを形成することができるヒートシール温度の許容範囲が広い可撓性プラスチックフィルムと、それを用いた容器を提供すること。
【解決手段】 可撓性プラスチックフィルムとして、ヒートシール可能なシール層を含み、上記シール層が、結晶融点Tmが135〜145℃であるプロピレン・α−オレフィンランダムコポリマーと、結晶融点Tmが160℃を超えるポリプロピレンホモポリマーとの混合物からなるものを使用する。容器10は、上記フィルムを、シール層が対向するように重ね合わせた状態で、周縁部をヒートシールし、シール部12を形成することによって、製造される。易剥離シール部11は、上記プロピレン・α−オレフィンランダムコポリマーの結晶融点Tmよりも高く、上記ポリプロピレンホモポリマーの結晶融点Tmよりも低い温度でヒートシールを実施することによって形成される。 (もっと読む)


【課題】ポリプロピレン系防曇フィルムが本来有している優れた防曇性や透明性を保持しながら、水性インキによる印刷性が良好で他のフィルム、紙等の接触物との摩擦や密着による印刷移りやインキずれ、汚れが発生せず、かつ、残留有機溶剤が原因の異臭や包装内容物への吸着がなく流通時や商品陳列時に美麗で、清潔な環境を保ち、水性インキによる印刷層とのラミネート適性を有するポリプロピレン系防曇フィルムを安価に提供すること。
【解決手段】ポリプロピレン系樹脂を主体とする基材層と、該基材層の少なくとも一方の面に形成されたポリオレフィン系樹脂を主体とする熱融着層とを有する2層以上の積層体からなり、該積層体を構成する層中に、防曇性を有する層と、100g/15mm以上の水性インキ印刷層とのラミネート強度を有する水性インキ密着性表層とを有してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】突き刺しによるピンホールに対する耐久性が高い真空断熱材を提供する。
【解決手段】内側から、ヒートシール層5、ガスバリヤー層6、JISK7127でのヤング率が200MPa以下のポリエチレンフィルム層またはポリプロピレンフィルム層からなる第2の保護層7、第1の保護層8の順で、各層間に約3μmのウレタン系等の接着剤層を介してラミネートしてなるラミネートフィルム9を真空断熱材1の外被材10に用いる。このポリエチレンフィルムまたはポリプロピレンフィルムの優れた柔軟性及び耐衝撃性により、芯材3の異物の突き刺しによるピンホールの発生を防ぐことができる。 (もっと読む)


【目的】 医療用や工業用の粘着フィルム、看板や各種部品等への貼り付けを目的とするステッカーやマーキングフィルム等の装飾用フィルム及び住宅等の建築物の内外装材や、家具什器類や家電製品等の表面化粧材用に使用される化粧シートに好適に用いられる、熱接着により被着体に容易かつ強固に接着することができる積層体の提供。
【構成】 少なくとも、ポリオレフィン樹脂基材層A、ポリエステルポリウレタン樹脂を含む印刷層B及びポリカーボネートポリウレタン樹脂を主成分とするポリウレタン樹脂層Cをこの順に有する積層体。
(もっと読む)


【課題】アンカーコート剤を使用しないで高い接着力を有するプロピレン系樹脂層とエチレン系樹脂層を有し、さらに低温ヒートシール性、ヒートシール強度、透明性、耐ブロッキング性にも優れた多層フィルムを得ること
【解決手段】融点が105℃以下のプロピレン・α−オレフィンランダム共重合体(A)を含む樹脂層(1)とポリエチレン系樹脂(B)を主成分とする樹脂層(2)が積層されてなる層(12)を有する多層フィルムまたは成形体。 (もっと読む)


【課題】 折り曲げ罫線加工に好適に用いられ、透明性、剛性、耐衝撃性の面でバランスに優れ、耐傷付性を有する包装体用積層シートを提供する。
【解決手段】 中間層(M層)の両面に、外層(S層)を積層したシートであって、前記中間層(M層)をポリプロピレン系樹脂組成物からなる層とし、前記外層(S層)を二軸延伸ポリプロピレン系フィルムからなる層とする。 (もっと読む)


【課題】
非塩化ビニル系樹脂系シートでありながら塩化ビニル樹脂系シートのような柔軟な風合いを有し、耐擦傷性、耐候性、耐薬品性に優れ、後加工では折り曲げ時や延伸時に白化を生じることが充分に抑制され、3次元曲面への追従性に優れ、深絞り加工にも好適に適用することができる装飾用シートを提供する。
【解決手段】
ポリオレフィン系樹脂組成物からなる基材フィルム(1)及びフッ化ビニリデン樹脂とアクリル樹脂とを含有する樹脂組成物からなるフィルム(2)を積層した装飾用シートであって、上記ポリオレフィン系樹脂組成物は、ポリプロピレン系樹脂(A)とオレフィン系熱可塑性エラストマー(B)とを含有するものであり、上記ポリプロピレン系樹脂(A)の含有量は、上記ポリプロピレン系樹脂(A)と上記オレフィン系熱可塑性エラストマー(B)との合計量100質量%に対して、25〜50質量%である装飾用シート。 (もっと読む)


【課題】 ガスバリア性が湿度に影響されることが少なく、且つ耐酷使性を有するガスバリア材を用い、帯電防止性の優れたガスバリア性フィルムを提供することを目的とする。
【解決手段】ポリオレフィン系樹脂100重量部に対し、帯電防止剤を0.05〜0.8重量部含有したポリオレフィン系基材層(A)の一方の面に、接着剤層(B)を介してポリカルボン酸およびその部分中和物からなる群から選ばれた少なくとも一種のポリカルボン酸系重合体層(C)および、金属化合物微粒子含有層(D)が、この順序で配置されたことを特徴とする帯電防止性を有するガスバリア性フィルム、およびそれからなる袋。 (もっと読む)


【課題】防湿性、保形性、剛性に優れ、製造時に熱板への付着や打ち抜き時の打ち抜き部における樹脂ヒゲの発生を防止して、安定した容器の製造を行うことができる積層シート、当該シートからなる容器、及び当該容器の製造方法を提供すること。
【解決手段】ポリスチレン系樹脂層2と、ホモポリプロピレン及び/またはブロックポリプロピレンからなるポリプロピレン樹脂層3を含み、ポリプロピレン樹脂層3のメルトフローレート(MFR)が12g/10分以下、厚みが15〜60μmであり、総厚みが800μm以下である積層シート1、この積層シートからなる容器10、及び、当該積層シート1の上下方面から熱板を面接触させて加熱する加熱工程と、加熱された積層シート1を熱成形して容器形状とする熱成形工程と、容器形状となった積層シート1から容器10を打ち抜く打ち抜き工程と、を含むことを特徴とする容器の製造方法。 (もっと読む)


【課題】緻密で嵩高でボリューム感に富み、触感・風合いがよく、縫製加工や成形加工によって立体的に仕立てることが出来、衣料品や車両内装材に適した伸長性布帛を得る。
【解決手段】熱収縮性ウェブ12を非弾性繊維糸条を主材として構成された原布15に全面接着させて貼り合わせ、そのウェブを15%以上加熱収縮させ、原布15の収縮状態を固定セットする。又は、熱収縮性ウェブによって原布15を収縮させることなく原布の織編目を固定セットし、その後、原布に減量、抜蝕、溶解処理を施して原布の繊維素材の一部を除去する。そうすると、荷重伸度曲線Fにおいて、その曲線Fに接する接線の勾配αが3倍以上変化する変曲点Hを有し、その変曲点における布帛の伸び率Lが0.1以上であり、その変曲点の破断伸度側の曲線Fに接する接線の勾配α2 がその変曲点Hの初期伸度側の曲線Fに接する接線の勾配α1 よりも大きい伸長性布帛が得られる。 (もっと読む)


4,081 - 4,100 / 4,297