説明

Fターム[4G169BB01]の内容

触媒 (289,788) | 無機物質 (14,017) | 非金属のみからなる無機物質 (273)

Fターム[4G169BB01]に分類される特許

81 - 100 / 273


【課題】自然光を効率良く利用して光触媒を励起させて空気を脱臭したり殺菌したりする空気浄化機能を有した換気装置を提供することを目的としている。
【解決手段】自然光100を導光させる導光ダクト101と、屋外空気104を居住空間103に導く換気ダクト105と、屋外空気104を送風する送風機102とを備え、導光ダクト101によって導かれた自然光100によって励起し、屋外空気104を浄化できる光触媒106が換気ダクト105の内壁に担持されていることによって、空気を浄化する機能と、建物内に自然光100を導光する機能を有した換気装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】エステル交換反応により多官能(メタ)アクリレートの製造する場合において、回収触媒を何度リサイクルして使用しても着色やゲル化を引き起こすことがない多官能(メタ)アクリレートの製造方法の提供。
【解決手段】スズ触媒、多価アルコール及び(メタ)アクリル酸アルキルを還流下でエステル交換反応し、反応液を炭化水素溶媒で抽出して得た回収触媒液を強酸処理し、得られた再生触媒を別のエステル交換反応に使用する多官能(メタ)アクリレートの製造方法。 (もっと読む)


【課題】高価な機器を必要とせず、処理を連続式でも行うことができ、しかも、被処理物に損傷を与えたり、帯電させることがなく、しかも、電極の消耗が抑えられ、装置構造が簡単なはんだ付け方法およびそれに用いる装置を提供する。
【解決手段】はんだ付け用の加熱ゾーン7内に還元性ガスを供給し被処理物1をはんだ付けするはんだ付け方法であって、加熱ゾーン7内に供給された還元性ガスを、加熱されたタングステンヒータ9,10に接触させ、被処理物1表面を還元し、もしくは被処理物1表面の酸化を防止している。 (もっと読む)


【課題】簡便な工程で、高温焼成することなく、特に高価な装置や複雑な装置を用いず、溶液内で基材に直接析出させることによりコスト的に非常に有利であって、表面積が大きく、結晶形状が花状の酸化亜鉛結晶を製造する方法を提供する。
【解決手段】亜鉛イオン及びアミン化合物を少なくとも含みかつpHが7以上に調整された水溶液に基材を浸漬することによって、基材上に結晶形状が花状の酸化亜鉛結晶を自己組織的に析出させる。アミン化合物としては、アンモニアを使用する。 (もっと読む)


【課題】工業用水を希釈媒体として使用する場合であっても、沈殿物が生じ難い、光触媒体を分散させた光触媒体コート液の製造方法と光触媒体粒子の塗布方法を提供する。
【解決手段】光触媒体粒子が水性媒体中に分散された光触媒体濃厚分散液を蓚酸アンモニウムまたはエチレンジアミン四酢酸の共存下に希釈用水にて希釈する光触媒体コート液の製造方法。 (もっと読む)


【課題】高密度で、且つ、高配向性のカーボンナノチューブの合成方法及びその合成装置を提供する。
【解決手段】有機液体30中で、遷移金属又は遷移金属の酸化物からなる触媒を担持した基板33を加熱して基板33上にカーボンナノチューブを合成する固液界面接触分解法において、基板33を有機液体30の液面に対して平行に配置し、合成反応を停止する際に、基板33の徐冷を行なう工程を具備する。合成したカーボンナノチューブは、そのラマンスペクトルにおいて1580cm-1近傍のラマン散乱強度が最も大きい。合成されたカーボンナノチューブを用いた電子放出素子は、ゲートが不要であるためこれを用いた面発光素子の構造を簡略化でき低コスト化が実現できる。 (もっと読む)


【課題】脱硫又は脱硝に寄与する活性点の存在割合を向上させた活性炭素繊維等の炭素質材料の表面改質方法及びそれにより得られた炭素質材料又は活性炭素繊維を提供する。
【解決手段】本発明に係る活性炭素繊維の表面改質方法は、表面に酸素官能基を有する炭素質材料の表面改質方法であって、前記炭素質材料の酸化処理により酸素官能基を生成し脱離させることで、炭素質材料表面の活性点を増加させる酸化処理工程を有するものであり、表面に酸素官能基を有する炭素質材料を酸化処理し、酸素官能基を増加させると共に、該増加した酸素官能基を消失させて、炭素質材料表面の活性点を増加させることができる。 (もっと読む)


【課題】触媒反応により形成するインドール構造を備えた化合物の方法及びその抗ガン剤における応用の提供。
【解決手段】触媒反応を含み、しかも上記の触媒反応は少なくとも一種のルイス酸を触媒とし、α、β不飽和ケトンとインドール或いはその派生物に対して反応を行い、或いは触媒α、β不飽和アルデヒドとインドール或いはその派生物に対して反応を行う。上記のルイス酸は以下のグループ、すなわち金属ハロイド物、ハロゲン、無機塩化アンモニウム、有機硫酸(塩)類中の一つを含む。また本発明は3インドール構造 (3-indole based)を備えた化合物の抗ガン剤における応用も掲示する。 (もっと読む)


【課題】ディーゼルエンジンなどの排ガスに含まれる有害物質を浄化するための、排ガス浄化フィルタであって、有害ガス成分に対して触媒活性を有し、かつPMに対して高い燃焼活性を発揮する排ガス浄化フィルタを提供することを目的とする。
【解決手段】ウォールフロー型フィルタ1の排ガス通路を構成する多孔質壁2において、排ガスが流入する流入通路3側の多孔質壁2には、銅とバナジウムの複合金属酸化物と、アルカリ金属の硫酸塩および/またはアルカリ土類金属の硫酸塩とを含む第1の触媒5が担持され、排ガスが流出する流出通路4側の多孔質壁2には、貴金属と無機酸化物とを含む第2の触媒6が担持されている。排ガスはまず流入通路3側の多孔質壁2で、高いPM燃焼活性を有する第1の触媒5と接触し、PMが効果的に燃焼される。次に排ガスは多孔質壁2を通過して、流出通路4側の多孔質壁2で第2の触媒6と接触し、有害ガス成分が浄化される。 (もっと読む)


【課題】パティキュレートフィルタにおいて、多孔質の触媒層をフィルタ担体の表面に設ける場合に、触媒層の剥離の問題を抑制し、パティキュレートの捕集率を向上させること。
【解決手段】エンジンの排気ガス通路に配設されるパティキュレートフィルタにおいて、フィルタ担体45の表面にアンダーコート層46を介して触媒層47を設け、触媒層47の平均空孔径を0.1μm以上で0.2μm未満とし、アンダーコート層46の平均空孔径を触媒層47の平均空孔径よりも小さくする。その場合に、前記触媒層47に白金やロジウム等の酸化触媒能を有する触媒金属成分48を含有させる。また、前記アンダーコート層46にパティキュレートの燃焼に寄与するZr系複合酸化物やペロブスカイト型複合酸化物あるいはCe系複合酸化物等の助触媒成分49を含有させる。 (もっと読む)


【課題】水溶液中に複合粒子の前駆体である金属元素を高濃度で且つ安定した状態で含有させることができ、十分に高いNOx浄化能を有し且つ十分に微細化された複合粒子を効率よく製造することが可能な複合粒子前駆体水溶液を提供すること。
【解決手段】アルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群から選択される少なくとも1種の金属元素を含有する第1の化合物と、チタン、アルミニウム、ジルコニウム及び希土類金属からなる群から選択される少なくとも1種の金属元素を含有する第2の化合物と、多座配位子を有する第3の化合物と、白金、ロジウム、パラジウム、金、銀、銅、コバルト、鉄、マンガン及びニッケルからなる群から選択される少なくとも1種の金属元素を含有する第4の化合物と、アンモニアとを含むことを特徴とする複合粒子前駆体水溶液。 (もっと読む)


【課題】 スート等の炭素含有成分、HC、CO又はNO等の成分をより低温で十分に酸化することが可能な酸化触媒等として非常に有用な複合材料を提供すること。
【解決手段】 価数変動可能な金属の酸化物からなる金属酸化物微粒子と、平均一次粒径が0.3〜30nmであり且つ少なくとも一部が+2価となっているAg超微粒子とからなることを特徴とする複合材料。 (もっと読む)


【課題】オレフィン類を酸化させてエポキシ化合物を製造する場合において、有機副生成物の発生を十分に抑制しつつ、高い転化率及び高い選択率でエポキシ化合物を製造することが可能なエポキシ化合物製造用触媒混合物を提供すること。
【解決手段】下記一般式(1):
・[Z2−(O2−] ・・・(1)
(式(1)中、Xは対カチオンを表し、Zは元素周期律表第4〜8族元素からなる群から選択される少なくとも一つの元素を表し、mは1〜16の整数を表し、aは1〜32の整数を表し、bは1〜64の整数を表し、cは1〜16の整数を表す。)
で表される過酸化物触媒と、
下記一般式(2)及び/又は(3):
・・・(2)
MO ・・・(3)
(式(2)及び(3)中、Mはアルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、2価の遷移金属元素、及び3価のランタニド元素からなる群から選択される少なくとも一つの元素を表す。)
で表される金属過酸化物と、
下記一般式(4):
(RCO)O ・・・(4)
(式(4)中、Rは炭素数1〜10の炭化水素を表す。)
で表されるカルボン酸無水物及び/又は下記組成式(5):
BO ・・・(5)
で表されるホウ酸と、
を含有することを特徴とするエポキシ化合物製造用触媒混合物。 (もっと読む)


【課題】硫黄酸化物の存在下にも、広い温度範囲において、ディーゼルエンジン排ガスに含まれる窒素酸化物と未燃カーボンを同時に接触的に浄化除去するための触媒を提供する。
【解決手段】本発明によれば、
(a)酸型ゼオライト又は
(b)アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属含有ゼオライト又は
(c)希土類金属含有ゼオライト又は
(d)Fe、Co、Ni及びCuから選ばれる少なくとも1種の遷移金属含有ゼオライト
からなることを特徴とするディーゼルエンジン排ガスに含まれる未燃カーボンを還元剤としてディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物を接触還元するための触媒が提供される。 (もっと読む)


【課題】防汚効果を十分に奏すると共に、十分に高い耐環境性を備えた車両用防汚素子を提供する。
【解決手段】p型半導体からなる層と、その表面上に積層されたn型半導体からなる薄膜とを備え、薄膜は光触媒機能を有し、かつその膜厚が5nm以上60nm未満である車両用防汚素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】水素化処理触媒としての品質を維持しつつ、エネルギーの消費が削減され、低公害で使用水量をも削減し、環境負荷の小さな金属担持触媒の簡易な製造方法の提供。
【解決手段】水和物粒子を合成する(A)合成工程と、これを水洗する(B1)洗浄工程と、(D)成形工程で成形に求められる水分含有量となるように脱水する(B2)脱水工程と、触媒成分溶液を接触させることで触媒成分を担持させる(C1)接触担持工程と、(D)成形工程で成形に求められる水分含有率になるように、担持済み触媒成分溶液をろ過する(C2)ろ過工程と、ろ過後の水和物粒子を成形して成形物を得る(D)成形工程と、これを乾燥する(E)乾燥工程と、排出された前記担持済み触媒成分溶液に前記触媒成分を添加して再生触媒成分溶液を調製する(C3)触媒成分溶解工程を含み、前記再生触媒成分溶液を(C1)接触担持工程の触媒成分溶液として用いる金属担持触媒の製造方法。 (もっと読む)


【課題】金属粒子サイズを制御し、かつ、第VIII族金属と、これと関連する周期律表の第IIA、IIIA、IIIB、IVBおよびIVA列からのカチオンとの分布を制御する触媒を調製するための新規な触媒前駆体および触媒の調製方法および触媒前駆体および触媒を提供する。
【解決手段】周期律表の第IIA、IIIA、IIIB、IVBおよびIVA列からのカチオンによって構成される群から選択されるカチオンMZ+のオキシ(ヒドロキシド)粒子を含有する確定したpHのコロイド溶液Aを調製するか、または、同様の市販のコロイド水溶液(溶液A)を用いる工程と、0.001〜1モル/Lの濃度を有する第VIII族金属の前駆体塩を含有する水溶液Bに、コロイド溶液Aを加える工程であって、金属の前駆体塩は、工程1において用いられるpH条件下に可溶である、工程とを包含する方法に関し、また、触媒前駆体から得られる触媒および選択的水素化におけるその適用に関する。 (もっと読む)


【課題】 アスファルテンを含有する炭化水素油の水素化改質方法において、当該炭化水素油のコーク劣化し易さを事前に把握でき、かつ後段でコーク劣化を引き起こすコーク前駆体を生成すると考えられる前段の水素化脱金属処理工程におけるコーク劣化を抑制する方法及び当該工程において使用する水素化脱金属触媒を提供する。
【解決手段】 アスファルテンを含む炭化水素油を水素化脱金属処理したのち、その後段で、水素化脱硫処理、水素化分解処理等の水素化改質処理をするに際し、前記水素化脱金属処理工程において、前記炭化水素油を、その中に含まれるアスファルテンの熱天秤測定による1質量%減少温度よりも低い温度で、当該工程に供給することを特徴とする、炭化水素油の水素化改質方法である。 (もっと読む)


【課題】水溶液中に酸化物複合体の前駆体である金属元素を高濃度で且つ安定した状態で含有させることができ、十分に微細化された酸化物複合体を得ることが可能な酸化物複合体前駆体水溶液を提供すること。
【解決手段】アルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群から選択される少なくとも1種の第一金属元素を含有する第1の化合物と、希土類金属からなる群から選択される少なくとも1種の第二金属元素を含有する第2の化合物と、多座配位子を有する第3の化合物と、アンモニアとを含むことを特徴とする酸化物複合体前駆体水溶液。 (もっと読む)


【課題】耐熱温度が低い基材を使用することが可能な、紫外光のみならず可視光の照射によっても光触媒活性を発現することができる光触媒膜を有する光触媒体を提供する。
【解決手段】基材とTiON膜の中間層として、TiON膜の結晶化によって形成される結晶相と原子配列が同等または近い相を有する膜を設けることにより、低温でTiON膜の結晶化が促進されるため、耐熱温度が低い基材を用いることができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 273