説明

Fターム[4F206AR02]の内容

プラスチック等の射出成形 (77,100) | 調整制御量(制御の対象) (4,319) |  (630) | 圧力 (474)

Fターム[4F206AR02]の下位に属するFターム

樹脂圧 (160)

Fターム[4F206AR02]に分類される特許

61 - 80 / 314


【課題】微細気泡を有し、高強度な発泡体を成形する方法及びそれに用いられる発泡体の製造装置を提供する。
【解決手段】発泡体の製造方法は、キャビティに、キャビティの容積よりも少ない体積の溶融樹脂を注入する注入工程と、注入工程の後に、キャビティ内の気体をキャビティ外に排出することによりキャビティを減圧する減圧工程と、前記減圧工程の後に、溶融樹脂を発泡させる発泡工程とを備えている。 (もっと読む)


【課題】射出成形機から金型内に射出され溶融した結晶性樹脂の挙動をシミュレーションする方法の提供。
【解決手段】溶融した結晶性樹脂の物性情報や射出成形機・金型の境界条件を設定する第1工程S1と、時間情報を所定時間幅(Δt)インクリメントする第2工程S2と、S2でインクリメントされた時刻での結晶性樹脂の圧力を算出する第3工程S3と、金型内である時刻の結晶性樹脂の先端の位置を算出する第4工程S4と、ある時刻での結晶性樹脂の温度を算出する第5工程S5と、ある時刻での結晶性樹脂のせん断粘度を算出する第6工程S6と、を含み、S2〜S6を順番に繰り返して、溶融した結晶性樹脂の挙動をシミュレーションする方法であり、S6の後に、結晶化過程に伴う結晶性樹脂の冷却速度を算出して、物性情報を修正する第7工程S7を含み、S7の後に行うS3やS5により、S7によって修正された物性情報に基づいて圧力や温度を算出する。 (もっと読む)


【課題】 速度制御が不安定になる不具合を解消し、成形品質を高めるとともに、成形サイクルの高速化の要請や成形品の多様化などに対しても柔軟かつ的確に応える。
【解決手段】 油圧駆動源2から供給される作動油をサーボ弁Vsを介して油圧シリンダ4の一方の油室4rに供給し、当該油圧シリンダ4に内蔵するピストン5に結合した可動体6を速度制御により移動させるに際し、速度制御を開始する前に、油圧シリンダ4における一方の油室4rに対する反対側の油室4fに作動油を供給し、可動体6の移動方向に対する逆方向に、予め設定した逆予圧Prを付与するとともに、速度制御の開始時まで、少なくとも逆予圧Prを保持する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】残留ガスによって成形品の性能が劣化することを防止しつつ、成形のサイクルタイムを維持又は短縮できる射出成形方法及び装置を提供すること。
【解決手段】成形空間CV内を減圧工程(ステップS13)によって達成された真空度P1よりも低下させる緩和工程(ステップS14)によって成形空間CV内を比較的低い真空度P2にした状態で、成形金型40の成形空間CV中に溶融樹脂を射出して成形空間CVを充填する。これにより、成形空間CVを迅速に減圧できるとともに、必要以上に高い真空度によって溶融樹脂に溶け込んでいるガスが溶融樹脂から分離することを防止できる。このように、成形空間CVを迅速に減圧することで、射出成形のサイクルタイムを短縮できる。また、ガスが溶融樹脂から分離することを防止することにより、成形品であるレンズLEの表面にフローマーク等が形成されることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】可動側金型と固定側金型とを型締めした後、エアを注入し、更に、発泡樹脂材料を射出充填した後、可動側金型を型開きさせて発泡反応を開始して所要形状に成形してなる発泡樹脂成形品の成形方法であって、製品内のエア残りを低減し、外観性能並びに隣接部品に対する合わせ精度を高める。
【解決手段】成形金型40の型締め後、冷却工程前迄製品キャビティC内にエアを注入し続ける。そして、発泡樹脂材料Mを製品キャビティC内に射出充填した後、製品キャビティC内のエア圧を0.3〜1.0MPaにキープした状態で可動側金型50を型開操作して、金型外周に配置したシール部70から外部にエアを排出することにより、製品内のエア残りを解消でき、外観不良をなくすとともに、隣接部品との合わせ精度を高める。 (もっと読む)


【課題】ヒケの発生を抑制する適切な保圧値の設定が簡単にできる成形方法を提供すること。
【解決手段】予めヒケの生じない最小許容保圧値P1を特定し、その最小許容保圧値P1に基づいて成形保圧値Pxを決定することにより、成形の際にヒケの発生を防ぐ適切な保圧を簡単に決定することができる。これにより、レンズOLの複数取り等の量産の場合でも、面形状の劣化を防止しつつ成形保圧値Pxを的確に決定することができる。つまり、保圧のかけすぎで面形状が変形することによる光学性能の劣化を防止することができる。また、ヒケが生じない保圧値であるが、ヒケが発生する保圧値に近い場合に量産中に生じる突発的なヒケを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】被覆膜厚を任意に制御でき、塗装欠陥のない均一な被覆膜を有する型内被覆成形体の成形方法を提供すること。
【解決手段】キャビティを形成した金型装置、型締め装置、射出装置、注入装置、キャビティ内への気体噴出装置を具備する成形装置を用いて、樹脂成形品の表面に被覆を施す型内被覆成形方法であって、
型締め装置によって型締めをされた金型装置のキャビティへ、射出装置により反応性樹脂を射出充填する第1工程、
反応性樹脂の硬化反応により成形体を得る第2工程、
キャビティ内に射出された樹脂の重合反応によって硬化収縮した状態で、キャビティ内の空間部の容積に対し40〜100%の容積の被覆剤を注入する第3工程、
被覆剤の注入完了後に成形体の裏面側から気体を噴出する第4工程、
被覆剤が硬化完了するまで被覆剤にかかる圧力が0Paよりも高い状態となるように被覆剤にかかる圧力を保持する第5工程
を有する型内被覆成形方法。 (もっと読む)


【課題】 成形サイクル時間の短縮化及び成形時間の均一化(安定化)を図るとともに、他の油圧回路部内におけるショックや衝撃音等の発生を防止する。
【解決手段】 駆動圧力Pdが規定圧力Psよりも低くなる一又は二以上の動作工程S3,S4を設定し、設定した動作工程S3,S4の所定期間Ts内で、規定圧力Psよりも高くなる駆動圧力Pdによりノズルタッチ圧力Pnを昇圧させる制御を行うとともに、設定した動作工程S3,S4に係わる他の油圧アクチュエータ3に接続した油圧回路部Ccの一部又は全部に付与する駆動圧力Pdを所定の減圧手段Fsにより減圧する。 (もっと読む)


【課題】成形不良が生じ難く、かつスワールマーク等の外観不良が生じ難く、外観に優れた発泡成形品を安定して得ることができる発泡成形品の製造方法を提供する。
【解決手段】熱可塑性樹脂と化学発泡剤とを含有する熱可塑性樹脂組成物を発泡射出成形することにより発泡成形品を製造する方法であって、射出成形用金型2のキャビティAのガス圧力を0.4〜0.6MPaとし、かつガス温度を熱可塑性樹脂組成物の荷重たわみ温度+25℃以上、熱可塑性樹脂組成物の荷重たわみ温度+100℃以下とした状態で、キャビティAに熱可塑性樹脂組成物を射出する工程と、熱可塑性樹脂組成物を発泡させる工程と、発泡した熱可塑性樹脂組成物を冷却する工程とを備える、発泡成形品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】金型の異常検出が的確かつ瞬時に行える金型保護方法を提供することを目的とする。
【解決手段】油圧シリンダ装置2を介して金型6を型閉じする型閉手段3を備えた型締装置1において、制御装置20は、前記金型6が型閉じストロークの所定位置から型閉完了位置の僅か手前まで移動する間に、封じ込められた前記油圧シリンダ装置2の圧力が所定値まで変化するか否かを判断し、前記油圧シリンダ装置2の圧力が所定値まで変化したときには金型異常であると判断する。 (もっと読む)


【課題】真空手段の作動及び停止を行なうための圧力設定を成形品毎に行なうことなく、簡単な制御で真空手段によるエネルギー消費量を軽減するとともに、成形品の落下を防止する真空吸着装置を提供する。
【解決手段】吸着部材に真空圧を作用させる真空手段と、真空手段と吸着部材との連通又は連通の遮断を行なう圧力保持弁と、配管を介して吸着部材内の圧力を検出する圧力検出器と、真空手段及び圧力保持弁の作動を制御する制御手段とを備える。制御手段は、圧力保持弁を開き、真空手段を作動させて、吸着部材によりワークを吸着しているときに、圧力検出器で検出した圧力が所定時間一定となった場合には、圧力保持弁を閉じ、真空手段の作動を停止させ、その後、圧力検出器で検出した圧力が一定幅低下した場合には、圧力保持弁を開き、真空手段を作動させる制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】 未乾燥の樹脂材料を用いても、成形不良の発生しない光学製品の射出成形方法を提供する。
【解決手段】 射出装置12の加熱筒31内を減圧した状態で樹脂材料Mを可塑化し、可塑化した溶融材料M1を成形金型64内に射出して光学製品を成形する光学製品の射出成形方法において、前記加熱筒31内を常時気密状態とするとともに真空ポンプで吸引し、真空度を0.33kPa〜11.33kPaとし、未乾燥の樹脂材料Mの可塑化を行い、可塑化された溶融材料M1を成形金型64内に射出する。 (もっと読む)


【課題】リリーフ弁の設定圧力を補正し、速度(流量)に影響することなく、油圧回路内の圧力を所定圧力以内に維持可能な、油圧動作システムの制御方法を提供する。
【解決手段】油圧駆動源5により、作動油を貯留する油圧タンク6から、作動油を吸入して配管を通じて方向切換弁3、油圧シリンダ2に送り込み、油圧タンク6に戻す回路構成とする。
油圧駆動源5は、油圧ポンプ8と回転数可変型ポンプモータ9とから構成される。
予め油圧シリンダ2の動作速度を、回転数可変型ポンプモータ9の回転数を制御することで、設定するようにし、リリーフ弁4の設定圧力を、対応した値に補正しておくことで、油圧シリンダ2を所定の圧力内で動作できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 射出装置の加熱筒内を減圧した状態で樹脂材料を可塑化し、可塑化した溶融材料を成形金型内に射出して光学製品を成形する光学製品の射出成形機および光学製品の射出成形方法において、光線を光学製品に対して照射した際の光線透過率を改善することができる光学製品の射出成形機および光学製品の射出成形方法を提供する。
【解決手段】 射出装置12の加熱筒31内を減圧した状態で樹脂材料Mを可塑化し、可塑化した溶融材料M1を成形金型64内に射出して光学製品を成形する光学製品の射出成形機において、加熱筒31内を常時気密状態とするとともに真空ポンプ54で吸引し、真空度を0.33kPa〜11.33kPaとして樹脂材料Mの可塑化を行う。 (もっと読む)


【課題】 キャビティ形成面を構成するコアブロックを移動可能に設けたコアブロック移動機構を有する射出成形機におけるコアブロック作動時に、金型等の装置に対して上記のいずれかのような不測の事態が発生することを防止したコアブロック移動機構を有する射出成形機および射出成形機の制御方法を提供する。
【解決手段】 成形金型46のキャビティ形成面51の一部を構成するコアブロック35を移動可能に設けたコアブロック移動機構30を有する射出成形機11において、コアブロック移動機構30は、コアブロック35の前進力が変更可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】安価で意匠性に優れた操作ノブを提供する。
【解決手段】第1および第2の凸部4a,4bを有する雄型4と、内面全体にシボが形成された雌型5とで構成された成形金型6を準備し、インサートフィルム3を雌型5にセットした後、両凸部4a,4bの型締め力によってインサートフィルム3の表面の一部に雌型5のシボを転写すると共に、キャビティ内に射出充填する不透明樹脂7の射出圧によってインサートフィルム3の表面の残部に雌型5のシボを転写するようにした。 (もっと読む)


【課題】迅速な成形を可能にし、かつ、形状精度及び屈折率精度の高いレンズを提供することができるレンズの成形方法を提供すること。
【解決手段】第1の射出工程では、成形金型の金型温度T1を、硬化開始剤の1時間半減期に対応する1時間半減期温度Th以上であって、1時間半減期温度Thに30℃加算した温度以下とする。射出工程を以上のような温度条件下で行うことにより、熱硬化性樹脂の硬化が起きない程度の比較的低温でキャビティの充填が可能になる。第2の硬化工程では、成形金型の金型温度T2を、硬化開始剤の1分間半減期に対応する1分間半減期温度Tm及びガラス転移点Tgの少なくとも一方以上とする。 (もっと読む)


【課題】電気的な接続信頼性の低下が抑制された樹脂成形品の製造方法、及び該樹脂成形品を形成する成形型を提供する。
【解決手段】電気的な接続機能を有する配線部材の一部が樹脂成形部材から露出された樹脂成形品の製造方法であって、配線部材におけるボンディングワイヤとの接続部位を含む一面との接触面に、該接触面から外面までを貫通する貫通孔が形成された成形型を用い、接触面に一面を当接させて、配線部材を成形型の内部に配置する配置工程と、成形型の内部に溶融樹脂を注入し、溶融樹脂を冷却固化することで、樹脂成形部材を形成する形成工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】使用する真空ポンプを兼用させることで生じるコンパクト化や低コスト化という効果を減殺することなく、複数の金型を用いた効率的な樹脂封止を実現可能とする。
【解決手段】金型118、金型120を備えて、各金型118、120の減圧を行い、樹脂封止する樹脂封止方法において、金型118、金型120のうち先に樹脂封止動作がなされる先行金型である金型118の樹脂封止動作完了前に、金型118の次に樹脂封止動作がなされる後行金型である金型120の樹脂封止動作を開始し、且つ、金型118の減圧期間と金型120の減圧期間とが重ならないようにする。 (もっと読む)


【課題】発泡成形品の外観上の欠陥をなくし、過量の原料液注入による問題を回避できる、微細発泡成形品の射出成形システム及びその方法を提供すること。
【解決手段】金型の型閉じを行った後、キャビティに対して継続して第一負圧を加え、成形機で原料液を注入し、液状樹脂中に高圧気体を注入して微小気泡を形成し、続いて第一負圧を停止してキャビティに対し正圧パルスを加える。 (もっと読む)


61 - 80 / 314