説明

Fターム[4G035AB04]の内容

溶解、混合、フローミキサー (10,634) | 混合される相に従う混合 (3,669) | 気体と液体 (2,105)

Fターム[4G035AB04]の下位に属するFターム

Fターム[4G035AB04]に分類される特許

141 - 160 / 254


【課題】発生するオゾン水濃度が常に高濃度で安定であり、且つエネルギーコストを安価にすることが可能である。
【解決手段】循環ポンプ4にてオゾン水1を循環させ、その途中にオゾンガス7、及び純水3を注入する循環式オゾン水生成であり、排オゾンガス11、及び純水3をオゾンガス接触機構10に供給し、オゾンガス接触機構10を介して供給オゾン水11となって循環するオゾン水1に供給することで、オゾン水濃度が安定し、オゾンガス生成を抑制することが可能になった。 (もっと読む)


【課題】流体の噴出軌道に偏りが生じても一方向の旋回流を抑制して気体の溶解効率を高めることのできる気体溶解装置を提供すること。
【解決手段】長手方向の中心軸5を水平方向6に対して傾斜させて配設された筒状のタンク2の長手方向に垂直な断面の形状が、偏平な形状であり、かつ流体14の噴出方向に対応する縦方向の厚み寸法よりも縦方向に対して直角な横方向の幅寸法が長い横長形状である。 (もっと読む)


【課題】バッチ式のものにおいて気泡の発生を防止して安定した高濃度の気体溶解液を得ることができる気体溶解装置を提供する。
【解決手段】気体溶解装置において、液体16を貯留する密閉タンクで形成される加圧溶解部3と、加圧溶解部3に気体19を注入する気体注入部2と、加圧溶解部3で気体19を溶解させた気体溶解液10の圧力をその流入側から流出側に向かって順次大気圧まで減圧する減圧部4と、を備え、加圧溶解部3はバッチ式で気体注入による加圧で液体16に気体19を溶解させ、加圧溶解部3から減圧部4へ気体溶解液10を定量で送るようにしている。 (もっと読む)


【課題】 電気部品を必要とせず、簡単な構成で気体溶解水を発生させて水槽の水中に微細気泡として吐出することができる携帯型の気体溶解水供給装置を提供する。
【解決手段】 水槽1の水中に微細気泡を発生させるための持ち運び自在な携帯型の気体溶解水供給装置2である。気体溶解水供給装置2は、水と気体とを混合して溶解させるための溶解タンク3と、溶解タンク3に水を供給する水供給口4と、溶解タンク3に加圧した気体を供給する手動ポンプ5と、溶解タンク3内で水と気体とが混合された気体溶解水を減圧手段6で減圧して水槽1の水中に吐出するための吐出口7とを備える。 (もっと読む)


【課題】 均一な気泡径の微細気泡を多量にかつ効率的に発生させることが可能な微細気泡発生装置を提供する。
【解決手段】微細気泡を発生する微細気泡発生装置であって、気体及び液体からなる混合流体を供給する供給部と、前記供給部から供給された混合流体を気体及び液体に分離して、各々の旋回流を形成する中空部を備えた本体と、旋回流となった前記気体を気泡にして液体と共に吐出する吐出部とを有するものであり、前記本体は、渦巻き状内壁面と、該渦巻き状内壁面に沿って設けられ、かつ、複数の渦巻き状の流路に分けて前記混合流体を前記中空部に導く少なくとも1つのガイド部とを有し、前記渦巻き状内壁面は、前記供給部から供給された前記混合流体を、前記吐出部の方向に対し渦巻き面が垂直となる様に渦巻き状に流動させるものであり、前記渦巻き状の流路は前記供給部に対し絞り構造となっている前記渦巻き状の流路は前記供給部に対し絞り構造となっている。 (もっと読む)


【課題】複雑な気液混合機構を用いずとも十分な量の微細気泡を容易に発生できる微細気泡発生機構付シャワー装置を提供する。
【解決手段】シャワー装置1内部の液体流路9中に、第一端が閉じ第二端が開放した管柱状構造物22を軸線が流れに対し交差する形態にて第二端側が液体流路9中に配置され、流路の軸線と管柱状構造物22の軸線との双方と直交する向きにおいて構造物の両側には、流路の内壁面との間に液体が通過可能な迂回隙間が形成され、管柱状構造物22の第二端には流路直交面から下流側に仰角を有して傾斜する傾斜開口面を形成することで、迂回隙間にてキャビテーションポイントの周囲を通過する高速化した流れによりキャビテーションを発生する。このキャビテーションによって発生する陰圧は管柱状構造物22の空洞内に蓄積し、水流の蒸気圧以上の陰圧により溶存空気が排出されて気泡を効率よく発生できる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、均一な微細気泡を高濃度に発生させることが可能な微細気泡発生装置を提供する。
【解決手段】マイクロバブル発生装置1は、水と空気とが流通するための流路と、流路に水を取り込むための取水口101と、取水口101から取り込まれた水を加圧して流路内に送水するための加圧ポンプ110と、取水口101と加圧ポンプ110との間に配置され、流路内に空気を供給するための空気取り込み量調節弁120と、加圧ポンプ110において加圧された水と空気をさらに第1の圧力まで加圧するための第1気泡水加圧タンク130と、第1気泡水加圧タンク130において加圧された水と空気をさらに第2の圧力まで加圧するための第2気泡水加圧タンク140と、第2気泡水加圧タンク140において加圧された水と空気を減圧するための減圧調整コック150とを備える。 (もっと読む)


【課題】構造が簡易で小型化が容易であり、また、安価に製造できる微細化混合装置を提供すること。
【解決手段】微細化混合装置1は、流路20を形成する流路管2内に振動オリフィス部材3を備える。振動オリフィス部材3はシールリング4と振動オリフィス板5で形成され、互いに螺合する入口管21と出口管22との間に挟持されて固定される。振動オリフィス板5はステンレス製の円盤からなり、同心の円形の貫通孔51と、貫通孔51に連なる放射状のスリット52,52,・・・を備える。空気と水が予め混合された混合流体が、流路管2の入口管21の入口開口21aから流入し、振動オリフィス部材3の振動オリフィス板5の貫通孔51を通過する際に急縮作用と振動作用を受け、空気が微細化して直径10nm〜数10μmのマイクロナノバブルが生成される。 (もっと読む)


【課題】流体の一層の拡散を図り得る流体の拡散促進装置を提供する。
【解決手段】ダクト2内に、4個の二等辺三角形の板体12を、それぞれの底辺部12aがダクト2における流れ方向と直交する平面上に位置するように且つその底辺部12aが当該ダクト2の内壁面2aに沿うように所定間隔でもって配置するとともに、これら各板体12の頂部12bが流れの上流側に位置するように且つこれら各頂部12bが各底辺部12aで囲まれる内側空間部内に位置するように各板体12を傾斜させてなる拡散組体11を、ダクト2における流れ方向と直交する平面内に4個配置したものである。 (もっと読む)


【課題】吐出用ポンプのエアかみを防止できて吸水部から水を効率良く吸い上げることができる携帯型気泡発生装置を提供する。
【解決手段】水槽内の水に浸けられる吸水部10及び吐水部11を備える。吸水部10から水を吸い込むと共にこの水を吐水部11から吐出する吐出用ポンプ3を備える。吸水部10から吸い入んだ水に気体を溶解させる溶解タンク4を備える。前記気体を溶解させた水を減圧して気泡を発生させる減圧手段を備える。前記吐出用ポンプ3を吸水部10を構成する水中ポンプ3aで構成する。 (もっと読む)


【課題】超音波の利用効率を高めて、処理時間の短縮、装置の小型化、運転コストの削減、及び省エネルギー化を図る。
【解決手段】処理すべき流体が流通するケーシング2の直管部21の中心部に棒状の超音波放射体3が同軸的に配置されると共に、この超音波放射体と直管部21との間の間隙に流体を攪拌するための乱流を発生させる複数の抵抗体41・42が配設され、この複数の抵抗体が、共に外周側から中心部に向けて板状に突出され、下流側に傾斜した状態で互いに接触しないように軸線方向に所定の間隔をおき、かつ周方向に順次所定角度ずつずらして設けられたものとする。 (もっと読む)


【課題】 ナノレベルでの気泡を効率よく発生させる旋回式微細気泡発生器を得ること。
【解決手段】 長さ方向ほぼ3分の1の位置に設けられる所定長さで最大内径の第1内周面51と、第1内周面51の一端に連続しかつ一端側前方に至る程次第に小径となる載頭円錐形の第2内周面52と、第1内周面51の他端に連続しかつ他端側前方に至る程次第に小径となる載頭円錐形の第3内周面53とを有する筒状部材50と、第2内周面52の開口端を閉じる第1端壁54と、第3内周面53の開口端を閉じる第2端壁55とを備える。第1内周面51部分に気液混合流体をその接線方向から導入する流体導入口56を設けると共に、筒状部材50の中心軸線上において第2側壁部55を貫通する流体排出口57を設けた。 (もっと読む)


【課題】
微細気泡を用いる液体処理装置を対象に、微細気泡発生系において未溶解気体を回収,再利用することにより、水処理性能が高くかつ経済的な液体処理装置を提供する。
【解決手段】
供給される水と気体を混合する第1の気体混合器7と、第1の気体混合器7により気体を混合された気液二相流を加圧するポンプ11と、ポンプ11により加圧された水に未溶解の気体を回収する気液分離器8と、第1の気体混合器7とポンプ11の間に設けられ、気液分離器8と減圧弁15を介して接続された第2の気液混合器50と、気液分離器8の後流側に接続された減圧手段12を備え、未溶解の気体が第2の気体混合器50により混合された水を減圧手段12により減圧して水中に微細気泡を発泡させる。 (もっと読む)


エンジンにおける効率的な燃焼のための含気燃料を製造する方法における高せん断機械装置の使用である。ある場合には、当該方法はエンジンに導入する前に気体と液体燃料のエマルジョンを高せん断装置内で生成することを含む。含気燃料を製造するためのある車両システムは高せん断装置を備える。
(もっと読む)


【課題】オリフィスに設けた小孔が絞り部に相当し、ノズルを洗浄用に用い、特に湯水に洗浄剤を入れて湯水を循環させる場合には、湯水中に混入したゴミの除去が不十分であると、小孔にゴミが詰まり小孔を閉塞させ、1〜2個の小孔が閉塞されただけでも、充分にマイクロバブルを発生させることができなくなる、という従来の問題点に鑑み、たとえゴミが絞り部に詰まっても容易に除去することのできるマイクロバブル発生用ノズルを提供する。
【解決手段】ノズル本体11の底部中央からノズル本体11内に加圧された湯水を導入する入水口10を設けると共に、周面に開口31を備えた中子3をノズル本体11内に挿入し、中子3の底部外周の角部3aとノズル本体11の底部内周の角部11aとの間に絞り部を形成させ、この絞り部を通過した湯水を中子3の周面の開口31を通して中子3の内部32内に導き、マイクロバブルが発生した湯水を外部へ吐出させる。 (もっと読む)


【課題】縮径部の直径を変化させることにより圧力調整して容易に且つ確実にナノバブルを発生することができるナノバブル発生方法および構造が簡単なナノバブル発生装置を提供する。
【解決手段】気体を加圧溶解した加圧液体が導入される加圧液体導入用配管7とナノバブルを発生させるナノバブル発生用配管9とが流量調整弁10を介して接続され、ナノバブル発生用配管内に設けられている縮径部12の吐出流路11の直径を、加圧液体導入用配管内の圧力(P1)とナノバブル発生用配管内の圧力(P2)の比(P2/P1)がナノバブル発生の比になるように設定する。 (もっと読む)


【解決課題】分散媒中において難溶性ないし非溶性の各種薬剤の高度かつ均一な微細粒状体を形成する方法を提供する。
【手段】分散媒に対して難溶性ないし非溶性のゲスト分子を、ホスト分子により包接するあるいは界面活性剤により乳化することによって、分散媒中にゲスト分子の微細粒状体を製造する方法であって、圧力容器中に、ゲスト分子、およびホスト分子ないし界面活性剤を含む分散媒を仕込み、この圧力容器に二酸化炭素を導入して、加圧し、所定時間撹拌を行なって包接あるいは乳化処理した後、圧力容器内を減圧して二酸化炭素を排出することにより、分散媒中のゲスト分子の微細粒状体を製造することを特徴とするものである。撹拌は静止型混合機により行われるものであることが望ましい。 (もっと読む)


【課題】処理水中に含まれる混入物(例えば、有機物など)を効果的に除去し得る水処理装置および水処理方法を提供する。
【解決手段】処理水中にマイクロナノバブルを発生させるマイクロナノバブル発生部43またはナノバブルを発生させるナノバブル発生部42と、マイクロナノバブルまたはナノバブルが発生した後の処理水を導入する第2槽15と、第2槽15内に導入される処理水と接触可能に設けられる、ポリビニルアルコールからなる担体16と、を備え、担体16は細孔を有するとともに、担体16上には微生物が固定化されている。 (もっと読む)


【課題】均一な大きさの微細気泡を精度よく生成可能な微細気泡生成方法及び微細気泡生成装置を提供する。
【解決手段】所定の液体中に浸漬させた線状または点状の受光体にレーザ光を照射することにより、受光体において微細気泡を生じさせる。受光体はファイバ、または、レーザ光の透過率の高い基材に点状に設けた基材よりもレーザ光の透過率の低い領域とする。受光体を液体に浸漬させる前に、受光体の表面に液体と非親和性の被膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】排ガス中の揮発性有機化合物を少ないエネルギーで効率的に分解できると共にイニシャルコストおよびランニングコストを低減できる排ガス処理装置を提供する。
【解決手段】この排ガス処理装置は、スクラバー部2によって排ガス中の揮発性有機化合物を洗浄水に吸収,移行させて上記排ガスから取り除く。そして、上記洗浄水は溶存酸素調整部22で溶存酸素濃度が高められると共にナノバブルを含有する洗浄水として、活性炭吸着塔44に導入される。活性炭吸着塔44ではナノバブルで活性化した好気性微生物により上記揮発性有機化合物を分解処理できる。また、活性炭吸着塔44の後段の溶存酸素等測定部51で洗浄水の溶存酸素濃度を計測し溶存酸素調節計55は上記洗浄水の溶存酸素濃度が最低で2ppm以上になるようにブロワー56の運転を制御する。 (もっと読む)


141 - 160 / 254